中1の息子 謎のお金

  • なんでも
  • 大阪城公園
  • 23/04/04 21:10:36

基本お小遣いはあげてなくて年玉や誕生日などでもらったお金は自己管理させてます。
年玉はもう後1万円札しか残ってないのをみています。
友達と遊びに行く時にたまにお昼代渡してあげたりなどはあります。

つい3日ほど前、友達とお昼食べて遊んでくるといってたのでお金あるのか聞いたら財布に300円しかないとみせてきたのでお昼代に1000円渡しました。
でもその日マクドにスタバにボーリングで1300円では遊べない内容でお金たりてないじゃんどうしたの?と聞いたら数えたら小銭が結構あったと言われました。
その時はそうなのねで終わりましたが、今日友達と大阪へ遊びにいくと仕事中ラインがあり、

昼から天王寺で遊んでハルカスでお土産買ってきたとフルーツ大福やケーキ持ってしかも特急で帰ってきてる。これだけで3000〜4000円コース。
お金どうしたのか聞いたら1万円持っていったからと言うのですが、財布をみてみたら一万千円入ってます。
しかも私が仕事中におばあちゃんにほしかったスパイクが安くなってるから買っていいか電話していたそうです。スパイクなんて余裕で10000円オーバー。


何でそんなお金あるわけ?
春休み中だって友達と遊びに行ったりは何度もしてます。

今塾なんだけど、これほっといたらダメだよね?ちゃんと聞いた方がいいよね?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~5件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
    • 47
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/04/04 23:20:12

    うちの娘が何でそんなお金あるわけ?って事態になった。問い詰めたら、未婚の義姉(娘の伯母)が、娘に老後の面倒をみてもらうためせっせとお小遣い渡してた。

    • 3
    • 48
    • 市房ダム湖畔
    • 23/04/04 23:27:23

    >>41
    思春期のお子さん、ちゃんと内訳を主に話してるし、金額もあってるからそれ以上何度も聞かない方が良いよ。
    素直なお子さんじゃん。

    • 6
    • 23/04/04 23:32:12

    お土産買ってきたのもみんな喜ぶと思ったから買ってきたって言われて、素直に喜んでやれなかったしなんか可哀想なことしちゃったかなと思ったけど
    こんな豪華なお土産はもう買わなくていいよって言った。やっぱりどうしても心配な気持ちが勝ってしまった。

    父親からもらうお金の把握は難しいな…
    お小遣い貰ってるだろうなとは思ってたけど。

    • 3
    • 50
    • 鶴ヶ城公園
    • 23/04/04 23:34:07

    うちの息子そんな感じで、問いただしたら どうやら旦那のバッグの中のポーチに入ってる売り上げ金をネコババしていたよ。結構な期間。旦那も気づいてなくて(馬鹿でしょ)あれー?最近なんかおかしいなと。家族会議しましたよ。

    • 1
    • 23/04/04 23:58:57

    辻褄も金額もあっててよかったね。

    ただ、お互いのためにお小遣い帳アプリ入れたらどう?うちは小学校の頃からさせてるよ。
    たまにアプリを確認させてもらったら安心できるし、子どもも疑われないで済むし、何よりお金の流れを把握することで、無駄遣いが減ると思うよ。

    • 0
1件~5件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ