他のママ友が誰かと仲良くしてると焦る。これヤバイかな…

  • なんでも
  • 新宿御苑
  • 23/05/15 09:40:39

例えば、5人くらいママ友がいるけどそのうちAとBがランチしたとかBの子とCの子が遊んだとか聞くとなんだか心がゾワゾワして焦る。
別にただ自分よりその人たちのほうが仲良しなんだろうなとか子供同士もうちの子より他の子との方が仲良いのかなとか考えちゃって…
なんか病んでるのかな私。
実際仲間外れされたりはしてないし(多分)会えばみんなで仲良く話すし助け合ったりしてる。でもなんだか見えない壁を勝手に感じて悲しくなっちゃう…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~27件 (全 88件) 前の50件 | 次の50件
    • 7
    • 新宿御苑
    • 23/05/15 09:55:43

    >>1キモいと思えるような強い心の持ち主のあなたが羨ましいです

    • 0
    • 8
    • 新宿御苑
    • 23/05/15 09:56:06

    >>2共感ありがとう

    • 0
    • 9
    • 新宿御苑
    • 23/05/15 09:56:52

    >>3良いのか悪いのか…
    こんなこと考えてしまう自分が情けないです

    • 0
    • 23/05/15 09:58:29

    >>4そう、お付き合いしていく上で実際多かれ少なかれ仲の良さや性格の合う合わないの割合の差はあるのはわかってるけど、わかってるけど寂しさを感じてしまい悲しくなってしまいます。病んてるのかな…

    • 0
    • 23/05/15 09:59:51

    >>5割り切って考えられるようになりたいてす。
    理屈ではわかってますがなんとなく淋しさや悲しさを感じてしまいます

    • 0
    • 23/05/15 10:02:21

    >>6そうですよね。
    この話はご近所ママさんという関係性なので、仲良くしている理由が 近所で子供の年齢が近い という理由からの仲なので余計色々考えてしまうのだと思います。

    • 0
    • 23/05/15 10:07:54

    >>12多分病んでますよね。
    リビングの真ん前が仲良くしているママの家の庭でそこで子供達や親同士が遊んでいるのを見るたびになんとなくモヤモヤしてしまいます。
    不在時間を長く作ろうかな…

    • 1
    • 23/05/15 10:08:45

    >>13悲劇のヒロインとは思ってないですよ。
    完全に自分の受け取り方の問題だと思ってます。

    • 0
    • 23/05/15 10:09:02

    >>14ありがとうございます

    • 0
    • 23/05/15 10:10:29

    >>16そういう疎外感を感じたときの自分の気持ちはどう鎮めていますか?モヤモヤしたまま日々の生活に追われてふとした時に思い起こしてしまい辛いです

    • 0
    • 23/05/15 10:11:12

    >>1717さんみたいに割り切れるようになりたいです

    • 0
    • 23/05/15 10:11:23

    >>18ですよね

    • 0
    • 23/05/15 10:14:42

    >>19自信全く無いです。
    ただでさえお友達も多くないのに、ある一人のママ友から誰と仲良し?誰が友達?誰といつも遊んでるの?誰と学校行事行ってる?誰かうちに来たことある?と矢継ぎ早に捲し立てられたことがあってしどろもどろしてるとものすごい憐れで下に見られたことがあって、その頃から少し病んでいたと思います

    • 0
    • 23/05/15 10:17:29

    >>24たまに声掛けしたりして遊んだりはしてますが、断られたりすると嫌われているのかな?とか実は自分の事苦手なのかな?とか変に思ってしまい声掛けするにも心が疲れたりするときがあります

    • 0
    • 23/05/15 10:18:22

    >>25よくわかります。同じような心境になります。
    最近とても心がつかれます

    • 0
    • 38

    ぴよぴよ

    • 40

    ぴよぴよ

    • 23/05/15 10:32:35

    >>31子供が大きくなるまで…中学卒業位ですかね。
    長いけどどうにか頑張ります。コメありがとうございました。

    • 0
    • 23/05/15 10:33:21

    >>34なるべく気にしないようにしますね

    • 0
    • 23/05/15 10:35:27

    >>36ありがとうごさいます。
    自分の交友関係がもし子供の交友関係にまで影響していたらつらいなとか余計なことまで考え出してしまって辛かったです。早く楽になりたいです。

    • 1
    • 23/05/15 10:37:35

    所詮ママ友、されどママ友。
    ご近所グループなので一生顔を合わせると思うと逃げられないツラさから息苦しくなります。
    宝くじ当たらないなぁ。
    引っ越したいなぁ…。

    • 2
    • 23/05/15 10:44:50

    >>48学生時代の友達はいますが飛行機の距離なのでラインや電話はしますがあまり会えていません。

    • 0
    • 23/05/15 10:49:44

    >>50あります。中学生の頃同じグループの子から突然ハブられその女の子の彼氏がクラスのボスで何故か男の子からもひどい言葉でイジメられた経験はあります。なのて自己肯定感皆無です。

    • 0
    • 23/05/15 10:51:06

    >>51恥ずかしながら旦那とは家庭内別居状態なのでまともな会話はもう3年以上していません。なのてそういう方面からの精神的な不安定さもあるとは思います。

    • 0
    • 23/05/15 11:02:45

    >>55昔からの友達には色々話を聞いてもらってますが、こんな事で気持ちがザワザワするなんて言うことははずかしくて言えません。
    なので、こちらで吐き出させてもらっています

    • 2
    • 23/05/15 11:03:48

    >>57 8歳と7歳です

    • 0
    • 23/05/15 11:05:52

    >>59そうなんですよね。単に気の合う度合いが違うだけの話。理屈ではわかっているのに心がザワザワするのでツラいです。こんな自分の思考が嫌になります。

    • 3
1件~27件 (全 88件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ