もう高3の時点で将来の格差決まったね

  • なんでも
  • 斐伊川堤防桜並木
  • 23/04/15 06:37:10

偏差値40のバカ高校に入学したのでそれすら進級できず退学し、毎日ティックトック三昧

勉強できなさすぎてスポーツで私立に行ったのに、途中でスポーツやめて、それなのに甘やかされて大量のお小遣いをもらい野球観戦やディズニーにしょっちゅう行く子

あーあ、笑。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 48
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/04/15 10:13:06

    それはもう育て方?
    偏差値低い高校でもちゃんと卒業して進路を決めて進む子達もいるのだから。
    将来一流企業でじゃなく自分の進みたい道を納得して
    着実に進むのであれば私はいいと思ってるけどね。
    ここでは何かと揶揄されるかもしれないけど
    ちゃんと生きるってことさえできてれば、いいのだと思うよ

    • 1
    • 23/04/15 09:58:17

    主の子?親に似たの?

    • 0
    • 23/04/15 09:54:53

    偏差値が全てではないけど周りの環境って
    大事よね。

    • 0
    • 23/04/15 09:35:07

    毎日ティックトック三昧って見ているだけってことかな?お勉強は苦手でも想像力とか発想力的な分野では長けているって人もおるし?なんか行動が引きこもりっぽくなかったもんで気になって

    本当にお家で何もしていないのかな?お仕事的な?w

    • 0
    • 23/04/15 09:21:40

    それ人の子?
    それはそれで底辺のままかもだけど、
    高偏差値の高校卒業して、有名大学入って卒業しても家に引きこもりニートも一定数いるから高校の時点では決まらないね。

    • 0
    • 43
    • 二十間道路桜並木
    • 23/04/15 09:18:47

    >>40
    お金があっても中卒になった子供がいる家庭を妬む人いるのかな?

    • 0
    • 42
    • あーさーくーらー!!
    • 23/04/15 09:16:26

    それをわかってる子は勉強をする
    わからない子はその時々が楽しければOKな感覚だから道が狭くなる

    • 0
    • 23/04/15 09:10:34

    >>39
    まさか東大卒ってだけで非凡だと思ってた?
    東大に入って才能を開花できる人は今年の東大祝辞のような事ができる人だよ。

    • 0
    • 23/04/15 09:06:10

    ただの妬みトピ?
    だってこれって金持ってるからできることだよね

    • 2
    • 23/04/15 08:34:16

    >>32名言だねー
    東大卒だって日本企業で働いてたらそんな感じだから

    • 0
    • 38
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/04/15 08:34:12

    親が金持ち、それだけで馬鹿でも人生はイージーなんよ

    • 6
    • 23/04/15 08:29:47

    格差と言うなら生まれたときからでしょう。

    • 7
    • 36
    • お花見(三分咲き)
    • 23/04/15 08:28:14

    うちの地元にさ。偏差値40くらいの高校があるの。
    毎年夏休み明けには、クラス1個分の学生が辞めていくわけ。
    卒業できる子は、入学時の半分くらいになっちゃうらしい。

    けれど、その子たちも生きてるんだよね。どこで何してんのか知らないけれど。
    生きていけるならいいんじゃない?
    生保にならなければ、だけれどさ。真っ当に働いて、真っ当に稼いで欲しいね。

    • 0
    • 35
    • 大法師公園
    • 23/04/15 08:26:45

    高3というか、厳密にいうと小学校低学年である程度基礎がないと高学年でできていても中学上がってから伸び悩む
    かと言って低学年からサピックスにいれてるバカ親みたいなのは愚者に近い
    でも遺伝子レベルの話しだよ。子供関係は。
    たまに鳶が鷹を生むとか言うケ・セラ・セラ的な人いるけどそんなの稀だから(笑)

    • 1
    • 34
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/04/15 08:26:27

    >>22
    身近な人の特殊な例挙げ出したらキリがない。

    あくまで確率の問題。

    • 0
    • 33
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/04/15 08:23:08

    大量のお小遣いもらえるほど親が金持ってたらなんだかんだなんとかなりそう。

    • 4
    • 23/04/15 08:22:27

    格差はあれど、結局大半が「平凡」な中に収まるんだよ

    • 5
    • 23/04/15 08:21:57

    誰でもスポーツで高校行けるとでも思ってるの? 笑

    • 1
    • 23/04/15 08:20:41

    >>29
    最近は中学受験で決まるよね。中学生は多感な時期だから、どんなメンバーで過ごすのか大事。

    • 1
    • 29
    • 笠置山自然公園
    • 23/04/15 08:14:29

    >>27
    うちの地域は中学受験で人生決まるよ笑
    治安よくないから、公立いったら終わり。

    • 1
    • 23/04/15 08:01:26

    まぁね…
    遊ぶのは後でもできるんだけど、勉強だけは本当にその時に本気でやらないと頭に入らないのよね
    私も遊んで後悔して今頃勉強してもババアなんて脳みそ終わってて無理
    娘は旧帝行けてよかった

    • 0
    • 23/04/15 07:56:35

    高校受験である程度決まるのでは?

    • 4
    • 23/04/15 07:55:47

    うちの息子も偏差値42くらいの高校なんだけど、学年が上がる時にクラスの子5人も辞めたって。

    他人の事を言える立場ではないけど、勉強も人間関係も上手く出来ない子は今後どうやって生きて行けばいいんだろう。

    • 4
    • 23/04/15 07:54:29

    1番目の子は高3になったの?
    進級できなかったの?

    • 0
    • 23/04/15 07:49:42

    >>7
    人生はギャンブル

    • 0
    • 23/04/15 07:44:01

    >>18うちは両家とも毒。うちもそれぞれ頼ってないよ。
    その知人のシンママでいえば、日常的には普通のシンママのように節約しながら頑張って働いて子ども育ててるよ。でも親の遺産が入るってこと。これは本当に大きいよ。

    • 2
    • 23/04/15 07:40:13

    人生なんてどうなるかわからないよ!

    いい大学行って大企業に就職してもうまくいかなかったりするし
    知り合いの子は高校退学したけど会社立ち上げて今はバリバリ働いてる。

    • 4
    • 21
    • 小諸城趾懐古園
    • 23/04/15 07:22:40

    >>18実家2置いてある自分の荷物とかどうしてる?連絡とかこないの?

    • 1
    • 23/04/15 07:22:27

    大学卒業しても銀行に勤めて安月給で
    大変なんだといってて聞いたら手取り14万
    そして出来ちゃった結婚して
    いまコンビニ。

    大学行ったから全てでもないし

    • 6
    • 23/04/15 07:21:32

    主の子?どんまい

    • 2
    • 18
    • 高田城址公園
    • 23/04/15 07:20:25

    >>15

    実家ってそんなに必要?

    実家も義実家にも頼ったことない。

    実家は毒親だから縁切ってるほどよ。

    • 3
    • 23/04/15 07:18:17

    >>15
    じゃあ子どもから いつまでも頼られる親にならなきゃいけないってことだね。

    • 0
    • 16
    • 高田城址公園
    • 23/04/15 07:14:08

    >>1

    うん、大多数は中3で確定。

    • 2
    • 23/04/15 07:13:06

    それでも女の子なら結婚で一発逆転の可能性があるよね。
    あと親が太ければどうにでも生きていける。
    専門行って介護職、父親の違う子供ふたりいるシンママの知人は出戻りで生活してるけど親が太い。
    甘やかされてるわけじゃないみたいで頑張って働いてるけど、旦那がいても低所得な家庭よりよほど将来の金銭的心配はないらしい。うちは自分も旦那方も実家はダメだから、そういう意味では生まれたときからだなって思う。

    • 2
    • 23/04/15 06:59:42

    中3でほぼ決まる、というのは正解。
    ドベが人並みに浮上するのは相当キツいし、中堅は一生中堅、トップは維持できるか脱落するか。
    しかしトップに近ければ近いほど脱落しても上の方にとどまれる。

    • 5
    • 13
    • 七川ダム湖畔
    • 23/04/15 06:58:04

    勉強できなくてもスポーツの才能はあったんだね

    • 1
    • 23/04/15 06:56:03

    主の人生 

    人を馬鹿にし、笑をつけてトピをたてる人生

    • 8
    • 11
    • 大河津分水
    • 23/04/15 06:54:58

    >>8
    学歴が関係してくる仕事に就く気があるなら決まりつつあるけどね。

    • 0
    • 23/04/15 06:54:38

    主みたいにね

    • 3
    • 9
    • 鶴ヶ城公園
    • 23/04/15 06:54:21

    時代は変わった…気がする。

    • 1
    • 8
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/04/15 06:53:00

    それが決まらないんだよ
    人生長い
    いつ何がどうなるのかわからない
    主の将来の格差がなんなのかわからないけど
    本当にこればっかりはこの時点で判断なんてできない

    • 3
    • 7
    • 隅田公園
    • 23/04/15 06:52:11

    わからん。
    人生なんてどこでどう転がりだすかなんてわからん。

    何が幸いするなんて死ぬまでわからんぞ。

    • 2
    • 6
    • 山崎川四季の道
    • 23/04/15 06:49:05

    格差なんて生まれた時点で決まってそう笑笑

    • 14
    • 23/04/15 06:46:49

    >>2
    そんな夢みたいなこと言ってる人って例外なく負け組()の妄想よね。

    • 5
    • 4
    • 鏡野公園
    • 23/04/15 06:43:55

    >>2
    そんな極少の大逆転人生を狙って何割の人がシンデレラストーリーを歩めるのだろうね。

    • 10
    • 23/04/15 06:42:14

    ママ友の子供のこといってるの?

    • 2
    • 2
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/04/15 06:41:30

    TikTokで有名になって芸能人になって金持ちになるかもよー
    いい学校入っていい大学行っていい会社入って鬱になってしまうパターンだってあるんだし人生なんて何が起こるかわかんないって。人の子より自分の子の心配しましょう、

    • 10
    • 1
    • 熊谷桜堤
    • 23/04/15 06:38:43

    それなら中三の時点で決まっとる

    • 23
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ