出産祝い。これって失礼?

  • なんでも
  • ラディッシュ
  • 23/05/06 19:20:03

義姉が1月上旬に出産。
私が年末から3月半ばまで入院してたため、出産祝いを渡すのが遅くなりました。
兄には退院したら渡すね、と伝えてました。
でも、退院後の体調が思わしくなく、兄の家に届けるのも出来ませんでした。
お祝いを取りに来てというのも失礼かと思い、兄に状況を伝えて、義姉にも申し訳ないと伝えて欲しいと頼みました。
兄からは、祝いなんていいからしっかり治せ、と、逆に買い物など手伝うから言えと言ってもらいました。
結局、お祝いを渡せたのは4月の下旬で、その時姪とも初対面しました。
30分ちょっとですがお邪魔して帰ってきたのですが、その数日後に母から電話をもらい、義姉が怒ってると聞きました。
その内容が、
・お祝いが遅すぎる。入院してても郵送できたんじゃないか。
・前もって用意しておかなかったのか。用意してれば甥(私の息子)が届けられたはず。
・母親に連絡して立て替えて払ってもらうなど方法はあったはず。祝う気持ちが足りない。
・こんなに遅くなったのに3万円は失礼。他にお詫びを上乗せするべき。
このようなものでした。

産後で気が立ってるのかもしれませんが、どうするべきかな、と悩んでます。
ちなみに母は飛行機の距離に住んでいて、私と兄の家は車で30分ほど。
私はシングルで息子は中3です。
亡くなった夫の実家が近くにあるので、入院中の息子の世話はお願いしてました。
お祝いが遅れたことは大変申し訳ないと思っていますが、そこまで激怒されるほど失礼なことをしたのか、と…。
忌憚ないご意見をお願いします。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~5件 (全 204件) 前の50件 | 次の50件
    • 18
    • ラディッシュ
    • 23/05/06 20:04:55

    こんなに早くにありがとうございます。

    入院についてですが、当初の予定は2月でした。
    急激な悪化により救急で運ばれそのまま入院となりました。
    新札の用意はしていましたが、祝儀袋を買いに行こうと思った矢先でした。

    母は、最初は普通に聞いてたそうですが、頭にきて「言い掛かりで人の娘の悪口を私に言うな」と一方的に電話を切ったそうです。
    私に伝えたのも、義姉に気をつけろ、と伝えたかったようで。
    兄にも話すと息巻いてたので、少し待ってと母を止めました。
    母は昔から怒ると暴走機関車になるので。

    兄は何も言ってこないので、恐らくこの件を知らないと思います。

    私にも第一子なのにお祝いを適切な時に渡せなかった負い目があったので、兄に報告するか迷っていました。
    ですが、兄にことの次第を説明しようと思います。
    もしかしたら、義姉が産後うつなんてことも有り得ますし…。
    ちなみにお見舞いはいただいてません。
    そんなのもありますね。忘れてました笑

    • 56
    • 28
    • ラディッシュ
    • 23/05/06 20:22:28

    本当にありがとうございます。

    色んな地域、地方によってマナーもかわるので、義姉の言い分を理解できる方がいるかも…と思っていました。
    兄に言うにも、私に気づかない非礼があるとややこしくなりますし、ここで相談させてもらい助かります。

    もし、こうかもしれないよ?など思うところのある方がいましたら、是非教えてください。

    少なからず衝撃を受けたので、皆さんが怒ってくださったのを読んで、怒ってもいいのかな、となんかホッとしました。
    ありがとうございます。

    • 35
    • 64
    • ラディッシュ
    • 23/05/07 13:00:54

    たくさんのお返事ありがとうございます。
    今朝、兄より関係ない用事でLINEがあり、やっぱり知らないんだな、と思いました。
    母が私に直接話してきたこと、配慮がある方ならしないと思いますが、母は昔からそういう人です。
    小さいころは悩みましたが、もう慣れました笑

    ついさきほど、兄にこのようなLINEを送りました。
    「お祝いを渡すのが遅くなってしまいごめんなさい。こちらの配慮が足りなかったようで、義姉さんに不快な思いをさせたみたいです。私の顔を見るのも面白くないでしょうから、今後、用事があれば兄さんとのみ連絡を取りたいと思ってます」
    いっそのこと全て書こうかと思いましたが、こちらから喧嘩するような内容は控えようと思いこの文面にしてみました。
    兄からは「なんのこと?」みたいな返事がくると思いますが、とても気が重いです…。

    質問がありましたが、義姉は私より年下で31、2歳くらいだったはずです。
    最初の妊娠で流産を経験しており、今回の妊娠をとても喜んでいたので、そういった背景もあるのかもしれません。
    兄と私は仲が良いとはいえ、異性の兄妹なので頻繁に連絡を取ったりしません。会うこともあまりないので、関わりも薄いですが、今まで義姉は普通の感覚の方だと思っていました。
    だからこそ、私の方に落ち度がかなりあるのでは?と疑ってました。
    早く落ち着くよう兄に話して終わらせたいです。


    • 14
    • 23/05/07 14:29:27

    なにやらとても賑やかなことに…。

    兄から案の定「どうした?なんの話?」ときましたので、こちらに書いてくださった内容を使わせてもらいました。
    「私は又聞きなので、母から直接聞いて欲しい」と言ってあります。
    母のマシンガントークが大の苦手の兄には申し訳ないのですが。
    自分から話さなくてよくなったので、とても気持ちが楽です。
    母と義姉の会話だからね、というレスにハッとしました。確かにそうですよね。
    母にも兄に伝えて欲しいと頼みましたので、あとは野となれ山となれの心境です。

    • 40
    • 23/05/08 18:31:32

    温かいお言葉など、皆さま本当にありがとうございます。

    進展はそれほどないのですが、母から話を聞いた兄から連絡がありました。
    嫌な思いをさせて済まなかった、と謝罪されましたが、母のあの性格でなければ私の耳に入らなかったと思うので、少し複雑でした。

    兄の話では、特に産後うつやハイ状態なども見られないとのことでした。
    出産前後と1月末くらいまでイライラしてる感じだったけれど、義妹の実母(2月末まで泊まり込みだったそう)にも産後は昂るから、と言われたそうです。

    兄が私の状況を話していたのか、も聞きましたが、出産を控えてるので詳細は話してないけど、救急で運ばれたこと、手術をしたこと、当初の予定より退院が長引きそうなこと、退院後の体調も伝えており、落ち着いたらすぐお祝いを渡すのと顔を見に行きたいと私が言ってた、など随時伝えていたそうです。

    義姉と話すにしても赤ちゃんがいるので、今日すぐという訳にはいかないけど、必ず義姉と話してお前に説明するから、と言われました。
    兄も義姉の言った内容が全く腑に落ちず、半信半疑な部分もあるそうです。
    私も直接聞いてないのでなんとも…ですが。
    ただ母の激怒っぷりから、間違いなく私を悪く言ったのはわかったと言ってました。

    兄から連絡がありましたら、また書き込みますね。

    • 14
1件~5件 (全 204件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ