中3の4月時点で偏差値60

  • なんでも
  • 松江城山公園
  • 23/05/17 20:23:52

偏差値68の進学校を希望している場合、
応援しますか?

真面目に取り組んでいて60なので、
かなり厳しいのではないかと思ってしまいます。

がんばること自体は悪いことではないので、
入試ギリギリまでは見守ってあげるのがよいのでしょうか?

私自身は地頭が良くて、勉強で苦労しなかったので、頑張っていても結果につながらない子どもの気持ちがわかってあげられず、
どう接してよいのかわかりません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/05/17 22:47:05

    無理して入学出来たとしてそのあとついていけるかって問題もあるよね。

    • 1
    • 23/05/17 22:44:15

    今の子供たちってさ、生涯雇用でもない、定員割れしてる大学もある、高学歴だから高収入とは限らない、っていう根本が崩れてる社会へ送り出すわけよ。

    その状況を逆算すると進学校を選べる子供なら高校なんてどこだって良くない?
    落ちて一生が終わるわけでもあるまいし。

    主にできるのは学費の工面と毎日の美味しいごはんぐらいじゃないかな。地頭が良いって言葉さ、私が知ってる意味と違ってて、ちょっと何言ってるかわかんない。

    • 2
    • 23/05/17 22:32:55

    偏差値68というと、2番手、3番手の高校?地域性もあるし、伸び代も含め本人のタイプにもよるからなんともいえない。ただ、高校入試の偏差値60前後は土台が危うい子が多い。教科内でも極端な苦手得意分野があり、成績が安定していないから乱高下を繰り返す層だと思います。今の頑張りが出るのは秋以降と考え、一喜一憂せず、部活引退までに土台を作るようにするのが一番。
    お子さんが絶対偏差値68の高校でなくてはと思い込むと辛い場合もあるので、親は応援しつつも柔軟に視野を広く持つ事が重要だと思います。まずは本人の頑張りが出るであろう秋まで見守ってはいかがですか?

    • 0
    • 23
    • 大法師公園
    • 23/05/17 22:15:11

    これは奇跡的に入れても入学後しんどいパターンになりそう

    • 2
    • 22
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/05/17 22:13:42

    まだまだ大丈夫。

    • 1
    • 21
    • 高岡古城公園
    • 23/05/17 22:12:46

    東京の場合だけどその辺りに行った子は日比谷も射程圏だったけど落としてって感じだから68に行くなら70はほしいところ。

    • 0
    • 23/05/17 22:10:03

    見守るのが良いですよ。
    秋冬頃から上がる子もいるもの。
    夏休みもあるし、まだまだ。

    • 1
    • 19
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/05/17 22:05:18

    無理して偏差値高い高校入っても、そこでずっと下位でバカ扱いされるより、
    身の丈にあった高校入ってそこそこの成績取って、大学推薦取れた方がいいと思う。

    • 3
    • 18
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/05/17 22:02:57

    私、中3の夏休み前の偏差値が56。夏期講習から塾に入って最終的に69になって偏差値71の高校に合格したよ。
    頑張っていれば、真面目に取り組んでいれば成績が良くなるわけじゃないけど、コツコツ取り組む能力があるならまだまだ間に合うよ!
    今の段階で効率の良い勉強方法がわかってないだけだと思うから、主が勉強見てあげられるなら分析してあげて、無理なら塾を探してみたら?

    • 0
    • 17
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/05/17 21:47:20

    入れたとして、それからの高校で周りの頭の良さに辛くなりそう
    あ、私のことだった。

    • 3
    • 16
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/05/17 21:45:45

    塾行かせたら?

    • 1
    • 23/05/17 21:44:21

    蓮舫議員の「二位じゃだめなんですか」を思い出した。

    68は厳しいかもしれない。でも68目指してれば65くらいいけるかもしれないでしょ。
    今60だから65(ないしはそれ以下)目指してたら、65も危ういよ。

    本人のやる気があるのは素晴らしいよ。11月くらいまでは本人のやる気を大事にしてあげようよ。

    • 1
    • 23/05/17 21:06:17

    >>13そういう子って受かったあと高校での成績ってどんな感じなのかな。

    • 2
    • 13
    • 赤城南面千本桜
    • 23/05/17 20:47:50

    子供の同級生旦市、中1から同じ個別塾で成績知ってるけど最初57で最高70の高校に入った。
    野球部で大変だったけど引退してから頑張ってた。
    高校も一緒だったけどそこでも更に大変な野球部なのに、現役で国立大学理系に現役合格してた。

    中3の冬に猛烈に成績上げてくる男子は上も下の時もいた。
    今の時点で無理だから止めなよ、などと気持ちへし折るのは止めた方が良い。
    頑張って!と応援する。最終的に現実知って変える可能性もあるから。
    上は中3の1月で伸びて志望校受かったよ。

    • 0
    • 12
    • 大阪城公園
    • 23/05/17 20:39:57

    65超えると急に難しくなってくるよね

    • 1
    • 11
    • 烏帽子山公園
    • 23/05/17 20:38:40

    60ちょっとまでは努力でなんとかなるけど、65からは別世界だと思ってる。
    それでも挑戦したいならさせてあげてほしい。
    高校生になっても、「あの学校受けさせてくれてたら…」ってずっと思われるよ

    • 5
    • 10
    • 鶴ヶ城公園
    • 23/05/17 20:38:04

    まだ中3の始めだし伸びしろはあるよ

    • 1
    • 9
    • 岡崎公園
    • 23/05/17 20:37:34

    10月まで52の高校受けるつもりで67の高校入ったよ
    かなり無理あって12月ギリギリで決めた感じ
    塾でも止められたけど、挑戦して良かった

    • 0
    • 23/05/17 20:35:31

    難しいだろうね。
    応援はするけど、親が本気になって煽って子供を潰されなければいいと思うけど。

    • 0
    • 7
    • 泉自然公園
    • 23/05/17 20:35:05

    父親である夫と相談する。
    塾の面談で相談する。

    自分は地頭が良かったので、
    勉強しても結果が出ない我が子に、どう接したらいいかわかりませーん
    って

    • 0
    • 6
    • 牛柄の猫
    • 23/05/17 20:34:54

    私は中3の1年間で偏差値56→62まで上げ、その先はラッキーだったのもあるけど、65の高校も受かったよ。
    65の高校はまぐれで受かったから、入学後たいへんだったけど。

    • 1
    • 5
    • 水俣市チェリーライン
    • 23/05/17 20:33:49

    本人にまかせる。
    でも難しいと思うな。

    • 1
    • 4
    • 赤城南面千本桜
    • 23/05/17 20:33:41

    は?

    • 0
    • 3
    • 真人公園
    • 23/05/17 20:31:52

    応援するよー。
    主自身が頭良いなら、息子さんのテストの採点とか見て具体的に何が苦手なのか分析して、どうしたら伸びるかを考えたら良いんじゃないかな?
    中学レベルの勉強なら努力すれば結果に結びつきやすいと思う。

    • 1
    • 2
    • 清水公園
    • 23/05/17 20:29:54

    本人が志望しているなら応援するよ。
    まだ5月だよ?
    うちはずっとD判定で、それでもそこに行きたいと頑張っていたので、滑り止めの入学金をこっそり用意しながら応援してた。
    そこまで頑張って落ちたら諦めつくかもしれないけど、親が応援しないで受けもせず諦めたらずっと後悔するかもと思ったので。

    結果受かりましたし入学後の成績も安定してます

    • 0
    • 1
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/05/17 20:25:31

    内申は?地頭良いなら本気出したら上がるんじゃない?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ