母校の名物(校則・スクールグッズ・施設)

  • なんでも
  • 千光寺公園
  • 23/03/26 23:22:41

皆さんの母校の名物を紹介してください。

ごくふつうの公立高校でしたが、台風が来ても豪雨でも水泳の授業が中止になりませんでした。体育学科でもないのにピチピチの競泳用水着が指定され、うちの学年は幾何学模様のピンクでした。
男子も同じ柄でブーメラン水着で真っピンクでした。他の学年は蛍光グリーンの幾何学模様でミトコンドリア水着と呼ばれてました。
プールは屋上にありましたが、周囲から見られるのは恥ずかしすぎるから、とまことしやかに言われてましたが、そう思いました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 120件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/03/26 23:38:41

    学食に焼き鳥があった。

    • 0
    • 2
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/03/26 23:43:17

    校内にチャペルが小、中、大と3カ所あった
    校舎と校舎をつなぐ空中歩廊があった

    • 0
    • 23/03/26 23:44:10

    自転車通学用ヘルメット。
    今みたいな流線型じゃなくて工事現場の人みたいな黄色いの

    • 0
    • 23/03/26 23:47:26

    中学の体育教師がやくざみたいだった。
    毎週パンチパーマにサングラスして木刀持って校門に立ってて校則違反チェック。
    違反してなくても緊張した。

    • 0
    • 5
    • 海津大崎
    • 23/03/26 23:49:01

    ジャージがくすんだ臙脂色

    学年色でもなくて男女とも全学年臙脂色

    芋色ジャージと呼んでました。

    • 0
    • 6
    • 海津大崎
    • 23/03/26 23:51:22

    >>4
    うちの高校の体育の先生もパンチパーマでした。女の先生でアジャと呼んでました。
    プールの時間にはプールサイドで水着に着替えて目が点になりました。

    • 0
    • 7
    • 和山公園
    • 23/03/26 23:56:00

    校則が書いてある下敷きが購買部で売ってた、中学校の名前を略すとしもネタになる学校名だった。
    校則とかではないけど、必ず竹刀や金属バットを持って歩いてる先生がいた。

    • 0
    • 23/03/26 23:58:20

    >>6
    女教師だよね?
    すごいね(笑)

    • 0
    • 23/03/26 23:59:01

    武蔵美地蔵
    猫より強いアヒルのガーちゃん
    おたまじゃくし池
    カボチャアイス

    • 0
    • 10
    • お花見(場所取り)
    • 23/03/27 00:00:20

    神戸の、グランドの北側が山、っていうくらい山の麓の高校だったから校則違反者は登山させられた。

    • 0
    • 23/03/27 00:00:39

    なぜか指定カバンが他校生に人気だった。

    • 0
    • 23/03/27 00:03:55

    ブルマが3色

    • 3
    • 23/03/27 00:06:46

    学食にステーキランチがあったな

    • 0
    • 23/03/27 00:10:36

    >>10
    登山、楽しそう。
    授業受けるより山登っていたい。

    • 0
    • 15
    • 郡山城址公園
    • 23/03/27 00:11:16

    異様に古すぎる校舎、窓ガラスに付いた格子、変な造り。
    昭和中期に精神病院だった建物をそのまま高校校舎に使ったと知ったのは卒業してからでした。

    • 0
    • 16
    • 市房ダム湖畔
    • 23/03/27 00:12:12

    学食のカレーパンが、コッペパンに普通のカレーを詰めたやつだった。

    • 0
    • 23/03/27 00:20:24

    高校に土俵がありました。
    男子が体育で使ってて、マワシが嫌だって言ってました。

    • 0
    • 18
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/03/27 00:23:14

    上履きがなくて便所スリッパだったw

    • 2
    • 19
    • あーさーくーらー!!
    • 23/03/27 00:26:12

    変な壁画があったのに耐震工事でなくなっちゃった
    あれ好きだったのに

    • 0
    • 23/03/27 00:30:02

    >>18
    パタパタ音がしそう。
    体育のときとかどうするの?

    • 0
    • 21
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/03/27 00:38:26

    >>20
    体育館用のシューズが有る
    普段は便所スリッパw
    しかも学年毎に色違いw購買部で売ってるw
    私立の女子高だったから、制服可愛いのに便所スリッパで台無しだったわw

    • 0
    • 22
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/03/27 00:38:35

    縄跳びできないと卒業できない

    • 0
    • 23/03/27 00:46:43

    >>22
    ひょっとして水泳できなくても卒業できない高校?

    • 0
    • 23/03/27 00:47:51

    >>21
    女子校でスリッパって…

    • 0
    • 23/03/27 00:58:20

    音楽室に幽霊が出る

    • 0
    • 26
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/03/27 01:07:26

    >>23
    水泳は大丈夫

    • 0
    • 27
    • 太平山県立自然公園
    • 23/03/27 01:08:52

    制服が、あるアニメのヒロインが着てる制服のモデルになったと言われてた。
    でも上履きは便所サンダル。

    • 0
    • 23/03/27 01:20:44

    >>22
    北野かと思った

    • 0
    • 29
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/03/27 01:24:33

    >>24
    名物だから書いたんだけどw

    • 0
    • 30
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/03/27 01:25:27

    >>27
    上履き便所サンダルって結構あるあるだよねw

    • 2
    • 23/03/27 01:26:02

    制服がセーラー服なんだけど襟や袖口に入っているラインが黄色
    正確にはただの黄色ではなくゴールデンイエローという特別な色らしい

    • 0
    • 32
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/03/27 01:28:27

    こういうやつ、私の学年は青だったw

    • 3
    • 23/03/27 07:22:00

    高校のときはこれだったと思う。
    学年別に色が別れていた。

    • 0
    • 23/03/27 07:30:32

    別に普通の公立だけど
    校庭が天然芝
    スプリンクラーで水まきしてた
    校舎から校庭に出る扉のとこはバラのアーチ
    今思うとすごい贅沢

    • 0
    • 23/03/27 07:32:35

    >>32
    私はエンジだったよ。

    • 1
    • 23/03/27 07:33:50

    高校のプールの深さが2mだった。
    あと、水着が全身蛍光オレンジ。

    • 0
    • 37
    • 山崎川四季の道
    • 23/03/27 07:48:19

    蝋引き

    廊下に蝋燭をゴシゴシ擦り付けて雑巾で拭く。
    公立の女子校だったんだけど掃除にすごい力入れてた。

    • 0
    • 38
    • 日光街道桜並木
    • 23/03/27 08:15:25

    全米最古の実験農場

    • 0
    • 39
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/03/27 08:30:09

    >>35
    みんな学年で違うんだねw

    • 0
    • 23/03/27 09:19:25

    >>32
    うちも中高これだった(笑)

    • 2
    • 41
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/03/27 16:15:12

    >>40
    なんだ、結構仲間がいるじゃないw

    • 1
    • 23/03/27 16:35:47

    >>11
    えっ同じ学校かも笑

    • 0
    • 23/03/27 23:40:26

    >>32
    >>33

    スリッパも水着も学年カラーでした。
    もちろん、ジャージ、ブルマも。

    • 0
    • 23/03/27 23:46:30

    小学校は皇帝の真ん中にでっかいクスノキがある。
    中学校は校歌よりあふりねを主によく歌わされる。
    雨の次の日は校庭にミミズがウジャウジャいた。
    高校は特に…。

    • 0
    • 23/03/27 23:59:07

    ブルマがオレンジ色だったよ

    • 0
    • 23/03/28 00:13:32

    >>32
    右から3番目の緑だった、ジャージも緑で学年全員オッサンって言われてたw

    • 0
    • 47
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/03/28 07:20:17

    小学校のときに麦茶が出る蛇口があった

    • 2
    • 48
    • 烏帽子山公園
    • 23/03/28 23:27:12

    名物行事なんだけど、耐寒訓練というのがあって、男子は上半身裸に短パン、女子は半袖シャツにブルマで、1月に10日間くらい毎朝マラソンがあった。
    クラスによっては最終日に寒中水泳があったけど、プールはヘドロ状態だった。

    • 0
    • 49
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/03/28 23:35:52

    入学してすぐにフォークダンスがあった!何かと行事の時にフォークダンス踊ってた。楽しかったよー。ある意味有名な学校です。

    • 0
    • 50
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/03/28 23:42:08

    高3で二重跳び50回連続でできないとマジで卒業できない。
    みんな放課後残って練習してたよ。

    • 0
1件~50件 (全 120件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ