娘を育てるのが辛い

  • 小学生
  • 小田原城址公園・城山公園
  • 23/04/04 11:44:04

二年生です。
私はどちらかというと何でもきちんと丁寧に、細かい方なんですが、娘はとにかく大雑把というか雑というか、ズボラでガサツ。散らかってても平気、ダイニングテーブルに洗った上履き置くのも平気。脱いだらそのまま、ちゃんと洗濯かごに入れないと洗わないと言っても平気です。洗ってなくても平気だし、もし着る服や使うハンカチがなくなれば買えばいいじゃん、みたいな考え。
とにかくイライラするし怒ってばかり。疲れます。躾も何も口答えばかり。
ちゃんとして欲しいのは本人が困ると思うからです。一度、お友達にだらしないと言われたことがあるのですが、本人あまり気にしてません。
親子関係もどんもどんどん悪くなっていくし、どうしたらいいのでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/04/04 14:29:26

    まとめての返信で失礼します。
    何でもすぐ買ってあげるはないですが、やってあげるは少しあるかもしれません。
    何度も根比べで、脱ぎ捨ててあるものを視界に入るのを我慢して放置したり、片付けてないのを捨てたり(学校で困ると焦るかと思えば、なければ友達に借りるから大丈夫と開き直る)、試みましたが、洗濯物は数日で黄ばみや悪臭で我慢できなくて。
    レスにあったように幼稚園の頃はガサツなりにもやれるようになってきてたんです。
    それが小学校に入ってまた悪化。
    みなさんおっしゃる通り性格だと思うので、完璧に直すのは難しいと思います。
    やはり言い続けるしかないんですかね。
    旦那は女の子なんだし、そのうちちゃんとやるようになると楽観的です。
    何人か同じような性分の娘さんで成長された様子,参考になりました。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 15
    • お花見(トイレ渋滞)
    • 23/04/04 13:21:15

    性格だから直したりできないと思うよ。
    思春期になれば身なりは自ら気をつけるんじゃないかな。
    まだいろいろやってあげていいんじゃない?
    あまり細かく言いすぎて関係が悪くなるより、楽しくやってあげた方がいい気がする。

    • 0
    • 14
    • 日立市かみね公園・平和通り
    • 23/04/04 13:14:13

    うちも親子とも主と同じ性格のパターンだからなんかわかるよ。

    主の性格が細かいから、甘やかしてる訳じゃなくて気になってやってしまうんじゃない?
    娘さんが自分自身で困ることを認識するまで、こっちが気になって衛生面とかで気持ち悪くても耐えて手出ししないように頑張らないとどうにもならないかも。

    耐えるのも大変だけど、娘さん側も丁寧に細かくやるってことはそれぐらい大変なんだと思うよ。性格なんてそんなに変わらないと思う。

    • 0
    • 13
    • 上野恩賜公園
    • 23/04/04 13:08:54

    まだ二年生だしな。ガミガミ言ってもただうるさいだけだろうから、例えば片付けたら自分がいかにメリットあるかとかはまだ難しいね。
    着る服やらなくなっても買わなくていいじゃん。

    • 1
    • 23/04/04 13:04:02

    >>8
    小さい頃の方が素直にやってくれるよ
    主の子も小さい頃は言えばやってた子なんじゃないかな

    • 2
    • 11
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/04/04 13:01:31

    視覚支援とかの検索してみたら?
    健常だけど、保育園から視覚支援を家でもやって、色々出来るようになった。
    あとお小遣いカレンダーってやつがあって、その中にお小遣い入れて、そこから自分の必要なもの買わせるとか。
    足りなくなっても、しばらく買わないようにしたら、お金の価値分かるんじゃない?

    • 0
    • 10
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/04/04 12:58:29

    うちも娘がそんな感じだった。
    そんな娘がもう20歳超えちゃったんだけど、ガミガミ言い続けても多少マシかな?くらいでダラダラ風呂は長いし、部屋は綺麗とは言えない。
    もうねコツコツ言い続けるしかないよ。
    完璧じゃないけど、最低限これだけはやめてって言う事さえやってればいいやってなる。
    私は洗濯物がカビたり黄ばんだりするのが嫌だから、きちんと洗濯かごに入れないと捨てるしか無くなるって言った。
    汚れたら他のソファや洗濯物にうつるし、家を汚す人とは暮らせないよって言った。
    もうね、顔はそっくりですねーってすごく言われる娘だけど、性格や色の好みや中身は全く違うの。
    だから、そういう個性で生まれちゃったんだから仕方ないないやねと諦めてる部分もある。
    きちんとさせなきゃ親としてダメかもって焦るけど、きちんとさせたいが為に無理強いしたって言う事聞かないしね。

    • 1
    • 9
    • 奈良公園
    • 23/04/04 12:16:15

    >>8自分の子より上の子によくアドバイス出来るね笑

    • 5
    • 8
    • 高松公園
    • 23/04/04 12:14:20

    じゃあ自分のお小遣いで買いなさいね、って言う

    うちは保育園児だけど帰ってきたらまずは洗い物は洗濯機へ、弁当箱や水筒はキッチンへってずっと言ってるからクセになったみたい
    保育園のロッカーに長ズボン忘れて帰ってきた時は「じゃあ仕方ないね、明後日は替えがないから半ズボンで行こうね。寒くて嫌だったら帰る時にちゃんと確認してから帰るようにしようね」って言いました
    構いすぎずに自分からさせるようにしたほうが良いかも…もう小学生だから今までの習慣がついてしまってるから主さんも根気が必要だけど

    • 0
    • 7
    • 真人公園
    • 23/04/04 12:03:44

    主なんでもやってなんでも買ってあげてるんじゃ無い?とりあえず、無くなったら汚くなったら新しいの買えば?ってとこを話してみたら?あとはこれはやって、ここはしなくてもいい。こんな感じで主も妥協してみたら楽かもね。同じ人間じゃ無いし、主がこういうタイプもいると考えたら楽かもねー。

    • 1
    • 6
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/04/04 12:01:22

    小さい時からずっとならどうにもできない。できたとしても言われた時だけで言わないならまた元に戻る

    • 1
    • 5
    • 郡山城址公園
    • 23/04/04 11:56:19

    私の母がそんな感じで、私は娘さんほどではないけど、そんな感じだった。忘れ物もワースト1位だった。けどある時を境に自分でやった事でかなり苦労したから、それから変わったよ、小4かな。それからは大分変わったと自分でも思う。そして母は全く手出ししなかった。困るのは自分だからって。法律に触れたり、警察にお世話になるなら、言われてただろうけど、それ以外の事は全く手出しされなかった。

    • 0
    • 23/04/04 11:55:28

    簡単に買えばいいじゃんなんて思うってことは、物を与えすぎてるからなのでは?
    着る服も使うハンカチも無くなったら自分でどうにかしろと言わないと

    • 4
    • 23/04/04 11:53:50

    気持ちはわかる。
    中間反抗期だよね。
    うちの下の子も口答えするわ、屁理屈ばかり言うわでイライラしてるよ。
    一緒にやろ!よーい、ドン!とか遊び感覚でどうにかできないかな。
    あと、冷静になって、どうして平気なのか、このままだと大きくなった時にどうなるのか、話し合ってみるといいかもね。

    • 1
    • 2
    • 松前公園
    • 23/04/04 11:51:44

    うちの母、子育ては我慢と根気だって言う。
    うちの娘も主さんの子みたいな感じ。疲れるししんどく思う事もあるけど、根気強く言い続けるしかないよ。
    成人した子もいるけど、一人暮らし始めてやっと「ママがしつこく言ってきてた意味が分かった」って言われて、「子育てってその時に成果が出るものじゃなく、独り立ちしてから成果が分かるもんなんだ」って思ったよ。

    • 3
    • 1
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/04/04 11:49:33

    今までうるさく言っても結局主が全部やってあげてたんだろうなぁ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ