子供の汚い行動を直したい

  • なんでも
  • 上野公園
  • 23/04/15 22:11:39

娘が気持ち悪いことをするので、来年小学生なんだけどいじめられるんじゃないかと心配。
性格はお笑い担当みたいな感じで、園ではみんなと仲良く出来てる方らしいんだけど…

・人の顔に向かってわざと咳をする。
・ゲップやオナラを人前や食事中に平気でする。ゲップは人の顔に向かって出すこともある。
・友達への執着が酷く、時々帰り際に友達に抱きついて離れないことがある。

汚いからやめて、お友達も困るからやめてって言ってるのにテンションが上がるとダメ。
もう「気持ち悪いからやめなさい」「気持ち悪いといじめられるよ」って言うべきだろうか。言葉が強すぎる?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~11件 (全 101件) 前の50件 | 次の50件
    • 91
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/04/16 11:15:08

    うちの子のハナクソ食いは小4ぐらいまで続きました。今は、幼稚園や学校ではふわふわ言葉(?)をすすめる教えなのか知らないけど、全く注意とかしないのかなあ。

    • 3
    • 92
    • 小学生ママ
    • 23/04/17 00:30:55

    私の中学3年生の息子は、おもらししましたウンチを手で掴んで、粘土のようにぐちゃぐちゃにして喜んで遊びます。
    ウンチを手で掴んで遊びますことは、臭いですし、汚ないですので、やめさせたいと思っています。
    息子がウンチを手で掴んで遊んでいましたら、厳しく叱りますけど、泣き叫んで居やがりましてやめてくれません。

    • 1
    • 23/04/17 00:37:28

    ADHDの診断は下ってない?

    • 1
    • 94
    • 大阪城公園
    • 23/04/17 00:46:00

    >>67
    お友達が大好きなだけ。
    これ厄介よ、去年のクラスの問題児がこれ
    うちも怪我させられたのに先生も保護者もこれで済まそうとするの
    まず謝れ!って感じ、我が子は怖くて嫌で泣いてるんだから。結局学級崩壊したよ
    その子が授業を逐一妨害するから…何か反社会的なのよ。やることなすこと小1なのに。
    お友達が大好きなのに嫌がることをしたりするの、おかしいよ

    • 2
    • 23/04/17 01:28:26

    ふーん

    • 1
    • 96
    • 太平山県立自然公園
    • 23/04/17 11:13:00

    >>92久しぶりですね。

    • 0
    • 23/04/22 11:36:41

    なんか某ブログで同じようなこと悩んでる人がいたけど、もしかしてあなた?
    悩みは解決したんですか?

    • 0
    • 98
    • 八事山興正寺
    • 23/04/22 11:37:49

    母子の間ならセクハラにはならないよね。
    きちんと叱らないと、保護者に嫌われていくよ。

    • 0
    • 99
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/04/22 11:39:48

    ちゃんと、小児精神科に診てもらってください

    • 0
    • 23/04/24 00:10:27

    あの後、娘にやめてほしいこととその理由を座って落ち着いて伝えようとしました。
    が、夫が「気にし過ぎ」「他の子もやってる」「友達が好きすぎるだけ」と横槍を入れてくるので娘がそっちに甘えてしまい、話になりませんでした。

    ちょうどその日は私の実家に行く予定があったので、両親の前でその話を出しました。私の母からも「それは恥ずかしいよ」「もうお姉さんなんだよ」「お友達嫌がるよ」と言ってもらったところ、効いたようでした。
    夫からも「大げさだと思っていた、ごめん」と謝られました。

    それが先週の話ですが、それから咳はわざと出さないし、出るときは手を当てて下を向いてする、おなら等は外ではしない、家でもどうしても出てしまったら「出ちゃった、ごめんなさい」と言うようになりました。
    今までは真剣さが娘に伝わっていなかったんだと思います。情けないです。

    • 1
    • 23/04/24 00:28:10

    自治体の育児相談ですが、順番待ちをしているところです。
    小児精神科については予約がかなり先になるそうです。
    ひとまず園での様子を担任の先生に聞きました。
    咳おならげっぷは保育中は聞かないので不明、でもお友達と楽しくなって周りが見えなくなる様子はある。けど集団で困るような感じではないとのことでした。
    園でも相手が嫌がってないかな?みたいな指導を始めたところで、それをネタに使っていいとアドバイスをもらえました。

    今週も娘がお友達と遊んでから帰るとゴネましたが、○ちゃんのママ困ってるよ?お友達とか他のママ困らせないって約束したよ?と言うと、そうだった、ごめんなさい。と聞いてくれました。

    厳しい言葉もたくさんいただきましたが、ここで相談してよかったです。
    私の真剣さが娘に伝わっていなかったのがいけませんでした。

    • 0
1件~11件 (全 101件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ