いじめを見て見ぬふりする事のなにが悪いの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/04/14 18:43:52

    >>55


    分かりすぎるけど結局助けるかも

    • 2
    • 23/04/14 18:42:22

    うちの子供達、学校の担任からも正義感が強くてー、ってよく言われるんだけど。
    それが原因でクラスの子とトラブル起きてるっぽいので…。
    あまり正義感をかざすのも良し悪しだなぁと思ってる。

    • 0
    • 56
    • 花曇りの日
    • 23/04/14 18:37:09

    子供同士のいじめじゃあるまいし、
    いい大人同士のいじめなんて、何とも思わない人が多いから大丈夫だよ、気にするのは幼稚な人だけだから。
    大人なら、いじめた人はひたすら軽蔑して無視するし、賢い大人はいじめるんじゃなくて、言動がおかしい人を注意するだけだから、それをいじめと解釈する人はただの頭の悪い人だから、ひたすら無視するだけだよね

    • 3
    • 23/04/14 17:40:47

    自分は助けてもらえなかったから助けない

    • 2
    • 54
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/04/14 16:46:41

    いじめを目撃したら、小さい事でも親や先生など大人に言えって言ってある
    子供って黙ってるよね。助けられないならせめて大人に伝えてほしい
    みんながそうしたらジサツとかかなり防げると思うんだけど

    • 3
    • 53
    • お花見(寒い)
    • 23/04/14 16:36:23

    >>39
    いじめにも2種類あってさ。
    苛めの首謀者が家庭環境が悪いなどで病んでいて、ターゲットは誰でも良くていじめる場合と、なんか気に入らないからいじめる場合があると思うんだよね。
    で、主さんが助けたのは後者のいじめられっ子だったんだと思う。
    そもそもが自己中な子だからいじめられてた。
    だから、その結果になっちゃったんだよ。
    まずは、いじめっ子に歯向かうんじゃなくて、いじめられっこに寄り添ったら良かったんだよ。
    寄り添ううちに、あれ?この子何だか自己中で性格悪くないか?
    って気づいて、いじめっ子たちの気持ちに、むしろ寄り添えたかもよ。
    まあ、寄り添えたとて、いじめは良くないから、いじめっ娘軍団には入らず、いじめられっ子ともさり気なく距離を置く感じになってくのか、ベストだったよね。

    • 0
    • 52
    • お花見(八分咲き)
    • 23/04/14 07:46:33

    これは、学校のいじめへの対応姿勢がそもそもの問題。
    いじめられた方には、そのくらいよくある、気にするな、と対処しない。
    いじめた子は放置。お咎めなし。
    周囲に見て見ぬふりでいいと思わせる風潮ができる。大人がスルーなんだから。

    いじめ呼びを廃止して犯罪と呼ぶ。幼稚園、小学校からコンプラ遵守教育を開始。意識改革だな。

    • 3
    • 23/04/14 07:41:16

    目線が違えば捉え方の違う話ってだけだよ。
    極端な話、包丁で襲われている人がいたとして、目撃者のあなたはとにかく避難して自分の身を守るべき。それは正しいよ。
    ただ襲われてる真っ最中の人は、見てないで助けてよ!気づいたなら助けてよ!って思ってるかもしれない。あとで話を聞いた第三者もなんで助けてあげなかったのと言ってくるかもしれない。
    それは仕方ない話。
    可能なら、あなたに余裕があったら、まずは避難して身を守った上で誰か助けを呼ぶとかなんらかの行動ができたらいいね。

    • 2
    • 23/04/14 07:34:03

    いじめを止める勇気はなくても、虐められてる人とでも普通に接するのが一番

    • 6
    • 23/04/14 04:03:28

    >>39
    息子もスポーツクラブでいじめられてた子を庇っていじめられるようになった。選抜AチームとBチームがあり、Aは親も子も自分達を偉いと思って何してもいいような雰囲気がある。だからBをバカにしたりいじめたり。練習試合でAB混ぜたチームにするとBいじめが酷い。息子はAチームだったけどそういうのが嫌でその言い方はない、そういうのやめなよ等言ってたら、いい子ぶってと言われるようになりいじめられるようになった。かなり酷く監督やコーチにも相談したけど駄目で、結局クラブチームを辞めた。
    辞めた後、Bチームの保護者数名が、息子の優しさに助けられた、ありがとう、こうなってしまってごめんね等個人的にLINEくれたことで、少し救われたけど。
    今は中学では、表立って注意をすることはしなくなったけど、やはりそういうのを見ると辛くなるから、直接注意ではなく先生に相談や報告をするようになった。幸い息子の学校はいじめは許さない!という先生方で、いじめになりそうな初期段階でも対応してくれる。

    自分語りになってごめんね。
    でもそういう経験から、主さんの気持ちもわかる。いじめる側が悪いのはもちろんだけど、当時の主さんの周りの大人も駄目だったんだと思う。

    • 2
    • 48
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/04/14 03:43:20

    >>39
    椅子ぶん投げたりして大事にしてやりゃよかったんだよ

    • 0
    • 23/04/13 23:46:37

    匿名で学校に手紙を書く。

    • 0
    • 23/04/13 23:20:44

    >>35 ありがとうございます。その通りで申し訳ありません

    • 0
    • 23/04/13 23:11:45

    >>44 他人を巻き込んだつもりはなかったのですが。すみませんでした。

    • 0
    • 23/04/13 23:06:23

    私は見て見ぬふりなんかしなくても渡っていけるし、自分の正しいと思う方向へ進まなきゃ生きていけない。
    主は勝手にすればいい。他人を巻き込むな。

    • 3
    • 23/04/13 22:57:30

    >>12いじめっ子を孤立させるのはいじめではないの?

    • 0
    • 23/04/13 22:50:17

    見て見ぬふりしても苦しくなってしまう。
    でもやめようと声を上げればターゲットは自分になってしまう。
    困った。
    こんなとき、子どもが相談してくれる親でありたい。゚(゚´Д`゚)゚。

    • 3
    • 23/04/13 22:49:40

    職場で嫌な女性に絡まれてる新人さんを庇った事あるけどな
    非がないのに物凄く詰められてたから

    • 0
    • 23/04/13 22:46:56

    見て見ぬふりしなくても自分は守れるよ。
    自分の正義くらい通せなくて、生きていけるの?

    • 1
    • 23/04/13 22:19:45

    >>17 私はイジメられた側です。
    ひどいイジメがあり、こういうの止めようと言いました。
    そこから1年間壮絶なイジメにあいました。 ターゲットが自分になったのです。
    イジメにあっていた子はその日から加害者側になりました。
    世の中そんなもんです。
    この経験を私は正しい事をしたとは思えません。
    あれからもう20年以上経つと言うのに、今でも思い出して苦しくなります。
    確かに見て見ぬふりと言う表現は、自分さえ良ければいいの?という印象になります。
    でもイジメに関わらない(やるほうにもやられるほうにもならない)事が良いと思ってしまいます。
    あの頃に戻れるのなら、私は自分に黙ってなよ!と言いたいです。
    自分の子にもそう言います。

    先生の耳に入れるだけすれば、先生や大人が介入してイジメをなくす事が1番だと思います!イジメはなくなりません。 
    ひたすら隠蔽しなきゃ。というのが今の現実ですよね。
    学校がイジメを認めて解決に動く事が評価される世の中になってほしいです。

    • 2
    • 23/04/13 06:30:33

    そういう考えだから、母親になってもいじめ脳なんだよ
    自分だけ良ければいいの?世の中渡って行く時に、自分だけ助かれば良いの?
    私は自分だけ良ければ幸せなんて思わないや

    • 9
    • 23/04/13 06:27:40

    時と場合による。

    • 1
    • 36
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/04/13 06:24:13

    逆恨みされたくないし。
    見て見ぬふりするよ。

    • 0
    • 35
    • 上野恩賜公園
    • 23/04/13 05:08:38

    主さんをせめてる人が多いけど、
    主さんも本当はいじめを見て見ぬふりなんてしたくないんだと思う。
    本当はいじめは良くないって誰よりも思ってるし誰よりもいじめを他人事とは思えなくて自分のことのように心を痛めるタイプだよ。
    だからこそ考えてでた結論が絶望的であるから思わずトピたてたんだと思う。
    いじめは良くないなんて誰もが常識でわかってる。
    見て見ぬふりも同罪だってこともわかってる。
    でも言うのは簡単だよ。
    でも実際いじめを見たら?
    自分に何ができるだろう?
    これをすごく考えに考えた末に、結局いじめ解決に何もないできそうにない自分にも絶望するし、いじめが解決されそうもないことにも絶望したんだと思う。
    そして極論に逃げた

    • 4
    • 23/04/13 03:13:59

    鬼上司が新入社員を育てる為の、教育の為の罵声やパワハラを言われている事に関しては私はやむを得ずスルーするしかないと思ってる。
    厳しく強く言われている事は、その子が伸びしろがあるから教育してるのかもしれないと思うから私は
    それはいじめと受け取らない。
    そこは敢えて甘い言葉を言って手を差し伸べることはしない
    言われる側は厳しく険しい道で虐めだとしか思わないかもしれないけどその人に与えられた試練だと思っているから。そこは敢えて傍観者にしかなれない

    • 0
    • 33
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/04/13 03:04:19

    いじめをなくしていくことが自己防衛にもなるんだけどね

    • 0
    • 32
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/04/13 02:24:18

    いじめられた人を最後まで責任持って助けて、尚且つ自分もいじめられることのないような芯のある強い人間になりたいと常々思う。

    私は何度いじめられてる人を見て見ぬフリをしてきたことか...大人になってこれではいかんとパート先で新人いじめしてるおばさんに反抗したら倍返しされ、いじめられてるおばさんはすぐやめてしまった。結果そのいじめてる奴に負けてしまった。

    情けないし、弱いなわたしって思う。

    • 0
    • 31
    • お花見(五分咲き)
    • 23/04/13 02:22:26

    小3のとき、いじめばっかりする女ボスがいたんだけど度々学級会なってて最終的に先生がみんなでかかっていけばいいだろって言ってたの忘れられない(笑)

    • 2
    • 30
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/04/13 02:19:36

    その場では無理でも、先生や大人に、いじめられてるよって助け求めることはできるやん。無かったことにする学校もあったりするけど、そんな時こそみんなで協力してそういう動画撮って上げればいいのに、それはしなくて訴えられるようなバカな動画らあげられるんだよね。

    • 2
    • 23/04/13 02:13:21

    虐められてる奴をみて可哀想だから虐める側を虐めるのも虐めなら私は小中いじめっ子だったかも。

    • 1
    • 28
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/04/13 02:10:44

    自己防衛でなきゃって自己防衛しなきゃってこと?
    だから、みんなそういう人や自分を責めないでしょ
    情けないとは思いつつ
    カッコ悪いとは思いつつ

    • 1
    • 23/04/13 01:57:11

    >>21
    そうそう。イジメは、表現方法が違うだけで、誰もが持ってる本能だと思う。
    バカほどイジメ大好きーとか言えちゃう。普通は恥じる。

    • 0
    • 23/04/13 01:34:04

    >>23
    学校が充分じゃないなら、生徒が止めないとね。誰か被害遭ってたら止めようね。

    • 1
    • 25

    ぴよぴよ

    • 23/04/13 01:29:59

    悪く無いからって良い事では無い
    悪く無いからいいじゃんではなく、より良い事が出来るのにしないのが良くない
    昔から言われている、相手の身になって考えてみろって言葉は真理だと思うよ
    万が一、自分がイジメられる番が来た時に同じことが言えるかな

    • 3
    • 23/04/13 01:26:23

    >>20そもそも学校はイジメと訴えても、気のせい、受け取り方のも問題、悲劇のヒロインぶってるって言うからね。
    うちがそう言われて、転校したんだけど、
    学校も見てみぬふりする。

    • 1
    • 23/04/13 01:15:34

    難しい問題だわ。
    でも自分もされたら文句は言えないよね。

    • 0
    • 21
    • 高田城址公園
    • 23/04/13 01:15:30

    >>20でも楽しいから無くならないんだよね~

    • 0
    • 23/04/13 01:13:41

    >>19
    それは人間としてダメなんだと思うな。
    人間て理性的な生き物だから。
    でも本来そういう面がみんなに備わってる。単にその表現方法が違うだけで。
    備わってるからこそ、アメリカはイジメが当たり前と捉え、発見したら停学にしたり、小さい頃から矯正するんだって。
    それが日本も必要だと思うけどね。

    • 4
    • 19
    • 高田城址公園
    • 23/04/13 01:09:53

    いじめは楽しいからね

    • 0
    • 23/04/13 01:04:27

    お答えしよう


    人間失格だからである


    いじめを見て見ぬふりで済ませたら、残念ながら、その人間は、人間失格


    故に、それは許されざる行為なのだよ






    • 5
    • 17
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/04/13 00:59:37

    見て見ぬふりだけが自己防衛って考えが稚拙なんだわ。主はいじめられた事がないからわからないんだろうけどね。
    例えば街中で偶然指名手配犯を見つけたら警察に通報しようとは思わない?自分がターゲットにされる可能性の芽を摘んでおくことこそ最大の自己防衛だと思けど。
    シンプルに先生にちくったのがバレたら怖いとかなら、やり方を考えるなり他の人の協力を仰げばいい。でも要は面倒だからやらないんだよね、こういう人達は。

    • 3
    • 16
    • 高遠城址公園
    • 23/04/13 00:59:36

    イジメられている側は道で倒れてる人と同じ心境なんだよな。
    道で倒れてた人が居たら救急車呼ぶよね?
    イジメられてるの見たら先生や上司等に伝えてあげて欲しい。

    • 5
    • 23/04/13 00:45:58

    >>11
    面白いね。でも大人も本来馬鹿じゃないよ。
    利害がひっくり返ると良いんだよね。
    要するにもしある大人がイジメを無視するなら、無視したほうが都合が良いから。(普通何としてでも止めるけど、そうじゃない大人の場合)
    それを無視しないほうが得なんじゃないか、って思わせたら良いんだけどね。

    • 0
    • 14
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/04/13 00:44:04

    でもさ、いじめられてるのを見たら黙ってはおけないよ。
    いつ自分がその立場になるかもしれないし、そういうとき誰かが手を差し伸べてくれたら何十倍何千倍も勇気が出る。
    少なくとも絶望からは救われる。
    多少危ないとわかっていても何かしらはすると思う。
    自己防衛もわかるけど、まだ捨てたもんじゃないって世の中であってほしいな。

    • 3
    • 23/04/13 00:42:31

    >>12
    良いこと言うね。

    • 1
    • 23/04/13 00:40:09

    見て見ぬふりしてる事は被害者側にったら、加害者と一緒だと思うけどね。
    うちの学校でいじめが発覚した時は大多数がいじめられる子の味方になり、いじめっ子が孤立してお終いだったし。
    常識が届かない怖い相手でも、あとでこっそり警察なり、親なり、教師なりに教える事できるよ。
    もし、それさえも出来ない状況だったら、親が一緒に考えてあげればいい。

    別に正義感ではなく、自分さえ良ければ良いって思ってたら、自分の子供や自分の番になった時に誰も助けてくれないからだよ。
    自己防衛って言うならば「いじめはしない、見過ごさない」をみんなが実践するように言っていくのが最高の自己防衛だよ。

    • 12
    • 23/04/13 00:39:59

    同級生の男子の集団いじめを偶然発見したとき、
    女子が遠巻きに「こらぁ、男子ィw」って言ってるの見てブチッとキレて、
    やられている子がされていたことを真似て自分で自分を殴って
    「痛えじゃねえか、ふざけてるのとは違うだろうが」とよくわからない
    こと言って「ふざけた真似してんじゃねえぞ、担任に言ってくるからな」と
    捨て台詞吐いてそのまま職員室に行って担任に報告したわ。

    私あがり症だから緊張で汗だくになっちゃって、
    「明日上履きに画鋲仕込まれるんじゃなかろうか…」と内心げっそりしてたんだけど、
    当時の担任がしっかりした人で、加害者被害者に適切な対応をしてくれて、いじめもなくなったよ…。

    これってでも、信用に値する大人がちゃんと校内にいる前提なのよね…。

    • 2
    • 23/04/13 00:34:14

    >>9
    それはヤバいね

    • 1
    • 9
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/04/13 00:31:28

    私大人になってから、中学校の近く赤ちゃんのムスコ抱っこしていたら、1クラス分くらいの男子がわーって走ってたのよ。1人の子を追っかけて、追い付いたら馬乗りになってボコボコ殴られているの見て、やめなさい!と言ってやりたくなりでも母に何をしているの?赤ちゃん殴られたらどうするの?と言われて何も出来なかった。
    後、高校生の男の子が髪の毛数箇剃られたりしてハサミでジャキジャキにされたような頭でチャリ漕いでるのみた。あれは、誰かにやられたとしか思えない。何とかしてあげたくなったけど、どこの高校かも分からないしそういうの見かけるとこっちまて辛くなる、

    • 1
1件~50件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ