3人目が欲しいけど…

  • なんでも
  • あんこ
  • 23/04/05 22:33:05

はじめてこちらに相談します。


私は29歳、2児の母です。
主人は39歳。ギフテッドで、病院で検査はしていませんが多分ASD。(医学的に認められていない脳波での検査はした)


長男は来月で4歳になりますが、多分発達障害があるかなという感じです。
(すでに療育には週3で通っていて、4月から週2幼稚園に通う予定。)

今の所、夜もよく寝て、昼間もよく遊び、癇癪等無いのですが
偏食、自分の名前を言えない、2語文がやっと、名前を言われても振り向かない、本人は一生懸命伝えようとしているが、こちらはほぼ何を言っているのか分からない、ご飯、トイレ、着替えなどの自立は介助ありで何とかできるレベルで
まだまだ手のかかる子です。



次男は1歳3ヶ月。今のところは発達に関して、特に問題無いように思います。




私自身、三人兄弟で楽しかったので
同じように楽しい人生を歩めたらなとの思いから
3人目が欲しいなと思っています。
ただ主人がやはり来年40歳と高齢で、ASDかな?と言うのと
長男の発達障害が気がかりで
どうも3人目に踏み込めません。


とはいえ、私の年齢的にも
産むのであれば今なのかなと思っています。



3人目が定型であれば、何も迷うことなく踏み切れるのですが
そんな魔法のような事はありえないので…。


3人目が定型であることにこだわる理由は
今の長男が将来、私たち親の介助無しで生活が厳しくなるのであれば
これ以上
子どもに手は回らないという不安からです。



とはいえ、長男の未来もどうなるか分からない。
もしかしたら定型の子とほぼ同じようになるかもしれない。
その逆かもしれない。


主人は3人目が欲しいと言っているので
主人に相談しても、いいじゃん!と言われそうで私の問題解決にはならなそうで…。



皆様なら、私のような状況で3人目が欲しい時、
どのような決断を下すでしょうか。


理由も含めて教えて頂きたいですm(_ _)m




  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/04/06 08:17:32

    これはだめだ
    夫のせいにして、母親である自分の責任回避してる
    守れるのはあなたしかいないのに

    • 1
    • 28
    • お花見(五分咲き)
    • 23/04/06 00:01:50

    否定的な人は現実的だけど、お子さん欲しかったら産んだ方が良いよね
    子供の為ならみんな頑張る

    • 2
    • 23/04/05 23:59:40

    皆様のご意見のおかげで
    解決いたしましたのでこのコメントをもちまして下げさせて頂きます!


    3人目は作らず、今居る2人の息子をめいっぱい幸せに出来るよう努めたいと思います(*ˊᵕˋ*)

    皆様コメントありがとうございました!!

    • 0
    • 23/04/05 23:56:23

    >>24

    教えて下さりありがとうございます!
    下げ方も分からず泣泣
    ちょっと調べて、わかり次第下げたいと思います!

    ありがとうございます(^^)!

    • 0
    • 23/04/05 23:55:35

    >>23

    私は理解してるんですけど、
    主人がどうにもこうにも動かないので何とも…。
    私に言われても、私は重々承知しておりますとしか言えないですね

    • 0
    • 24
    • 松江城山公園
    • 23/04/05 23:53:59

    >>22
    論点がずれ始めたから下げたら?
    自分が書き込むとスレが上に上がってみんなの目に止まって、また書き込まれて...の繰り返しだから。
    放っておけば明日の朝には誰も書き込まなくなるから大丈夫だよ。

    • 1
    • 23
    • 松江城山公園
    • 23/04/05 23:52:21

    >>19
    病院連れていってないんかーい
    年中までには、、、とか悠長なこと言わずにすぐ行きなよ
    自閉症だよね
    先延ばしにして辛いのは子供だよ?

    • 2
    • 23/04/05 23:48:27

    主です。
    個人的に皆様のご意見のおかげで解決しましたので
    こちら大元の文章に
    3人目は作らないという文を付け足したいのですが
    それは難しいのでしょうか?汗

    勝手が分からず泣

    • 0
    • 23/04/05 23:42:19

    4歳で手がかかるのに、3人目出来たら大変じゃない?

    • 1
    • 23/04/05 23:35:51

    >>18

    IQに関しては病院で検査し、ギフテッドであるという結果が出ていますので
    一応情報として記載した次第です。


    • 0
    • 23/04/05 23:34:12

    >>17

    私自身、何時でもお医者さんに見て欲しいのですが
    主人がまだ認めたくない(?)のか
    まだお医者さんにはかかってない状態です。

    年中までには病院で診断してもらおうと
    先日主人と話したところです。



    • 0
    • 18
    • サグラダファミリア
    • 23/04/05 23:33:27

    えなんか、ギフテッドの使い方間違ってない?
    ギフテッドって、何か普通の人よりバツグンに何かがいいとかいい意味での特殊能力あるとかIQがズバ抜けて高いとかだよ笑

    主旦那のは単に自閉症でしょ?!笑何もすごくないないじゃん。

    • 0
    • 17
    • 郡山城址公園
    • 23/04/05 23:26:44

    >>16
    医者変えた方がいいよ
    診断おりないのが不思議だもの

    • 1
    • 23/04/05 23:25:21

    >>15

    先程も述べましたが、私自身は発達障害があると確信しておりますよ。
    多分と表記したのには、断言出来る医師の診断がない為、そう表記いたしました。

    • 0
    • 15
    • 万博記念公園
    • 23/04/05 23:16:53

    >>14
    知的障害も発達障害のうちです。
    トピタイにある文だけで判断したら、知的障害を伴ってると思ったほうが良いと思う。

    • 2
    • 23/04/05 23:11:02

    >>13

    主です。
    「多分」という表記をしたのは、医師の診断が降りていないのと
    知的障害なのか発達障害なのかが曖昧であるからであり、
    私自身は発達障害だろうなと確信しています。

    • 0
    • 13
    • 松江城山公園
    • 23/04/05 23:09:06

    え?4歳なんだよね?
    偏食、自分の名前を言えない、2語文がやっと、名前を言われても振り向かない、本人は一生懸命伝えようとしているが、こちらはほぼ何を言っているのか分からない、ご飯、トイレ、着替えなどの自立は介助ありで何とかできるレベル
    これで"多分"発達障害なの?
    私なら絶対3人目は産まないわ
    3人目が可哀想すぎる

    • 5
    • 23/04/05 23:04:54

    上の子に障害があるって分からずに次の子が産まれたなら分かるけど、障害あること知っててまた子供作る人の気が知れない。
    自分は覚悟した上で産み育てるからいいけど、他の兄弟は?
    親が先に死ぬのに、自分勝手極まりないって思っちゃう。

    • 8
    • 23/04/05 23:04:08

    コメントありがとうございます!
    こちらはたまに見てはいたのですが
    投稿するのは初めてで
    普段専業主婦で人と会話する機会が全くないので
    色んな意見が沢山聞けてとても新鮮です。


    やはり産まないという選択肢が懸命ですね。

    手だけではなく目が足りなくなる、という意見に
    本当にそうだな、と思いました。

    また子供たちが大きくなった時に、長男のお世話係になる可能性があることも
    盲点でした。
    気づかせて頂きありがとうございます!


    3人目はやはり作らず、今居る2人をめいっぱい幸せにできるよう務めます!

    • 2
    • 23/04/05 22:55:04

    やめといたほうがいいと思う

    • 3
    • 9
    • 城山公園
    • 23/04/05 22:49:23

    私なら産まない。
    1人目に障害が分かった時点で、私なら2人目も産まなかった。
    3人目が定型の子なら問題ないよね。でも、定型だとしたらそれはそれで、「母は兄に付きっ切りで自分のことは放置していた」と恨まれるかもしれない。
    「兄の世話なんて将来しないから、頼らないでくれ」って恨まれるかもしれない。

    もし3人目も障害だったとしたら。リアルに主の人生詰むと思うよ。
    川や滝に身投げを考える毎日になりそう。私なら間違いなくなるわ。

    • 5
    • 8
    • 岡城公園
    • 23/04/05 22:49:20

    改行がなんとも言えない雰囲気ね
    止めといた方がいい
    ちょっと成長したら、真ん中の子がお兄ちゃんと赤ちゃんのお世話係になるから

    • 2
    • 7
    • お花見(満開)
    • 23/04/05 22:47:46

    これから先の方が大変だよ
    療育や幼稚園時代はまだマシ
    小学校、中学校時代は本当に毎日が大変
    そんな時に小さい子かかえて対応するのは無理だと思う
    2番目のお子さんもまだわからないだけかもしれないし

    • 3
    • 6
    • 万博記念公園
    • 23/04/05 22:44:05

    私なら産まない以外の選択肢がない。
    子供の人生を真剣に考えるなら産まない。
    楽観的にはいられない。

    • 5
    • 5
    • 二十間道路桜並木
    • 23/04/05 22:41:09

    読んだ限りでは長男くんがまだまだ大変そうなのによくあと1人って思えるね!私子育て苦手だからもう無理ってなりそう。

    • 3
    • 23/04/05 22:37:51

    やめた方がいい。3人て大変だよ。目も手も足りない。

    • 4
    • 23/04/05 22:37:43

    この改行…慣れてるね

    • 1
    • 2
    • 高岡古城公園
    • 23/04/05 22:36:33

    ほぼ赤ちゃんが3人いるようなもんだよね。
    産まないかな。絶対はないので。
    なんか真ん中の子が可哀想な事になりそう。

    • 6
    • 1
    • 静峰公園
    • 23/04/05 22:34:36

    私なら作らない。

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ