高1息子が入学3日目にして心が折れてる

  • 中学生以上
  • 23/04/10 17:59:03

同じ中学の子がいない高校に入学しました。
中学の時には友達も沢山いて、自分から騒ぐタイプではないけど、元気な子達と仲が良く活溌で明るい子です。
友達作るぞって楽しみに入学したのに、もうココロが折れています。

同中同士固まったりして、すでにグループがちょこちょこできていて、入りずらい雰囲気だそうです。
お弁当も1人で、食欲わかないと残してきます。
席の周りの子も休み時間やお弁当の時にはさーっと友達の、とこに言ってしまうみたいです。

まだまだこれからと思うのですが、どう声を掛けたらよいのでしょうか?
女の子のと違って、急にグループの所に行って話しかけてもウザがられる と言ってなかなか入れないみたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 119件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/07/27 22:19:01

    >>118
    ウチの息子は遊んだりの予定は無さそうです。
    高校では部活に入らなかったので、特別仲良くなった子もいなそう。
    親としては、友達とあちこち遊びに行ったり夏祭りに行ったりして欲しいけどそんな心配されてるって子供にしてみたらイヤなんだろうと思うと何も言えません。
    そんな息子は普段なかなか時間がなくて出来ない趣味に夢中になってます。
    ママ友のお子さんが友達と夏祭りに行くって話し聞いて本当はすごく羨ましいけど、お昼ご飯の時に私や娘に目玉焼き焼いてくれたりチャーハン作ってくれる息子が大好きだから無いものねだりしないようにします!

    • 8
    • 23/07/27 19:26:57

    夏休みは友達と遊んだりしてますか?
    夏祭りもあるけど、中学の友達と口約束はしてるけどどうなるかな

    • 3
    • No.
    • 117
    • 引き出物(生菓子)

    • 23/07/27 08:48:51

    >>116
    何があったの?

    • 0
    • No.
    • 116
    • カタログ式ギフト

    • 23/07/27 01:00:24

    なんとか学校通ってる状態。私が心折れそう。

    • 4
    • No.
    • 115
    • ブロッコリートス

    • 23/06/19 12:54:07

    >>112です。
    ありがとうございます。仲良い友達が出来てくれたらいいんですが、6月になって来たら余計友人関係も固まりつつありますよね。。
    今からでも出来る機会あるのかな。
    不安だけど見守るしかないですね。。
    大学までの繋ぎ、本人もそう割り切ってくれたらいいんですが。。

    • 4
    • No.
    • 114
    • 二次会の余興でもらった景品を転売

    • 23/06/18 23:11:59

    >>112
    中学の時の友達がいるなら心強いよ。
    高校なんて、大学に行くまでのつなぎだよ。
    わたし自身、進学校に行ったけど、高校生活クソつまらなかった。

    • 3
    • 23/06/18 21:41:28

    >>112
    そうなんですね・・
    何か行事とかイベントきっかけで仲良い子が出来たり楽しい出来事があったりするといいんですけれどね・・
    ウチも学校外で遊ぶような友達はいないみたいなので、街で見かける高校生とかが友達とワイワイ遊んでたりしてる姿を見かけるとなんだか切なくなっちゃいます。
    親に友達関係で心配されると余計にプレッシャーになっちゃうだろうと思ってあまり口出ししないようにはしてますが、誰かと心配な気持ちを共有したくて、度々このトピに来てしまいます。
    112さんのお子さんに早く仲良い子ができるように祈ってます!
    長々とすみません。

    • 8
    • No.
    • 112
    • 博多一本締め(福岡)

    • 23/06/18 14:02:45

    >>111羨ましい。学校は楽しいとはうちの子は言わなくて。。中学の方が気の知れた友達ばかりだったから、中学の方が楽しかったっていいます。
    頑張って毎日登校はしてるんですが。
    心配はつきません。

    • 4
    • No.
    • 111
    • 博多一本締め

    • 23/06/17 05:47:13

    >>110
    ウチも男の子です。
    特別仲良しの子が出来た様子はないですが、普通に話したりする子はいるみたいで少し安心してます。
    本当はもっと沢山仲良い友達出来てくれればと思ってますが、本人には言えない。
    学校は楽しいって言ってくれてるから、それだけでもいいかなと思ってます。

    • 8
    • No.
    • 110
    • カタログ式ギフト

    • 23/06/16 19:17:24

    みなさんお子さんはもう楽しく登校されてますか?
    うちは男の子なので、あまり話してくれないんですが、休憩時間に話さないときもあるみたいです。女子よりベッタリくっ付くイメージもないので、そんなもんなのかなぁと思いながらも心配は抜けません。

    • 5
    • 23/06/06 17:44:35

    実体験だんですが、担任の先生に水面下でお子さんには内緒ということでご相談されてはいかがでしょうか?担任の先生がクラスで好さげな子に頼んで誘ってくれるかもしれませんよ。私の場合は担任の先生の方から心配されて親に電話があったそうです。大分後大人になってから知りました。今だにその友達とは大親友です。友達も今だにその事は一切いいませんが、私は親から聞いて知りました。後から思えばそういう事かと。お弁当食べよと誘われた記憶があります。それをきっかけに親友になりました。せっかく楽しみにしてた高校生活始まったのにこのままじゃもったいないです。

    • 3
    • No.
    • 108
    • ウェディングドレス

    • 23/06/01 19:06:42

    うちの娘も…入学当初に話しかけてきてくれたAちゃんが本性出して「ヤバ!」「あの子キモいよねー」とか教室の中で話してるのが聞こえてきて自分の事なんじゃないかってめっちゃ不安がってる。娘と仲良くなったBちゃんもいつの間にかAちゃんと仲良くなってて、最初は優しかったのに娘が話しかけても黙って頷くだけとか素っ気ないみたい。Bちゃんとは同じ部活だから凄く気まずいって。
    娘とAちゃんは教室の席が隣でAちゃんから話しかけてきてくれて最初の係決めでも「一緒にやろー」って誘われたから同じ係になっちゃったし…苦笑
    Aは名字からしてお金持ちでお嬢様感が強い(ブランド財布に万札入れてたって)。恐らく今はクラスのリーダー的存在かも。
    うちの娘は自分で陰キャって言ってるくらいだし、我が家は全く裕福じゃないからなぁ…。女子って怖すぎる(泣)

    • 13
    • 23/05/29 08:29:42

    その子は娘さんとは合わないんだと思うな~
    鈍感な感じで気にしないタイプなら上手くいくんだろうけど
    その子と一緒にいてもしんどいんじゃないのかな?
    別な子を見つけてみるのがいいと思うけど…

    • 1
    • No.
    • 106
    • 高田城址公園

    • 23/05/28 23:17:17

    >>105
    ありがとうございます。女子あるあるな悩みですよね。他に仲良い子もいなくて、離れたら多分娘はぼっちになると思うので余計もどかしい。なんとか乗り越えて強くなってほしいです。

    • 1
    • No.
    • 105
    • お花見(誰の飲み物かわからない)

    • 23/05/28 22:45:33

    >>104
    娘さん、ツラいですね・・
    機嫌悪いのを当てられるとどうしていいかわからなくなるよね。
    そういう時には離れて欲しいけど他に仲良しの子がいないと難しいよね・・
    ごめんなさい、いいアドバイス出来ないけど心配でついコメントしてしまいました。

    • 0
    • 23/05/27 23:00:01

    2ヶ月ほど経ってみなさんどうですか?
    うちは女子ですが、最近仲良かった子から機嫌悪い時当たられる、避けられてるってまた悩み始めてます。
    きっと2ヶ月経ちそれぞれ本性もでてきて、あれ?こんな子だったの?って思い始める時期なのかなって。

    • 10
    • 23/05/09 15:56:02

    >>99友達ができるってそんな感じだよね
    行けば居場所もできるし
    うちの子も頑張って行けたらいいな
    よかったですね、お疲れ様です

    • 7
    • No.
    • 102
    • お花見(雨天中止)

    • 23/05/08 21:29:27

    連休明け、どんな感じか心配してたけれど今までにない顔で帰宅して今日あった楽しかった出来事を話してくれました。
    休み時間にみんなでお菓子食べたようで、学校が楽しい!とも話してくれました。
    初日友達できないかもとあんなに落ち込んでいたからずっと心配だったけれど、大丈夫そう。
    すごくホッとした。

    • 16
    • No.
    • 101
    • お花見(まだ咲いていない)

    • 23/05/04 13:33:10

    >>99
    良かったです。
    主さんがトピ立ててくれたおかげで私もここで不安な気持ちを聞いて貰えました。
    ここに書き込んだ人達のお子さんがみんな笑顔になっていればいいな。
    長い学校生活、もしかしたらまた何かあるかもしれませんが楽しく過ごせますように。

    • 16
    • 23/05/03 13:17:06

    >>99本当に良かった。

    • 12
    • 23/05/03 12:59:22

    少しづつ慣れてきて笑顔が出てきたお子様もいて、ホッとしますね!

    我が子もこのトピをたてたのが嘘のように、クラスにも部活にも慣れ、元気に通学しています!
    部活の子とはファミレス行ったりカラオケ行ったりとすっかり楽しんでいます。

    クラスも男の子のグループに入るきっかけってどんなだろう?と思っていましたが、仲良くなれそうだなと思っていたグループに、何故か自然と仲良くなっていたそうです。

    こういう経験積んで自分に自信自信持っていってくれるといいです。

    ここで吐き出させて頂いて親の私も救われました。
    ありがとうございました!

    • 48
    • 23/05/03 12:50:52

    >>96
    良かった!

    • 4
    • 23/05/03 09:44:51

    >>96
    良かった。
    おばちゃんほっとしたわ。

    • 7
    • 23/05/02 23:33:33

    >>20
    コメントしたものです。1週間くらいは先行き不安だとか、行きたくないと言っていましたが、やっと慣れてきたようで、今は学校が楽しい!と残って友達と話したり勉強してから帰るようになりました。まだ皆んなと仲良いわけじゃないから、仲良い子がいないと弁当1人で食べることもあるようですが、本人はそこまで気にしなくなったと思います。
    親として本当にもどかしく辛い数日でした。
    皆さんのお子さんが楽しく学校へ通える日が来ますように。

    • 22
    • No.
    • 95
    • サグラダファミリア

    • 23/05/02 21:15:09

    >>94
    ウチの子も何となく慣れてきた雰囲気。
    お弁当もしっかり食べてくるようになったし、家でも笑顔が出るようになりました。
    今日は連休の前だからなのかテンション高くて、そんな感じ久しぶりだから家族もみんな嬉しい気分。
    連休明けがまた心配だけど、とりあえず休みを満喫します。

    • 8
    • No.
    • 94
    • 桜山公園

    • 23/05/01 21:10:48

    >>93新しくトピ立てた方がアドバイス集まると思うよ!

    みなさん約1ヶ月ほど経ちますね、お子さんたちの様子はいかがですか?まだ馴染めてませんか?
    うちの子は慣れてはきてる雰囲気あるけど、まだ心配は抜けません。GW挟んでどうなるかな。。

    • 4
    • No.
    • 93
    • 北上市立公園展勝地

    • 23/05/01 13:51:10

    クラス替えしてから何度か学校行ってなかったのが発覚。 イジメはなく馴染めないと言うけどどうしたらいいですか? 高校男子です。 イジメなら行けとは言わないけど単位あるし、友達もいるみたいです。 新学期から遊び行かないなとか、元クラスの子としか遊ばないなとは薄々感じてました。
    弁当食べる友達はいると。
    元クラスの子もいると。
    そういえば、幼稚園の時も夏休み明けになると馴染めなくなり仲間に入っていきませんでした。
    連休が続くと人見知りというか、馴染めなくなります。
    小中学は毎日行ってました。

    • 6
    • No.
    • 92
    • 小諸城趾懐古園

    • 23/05/01 08:47:51

    >>89
    わかる
    カーストというのもまあ、昔からあったっちゃ
    あったけど、一軍二軍陰キャ陽キャ
    ほんといやだよね

    • 3
    • No.
    • 91
    • お花見(雨天中止)

    • 23/04/30 10:55:27

    クラス替えでも仲良しの子と同じになるとは限らないから、毎年の試練だよね。
    うちの子2年生だけど、他クラスの子たちが毎日お昼休みに来てるみたい。

    • 6
    • No.
    • 90
    • 七川ダム湖畔

    • 23/04/28 18:11:15

    >>88
    ウチの息子もあまり社交的じゃないから気持ちわかります。
    ウチも近くの席の子と何となく話したりしてるようですご、まだ仲良しって感じでもなさそう。
    お子さんと気が合う子に出会えるといいですね。

    • 5
    • No.
    • 89
    • お花見(八分咲き)

    • 23/04/28 17:31:16

    なんか今の子、っていうか大人もかな。
    今の社会ってぼっちに厳しすぎない?
    なんか見下してるというか、ぼっちだから声かけないっていうか。
    かといって友達いっぱい!みたいな子もトラブル多いし。
    なんかギスギスしてるというか冷たい感じ。
    みんな余裕がないのかな。
    いい流れになるといいね。

    • 15
    • No.
    • 88
    • 船岡城址公園・白石川堤

    • 23/04/28 12:53:03

    仲のいい友達が一緒の高校なんだけど、その子が高校で仲良い子できたみたいでいよいよぼっち。
    うちの子ももっと社交的だといいんだけど

    • 5
    • No.
    • 87
    • 造幣局の通り抜け

    • 23/04/24 22:47:22

    >>83
    確かに毎日聞かされてると気持ちが沈みますよね、わかります。
    ウチもそうです。
    でも、自分の中にだけ溜め込まないで話してくれてるだけマシ!と思って話し聞いてます。
    いつか、その日にあった楽しかった話しをしてくれるといいですね。
    お互い気持ち沈み込まずに頑張りましょう!

    • 8
    • 23/04/23 17:57:21

    >>83すんなり馴染めてる子を見てますます馴染めない自分が浮いてる気がしてるのかもね。。
    まだまだみんな必死な時期だと思うから、少し勇気出して話しかけれるチャンスに話しかけてみてほしいね。
    掃除の時間でもなんでもいいからさ!

    • 7
    • No.
    • 85
    • お花見(誰の飲み物かわからない)

    • 23/04/22 16:45:43

    私は学生時代、一人でいる子が気になって話しかけちゃうタイプでした。
    私は友達は少なくはしゃいだり大人数が苦手で一人でいることも多々あたし、勝手に仲間意識が芽生えてしまうというか、波長が合うんじゃないかと気になってしまって。
    誰が話しかけるんだよなんて言ってる人もいますが、気の合う子とはそのうち出会えると思います。
    本当にぼっちだとか馬鹿にするような奴しかいないなら無理に仲良くする必要もないかと。

    • 16
    • No.
    • 84
    • 大法師公園

    • 23/04/22 14:41:28

    うちは、学校でも部活でもうまくやってるみたいだけど、すごい疲れて帰ってきて、ちょっと機嫌悪かったりする。
    仕方ないよな。

    • 7
    • No.
    • 83
    • 奈良公園

    • 23/04/22 13:14:36

    うちも毎日のように行きたくない、学校やめたい、ぼっち確定などネガティブワードを連発しています。
    毎日聞かされる私の方が参ってしまっています
    いつになったら馴染めるのか…暗いトンネルの中にいるようです。
    すんなり馴染める子どもさんが羨ましいです

    • 21
    • No.
    • 82
    • 打吹公園

    • 23/04/22 12:26:02

    >>81我が子も何となく慣れてきたのか、昨日は家でも会話が増えてました。委員会や係を決めてた事も初めて知りました。頑張ってるんだなあ。
    みんな頑張ってるよね!

    • 14
    • No.
    • 81
    • 衣笠山公園

    • 23/04/21 23:05:15

    高校生活も2週間が経ちましたね。
    みなさんのお子さんどんな感じですか?
    ウチの息子は何となく周りの子とも話したりするようになった事で気が楽になったのか、溜め息をつく事が減りました。
    みなさんのお子さんが明るい表情になっていればいいな。

    • 10
    • 80

    ぴよぴよ

    • No.
    • 79
    • 上野恩賜公園

    • 23/04/19 13:41:22

    一人で過ごすのが得意じゃないならきつそうだね。
    とりあえず席が近い子に話かけて見て様子見たら?っていうかなぁ。
    暇なら本読んだりするのもいいと思うんだけど。

    • 0
    • 23/04/19 13:37:05

    >>77
    トピタイみればどんな内容かわかるトピ覗いて、わざわざ嫌味な事書き込む事ないと思うけど。
    悩んだりしてる人がいるトピなんだから、あんな言い方するなんて性格悪いとしか思えない。
    関係ないならトピ開かなきゃいい。

    • 13
    • 23/04/19 02:33:39

    >>76
    まぁでも事実よね。

    • 3
    • No.
    • 76
    • 西部公園

    • 23/04/18 23:09:26

    >>75
    嫌なやつ
    ストレスたまってんの?

    • 17
    • No.
    • 75
    • 明石公園

    • 23/04/18 16:39:40

    うじうじしてる奴のところに誰が好んで話しかけに行くんだよ
    ぼっち確定じゃん

    • 3
    • No.
    • 74
    • 泉自然公園

    • 23/04/17 13:57:08

    >>60
    うちは娘がそうでした。
    3年間お弁当は一人で食べていて、その後は本読んだりYouTubeみたりだって。
    教室移動も購買や学食に行くのも一人でだったと言っていた。
    でも、無視されるわけでもなく話掛けられるし話し返すしって感じだったみたい。
    ちょっと変わった子と思われていたみたいだけれど、修学旅行の部屋決めもすんなり決まったみたいだし。
    そんなんでも、無事に高校卒業した。

    • 11
    • No.
    • 73
    • 犯人はまえの父親偽装死亡

    • 23/04/17 13:16:35

    ttps://twitter.com › Meiji_Univ_PR › status
    2020/10/28 — 明治だけではない。つい最近、独協も千葉も予告があった。6月以降頻繁に大学が狙い撃ちされている。社会不安が煽られている。

    SEALDsの奥田愛基さんに殺害予告 明治学院大学「許しがたいこと」

    2015年9月29日22時08分


    下記の書き込みは関東 GIGINA 吹上万依の父親 溝下の書き込みです!

    てめえいい加減にしろよ糞ポリが。
    シャブの売人ひっぱりたきゃ西成いけよ。
    奴らかたっぱしからワッパかけろよ。
    できねえだろ?暗黙の了解なんだろ?
    薄ぎたねえ豚が。
    腰にぶら下げた拳銃で死んじまえ!
    もちろん引いてきて嫁と食いました

    静注→一瞬で効き目
    口径→効き目まで30分位 知らぬ間に効いてる感じ
    ケツ入れ→効き目まで15分位 ジワジワくる感じ

    静注に勝るものなし
    静注覚えたら他のやり方はかったるくてやってられん

    嫁経由でしか引けないのがネックだな

    新潟県警に不正アクセス 神奈川県警への爆破予告を投稿
    2019/01/20 — さらにホームページの一部が改ざんされ、無関係の男性のイラストが表示されていたという。 ホームページの中の情報提供や意見を受け付ける画面が不正 ...

    九州朝日放送

    提供元:九州朝日放送

    福岡県暴力追放推進センターはセキュリティ会社を名乗る相手から詐欺未遂に遭い、パソコンを遠隔操作されて個人情報が流出した恐れがあると発表しました。


    爆弾を市役所と小学校に、サリンも 埼玉・川越市に爆破予告メール 当日は警戒強化
    埼玉県の川越市は4日、市役所爆破などを予告するメールが届いたと発表した。 メールは3日午後6時、総務課のアドレスに着信。市役所と市立小学校32校に設置した ...


    「来年、父が逮捕された年齢になります」39歳になった“アーチャリーと呼ばれた少女”が語る宗教二世への思い

    下記の書き込みは吹上万依の父親 吹上新茉の家族
    工藤会の元暴力団 溝下秀男 複数の介護 医療法人のオーナー 関東GIGINAの書き込みです。

    bob*****
    bob*****45分前
    非表示・報告
    なぜ松本のようなおっさんがあそこまでになったのか未だに不思議である。うまくミステリアスで偉大な存在として成立し続けたのだろう この事件では本人がその気になって揺るぎない自信を持つと、信じられないようなパワーを発揮してとんでもない方向へと進んでいくのだという事例が示された。



    -;-


    医療法人水北会 水北第一病院
    093-202-6688

    小倉北歯科 093-512-9200

    小倉南歯科 093-475-9200

    たんぽぽ 介護
    093-475-8761

    • 0
    • No.
    • 72
    • 井の頭恩賜公園

    • 23/04/17 09:27:52

    ごめんね、本当に嫌味ではないんだけど、
    やっぱり自分からアクションおこさないと中々友達さえもできないと思う。
    私も県外からの高校入学でボッチだったけど
    人数少ないグループに声かけたら入れてもらえてそれから少しずつ友達できたよ。
    ボッチが嫌なら自分から動かないと
    ずっとボッチだよ。

    • 12
    • 23/04/17 08:53:28

    >>66
    うちと全く一緒ですね。
    クラスでも部活でもそういう状況だと、勉強にもまだ力を注ぐ気にならないようです。

    塾には通っていますが、学校生活に慣れるまで気楽にいこうーって声掛けています。

    お互い早く楽しい学校生活送れるといいですね!

    • 1
    • 23/04/17 08:50:37

    >>68
    想像しただけで、胸が苦しくなりますね。
    人生の中で今の苦しさって一瞬。でも本人にとったら永遠に続くんじゃないかっていう苦しい時間。

    時間が解決してくれると思うけれど、見守る親もしんどいですよね。


    • 11
1件~50件 (全 119件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ