毎日持ってく水筒の中身。(水分取らない子)

  • なんでも
  • 二十間道路桜並木
  • 23/04/27 05:58:26

何入れてますか?
学校ではお茶か水指定。
塩とライチをうずめて入れて行ったら友だちに、バレたと言われました。水分を取らない子なのでせめてもと、いろはす風に薄めたのですが本人は良くても、周囲的にはダメでした。
毎日お茶を500ml持っていくけど
そのまま持ち帰ってくる。なにか策はありませんか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 107件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/04/28 00:23:26

    お茶か水指定だから水
    冷たい水じゃないと嫌って言うから氷多め
    ほとんど飲まないで帰ってくるけど、運動会の練習期間とか本当に暑い日は飲むからそこまで気にしてない

    • 1
    • 106
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/04/28 00:18:53

    うちのも水筒持たせても飲まない!
    寒い時期は白湯、春から秋は砕いた氷だけぎゅうぎゅうに入れて持たせてるよー
    「飲みたくなったら学校の水道で水入れて飲みな。飲むの嫌なら休み時間ごとに氷舐めてろ!」って言ったらなぜか喜んでる。男子小学生のツボが分からん…
    また大量に氷作る日々がやってきたわ

    • 1
    • 23/04/27 10:19:17

    お茶オッケーなんて良い学校だね。
    うちなんて水のみだよ。
    お茶なら色んな味楽しめるからそれで良いじゃん。

    • 0
    • 23/04/27 10:16:26

    >>75サーモス以外にもスポーツドリンク大丈夫なのたくさんあるよ。

    • 3
    • 23/04/27 10:12:20

    何入れてますか?って学校指定のものに決まってる。うちは緑茶かルイボス。
    うちの真ん中の子もほっとくと水分取らない子だから小学生になった時から口うるさく休み時間毎に必ず一口は飲む事、なるべく飲み干して帰ってくる事。と言い続けてる。(1年生の初めは先生にも声かけお願いした)
    350mlの小さい水筒にして、学校で全部飲めたって子供に達成感持たせるようにして、今小4になったけど500mlだいたい飲み干して帰ってくるよ。
    体育ある日は800ml持って行かせてるよ。
    帰宅後は水筒のお茶は全部飲んで必ず流しに出す・弁当箱も必ずバラして出す・洗濯物も出す。
    をまずしてから遊びに習い事宿題とか自分の事をやりましょうってルール決めてるよ。
    出来てなかったらお風呂前にトイレ掃除のペナルティ付き。

    • 0
    • 23/04/27 09:52:37

    うち普段から水しか飲まない子だけど学校で夏場以外はほとんど減らずに帰ってくる。暑い日は水分とってよって声掛けしてから送り出すけど熱中症にはなったことないし給食で牛乳は飲んでるみたいだし諦めてる。

    • 1
    • 23/04/27 09:49:39

    甘いものはかえって喉乾くんだよね
    ペットボトル症候群、て言って脱水症状に陥るよ

    • 3
    • 23/04/27 09:47:18

    >>15
    外に置いておいたら蟻が大量に寄ってくるよ。

    • 1
    • 99
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/04/27 09:42:40

    >>7
    周りもポカリの粉末派が多いわ。
    先生も特に何も言わないみたい。

    うちの子たちも全然飲まなかったけど、トウモロコシ茶なら飲んでくれると判明して家でもトウモロコシ茶に変えた。
    でもサッカーとか体操行く時はアクエリ。

    • 0
    • 23/04/27 09:35:03

    親がルール破ったものを持たせたのに、友達にバレてあれこれ言われるのは子供。
    子供のために、ルール守ってあげて。

    • 6
    • 23/04/27 09:25:38

    学校はお茶や水指定は当たり前じゃない?
    お茶とか苦手なの?

    • 6
    • 23/04/27 09:09:32

    本人はよくても周囲的にはダメでした。って当たり前だよね。学校からはお茶か水指定なんだから。それ許したらみんなジュースとか持ってくるじゃん。

    • 5
    • 23/04/27 09:08:27

    冬とか水筒なくてもいいだろ!ってくらい飲んでこないけどこれから暑くなると空っぽで帰ってくるようになるよ。そんなに飲まないの?夏でも??
    冬は小さいサイズにしてる。重いし邪魔だし。

    • 0
    • 94
    • 鶴ヶ城公園
    • 23/04/27 08:59:17

    水が一番いい。水筒洗うのも楽だから。

    • 6
    • 93
    • 大阪城公園
    • 23/04/27 08:52:14

    お茶は苦手だから水。 一口も飲まずに帰って来る時もあるし、空っぽの時もある。喉乾いたら飲むだろうしそこまで気にしてない。給食で牛乳も出るし

    • 1
    • 92
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/04/27 08:51:45

    保育園とか幼稚園で学べなかったのかな
    年少さんや未満児さんは一定時間遊んだら先生が指示して、年中年長さんになると自分の意思で摂りに行くように覚えていってるけど。

    • 4
    • 91
    • お花見(花より団子)
    • 23/04/27 08:48:51

    比較的飲む子だけど水筒は基本水にしてる、洗うのも楽だし
    お茶は下に成分溜まって洗い切るの大変だし残ると衛生的に良くなさそうだから、ペットボトルが多い(うちの学校はボトルカバーしてればOK)

    スポドリとか塩分ふくむものは水筒によってはNGだよね
    習慣にするとうっかりが起きうるから、対応の大型水筒以外は、水かお茶以外入れない

    • 2
    • 90
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/04/27 08:46:58

    その子が好むものを親が先回りして準備してばっかりだとこの先大変だよ
    その前に指定されたもの、禁止されているものなのに、周囲的にはって
    それでもうちの子はそれが無理なんですよ。だから特例で認めて下さいね、なんで認められないんですか?って親になってしまうよね。
    何故水筒をもたせるのか、水分を摂らないとだめなのかを、子供に教えて飲む習慣づけるのは親の役目だよ。

    • 2
    • 89
    • お花見(満開)
    • 23/04/27 08:46:57

    氷水を入れてく。
    お茶は水筒に茶渋とかにおいがつきそうで嫌だ。
    氷をいっぱいに入れて、水を入れたらお昼ぐらいまで冷たくない?
    置いておく場所や水筒の材質にもよると思うけど。
    とにかく、夏のくっそ暑い時期でなくても水分補給は大事です、休み時間ごとにちょっとでも飲むように言う。

    • 0
    • 88
    • 高田城址公園
    • 23/04/27 08:45:59

    究極に喉乾いたらキンキンの水が一番美味しいのよ
    砂漠でライチ水は要らないでしょ?w

    水をくれーってなるから水入れておけば良いよw

    • 2
    • 87
    • 衣笠山公園
    • 23/04/27 08:43:44

    どっちみち飲まないなら水入れておけば良いんでないの?

    • 3
    • 23/04/27 08:41:35

    休み時間ごとに必ず一口!くらいは約束出来ないの?

    • 1
    • 23/04/27 08:40:26

    うちもそのまま持ち帰ってくること多々あり。
    まあ、飲みたくもないのに「飲め」って言われても困るよね。

    • 2
    • 23/04/27 08:39:51

    >>80
    修学旅行や宿泊研修なんてジュース出ないもんね

    • 1
    • 23/04/27 08:37:38

    >>81
    「横だけど」がジワる。笑

    • 0
    • 82
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/04/27 08:36:44

    普段水分補給しないのに飲んでたから友達も気になったのかもね

    • 0
    • 81
    • 高田城址公園
    • 23/04/27 08:35:54

    横だけど

    そういえば うちの子は小さい時から麦茶ばっかり飲ませてたら麦茶が嫌いになっちゃって麦茶じゃなくてジャスミンティーなら飲むのでジャスミンティーで良いですか?と懇談会で聞いてたお母さんが居たけど 先生が困ってたねw
    お茶だからダメじゃないけど 水かスポーツドリンクじゃダメですか?って先生も答えてたけどジャスミンティーじゃなければ飲まない子なんです!って
    ジャスミンティーOKになったけど笑

    小学生にもなって学校で水分取ってるかどうかまで親が考える時代なのねと驚いた(うちは上の子と下の子の歳が離れてるので)

    • 1
    • 80
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/04/27 08:30:47

    お茶が飲めないって、これから大丈夫?
    飲めるものを準備するんじゃなくて、飲めるようにする方が良いと思う。

    • 11
    • 23/04/27 08:30:08

    うちの小1もあんまり飲まない子ですが、本人に声かけても飲まないのなら、先生に相談…かな。
    飲みたくならないか、いつ飲んだらいいのかわからないかかもしれないし。

    スポーツ飲料だと、糖分摂りすぎになるから推奨しない考えもありますよね。

    • 2
    • 78
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/04/27 08:30:05

    喉が乾けば飲むから指定通りお水かお茶を持たせればいいと思う。

    普段から味の付いた物しか飲ませていなかったのかな。

    • 5
    • 77
    • 名護城公園
    • 23/04/27 08:29:44

    >>75ありがとうございます!(学校には麦茶しか持たせないけど。)

    • 1
    • 23/04/27 08:28:32

    水かお茶入れて飲まないならそんな喉渇かないってだけじゃないの?
    小学生なら水分取らないと熱中症になりやすいからって話と熱中症になるとどんな初期症状が出るかを話したらいいだけだと思うけど

    • 2
    • 75
    • 高田城址公園
    • 23/04/27 08:27:30

    >>74THERMOSは大丈夫みたいですよ
    THERMOS以外持ってる子は見かけないね
    中身は聞かないけど

    • 3
    • 74
    • 名護城公園
    • 23/04/27 08:25:29

    水筒ってスポーツドリンクとかコーヒーとか入れない方がいいんだよね?薄めたら大丈夫なの?
    夏も全然飲まないの?

    • 0
    • 23/04/27 08:25:06

    >>71だから飲まない飲まないって騒ぐ位ならあえて水道水入れとけば?っていってんの
    飲んだか飲まないかの判断でしょって
    サーバーなんてわかってるのよ

    • 2
    • 23/04/27 08:23:24

    うちも飲まない。飲んでも一口。冬から春は350mlを持たせてる。中身は麦茶だよ。

    • 2
    • 71
    • 高田城址公園
    • 23/04/27 08:23:12

    >>65いまどき…水道水。。数年前ならともかく
    どの家庭もウォーターサーバーだよ普通。

    • 1
    • 23/04/27 08:22:55

    >>68
    そもそも、そういうルールだからねぇ。

    • 2
    • 23/04/27 08:22:13

    >>63
    いや普通に考えて市販のジュース薄めるとは思わないわ...どう考えたってまずいじゃん

    • 4
    • 23/04/27 08:21:36

    >>36水だけで水分補給出来ると思ってるのが怖いわ

    • 0
    • 23/04/27 08:21:28

    なんか、いろいろ根本的に違うよね。

    小学生以上なんでしょ?知能に問題はないの?
    であれば、学校のルールと水分摂取の必要性を理解させるのが普通だよ。それが理解できない、理解させられない、なら、別次元の問題だよね。

    • 3
    • 23/04/27 08:20:34

    >>36
    うん。妄想逞しく偏見もってる人なんだね

    • 2
    • 23/04/27 08:18:15

    飲まないなら水道水入れとけば良いんじゃない?
    捨てるのも無駄だし
    飲まないのにお茶入れて毎日茶渋洗うの面倒だし
    飲むようになったら水道水じゃ不味いって言うだろうし

    • 4
    • 64
    • 小諸城趾懐古園
    • 23/04/27 08:14:59

    >>63
    これぞママスタよねw

    • 2
    • 63
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/04/27 08:13:02

    >>57
    いや普通に考えて「うすめる」の打ち間違いって分かるでしょ…。
    そのあと普通に「薄めて」って書いてあるんだし。
    さすがに意地悪だわ。

    • 4
    • 62
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/04/27 08:11:17

    >>36
    私もそう思ってる。
    そもそも水分補給は水かお茶しかない家庭だったら水筒に入れるって発想がないもんね。

    • 1
    • 61
    • 衣笠山公園
    • 23/04/27 08:03:26

    >>56
    氷入ると特別感ますよね(笑)

    • 1
    • 23/04/27 08:01:52

    >>44
    横だけど実際ジュースガブガブ家庭じゃなきゃ水筒にジュースなんて入れないと思うよ
    偏見っていうより事実じゃないの?

    • 2
    • 23/04/27 08:00:02

    >>50
    私も埋めてって書いてるから果物入れたんだと思った
    市販のを薄めたってことか、どっちみち余計不味そうなんだけど

    • 4
    • 58
    • 高田城址公園
    • 23/04/27 07:58:22

    喉乾いたら飲むでしょ。
    喉乾かないんじゃない??

    • 4
1件~50件 (全 107件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ