いつも遊んでくれる子を警戒してしまうんだけど

  • 小学生
  • 衣笠山公園
  • 23/04/14 17:34:32

両親共働きで学童にも行ってない、(二年生からはなかなか入れない地域)いつも遊べる友達がいないかを探してる子。
悪い子ではなさそうですが。

うちの子は公園に行くようになったの最近で(習い事減らしたので)、まだ何度か一緒に遊んだだけなんだけど、なんか警戒してしまいます。

今の季節は公園で遊べるけど,雨の日や夏や冬には家に来られるんじゃないか、一度来たら毎日ピンポンしに来られるんじゃないか、とか。
まだ起こってない先のこと、考え過ぎですかね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • 市房ダム湖畔
    • 23/04/14 18:45:27

    公園で遊ぶ、夏になったら外遊びつらいね。
    家に来てもごめんね家ではむり、突き通せばいいのでは?理由なんて説明必要なけごめんねで終わり。
    いつなら遊べる?と聞いてくるかもだけど
    。ほか探すでしょ。
    おやつや家の中で遊ぶあてにされたら嫌だけど、我が子が友達と遊ぶのはいい事じゃないかな

    • 2
    • 7
    • 奈良公園
    • 23/04/14 18:27:55

    ママスタ見すぎ

    • 0
    • 23/04/14 18:26:19

    起きてもないこと警戒して、じゃぁどうするの?何となく心配で親が友達選別するの?そしたらどんどん友達いなくなるだけだよ。迷惑行為があったらしっかりその時断ればいいだけ。

    • 0
    • 23/04/14 18:18:44

    いや、警戒した方がいいよ。
    その子が良い子かどうかは関係ない。
    子どもは居場所を求めて必死だから、何とかして居座ろうとするでしょ。
    そういう子はとりあえず家に呼んだらダメだよ。
    一緒に遊ぶのは公園だけ。

    • 4
    • 4
    • 衣笠山公園
    • 23/04/14 18:11:07

    >>2そうですよね。完全に偏見です。

    • 0
    • 3
    • 衣笠山公園
    • 23/04/14 18:10:41

    >>1こういうのが怖いんですよね。自宅もわかりやすい場所ですし。

    • 2
    • 2
    • 久松公園
    • 23/04/14 17:39:32

    偏見は良くないと思う。

    心配するにしてももう少し何かことが起こってからでいいのでは?

    • 1
    • 23/04/14 17:38:35

    来ると思うよ
    真冬にひとりで公園で見知らぬ子に話しかけてた子の同級生、ママ友さん家に狙いを定めたようで毎日、休みの日も来るらしいわ

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ