大人げないと思うけど、子ども相手に言ってしまった (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 138件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/04/13 00:04:25

    良いと思う
    親が関与するとヤバいと思って止める子いるから

    • 1
    • 23/04/13 00:10:09

    >>51
    最近の子供はそんなことぐらいじゃあやめないよ。酷いと余計拗れちゃう。
    いじめじゃない限りはほっとくべきだよ。

    • 1
    • 23/04/13 06:21:20

    普通に言う
    先生に言うねーー!!って伝える

    • 0
    • 54
    • 霞ヶ城公園
    • 23/04/13 09:01:43

    私も言うわ。親もろくな人じゃなさそう。

    • 3
    • 55
    • 七川ダム湖畔
    • 23/04/13 10:05:32

    同じような事があって旦那に言ったら、子供なんてそんなもんじゃないの?だって。そうなの?ダメだわ。

    • 2
    • 56
    • 七川ダム湖畔
    • 23/04/13 10:06:00

    >>48笑笑

    • 1
    • 23/04/13 10:07:26

    >>48
    例のヤキ入れるってニュースの親ですか?足立区の

    • 5
    • 58
    • 万博記念公園
    • 23/04/13 10:09:54

    これはしょうがないわ。普通は言っちゃうし、主も悪くもないわ。
    けど、帰った子たちが親に吹き込んでトラブらないといいけどね。

    • 3
    • 23/04/13 10:16:03

    >>52
    抑止力になればいいけど
    親の目の届かないところで上手くやることに
    発展する場合もあるからね
    難しい…

    • 0
    • 60
    • 日立市かみね公園・平和通り
    • 23/04/13 10:16:48

    誰だってそう。我が子がやられてたら鬼にもなって全力で守るよ。

    • 1
    • 23/04/13 10:18:18

    >>57相手は子どもだよ。こわっ!

    • 2
    • 62

    ぴよぴよ

    • 63
    • お花見(三分咲き)
    • 23/04/13 10:19:22

    分かる、めっちゃ腹たつ。

    けど、先々のこと考えたら我慢するかなぁ。
    それが火種になったらいやじゃない?

    • 2
    • 23/04/13 10:20:02

    子供だって合う。合わないはあるし、いきなり承諾なしに一緒に遊ぶのもどうなのかなとは思う。皆仲良くって凄く難しいんだよ。もちろん、理想は皆で仲良くだけどさ。

    • 6
    • 23/04/13 10:26:48

    ヒソヒソは嫌だけどさ、ヒソヒソの子達が遊びたい相手を集めた会?なのかもしれないし、そこに勝手に招き入れた子達に対して、むかっとしたのかもしれないし、主の気持ちはわかるけど大人気ないとは思う

    • 3
    • 66
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/04/13 10:28:17

    親が口ださない方がいいよ

    • 2
    • 67
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/04/13 10:29:34

    ちょっと恥ずかしいけど悪くなーい
    これから気をつければいい
    気にしない、気にしない

    • 1
    • 68
    • 日光街道桜並木
    • 23/04/13 10:50:33

    全部状況から主が予測してるだけに見えるのだけども
    自分の子が孤立してるならまだしも、そういうわけでも無く、帰った子たちとの関係を子どもに確かめもせず、無駄にトラブルを招きかねない言動を安易にするのはどうかと思う
    主はすっきりしただろうけど、最終的にそれで割りを食う可能性があるのはお子さんだけ

    • 9
    • 23/04/13 11:14:43

    大人気ないね…

    • 5
    • 70
    • さくらの里
    • 23/04/13 11:18:37

    主の娘が何かしたから避けられたのかとか、事情分からないのに駄目だよ

    • 3
    • 23/04/13 11:20:08

    >>60
    この行動は守ったことにはならない
    学校で嫌な思いするのは娘

    • 2
    • 23/04/13 12:10:04

    >>65それなら主の子に駆け寄ってきたりしないんじゃ無い?

    • 1
    • 23/04/13 12:12:47

    >>70事情があってもこの行動はあかんやろ。仮に主の子が帰った子たちに嫌われてたとしても、この行動はあかん。事情を配慮する必要はないと思う。理由があれば何やっても良いって事になるよ。

    • 1
    • 74
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/04/13 12:21:02

    反抗期に◯ね!と言われて、お前が◯ねよ。と言いました。エリカ様です

    • 0
    • 23/04/13 12:25:13

    「ごめんね、私たち帰るね」だといいのかな
    我慢を強いられる側も辛いんだよ
    主さんのお子さんは違うと思うけど、わがままで乱暴で嘘つきな子に付きまとわれて距離おくと「私はいじめられた」って言いふらす子がいて本当に苦労した

    • 4
    • 76
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/04/13 12:25:51

    その子といた駆け寄ってくれた子に、あの子達って娘のこと嫌いなの?って聞いてみる。
    そうだと言われたら、何かあったら教えてー。って言っておく

    • 2
    • 23/04/13 12:29:17

    追いかけて娘の何がダメか聞く笑 うざいオカン演じる笑

    • 4
    • 23/04/13 12:37:09

    書かれててることだけだと、言うべきじゃないと思う。

    そんな状況あったけど、主の娘さんの状態だった子が超絶いじめっ子で、合流させた子たちが、いじめっ子の恐怖政治に怯えての行動で帰った子たちが壮絶なイジワルや無視されてた子たちだった。

    その子のお母さんも主さんみたいなこと言ったらしいけど、それ原因で子供たちがその子の母子両方怖がって、学校で問題になった。

    その子のお母さん、旦那さんと一緒に謝罪に回ってた。それもクラスの女子ほぼ全員に。

    よその子のすること見てムッとしても、本当の人間関係がわかっていない時は、主さんみたいなことは言わない方がいいよ。

    まずはお家でお子さんに通常の人間関係やらを聞いて正しい目線で見ないと。

    • 3
    • 23/04/13 12:38:33

    主が感じ悪いよ。
    不快な出来事でも親が安易に口を出すところではない。

    • 5
    • 23/04/13 12:59:28

    >>78あなたそれでも親?
    自分の子が傷ついてるのに黙って見てるだけ?
    皆言ってるように主の子が嫌われてるのかもとか何かあったのかもとか関係なく無い?
    主の子が嫌なら、ごめん先に帰るねって言えば良いじゃん。ヒソヒソ→怒って帰るは人としてないわ。それをなんか理由あるからかもと擁護する大人もおかしい。
    ただ主を批判したいだけじゃないの?

    • 1
    • 23/04/13 13:00:18

    >>79そうかな。3回目だよ?口出すわ。
    主だって2回目までは黙ってたじゃん。

    • 3
    • 82
    • さくらの里
    • 23/04/13 13:01:27

    >>73
    >理由があれば何やっても良いって事になるよ。

    そんな事、書いてませんから…呆

    • 2
    • 83
    • 千光寺公園
    • 23/04/13 13:03:12

    >>75それが最低限のマナーじゃないの?
    嫌いだからって陰険な態度とって良いわけない。

    • 1
    • 23/04/13 13:05:55

    >>80
    親だから短絡的な行動するなって話なんだけど?

    たまたま見たところだけでの印象が正しいかきちんと見分ける必要あるでしょ?
    まして、他の子も巻き込んで。

    じゃあ、あなたはどうする?
    そんなことやった後に、自分の目にはいじめられてるように見えたものが、実は自分の子がいじめてる方で、そのせいで起きたことだったら?

    子供のこと思うなら、ちゃんと考えてリサーチしてからでしょ、そんな暴言を他の子もいる前で吐くなんて。

    • 5
    • 85
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/04/13 13:06:39

    ヒソヒソの2人に嫌われてるんだろうな。ってことだけはよくわかったら、あんたらは2人であそんでな、ラッキーってかんじ

    • 0
    • 23/04/13 13:06:46

    子供だからとかじゃなくて、人としてだからいいんじゃない。
    でも、捨て台詞じゃなくてきちんとその子に面と向かって話した方がいいかな。
    「〇〇ちゃん、この前もおなじようなかんじだったけどうちの子と何かあった?」
    「また同じようなことがあったら今度は学校に連絡するね」
    って。
    自分は大人だけどたとえ子供の同級生相手でもちょっとドキドキする。

    • 6
    • 23/04/13 13:07:09

    小4のこども相手に大人げなさすぎるわ
    ふつうは思ったとしても口には出さないよ
    主がそんな態度取ってるようなら娘もヤバい態度を学校でしてるんじゃないかと思う

    • 7
    • 23/04/13 13:09:27

    帰った2人のうち、同じクラスの1人は学校では普通なんだから、もう1人の子が主の娘さんを嫌ってて、二人は仲良いから行動を共にしてるって感じだね。
    駆け寄って招き入れてくれた子たちもいるし、あんまり気にせず遊んだりしてるし、主の娘さん嫌われるような感じの子ではなさそうだけど。
    まあでも、四年生女子、難しくなってくるよね。

    • 0
    • 23/04/13 13:11:31

    >>84短絡的とは思わないけど。この日で3回目なわけだし。

    • 0
    • 23/04/13 13:11:33

    >>81
    いや、普通、まず一回目で気になるから、家帰って聞くよね。さりげなく。まわりのママ友にも探り入れるし。

    2回目で同じこと起きたら、ストレートに聞くし。うちだったらここでもう担任に探り入れるわ。

    正直、主が子供に聞かないのが一番理解出来ない。

    3回目だからって他所の子巻き込んで暴言はかないよ。
    大人が特定の子供に暴言吐くと、その子たちはいじめていい子たちってなるようなもんだから。



    • 2
    • 91
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/04/13 13:12:38

    言っても良いんじゃん?感じ悪い相手が悪いよ。
    とはいえ、こちらの方が多数派なので正直私なら気にならないかもw

    • 2
    • 92
    • お花見(寒い)
    • 23/04/13 13:12:43

    >>87大人げないけど、普通だと思う。
    私もたぶん主と同じことしてしまう。

    • 2
    • 93
    • 上野恩賜公園
    • 23/04/13 13:14:11

    うーん、気持ちはわかるけど私だったらその場で聞こえるように悪態つくことはしないな。
    子供には子供の社会があって、子供の立場もあるから。
    もしかしたら娘さんはその子達と仲良くしたいかもしれないのに、親がそんなこと言ってわざわざ嫌われる材料つくるのはどうかな、と。
    よくママスタでも「そんな子と仲良くしなくていい」とか言う人いるけど、私はそうは思わなくて仲良くするかしないかを決めるのは娘本人だからね。
    もちろん、親としての助言はするけど。
    だから家に帰って「あの子達どうして怒って帰っちゃったんだろうね?なんかちょっと感じ悪いよね。悲しくなるな」とかって娘と二人だけで話す。
    それで娘自身の気持ちも聞けるしね。
    もしかしたら「あーあの子達いつもそうだから」とかって娘は気にしてないかもしれないし。

    • 4
    • 94
    • 大阪城公園
    • 23/04/13 13:14:17

    >>87
    それ思う。

    母親のコピー多いよね、やんちゃとかキツイ女子って。

    いい大人が小学生に小学生の悪口を暴言で吐くってあたりがね…

    • 1
    • 23/04/13 13:14:36

    >>90なんで聞いてないって決めつけてるの?
    聞いてると思うけど。主コメ読んだ?
    帰った2人のうち、1人は同じクラスで学校では普通だって書いてあるけど?

    • 0
    • 96
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/04/13 13:15:14

    >>90
    あなたがそうするのは悪いことではないけど、それほど普通ではないような?
    慎重派なんだろうね。

    • 0
    • 97
    • 大阪城公園
    • 23/04/13 13:15:30

    うわーー

    私も言うw

    • 3
    • 23/04/13 13:15:57

    >>91
    考え浅っ。

    その場で多数派って、クラスや学年では超少数派ってあるよ?

    • 1
    • 23/04/13 13:16:31

    >>90めちゃくちゃ必死。笑
    ハンネまで匿名にして。笑笑

    • 0
    • 100

    ぴよぴよ

51件~100件 (全 138件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ