ご飯の上におかずを乗っける弁当

  • なんでも
  • 23/05/15 23:36:17

YouTubeのお弁当動画ばっかり見てます。
可愛く盛り付けてる人をすごいなと思う一方、ご飯を斜めに入れて被せるようにおかずを乗せるパターン多くないですか?
これからの季節、あれ傷みやすくないんですかね?
きっちりご飯とおかず分けて、汁気はなるべく取って他と混ざらない様に入れるのが鉄則だと思ってましたが、大丈夫なら真似したいです。
でも動画では、おかずをご飯の上に乗っけて、汁まで後からかけたりして…
これ、食べる頃には腐敗してるぞ、と思ってしまいます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
    • 68

    ぴよぴよ

    • 23/05/16 10:49:09

    >>58
    食洗器対応してるから面倒な事ないよ。ない家庭は仕方ないと思う。

    • 1
    • 66
    • 太平山県立自然公園
    • 23/05/16 08:22:25

    ああいう見せる用のオシャレ弁当は、フタ閉まらないじゃんって思いながら見てる。

    • 4
    • 65
    • お花見(五分咲き)
    • 23/05/16 07:19:47

    あのさテレビ(CM含め)もそうだけど、鵜呑みにする人が多過ぎる
    考える力はどこへ?

    • 2
    • 23/05/16 06:59:55

    YouTubeのお弁当動画はそこまで考えて作ってないよ
    映える事
    バズる事に重きを置いてるから
    だから、撮影した後は作ったらすぐ食べてるか、ゴミ箱行きでしょ

    • 2
    • 63
    • 衣笠山公園
    • 23/05/16 06:53:26

    食べる頃には腐敗って言っても、お弁当って気温が上がると保冷剤入れたりで冷蔵庫に近い温度になってない?ご飯を先に入れて冷ましてから、冷ましたおかずを入れるのはもちろんだけど、 食べる頃に結構冷たくなってるから冷たくても美味しく食べられることを重視してる。

    • 0
    • 23/05/16 06:48:23

    お弁当って朝の6時台に作って食べるのは12時過ぎでしょ。
    もちろん夏は保冷剤に保冷バッグ使うけど、ポテサラ入れてるの見るたびに食中毒大丈夫か?と思う。
    そしてあんまり自分のお弁当の参考にならないんだよなぁ。インスタとかで流れてくるから暇な時は見るけど。

    • 5
    • 61
    • お花見(場所取り)
    • 23/05/16 06:32:44

    リスクは上がるだろうね

    • 3
    • 23/05/16 06:26:31

    >>10
    仕切りが多くて洗うの大変そうだなと思ってしまう

    • 1
    • 59
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/05/16 06:19:33

    市販品は何とも思わないけど、作る弁当はカップにそれぞれ入れないと何か気になっちゃう。
    レタスとか特に傷みそうと思ってて火を通したピーマンとかオクラだから色味はビミョーだよ笑

    • 1
    • 58
    • お花見(場所取り)
    • 23/05/16 06:14:40

    >>10 使いにくそう・・。うちはバランとカップで十分だわ。

    • 2
    • 57
    • 山崎川四季の道
    • 23/05/16 06:08:59

    >>3
    味が移るのがいいんじゃん。ご飯におかずの味が染み込んで美味よ。
    流行る前からやってた。

    • 1
    • 56
    • 昭和記念公園
    • 23/05/16 06:02:29

    >>54
    へー
    それは知らなかった
    勉強になります

    • 0
    • 55
    • 泉自然公園
    • 23/05/16 01:41:08

    冷めてから入れる、汁気は取る、生野菜やポテサラ等は避ける、保冷バッグ+保冷剤
    これくらいなら多少ご飯におかず乗せても大丈夫かなと思う

    • 1
    • 54
    • 泉自然公園
    • 23/05/16 01:22:37

    >>49
    ほっともっとのメニューの中で乗っけ弁当って割合的に少ないでしょ。
    でも沖縄のお弁当って白いご飯がなるべく見えないようにおかずを乗せるのが基本というか
    そうじゃないとなかなか売れないというか、メニューのほぼ乗っけ弁なんだよね。
    乗っけて当たり前みたいな。
    だとしたら違和感が無いって意味が理解できるでしょ。

    • 2
    • 53
    • 郡山城址公園
    • 23/05/16 01:14:48

    >>49
    違和感がないって事の説明に沖縄って言葉が必要だったのよ
    沖縄のお弁当を見たら言ってる意味がわかるかも
    それとも何か気に触ったのかね?

    • 1
    • 52
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/05/16 01:12:58

    傷むのは、炒飯くらいかな。

    • 2
    • 51
    • 日光街道桜並木
    • 23/05/16 01:10:33

    準備段階から除菌に気をつけて、粗熱取ってから詰めて保冷剤と一緒に保冷バッグに入れてるから傷んだことないよー
    インスタみたいなオシャレなお弁当が作ってみたいのに子供は早弁するからホイル個装おにぎりとおかずのタッパーにして!って言う笑

    • 2
    • 23/05/16 01:09:33

    そもそもご飯の上に食べものを
    バウンドさせるようにするのも嫌

    • 0
    • 49
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/05/16 01:08:45

    >>47
    うん。だから、沖縄云々の話は今は関係ないんじゃないかと思ったんだよ。

    • 0
    • 48
    • お花見(満開)
    • 23/05/16 01:07:59

    >>39
    私はサラダが1番心配だわ…

    • 2
    • 47
    • 郡山城址公園
    • 23/05/16 01:05:28

    >>42
    ほっともっとに限らず乗ってると思うよw
    実際うちは腐らせた事がないんだよね
    みんなもそうだと思うけど最低限気をつけてることはあるけど
    心配ならやめとくのが無難だ

    • 1
    • 23/05/16 01:00:16

    >>13
    母親が作ってくれた弁当を恥ずかしいと思うほうが恥ずかしいよ

    • 6
    • 23/05/16 00:59:53

    真夏の外とかじゃなきゃ保冷バッグにちょっと大きめな保冷剤入れればもんだいないよ。なのでわたしは気にしたことない。
    会社も学校も最近はエアコンあるし。

    • 4
    • 44
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/05/16 00:56:52

    うちの子は乗っけ弁が好きだから、
    ずっと乗っけ弁。

    杉のわっぱのお弁当箱して、
    ご飯を炊くときにお酢にちょっと入れたり、
    ちゃん冷まして入れて、
    保冷剤も付けてたから問題なかったよ。

    • 1
    • 23/05/16 00:54:46

    >>18
    湯気がって、全工程を編集無しのフルで見たのかな?
    ってかさ、食中毒等起こしてないから作り続けていられるんじゃない?
    何を入れるかより、どれだけ衛生的に作るかのほうが大事かも
    バランだって不衛生なとこに置いてたり素手で触ったら菌だらけになるよね

    • 3
    • 42
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/05/16 00:53:56

    >>34
    ほっともっとも上に乗せてるよ。お店と家庭はまた違うと思う。

    • 1
    • 23/05/16 00:53:01

    ごはんの上には、梅干しが乗る


    人は、それを


    これぞ、弁当と呼ぶ






    • 2
    • 40
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/05/16 00:50:05

    >>28大変そう。

    • 0
    • 39
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/05/16 00:46:26

    お弁当ってめんどくさいね。
    パンと牛乳、不安ならプラスサラダで良いじゃんって思っちゃう。
    朝と夜しっかり食べてれば。
    そんな手の込んだおかず、箱に入れて持って行ってまで食べる必要あるの?

    • 7
    • 38
    • お花見(満開)
    • 23/05/16 00:43:41

    >>24
    のり弁も下品と思う人はいるよ
    美味しいのにね

    • 2
    • 23/05/16 00:40:26

    >>34
    吉元弁当とかね!大好きw

    • 1
    • 36
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/05/16 00:39:41

    生姜焼きとか焼き肉系のをご飯の上に…ってやったら汁がご飯の下まで流れて、開けたら蒸れた臭いしてくる想像ついちゃう。
    最近はほとんどの学校で教室に冷房付いてるけど、それでも窓際や廊下側とか温度差あるしね。

    あと手作りおかずを冷凍して翌朝そのまま弁当に入れて「保冷剤がわり~」って危ない!、って数日前にドコモニュースで出てた。
    それ用に作られてるチン要らずの冷食とは訳が違うから絶対ダメ!、ってね。
    暑さが毎年キツくなってるもんな。
    少し前の常識も非常識になってくるんだろうね。

    • 3
    • 23/05/16 00:38:29

    >>25
    不味そうだね

    • 2
    • 34
    • 郡山城址公園
    • 23/05/16 00:37:54

    沖縄暑いけどお弁当は大概そんなだから違和感ないなぁ
    沖縄に来る機会があったらお弁当屋さんに行ってみて

    • 2
    • 33
    • 大法師公園
    • 23/05/16 00:34:25

    私は重ねておくのが嫌だなって思ってできない。味が移りそうだし。ごはん粒がおかずにつくのが嫌いってのもあって。
    腐ることはないんだろうけどね。

    • 0
    • 23/05/16 00:34:20

    お弁当は基本的に生ゴミですよね。

    • 2
    • 31
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/05/16 00:31:14

    >>27
    プラスチックの方が保冷ちゃんとできるイメージだけどな。

    • 1
    • 23/05/16 00:29:00

    子どもたちのお弁当2人分を何年も続けて作ってるけど、全然平気だよ。必ず冷まして保冷剤つけてるけど。

    • 5
    • 29
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/05/16 00:28:13

    何人か書いてるけど、わっぱは腐りにくい。

    • 2
    • 28
    • お花見(三分咲き)
    • 23/05/16 00:27:41

    わかる。

    うちなんか仕切りどころか、小さいタッパで1品ずつ小分けして持たせてるもん。

    今日は肉味噌丼だけど、肉、錦糸卵、ご飯別々に持たせたわ。フルーツとおひたしももちろん別で。

    • 0
    • 27
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/05/16 00:21:34

    プラスチックのお弁当箱は腐りやすいけど、
    杉のわっぱのお弁当箱は抗菌効果があるから傷みにくいよ。

    • 2
    • 23/05/16 00:15:20

    あれ食べる側は嫌だよね。
    見栄えよりもでかい弁当箱買ってやれよと思う。

    • 4
    • 25
    • お花見(満開)
    • 23/05/16 00:13:59

    >>18
    私も主さんに近い
    色々気になって夏はほぼ冷食と凍らせたフルーツみたいになるよ
    おひたしは怖くて入れられない

    • 0
    • 23/05/16 00:12:45

    >>20
    そんなこと言ったらほかほか弁当ののり弁とかどうなるんだろうね。

    • 6
    • 23
    • お花見(満開)
    • 23/05/16 00:11:15

    それずっと気になってた
    ごはんにのっけるならごはん完全に冷まさないと痛みそうだけど、ごはんさっきよそったばかりだよね?大丈夫?って気になって内容入ってこない
    さらにごはんと揚げ物の横に半分に切ったプチトマトおいたり、作り置きの副菜入れたりしてるとそれも気になる
    うちはごはんは別にしてるし、トマトとかと揚げ物とかは間に冷たいまま入れられる冷食入れて保冷剤がわりにしてるから、わっぱみたいなやつにぎゅーぎゅーに入れてるお弁当は気になって仕方ない

    • 4
    • 23/05/16 00:11:05

    >>18
    隙間空かなくて彩りも良くなるよ。米の方じゃなくてプラスチックの使い捨てカップの前にレタス敷いて冷めた冷凍唐揚げとかたまにやる。腐敗腐敗言うなら弁当自体が時間経ってから食べるんだから危ないよね。弁当箱だって滅菌された物使ってるわけじゃないんだし。

    • 0
    • 23/05/16 00:03:58

    動画用でないならものを知らないんでしょ

    • 1
    • 23/05/16 00:02:35

    私が中学生の時、母が毎回おかず乗せ弁当を
    作ってくれてた
    ある日、友達が「うちも私ちゃんみたいに
    ご飯の上におかず乗せてって親に言ったら
    下品だからダメって言われた」と皆の前で
    話された
    涙がでた
    お弁当動画は好きでよく見るけど
    おかず乗せ弁当を見るたびに思い出して
    切なくなる

    • 6
    • 19
    • 郡山城址公園
    • 23/05/16 00:01:18

    うちもごはんに半乗せだけど、抗菌シートやペーパーしいてるよ

    • 4
1件~50件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ