アボカドの中の種を土に埋めたら (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 134件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/05/08 09:05:13

    >>80
    写真ありがとうございます!想像しやすいですね!
    禿げてても(←失礼!)土付近の茎はしっかりしてます

    • 0
    • 23/05/08 09:02:04

    >>79 
    中のコア?を破壊しなければ大丈夫って書いてました
    気を付けてナイフでやってみます!

    • 0
    • 23/05/08 09:00:23

    >>75
    くすってきました(笑)
    雌雄がいないと交配できないし難しいですよね
    狩られないように死守です!!(笑)

    • 0
    • 23/05/08 08:57:49

    >>74
    むすめさーーん!! 
    触りますよねー、うちの子はアリをふーっていつもしてます
    (何も起こらない)
    私も気をつけます、ありがとう

    • 0
    • 23/05/08 08:57:40

    自粛期間中に暇だから育ててたよ。
    80cmくらいになった。
    枯れた葉っぱを切ったら片側だけ葉っぱがなくてハゲてる...。

    • 4
    • 79
    • 松江城山公園
    • 23/05/08 08:57:29

    球根の水耕栽培みたいに、最初は水から
    種に芽が出やすいようにナイフで切り込み入れるといいよ

    • 2
    • 23/05/08 08:56:09

    >>73蝶々苦手なんで、レモンやめときます(笑)(笑)
    でも娘は好きなんだよなぁ

    • 0
    • 77
    • 二十間道路桜並木
    • 23/05/08 08:56:03

    >>73コレの補足でハチもよってくるよ!

    • 1
    • 23/05/08 08:54:46

    >>72
    流行ってるんですね!
    娘がアボカド大好きだかしやってみようかと思って
    (アボカド切ってたら飛んでやってくる)
    発芽するまで水につけたほうがいいですね

    • 0
    • 75
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/05/08 08:49:40

    庭に植えたら芽は出てきたし何回か冬越したけど、実がなるには他の個体と交配しないといけないんだよね
    だから単に謎の植物が生えてるだけになってるw

    • 1
    • 74
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/05/08 08:48:51

    水耕栽培して芽が出てしばらく育ってから鉢に植えたよ
    庭で遊んでた当時2歳の娘が触って、ポッキリ折れて枯れてからもうやってない

    • 1
    • 23/05/08 08:48:38

    >>71 レモンはアゲハの幼虫つくよ。葉っぱ食い尽くされる。

    • 1
    • 72
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/05/08 08:47:40

    アボガドの種から観葉植物にするの流行ってるよね。
    水に種入れておいて、発芽するまで1ヶ月から3ヶ月ぐらいかかる。

    • 1
    • 23/05/08 08:46:07

    >>69 
    レモンもいいなぁ!娘はレモンも大好きです(極薄いのを食べてました(笑)) 
    迷う(笑)(笑)

    • 0
    • 23/05/08 08:44:29

    >>68
    調べてくれてありがとう!
    難しそうだから、実は諦めて観葉植物にしようとおもいます!
    実になるまで大変なんだねー

    • 0
    • 23/05/08 01:58:46

    毎日アボカド食べてるから今10個くらい植えてる笑
    多すぎて水耕栽培は諦めた
    その内何個か芽が出ればいいなーって感じ
    初めから大きくなるのも身が出来ないのも承知で植えてる
    去年レモンの種を何回か植えて二つだけ冬越して大きく育ってるから今年はアボカドが何個生き残るか楽しみ

    • 1
    • 68
    • 笠置山自然公園
    • 23/05/08 01:51:36

    ちょっと調べてみた。
    アボカドは実を食べ終わった後に残る大きな種を植えて栽培できます。しかし、結実させるためには、ほかの品種を近くに植える必要があり、1本の木だけでは実がなりません。2種類の種を植えても実がなるまで5~15年程かかり、収穫までかなりの年数が必要です。
    だって。観葉植物としてはよさそうだけど、収穫するのは難しそうだよ。

    • 1
    • 23/05/08 01:42:28

    >>33
    そのままだと栄養取り合っちゃうから、元気なのを選んで残す感じ。
    双葉→本葉で出るから本葉が出たら元気で大きいの以外はつまんで抜いてOK。

    元気なのを何個か残して直植えとかプランターなら30センチくらい離して、植木鉢だと1個ずつに植え直して。
    そこまできたら売ってる苗と同じように育ててみて。
    たくさん取れるからやってみてね。

    • 1
    • 66
    • 大河津分水
    • 23/05/07 13:59:32

    >>65
    芽吹いて冬乗り越えて親孝行アボカドね

    • 1
    • 23/05/07 13:55:13

    実がなるのは諦めてるけど、土に埋めたら、ちゃんと芽が出て、冬も無事に乗り越えて愛着がわく観葉植物になってる。

    • 1
    • 64
    • 大河津分水
    • 23/05/07 13:53:26

    やっぱ沖縄すごいなぁ
    私もよく見る沖縄イメージは>>63だ(笑)

    • 0
    • 23/05/07 13:51:11

    沖縄ならパパイヤ、マンゴー、バナナなんでも庭木で実がなってる

    • 3
    • 23/05/07 13:48:30

    種を実から取り出したら周りのヌルヌルを洗い流して1日以上くらい乾燥させてコップで数日水に浸ける
    皮が裂けて膨らんでくるからそれを鉢に植えると2週間くらいで芽が出てくる
    ひと夏で1mくらいになるけど鉢で育てても鑑賞用にはなっても実がつくまで大きくはならない
    沖縄辺りでなければ地植えでの冬越しは無理

    • 1
    • 61
    • 大河津分水
    • 23/05/07 13:00:09

    >>60
    四季があるからむずかしいよねー
    鑑賞用で育ててみてみんなが紹介してくれた植物を何点かやってみようかな

    • 1
    • 60
    • 市房ダム湖畔
    • 23/05/07 12:53:32

    行きつけのメキシコ料理屋さんで聞いたんだけど、芽が出て木になるまでならなんとかなるみたいだけど、実になるまで育てるのは日本の気候だとかなり難しいみたいよ…
    私もアボカド大好きだから実がなるなら育てたいんだけどねぇ。
    あくまで観賞用として育てるのが無難らしい。

    • 4
    • 59
    • 大河津分水
    • 23/05/07 12:29:19

    >>56
    ありがとう!

    • 0
    • 58
    • 大河津分水
    • 23/05/07 12:28:57

    ジョージ勉強になるなぁ
    いつも真似してるよ!

    • 0
    • 57
    • 名護城公園
    • 23/05/07 12:22:40

    おさのジョージで2本ないとダメっていってたような。

    • 2
    • 23/05/07 12:18:47

    苗からで5年
    種からで6年以上
    うまくいったとしてもこのくらいかかるらしい
    気長にがんばれ

    • 3
    • 55
    • 大河津分水
    • 23/05/07 12:07:50

    >>49
    生命の神秘だ! 
    娘にもいい刺激になると思ってきた

    • 0
    • 54
    • 衣笠山公園
    • 23/05/07 12:07:27

    >>52 サボテンもいいよ。
    私はサボテンもうまく育ててる(笑)

    • 2
    • 53
    • 衣笠山公園
    • 23/05/07 12:06:38

    このトピ和む~!
    雨で気がすぐれなかったから、主ありがとう。

    • 1
    • 52
    • 大河津分水
    • 23/05/07 12:06:34

    >>47
    サボテンって枯れるんだね!
    やっぱきれいになるんだねーいいな

    • 0
    • 23/05/07 12:05:32

    観る用でたまたま私も昨日埋めてみた所
    多分芽が出る頃には存在すら忘れてると思うけど

    • 1
    • 50
    • 泉自然公園
    • 23/05/07 12:05:14

    水耕栽培で20センチくらいまで育てて、その後鉢植えにして徐々に鉢上げして50センチくらいまで育ったけど、枯れちゃった。東京でずっと室内で観葉植物として。友達は庭に植えて1メートルこえたと言ってたけど、そういえばその後どうなったかな?ある程度大きくなったら東京なら外でも冬越しできるみたいだよ。庭でシンボルツリーにしてもいいね。実はならないと思うけど。

    • 2
    • 49
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/05/07 12:05:11

    うちの母が植えて1メートルくらいまで成長したよ。今年の寒波で葉がごっそり落ちて枯れたかと思ったけど新芽が出てきてるって。
    なんか二本ないとダメだからと二本目も育ててる。でも実がなるほど年中暖かい地域でもないからどうする気なのか。

    • 2
    • 48

    ぴよぴよ

    • 23/05/07 11:59:56

    いきなり土に埋めても数ヵ月後に芽が出て40センチくらいまで育ったよ。サボテンも枯らす女だけど綺麗な観葉植物になる。

    • 2
    • 46
    • さくらの里
    • 23/05/07 11:59:18

    アボカドは 一種類の木だと受粉出来なくて実がならないの

    別の種類のを植えて受粉出来るようにしないとね

    かなり大きな木になるけど 実ると良いね

    • 2
    • 45
    • 大河津分水
    • 23/05/07 11:58:23

    >>39
    ありがとう!

    • 0
    • 44
    • 泉自然公園
    • 23/05/07 11:58:23

    実を成らすのは難しいと思うよ。
    観葉植物的なら育つよ。

    • 4
    • 43
    • 大河津分水
    • 23/05/07 11:58:14

    >>39
    ありがとう!

    • 0
    • 42
    • 大河津分水
    • 23/05/07 11:57:47

    >>40
    東京ですー

    • 0
    • 41
    • 大河津分水
    • 23/05/07 11:56:49

    5月から9月がいいらしいですね 
    冬越しは大変そうですね、暑い地方の食べ物っぽいし
    お水上げすぎないほうがいいって書いてました

    • 1
    • 40
    • 二十間道路桜並木
    • 23/05/07 11:56:34

    主は、沖縄とか奄美諸島なら暖かい地域なの?

    • 2
    • 23/05/07 11:56:19

    >>38 2歳の時に埋めて・・ってあとあと話になっていいと思うよ。

    • 3
    • 38
    • 大河津分水
    • 23/05/07 11:55:19

    やっぱおおきくなるんですね!
    子供と育てるのがいいなぁと思ってて
    2歳半でまだわからないけどありかなぁと

    • 0
    • 37
    • 名護城公園
    • 23/05/07 11:54:01

    種埋めて30センチくらいの高さまで育ったけど、冬になって枯れちゃった。

    • 1
    • 36
    • 日立市かみね公園・平和通り
    • 23/05/07 11:53:52

    以前チャレンジしたことある。
    水耕栽培である程度大きくなってから土に植えて50センチくらいまで育ったけど冬越しに失敗してダメにしちゃった。
    実が出来るまで育てるのは大変そうだけどまたやってみたくなった。

    • 1
    • 35
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/05/07 11:51:38

    種から育てたものから実はならないよ
    接木しないと実らない、だから観葉植物として育てるしかないよ

    • 5
51件~100件 (全 134件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ