出産後、実母の滞在に夫が難色を示しています。たったの2週間なのに。

  • 旦那・家族
  • 衣笠山公園
  • 2/M4zr5ppd
  • 23/04/08 11:09:39

第2子を妊娠中で、もうまもなく出産予定です。
本当は出産後、実家に帰りたい気持ちもあったのですが、長女がいるため、自宅の方が良さそうだったので、退院後は自宅で第2子との新生活を始めることに決めました。
38歳と若くはないため、産後直後はゆっくり体を休め、今後に悪影響がないようにしておきたいです。
実母が泊りがけで2週間ほど来てくれることを提案してくれました。
本当は1ヶ月でも良かったけれど、夫のことも考え短くしてくれました。
なのに、夫にこのことを話したら、あまりいい顔をしてくれず、返事を保留にされてしまいました。
なんだかとても悲しくて、説得する気持ちもうせてしまいました。
これから長い育児生活が始まるのに、たったの2週間くらいなぜ大目にみてくれないのだろうとブルーに。
夫からすると苦痛なのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 113件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • 真人公園
    • dPA8lkU/2f

    • 23/04/08 11:12:02

    逆に義母が2週間居たらどう思いますか?
    気も遣わなきゃならないし多くの人は苦痛でしょう
    それと同じことです

    • 25
    • No.
    • 2
    • 岡城公園
    • SOrVyrF7wo

    • 23/04/08 11:12:36

    そりゃ嫌でしょ。主だって義母が2週間泊まるってなったら気を使うし嫌でしょ?

    • 22
    • No.
    • 3
    • 打吹公園
    • /IKEiU1EzS

    • 23/04/08 11:13:27

    当たり前じゃない?行くか我慢して親無しで生活だろうよ

    • 13
    • No.
    • 4
    • 兼六園
    • QQ5C8QJE1T

    • 23/04/08 11:16:16

    実家に帰ると上の子の生活に支障(園を休む等)の話はしてあるの?
    産後無理すると更年期障害や老後にガタがきやすくなるから老後長期大変な事になるより今、短期間周りが努力しないといけない事説明してないと男の人はわかってないよ。
    面倒だけど、トピ文の話してあげて。

    • 17
    • No.
    • 5
    • お花見(三分咲き)
    • IKaRfZU5+D

    • 23/04/08 11:17:49

    実母用の部屋とかはあるの?
    旦那が苦痛な気持ちもわかるけど主も大変だよね。

    • 6
    • No.
    • 6
    • 高田城址公園
    • YfyJgMnENK

    • 23/04/08 11:19:13

    そりゃ誰もが煩わしいだろうけど、
    誰のためなのか?がわからず
    自分の気持ち優先な旦那さんがガキだね。
    私も3人を里帰りせずに産んだよ。
    実母が毎回2週間仕事を休んで手伝いに来てくれた。

    • 27
    • No.
    • 7
    • 三多気
    • 9zcdGLw03B

    • 23/04/08 11:20:11

    そりゃ苦痛だろうね。
    主も義母さんが2週間泊まりに来たら嫌でしょ。

    でも産後だし長女ちゃんもいるし旦那さんに我慢してもらうか、義実家近いなら義実家に帰って貰うとかなんとか妥協案出すしかないよね。

    • 25
    • No.
    • 8
    • 熊本城
    • Fh0i7eJYBl

    • 23/04/08 11:20:24

    実母と義母1週間ずつ来てもらったらいいじゃん

    • 15
    • No.
    • 9
    • 衣笠山公園
    • Bp8mS7h+/g

    • 23/04/08 11:24:47

    第二子で、体を休めたいのはわかるけど、皆きっついと言いながらがんばってるよ
    旦那に協力してもらいながらできなそう?

    実母がきてくれるのはありがたいけど、

    旦那と実母の板挟みになる
    第一子の赤ちゃん帰りや、相手にしてあげなきゃという焦り
    第二子の世話のしんどさ
    実母が旦那に気を遣うからそこをフォローしたり

    がきて、逆に疲れそう。

    • 7
    • No.
    • 10
    • 匿名
    • KupyPQsBiG

    • 23/04/08 11:27:17

    じゃあ妥協案で義母が泊まりに来て手伝ってくれるって言ったら主はオッケーする? 私は里帰りせず全部自分でやったから何が大変か良く分からないけどどうしても手伝いが必要なら主が里帰りするか考えたら?

    • 3
    • No.
    • 11
    • お花見(五分咲き)
    • XMg046o9uO

    • 23/04/08 11:27:55

    >>8
    これがいい

    • 3
    • No.
    • 12
    • お花見(寒い)
    • mTLGn44d+K

    • 23/04/08 11:30:50

    夫に育休取ってもらえばいいんじゃない?
    実母来させない代わりに完全に夫が世話をするということで。
    それができないなら我慢してほしいよね。
    もしくは実母用に2週間ホテル滞在してもらえるだけの費用を負担するか。

    • 12
    • No.
    • 13
    • お花見(三分咲き)
    • 8n6tN8CMPr

    • 23/04/08 11:31:03

    夫目線で言えばキツイ。

    だけど、誰のためなのかで言えば、そりゃ産後ケアが必要な主のために決まってる。
    そこを分かっていないし、思いやりがないからいい顔しないんだろうな。

    「上の子のお世話をあなたが2週間してくれるなら
    実家に里帰りするね。
    その方が貴方も気を使わなくて済むでしょ?
    仕事と家事と育児、2週間ぐらい出来るでしょ?
    産後ボロボロでもなく健康なんだし。」

    って言ってやれ。

    • 30
    • No.
    • 14
    • 大村公園
    • 2iOxCuvEzD

    • 23/04/08 11:31:16

    そりゃ嫌なのは嫌だろうけど産後くらいは我慢してほしいよね
    1人目のときはどうだったのかしら
    夫婦で頑張るにしても旦那さんが率先して頑張る気があるならいいけれど
    うちも実母に3週間来てもらってすごく助かった
    ただ私が入浴中に子どもを母に任せて自分はゲームしてたらしく、母が一喝したことで1晩すねて、それはそれで面倒だった
    それでも実母しか頼る人がいないから助かったとは言ってたよ
    普段痛みに強い私が、悪阻で入院したり、出産で泣きながら叫んだりしてたから、産後に家事をやらせる選択肢がないと感じてくれてたのが良かったのかも

    • 5
    • No.
    • 15
    • 真人公園
    • dPA8lkU/2f

    • 23/04/08 11:32:35

    >>8
    1週間でも長いよ

    • 2
    • No.
    • 16
    • 衣笠山公園
    • S/9yEGv6IY

    • 23/04/08 11:34:18

    逆に義母が泊まりに2週間来たら?苦痛じゃない?うちは、実母頼らずになんとか2人でやったからなぁ…。

    • 5
    • No.
    • 17
    • 二十間道路桜並木
    • 6lRtLI037y

    • 23/04/08 11:35:38

    んじゃ代替え案として、実母がしてくれるであろうことを箇条書きして、仕事から帰ったらしてもらう。
    旦那は出産を軽く考えすぎだよね。
    ほんとに命懸けなのに。
    そりゃ、動けなくはないけど、子どものこと以外動かない方がいいに決まってる。

    • 16
    • No.
    • 18
    • お花見
    • k9upCuocEp

    • 23/04/08 11:39:06

    長女いくつなの?

    • 2
    • No.
    • 19
    • 七川ダム湖畔
    • bH9BgmzlDS

    • 23/04/08 11:43:07

    >>16
    だよね。

    逆なら嫌だよね!
    それが分からないなんてね。
    私も2人とも里帰りも頼りもしなかった。
    20代だったから親はみんな働いてたし。

    • 7
    • No.
    • 20
    • 真人公園
    • 6wZ9i26fJs

    • 23/04/08 11:46:01

    主の気持ちも分かるし、旦那さんの気持ちも分かる。

    「夫からすると苦痛なのでしょうか?」
    ↑これ本気で分からなくて言ってるの?夫からしたら苦痛だしストレスたまるだろうけど、ここは我慢して「いいよ」と言って欲しかったな、とかじゃなくて?

    • 11
    • No.
    • 21
    • 宮川堤
    • eOkA/tfCq2

    • 23/04/08 11:47:49

    旦那が嫌がってるのにそこまでして実母の産後の手伝いって必要かな〜。私は35.36で2人産んだけど、実母の協力なんて不要だったわ。手伝いが必要なら、旦那に育休取って貰うとか?2人目なんだから旦那も育児の事わかってるんだから無理に実母じゃなくて良いんじゃない。

    • 1
    • No.
    • 22
    • 日光街道桜並木
    • w/ZWh1oNa+

    • 23/04/08 11:50:26

    実母の手助けがあるならこんなありがたいことはないよね。誰のためって、結局は子どもたちのためだもの。ご主人が上の子のお世話やその他諸々できるならいいけれど。
    折り合いがつかないなら実家かな。上の子が未就学なら休ませるのもあり。昔だけど子どもの同級生は1ヶ月以上休園していたと記憶しています。
    またはご主人の実家が近いならご主人は実家へ。

    • 2
    • No.
    • 23
    • 上野恩賜公園
    • f5jIsg/s8g

    • 23/04/08 11:51:33

    洗濯は旦那さんに出勤前にしてもらう、ご飯は全て宅配弁当で、いけないかな?上の子は何歳なの?

    • 0
    • No.
    • 24
    • サグラダファミリア
    • 57the75Nc1

    • 23/04/08 11:55:20

    私も2人目同じくらいの年齢で出産したけど夫婦でがんばったよ。母親が来る事が嫌ならあなたがやってね!と言いな。産後無理すると後々ガタが来るからって。して欲しい事リストを細かく書いておきな。それができないなら母親を呼ぶしかないって。

    • 8
    • No.
    • 25
    • 清水公園
    • qJ+v5DFZjN

    • 23/04/08 11:58:00

    確かに出産もその後の生活もしんどいとは思うよ。
    でも、妻の母が2週間も家に居たら気遣うし仕事で疲れて帰ってきても休まらないよね?
    反対の立場で考えてみたらわかると思うんだけど。

    • 0
    • No.
    • 26
    • 兼六園
    • QQ5C8QJE1T

    • 23/04/08 11:58:37

    なんか、苦痛か苦痛じゃないかではなく、産後お手伝いなくて乗り切れるか乗り切れるかでもなく、産後に自分でなんでもやるとその時は乗り切れるだろうよ。
    そのあとの更年期障害や老後の身体への影響考えた方が良いと思う。
    上の子連れて2週間里帰りするか、旦那が2週間全部頑張るか、旦那は2週間ホテル暮らしか義理実家に帰るか、実母じゃなく家政婦に来てもらうか、義母がご飯もってきて孫の面倒みるのか、どれか選んでもらえば?

    • 4
    • No.
    • 27
    • 高岡古城公園
    • alxbMBYRo/

    • 23/04/08 12:01:50

    長女って何歳なの?小学生で学校があるから実家に連れてけないとかなのかな。
    旦那さんは苦痛だと思う。主が実家に行けないのなら旦那さんがあれこれやってくれたらいいよね。

    • 0
    • No.
    • 28
    • 兼六園
    • QQ5C8QJE1T

    • 23/04/08 12:01:58

    >>26ちなみに私も35歳で2人目出産して旦那が1週間休んだけど、里帰りしたかったよ。
    コロナ禍になったばかりだったから我慢したけど。
    今38歳、イライラマックス。
    コロナで家にばっかりいたのもあるし、年齢もあるけど、本当に体力なくてきつくなった。
    産後無理しない方が良いと思う。

    • 1
    • No.
    • 29
    • 航空公園
    • 2Y546j6yIv

    • 23/04/08 12:05:45

    旦那さんの気持ちはわかる。
    逆なら嫌だもん。
    旦那さんと話し合って
    旦那さんの協力を得る。
    これがちゃんと守れるのが条件。
    それが駄目なら
    お母さんにきてもらう。

    • 3
    • No.
    • 30
    • 嵐山
    • hMcDlfYhAu

    • 23/04/08 12:09:38

    旦那が全部、家事も育児も産婦の食事まで面倒見てくれるんだって!?
    スゲーいい旦那じゃん!!
    めっちゃ頼りになるのねありがとーー!!!

    って笑顔で約束取り付けようぜ。
    録音もしとけ。

    • 10
    • No.
    • 31
    • 赤城南面千本桜
    • 714OmvN9wG

    • 23/04/08 12:10:48

    それなら、旦那さんに全面協力をお願いしたいよね

    • 10
    • No.
    • 32
    • 小城公園
    • zSH0TxnPDV

    • 23/04/08 12:11:19

    逆に義母ならどう思うかって言ってる人いるけどそういう話じゃないと思う…
    出産するのは妻なわけだし、夫は身体的にノーダメージで父親になれるんだから2週間くらい我慢してほしいよ

    • 15
    • No.
    • 33
    • 兼六園
    • QQ5C8QJE1T

    • 23/04/08 12:14:12

    嫌なら妥協案出してもらわないと。
    誰の子の出産なのよ。
    他人ごとじゃないのよ。

    • 8
    • No.
    • 34
    • 花は咲く
    • epeH5mRPv0

    • 23/04/08 12:14:46

    娘の2人目出産時に手伝いに行きました。
    上の子が幼稚園入園と重なり
    入院中お世話する為に
    ただ、婿に気を遣うのがわかってたので
    婿宅に3分くらいで着く
    駅前のビジネスホテルに
    宿泊して通ってお世話しました。
    婿に会うのは朝早くと
    帰って来ての数分なので
    気疲れする事も無く2週間過ごし
    娘とは些細な事で喧嘩もしたけど
    産後なので刺激しない様にして帰って来た。
    疲れましたが
    孫が可愛いくて一緒にいられた幸せな時間でした。

    • 10
    • No.
    • 35
    • 醍醐寺
    • 6iyMGuTDxg

    • 23/04/08 12:19:43

    >>32
    いやでも実際他人が2週間いるのはきついでしょ
    頼むしかないとして我慢するしかないとしても、妻が「たったの2週間くらい」「苦痛なの?」みたいな考えだと尚きついよ、態度にも出るだろうし
    実母に頼むんなら尚更旦那にはきついんだって事は忘れちゃダメな部分だと思う

    • 3
    • No.
    • 36
    • お花見(場所取り)
    • aPRoszy2JP

    • 23/04/08 12:24:06

    夫が妻が入院中、仕事をお休みして子供の面倒を見る。
    退院したら体調が良くなるまで子供と実家にいればいい。

    • 0
    • No.
    • 37
    • 七川ダム湖畔
    • bH9BgmzlDS

    • 23/04/08 12:25:17

    >>32
    仕事から帰ってきて他人がいるなんて2週間はキツい。

    • 6
    • No.
    • 38
    • 赤城南面千本桜
    • 714OmvN9wG

    • 23/04/08 12:29:14

    義理実家に正月2日間泊まるだけでも私はいつも辛い
    から、嫁の母が2週間もって辛すぎるよね
    でもさ、やむを得ないんだしね
    いやなら、旦那が協力をちゃんとするか
    母には別でホテルをとるか
    旦那にホテルか実家に帰っててもらうとかしてもらうしかないよね

    • 2
    • No.
    • 39
    • 明石公園
    • DuDUakw76h

    • 23/04/08 12:29:51

    >>34
    これが1番win-winだと思う。
    お母さんは夜はゆっくり出来るし、旦那さんも気が楽だと思うよ。主も義母が2週間居たらどんな理由だろうと息が詰まるでしょ。

    • 2
    • No.
    • 40
    • 真人公園
    • dPA8lkU/2f

    • 23/04/08 12:34:52

    >>32
    旦那側を蔑ろにしてる凄い言い分
    身体的にノーダメージとか家族の為に朝から晩まで働いてる旦那に言えるの?
    それで疲れて帰ってきたら今度は2週間に渡って義母が居るんだよ
    そんなの精神的にも落ち着ける環境がまるで無い
    育児の事については主も何も言ってないし丸投げにしてるわけでもないんだろうし
    ただ自分がしんどいから実母を頼ろうとしてるんでしょ
    それだったら別に昼間だけ来てもらうとかそれでいいじゃん

    • 5
    • No.
    • 41
    • 七川ダム湖畔
    • sKKm6qMJe2

    • 23/04/08 12:35:03

    ウチは上が園児だったから、来てもらったけどいい顔しなかったな。

    でも元々早寝なのもあり、先に休むと夫婦時間や、上の子見てくれて赤ちゃんと旦那の時間を作ってくれたから、最後は感謝してたよ。

    なぜ大目に見てくれないの?
    ではなくて、私たちの生活を助けてもらうね、みたいな感じで話せないかな?

    それでも嫌そうなら実家帰った方がいいよ。

    • 3
    • No.
    • 42
    • 岡城公園
    • UTaydF8aNj

    • 23/04/08 12:43:42

    主の家だけど旦那の家でもあるし主はちょっと自分勝手かなーってのが個人的な印象かな
    産後だから許される!許してよ!
    じゃなくて二週間義母と暮らすって考えたら私も嫌だし
    一番気になるのは主と主母で話が進んでる事が嫌だわ。母より旦那との話し合いが先かな

    • 1
    • No.
    • 43
    • 小城公園
    • zSH0TxnPDV

    • 23/04/08 12:44:07

    >>40
    そもそも主来ないから分からないけど日帰りできる距離じゃないかもよ?

    • 0
    • No.
    • 44
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • g+1qOkBKdD

    • 23/04/08 12:49:32

    >>43
    だったらホテル泊まるなりすればいい
    実母から2週間って提案してきてるんだし旦那に良い顔されなかった時の事も当然考えての事でしょ
    最初から滞在OKありきで言ってるなら浅はか

    • 0
    • No.
    • 45
    • 小城公園
    • zSH0TxnPDV

    • 23/04/08 13:00:28

    >>44
    ホテルが偶然家の隣に建ってることでもない限りそれは逆に実母を蔑ろにしてるでしょ…
    旦那が嫌なのは分かるし、嫌だって思うな!なんて言わないけど、この状況で誰かが我慢するならそれは夫だと思う。自分は育休取れないの分かってるのに2人目作るって決めたわけだし

    • 10
    • No.
    • 46
    • 衣笠山公園
    • gR328qTe6Q

    • 23/04/08 13:04:58

    長女が何歳かわからないけど自分だけ実家に2週間いるってできないの?
    長女の世話や家事は夫に任せたらいいじゃない

    • 2
    • No.
    • 47
    • 衣笠山公園
    • S/9yEGv6IY

    • 23/04/08 13:06:49

    主がトピ立てて全く来ないからわからないけど、主母は車運転できるんだったら隣じゃなくても近くのホテルに泊まってもらえばいいし、上の子は幼稚園生だったら実家に帰るとか。2週間は旦那さんもきついと思う。旦那さん新生児の夜泣き+義母がいると休めないと思う

    • 2
    • No.
    • 48
    • 宮川堤
    • 9GrGoFlDZs

    • 23/04/08 13:08:11

    上の子の年齢がわからないからなんとも。

    子供が幼稚園の頃、下の子を出産するからって1ヶ月ほど幼稚園休んでた子いたよ。

    • 1
    • No.
    • 49
    • お花見
    • px5/qX9oYJ

    • 23/04/08 13:08:19

    旦那さんの立場になると疲れて帰ってきてるのに義母がいるから家でくつろげないって嫌だよね。通いが無理なら近くのホテル取ったらどうかな。お母さんはそこから通ってもらう。

    • 2
    • No.
    • 50
    • 村松公園
    • ixfj4Jh4yu

    • 23/04/08 13:10:19

    主さんのみが里帰りするか、親に来てもらうか、旦那が育休とって家事と上の子の育児するか旦那にどれがいいか確認してみたら??

    • 1
1件~50件 (全 113件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ