近所のピアノの音ってイライラする? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 210件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/04/24 13:14:48

    >>149
    超難関国立附属中も音楽あるよ

    • 0
    • 23/04/24 13:14:40

    ピアノの音なんかより、たまに大声で歌を歌っている人が気になる。しかも上手い笑

    • 3
    • 23/04/24 13:13:44

    ピアノは気にならないけどカスタネットがカチカチうるさかった。

    • 2
    • 23/04/24 13:12:20

    隣がピアノを夜弾くんだけど、
    ペダルの音が気になる。
    イライラしないけど、一度気づくとすごい気になる。

    • 2
    • 23/04/24 12:57:47

    >>154

    防音にしても完璧に音がもれないわけじゃないし。
    小学生以降は本当に夕方しか練習する時ないですよね。
    練習しなければ、ここで言われる「上手なら許せる」にはなれないし。
    私も気にならない。
    それ言い出したらきりがないですよね。
    ピアニカやリコーダーだって「家で練習してきて」って学校で言われますよね。
    バスケの練習やサッカーを庭でやってる子もいるし。
    バイクいじってる大人もいる。

    • 0
    • 23/04/24 12:52:09

    ピアノはイライラしない
    口笛を吹く隣人がいてそれは嫌だった。その人引っ越したけど。

    • 1
    • 23/04/24 12:50:03

    朝方や夜じゃなければ気にならないよ。2軒隣がピアノ教室だけどあまり聴こえてきたことないな。まぁそこは防音なんだろうけど。頑張ってるなーくらいだよ。ピアノの練習って小学生以降だと夕方しかできないししょうがないよね。

    • 0
    • 153
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/04/24 12:46:53

    ちょっとww昭和生まれのみんな
    「私達が子どもの頃は、、、」ってのやめようよw時代は平成通り越して令和、もう21世紀なんだよ。
    比較対象にならないのわかんないかなw

    • 1
    • 23/04/24 12:46:06

    同じところで引っ掛かってると、ある時弾けたの聴けたら何故かこっちも嬉しくなる

    • 3
    • 23/04/24 12:44:30

    他人の子供のピアノなんて耳に入れたくないわ

    • 4
    • 23/04/24 12:38:55

    しないよ。どこか分からない所から、物凄く上手なピアノが聴こえて来てうっとりしてる。隣の子供さんも頑張ってるけど、またそこか!頑張れ!と、思いながら聴いてる。

    • 2
    • 149
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/04/24 12:34:04

    ヅカ受験なのか知らないけどブルグミュラーに声楽まで加わりやかましいわw

    声楽ってアレ、聞き方によっては「奇声」。

    • 2
    • 23/04/24 12:04:29

    聞こえるよ。
    なんで窓閉めないのか不思議。
    バカ犬もうるさくて◯ついわく。

    • 5
    • 147
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/04/24 12:03:40

    一生懸命練習してる感じは微笑ましくて嫌じゃない
    ガーン、ジャーン、とか乱暴な遊びの雑音なら心底イラつく

    • 1
    • 146
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/04/24 12:01:32

    主コナーズ

    • 0
    • 145
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/04/24 12:00:47

    実家の後ろの家がピアノ教室で生徒が帰った後なのか夜10時過ぎまでしてて父親が体調悪かった時期と重なって母親が文句いいに言った。防音対策してないからうるさかったみたい。(私は家を出てからの話)

    • 4
    • 23/04/24 11:57:47

    毎日は無理。ピアノでもヴィオリンでもギターでもいくらプロが弾いてようが毎日は絶対無理。
    頭痛い日もあるし。

    • 5
    • 23/04/24 11:55:22

    お隣さんのお子さんが夕方弾いてるよ。
    窓を開けているとよく聞こえてくるよ。
    同じ所で何回もミスするんだけど、本人もイライラするのか最後らへんピアノのバァーーーンって音がする時がたまにある。
    がんばれーと思っちゃう。

    • 4
    • 23/04/24 11:44:11

    向かいの娘さんよくピアノ弾いてるけどイライラはした事ないなー
    それよりピアノ教えてる奥さんの声のほうがうるさいw
    ピアノ自体は頑張れって思う

    • 1
    • 23/04/24 11:41:05

    練習で失敗ばかりしてたらイライラするかも。
    本番並みにきれいに演奏してる音ならいいかな。

    • 0
    • 23/04/24 11:39:53

    静かな時だと聞こえるけどイライラするほどじゃない。テレビつけてたり音楽流してたら全然聞こえないよ。
    お互い窓開けてるとかならわかるけど、ピアノの音がイライラするほど聞こえる人って、隣の家と密接してるとか?

    • 0
    • 23/04/24 11:39:19

    >>138
    かわいい猫にイライラする器ちっちゃババアじゃん

    • 4
    • 138
    • お花見(花より団子)
    • 23/04/24 11:35:02

    全くイライラしないです
    ピアノの音くらいでイライラするほど器が小さくなくて良かった
    猫の声と首輪の鈴の音の方がうるさいから外に出さないでほしい

    • 2
    • 137
    • お花見(八分咲き)
    • 23/04/24 11:25:53

    夕方になるとよく聞こえてくる。
    そして、同じ所を間違える。

    • 1
    • 136
    • 夜勤明けはやめろ
    • 23/04/24 11:24:38

    夜勤明けで辛い

    • 2
    • 135
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/04/24 11:23:43

    帰宅時間にたまたまなのか
    鳴らしてくる時はイラッとする
    窓際にピアノ置くのはやめてほしい

    • 3
    • 134
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/04/24 11:23:39

    うち、夕方五時頃 小学生の娘に十分位
    練習させていたら 近所から怒鳴られた
    戸建てで、防音してないです

    • 1
    • 133
    • 二十間道路桜並木
    • 23/04/24 11:21:52

    >>127
    上手に弾けてすごいなぁとか、完全な親のエゴ。
    他人のピアノに1ミリも興味ないどころか迷惑だから。

    • 4
    • 132
    • 二十間道路桜並木
    • 23/04/24 11:19:50

    隣がひいててイライラを超えてる。
    小学生から大人まで、家族3人が代わる代わる1日3時間くらい弾く。
    電子ピアノだから音量調節できるのに、窓開けたまま爆音。
    いい加減にしろよ!!!

    • 7
    • 131
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/04/24 11:18:41

    以前、となりの女の子がピアニカ吹いてたら
    近所の男の人に
    へたっくそ、うるさいって怒鳴りこまれて大泣きしてた
    ピアニカより泣き声の方がうるさかった

    • 6
    • 23/04/24 11:15:45

    防音対策してないなら5分以上はやめてくれって感じ
    上手下手の問題じゃない

    • 9
    • 129
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/04/24 11:14:29

    高速で弾こうとする子は嫌だ。
    イラッとする。

    あと、エリーゼ何年も雑に弾きまくりも(-_-;)
    成長しない感がヤダ。

    • 1
    • 23/04/24 11:10:23

    >>127
    いや、7時半早いわ
    信じられない、やめて

    • 10
    • 23/04/24 11:08:17

    何時から何時までが常識の範囲かな?
    うちの近所の高校生は朝7時半くらいにちょこっと弾いて登校。
    夜は9時ぴったりに止めてる。
    あのレベルになると聴いてて苦にはならないし
    そんなに聴こえない。
    たまに外に出た時は聴こえるくらいかな?

    • 0
    • 23/04/24 11:06:30

    ピアノの購入には防音室の設置もセットでやって欲しい

    • 4
    • 23/04/24 11:02:21

    うちのご近所さんは常識的な弾き方(時間、音の大きさ等)するご家庭ばかりだから、別にイライラしないわ

    • 1
    • 124
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/04/24 11:00:07

    早朝や深夜は困るけどピアノはいい
    犬猫の鳴き声と工事のほうがうるさい

    • 2
    • 123
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/04/24 10:56:40

    防音室でもないのに、ピアノを弾く神経が私にはわからない
    ママ友同士でお茶飲みしている時
    「隣の人が意地悪で、夕方うちの娘がピアノの練習を始めると、いつも雨戸閉めるんだよ」
    そう言ってたけど、あなたの方が意地悪だよと心の中で思っていた

    • 8
    • 23/04/24 10:51:06

    ペダル踏みすぎもイラつくよねw
    防音室でないと騒音でしかない。

    • 1
    • 121
    • お花見(寒い)
    • 23/04/24 10:49:50

    別に気にならない。

    • 2
    • 23/04/24 10:47:42

    中学にもなってブルグミュラーも真面目に練習しないような子はヤメレバイイノニって思うよね。うるさいだけ。

    • 5
    • 23/04/24 10:45:44

    長時間ずーっとやられると腹立つ
    窓も閉めずにやるのもおかしい
    時間帯構わずやったり配慮がないときつい

    • 3
    • 118
    • お花見(雨天中止)
    • 23/04/24 10:45:38

    子どものイタズラって可愛らしいもんだけど、小学校中学年くらいから嫌々練習させられてる子とか、嫌々感が出ちゃってるのは「早くやめろよ」って思うよ。

    • 1
    • 117
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/04/24 10:40:53

    下手くそだとイライラする
    上手ならBGMにする
    前に窓開けてたらフルートの音がきこえてきて、ラッキーと思ってたのにいつの間にか聞こえなくなっちゃった

    • 2
    • 23/04/24 10:39:05

    下手くそだったりめちゃくちゃに弾いてるとイライラする

    • 4
    • 115
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/04/24 10:38:10

    イライラしない。
    可愛いなぁって思うよ。
    自分も昔々練習してたし、夜8時すぎとか早朝じゃなければいいと思う。

    • 4
    • 23/04/24 10:37:46

    隣家がピアノ教室だけど日中なら気にしない

    • 0
    • 23/04/24 10:37:01

    >>106
    繊細ヤクザってワード気に入ってるの?笑

    • 6
    • 23/04/24 10:36:47

    少しでも知っている子とか親が一回でも挨拶がてら「いつもピアノの音すみません~」みたいな感じで言ってきてくれたらいくら下手でもうるさくても何とも思わないかな。
    それ以外は体調や気分の良し悪しにもよるけどイライラする。 

    • 2
    • 23/04/24 10:36:10

    >>97
    防音なしのピアノ教室なんかあるの??
    それはやだな

    • 3
51件~100件 (全 210件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ