発達障害は支援級に行けって言うけどさぁ

  • なんでも
  • 大河津分水
  • 23/05/15 10:39:49

中には普通級にいられるのが迷惑とか言う親もいるし支援級があること自体、分けられてるわけじゃん?なのになんで障害がある子を育ててる親も一緒になって旗振りやら役員とかやらなきゃいけないの?大変なのはみんな一緒!とか言ってさぁ。こう言う時だけみんな平等とかにしないでほしい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 85件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 85
    • ジューンブライド

    • 23/07/12 08:21:02

    >>20
    クラスに酷い子いるけどあれも定型発達ってやつなの?

    • 0
    • 23/07/12 08:17:46

    うちはPTAが自由参加。やりたい人がやる。旗振りも参加したい人や旗振りあったほうがいい人が参加。
    人数足りない活動もいくつがあるけど、普通級や学校全体は結構なんとかなってる。
    ただ、支援級については他のクラスの親ではフォローできない活動(支援級だけの学校のイベント)がある。
    支援級の保護者の中には自分の子が支援級と知られたくないって人がいるから普通級からは手伝えない。なのに支援級の保護者のなかで普通級と同じく学校行事の手伝いも自由参加と思ってる人が出てきたらしく崩壊気味らしい。
    結局ある程度、一人一回とかきまりつけないと綻んでしまうんだなっておもった。

    • 0
    • No.
    • 83
    • 誓いのキス(神父と)

    • 23/07/12 07:53:26

    うちの小中学校は面倒くさいの全部免除
    運動会とか発表会の発表枠も通常より倍くらい多くて、親の席も確実に確保されてて逆に反感
    準備片付け、お手伝い系もしんどい役は全部健常

    • 0
    • No.
    • 82
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)

    • 23/07/12 07:51:13

    お世話になってないならやらなくても良いんじゃない?

    とにかく、周りに迷惑さえかけなければどうでも良い。

    • 0
    • 23/07/12 07:49:18

    たしかにそれは思う

    • 0
    • No.
    • 80
    • ゴスペル

    • 23/07/12 07:46:39

    子供が行ってる学校は役員とか旗振り免除だよ

    • 0
    • 23/07/12 07:42:33

    支援級の親も子も完璧に隔離して欲しいよね。普通級の係にも参加しないで下さい、、手伝わないで。つけあがるだけだし不快。図々しく居るだけで嫌悪。

    • 0
    • No.
    • 78
    • ウェルカムドリンク

    • 23/07/12 07:10:21

    支援級は手をつなぐ育成会の役員やらないといけないのにPTA役員もやらないといけないのなんだか納得いかなかったわ(免除になる学校もあるらしい)

    そのうち子供が不登校になって子供より私のほうが学校行ってた
    もちろん旗振りもやってたわ

    • 0
    • 77

    ぴよぴよ

    • No.
    • 76
    • スピーチ

    • 23/07/05 18:09:11

    うちの子は身体の障害で支援級にいて、
    通学班の後ろから見守りでついていってる。
    旗振り当番は担任から免除申請されてた。
    PTA役員はやりたい人が多い地域なので、支援級とか関係なくじゃんけんに負けた。
    旗振りしてないのは申し訳けど、周りに事情を話して、
    旗振り当番の保護者には通るときに挨拶とありがとうございますと声をかけてる。

    • 5
    • 23/06/30 13:19:27

    普通級、支援級はクラス(子供)の問題だけど役員は学校(親)の問題だからね
    親に障害があったら免状されるよ

    • 11
    • 74

    ぴよぴよ

    • No.
    • 73
    • タキシード

    • 23/06/29 21:38:27

    キツいけどやりたくなくても言えないし、ここでボヤくくらいなら許すよ

    • 9
    • No.
    • 72
    • ご祝儀(3万円)

    • 23/06/29 21:02:30

    支援級だけど免除してほしいとか思ったことないわ。

    • 13
    • No.
    • 71
    • さんさ踊り(岩手)

    • 23/06/29 20:31:41

    自演のネタばかりだね
    ママスタは腐ってる

    • 5
    • 23/06/29 20:29:13

    支援級で普通級と関わりないの?何かの授業は一緒とか。
    関わりないなら役員やらない。断ってるのに押し付けられたらボイコットする。
    やらないって意思表示はしてるわけだし。関わりないならどーでもいい

    • 4
    • No.
    • 69
    • 誓いのキス

    • 23/06/26 14:57:39

    主、落ち着いて!
    わかるよ、私なんて足が悪いのに平等だからと言われて、痛み止めの注射を打って杖をつきながら旗振りをやった。誰も代わってくれようとしないし、冷たいもんだよ。

    • 26
    • No.
    • 68
    • キャンドルサービス

    • 23/06/26 14:51:17

    都合いいことは区別、都合悪いことは差別だと思ってるのよ、そういう人は。

    うちの子の学校は、発達障害児の親はPTA、旗振り当番ともに免除なのよ。PTAのせいで子どもの療育や通院に差し障りが出ることが多いと過去に問題になったことと、通学団で行かない子も多いから、旗振り当番があると子どもが登校出来なくなるという理由。

    学校自体がそういうルールなのに、それに文句言う人に限って「通常級に来るな」「障害児のくせに」ということを平気で言うよ。区別するのが定型児の為だって大義名分でね。

    • 31
    • No.
    • 67
    • 大村公園

    • 23/05/16 09:21:44

    うちの子、支援級在籍だけどさ・・・
    役員免除して欲しいとは思わんわ
    うちの学校の場合
    旗振り当番に関しては、未就学児がいるか我が子を毎日学校へ送迎している親は免除というシステム
    毎日送迎する方が大変・未就学児がいると事故が危ないのは普通に子育てしていれば分かる事だから、クレームはなし
    役員出来る人は役員やってるし、役員は出来なくても校外学習の見守りボランティアとか出来る事をやってる人いるわ
    主みたいな正義廚は冗談抜きで迷惑
    主みたいな人が居ると余計追い込まれる人が居るんだよ

    • 15
    • No.
    • 66
    • 大宮公園

    • 23/05/15 13:58:58

    >>25
    できる親ならするだろうけど
    子どものことで手いっぱいだったり
    メンタルやられて鬱状態だったりの人もいるんだよ
    気持ちだけならやりたいよ

    • 17
    • No.
    • 65
    • 臥竜公園

    • 23/05/15 13:53:43

    うちの子も支援級だけど、支援級は基本送迎だから旗振り免除だし、役員もせいぜいクラス役員だよ
    定型の親の釣り?
    送迎幼稚園で終わらず6年ずーっと続くんだよ、、、
    毎日自分で行って帰ってきてくれるならたまの旗振りくらい喜んでするわ、、、

    • 26
    • No.
    • 64
    • お花見(花粉症)

    • 23/05/15 13:49:51

    え?学校いくことはみんな同じでしょ?

    • 5
    • No.
    • 63
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)

    • 23/05/15 13:49:06

    >>58それは担任に相談したら?
    持病とか分かりやすく体の弱い子なら理解できるの?
    その子がやりたいようにやってるせいで???
    ちょっとお馬鹿さんすぎるでしょ

    • 4
    • No.
    • 62
    • 新宿御苑

    • 23/05/15 13:44:01

    >>58
    親は知らないけど子供の係は…それは先生が工夫する話なのでは?

    • 2
    • No.
    • 61
    • お花見(花粉症)

    • 23/05/15 13:42:59

    >>56
    うちも~
    支援級は・・・というより、毎朝子供の送迎している親は免除となってる
    旗振り当番より毎日送迎する方が大変だし、大抵は登校班の後ろにくっついて歩いてる保護者多いから、通常級の子供達の防犯にもなってるからという理由

    • 5
    • No.
    • 60
    • お花見(弁当のお箸忘れる)

    • 23/05/15 13:40:54

    うちの小学校、今年からボランティア制になった。会長ありがとうございます

    • 6
    • No.
    • 59
    • 小田原城址公園・城山公園

    • 23/05/15 13:29:50

    登校班で行ってないなら旗振りはしなくていいんじゃない?

    あとPTAは嫌なら退会したらいいよ

    • 5
    • No.
    • 58
    • サクラ(靴がみつからない)

    • 23/05/15 13:29:44

    >>53
    いるいる!!!
    不登校ならまだ分かるけど、保健室登校の親で役員やりたくないってゴネた人がいて腹立った
    その子供一応学校に来てるもんだから、日直も係も給食当番も割り当てにはなってるのに教室こないからなんにもやらない
    でも当番は全部回ってくる
    そうなると同じ班や同じペアになった子にすごい迷惑かかるんだよね
    遠足もくるし
    その子がやりたいようにやってるせいで他の子にかなり負担かかってるんだから親がかわりに役員くらいやれよと思った
    周りがやってなくておしつけてるならまだしも一回もやってないのがその人だから回ってきてるだけなのに
    「子供のことで忙しくて大変で」と言ってたけど、ふつうに教室行って部活やってテスト受けてる子の親の方が忙しいわ

    • 6
    • No.
    • 57
    • 隅田公園

    • 23/05/15 13:26:41

    子供が障害児、病気、不登校とか、それぞれの家庭に事情があるのに必ず役員やれとかそれが平等だって、完全に思考停止してる考えだと思うよ。
    PTAそのものがおかしい。

    • 12
    • 23/05/15 13:25:19

    ん?支援級のクラスは、親が送迎するから旗振りは免除になってるよ。地域によって違うのかな?

    発達障がいありますけど普通級にいます。親の送迎はしません。でも発達障がいなので旗振り免除して下さいって事?

    • 8
    • No.
    • 55
    • 千秋公園

    • 23/05/15 13:22:12

    >>53
    反対のタイプの人もいると思うよ
    不登校児なのに積極的にPTA役員やってる人

    • 0
    • No.
    • 54
    • 紀三井寺

    • 23/05/15 13:21:20

    うちの方は支援級の子は軽度重度に関わらず親が送迎することになっているから、登校班にも入ってないし旗振り(旗振りしてたら送迎は無理だから)もないし、一応普通級に席はあっても基本が支援級だからと役員も別だったし、役員の集まりや仕事も圧倒的に少なかったわ。

    • 2
    • No.
    • 53
    • 鶴岡公園

    • 23/05/15 13:20:31

    ちょっと違うパターンだけど、子供が不登校だから役員やる意味が分からないとかゴネる親も居るよね。

    • 4
    • No.
    • 52
    • 千光寺公園

    • 23/05/15 13:18:43

    学校に通ってないなら、やらなくていいと思うけど、自分たちは特別だから学校通うけどそういう必要なことはやらないでもいいんだ!とか主張するあなたは一体何様ですかね?

    • 5
    • No.
    • 51
    • 大阪城公園

    • 23/05/15 13:16:01

    え?自分の都合によって障害持ち出したり、平等持ち出したりするのって、障害児親の方だよね。

    • 10
    • No.
    • 50
    • 井の頭恩賜公園

    • 23/05/15 13:14:33

    >>43広報部とかマジでいらないよね。

    • 3
    • No.
    • 49
    • 城山公園

    • 23/05/15 13:13:04

    障害児の親だったら普通の親より大変なんじゃない?無理させなくていいんでは?
    子供2人を支援級に入れてるお母さん、むっちゃしんどそうよ

    • 6
    • No.
    • 48
    • 二十間道路桜並木

    • 23/05/15 13:12:39

    普通クラスに在籍して、例えば算数と国語は支援学級に移動してる子もいるし。子供達もそれぞれ違う。
    でも、親は出来れば学校の係とか?協力してほしいよね。

    • 2
    • No.
    • 47
    • 奈良公園

    • 23/05/15 13:12:12

    支援級通うために学区外から登校してて旗振りのある道使ってない方面だから旗振りしてるのも見たことない。うちは話が来ないからやってないや。
    気付かない所で考慮してくれてるんだろうか?

    • 0
    • No.
    • 46
    • 鶴舞公園

    • 23/05/15 13:08:17

    いるよな。
    障害児は迷惑だから、親は社会に詫びろ!とか率先して社会に貢献しろ!みたいな人間。

    • 0
    • No.
    • 45
    • さくらの里

    • 23/05/15 13:07:15

    旗振りは障害が原因で集団登校せず送迎してるなら免除、集団登校してるならやる。
    でいいと思うし、
    役員はクラスの役員なら支援学級の役員やるなら普通学級の役員はやる必要ないと思うけど、学校の役員なら学校行ってる限り平等だと思うけど違うの?

    • 3
    • No.
    • 44
    • 北上市立公園展勝地

    • 23/05/15 13:01:37

    え?支援級だとしても学校行ってりゃPTA絡むでしょ?

    • 5
    • No.
    • 43
    • 海津大崎

    • 23/05/15 12:56:22

    いらん仕事なくしてPTA新聞とかもなくして、子供たちのためにほんの些細なサポートする程度にすれば立候補してやってくれる人増えそうなのに
    支援級もだけど親の介護とかで苦しんでる人たちも平等にだもんね

    • 5
    • No.
    • 42
    • 名護城公園

    • 23/05/15 12:56:14

    うちの学校は支援級の子も同じように集団登校してたけど違うの?
    周りの子たちが頑張って連れて行ってて負担大きかったから旗振り当番多くやってよって言われたら納得なの?
    学校に在籍してれば同じように役員とかあるのは当然だと思う
    支援級であることは一般級のクラス分けと同じかと

    • 2
    • 23/05/15 12:55:27

    >>22
    お前じゃん

    • 2
    • No.
    • 40
    • 大宮公園

    • 23/05/15 12:51:06

    子供が2、3人いて、一人だけ支援級のママならともかく、支援級の子しかいないママだと普通級の親に混じって役員するの精神的につらくない?

    • 2
    • No.
    • 39
    • 上野恩賜公園

    • 23/05/15 12:30:20

    うちの学校の支援学級は幼稚園みたいな?イベントとかもあるみたいで親の出番がそれなりにあって通常級より親の付き合いも濃くてしんどいって。登下校も親が付き添い必須みたい。
    さらにPTAの仕事も通常級の親と同じだけ負担しろって大変じゃない?そこまで平等を押し付けたくない。

    支援学級の方には一人一役の役だけやってもらってるよ。

    • 5
    • No.
    • 38
    • 太平山県立自然公園

    • 23/05/15 12:19:44

    支援学級の親御さんはPTA免除されて良いと思うわ。
    お子さんを支援学級に入れてる友人がいるけど支援学級には支援学級で、独自の行事や手伝いなど親の出番がけっこうあるし係もあるって。
    ただでさえ難しい子がいて大変なんだしさあ…。
    毎日送り迎えもしてるし大変そう。

    • 14
    • No.
    • 37
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池

    • 23/05/15 12:17:55

    免除して欲しいって頼んだらどうかな?
    誰も言わないからなし崩し的に続いてるかもよ?
    支援級の主のお子さんの障害の程度がどのくらいかは分からないけど、大変なんで免除してくださいって言うのなら特支に転校した方が穏やかに学校生活が送れそう

    • 5
    • No.
    • 36
    • 造幣局の通り抜け

    • 23/05/15 12:14:37

    >>17
    それを学校に聞いたらいいし、今後の為にも提案したらいいんじゃない?
    支援級の保護者達とも話し合って。

    うちの学校は、支援級は支援級内で役員?係?があるみたいだよ。
    給食や遠足等、時々普通級に来る子もいるけど、あくまで支援級の子扱い。
    だから普通級としての役員はやらない。
    旗振りは支援級の自分の子供と一緒に登校しているから、物理的に出来ない。
    旗振りすると子供と一緒に登校出来ないからね。

    • 5
1件~50件 (全 85件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ