専業主婦の人、土日の家事も完璧にしてますか?

  • 旦那・家族
  • サクラ
  • 23/03/26 13:32:31

高校生、中学生2人、小学生の子どもがいる専業です。
旦那は激務、両実家遠い、末っ子がこの4月から小学生なんだけど難病もち、子どもたちの遠方への習い事の送迎があるなどの理由で専業です。

平日は、朝5時半に起きてお弁当朝ごはんを作り夜は22時に塾から帰宅する子の夜食や洗濯をして0時頃就寝。
土日も夜は0時頃就寝、昼間は家事に習い事の送迎でバタバタしています。

今日本当に久しぶりに習い事もなく、末っ子もよく寝ていて横に私がいたほうがよく寝るので昼前まで布団の中でいました。

すると休みの旦那が今日はろくなもん食べてない。パンしか食べてないと何度も言ってきます。生理前で体調も思わしくないし、時々は一日ダラダラ過ごしたいのに、ご飯作れと言わんばかりにうるさいことにイライラしてしまいます。

専業の方でも、土日は家事は完璧にしてますか?たまにはゆっくりしたいなって思うのはだめなことでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/03/26 23:34:35

    >>32
    適当にって言葉、今はすごく救われる。
    今日も、私が起きてくる昼前まで旦那と上の子たちは起きてたのに朝ごはん食べずにいてびっくりした。
    ほんと男どもは動かなさすぎる。今日ゆっくり寝てちょっとマシになった。
    明日からお互い頑張ろうね。

    • 0
    • 23/03/26 23:32:47

    >>31
    平日パートしてて土日も頑張ってすごいね。
    私も普段は土日もバタバタしてるんだけど、今日は限界でほぼ寝て過ごしたよ。
    初めの方はそうでもなかったけど、限界なのを感じたのか旦那も少しではあるけど協力的だった。
    子どもたちは普段からバタバタしてるのを見てて大変さを知ってるけど旦那は見てないから分からないんだろうね。

    • 0
    • 23/03/26 23:30:41

    >>30
    それでいいよね。
    普段土日は、それこそ旦那に休んでもらいたくて昼寝や好きなことしてもらってるけど、体調不良や長期休み中のたまになら自分自身を労ってもいいよね。
    今日は、家にあるもので適当にしてもらったよ。お餅やらレトルトカレーやらで。
    夜だけは頑張ったけど。

    • 0
    • 23/03/26 23:23:31

    いんや。
    朝は適当に食べてもらうし、昼と夜は作るけど、体調悪かったら作らない。

    自分の調子整えるのが第一。
    じゃないと月曜から頑張れない

    • 1
    • 31
    • お花見(雨天中止)
    • 23/03/26 23:17:46

    土日こそやる!
    私は平日パートしてるのもあるけど、あえて土日に頑張ってる。
    お母さんはこんなにたくさんやることがあって忙しいのよアピールしています。

    • 0
    • 30
    • 大阪城公園
    • 23/03/26 23:11:59

    いや、私なら普通に開き直る。
    自分かて大変なんじゃ。
    「作るか、買ってきて!ちょっと今日は無理だ!」って言っちゃう。

    • 0
    • 23/03/26 23:06:28

    >>28
    私も今日は全然完璧じゃなかったよ。
    でも、夜ごはん作って出したらやっぱりお母さんが作ってくれたご飯は美味しいって言ってくれてちょっと嬉しかった。
    明日からも頑張ろうと思えたよ。

    • 2
    • 23/03/26 21:29:50

    完璧じゃない。

    • 4
    • 23/03/26 19:02:28

    >>25
    平日の昼にねることができたらよかったんだけど、2月末からコロナで療養明けは受験、卒業式からのずっと子どもがいて寝れなくて。疲れがたまってたんだろうね。

    洗濯なんだけど、乾く頃に末っ子が帰ってくるから夜して平日昼間にたたむ感じ。朝はパジャマや朝顔洗ったりするタオルを洗濯するから最小限にしたくて。子供多いから、一日に洗濯3回回すんだ。それを朝にいっぺんに回すとバタバタするなぁと思ってね。

    夜食用意して、食べといてって言えばいいんだろうね。なんかどうしても、子どもと話しようとか考えるからだめなのかもね。

    色々アドバイスありがとうね。

    • 0
    • 23/03/26 18:57:32

    >>24
    ありがとう。
    頼まない私もだめなんだろうね。
    朝昼は本当になにもしてないから、夜は作りました。まぁみんなしてることだけど(笑)完璧じゃなくていいっていう言葉に救われた。

    • 0
    • 23/03/26 18:32:14

    逆に土日はちゃんとやる笑
    いつも怠けてるみたいに見られるし
    逆に平日の昼間疲れて寝ることはある

    洗濯は朝やるじゃダメなの?
    夜食も作っておいたのを食べてもらえれば22時に寝れそうだけど

    • 1
    • 23/03/26 18:28:04

    体調悪い時くらい思いやってくれない旦那が悪いでしょ。惣菜買って来てと頼んだり炊き込みご飯の素使って手抜きしたらいいよ。
    家は完璧でなくても大丈夫だよ。

    • 2
    • 23/03/26 18:03:54

    >>19
    私も同じように思います!
    本当に久しぶりにこんな寝ました。
    今からご飯作ります。掃除もします!

    • 1
    • 23/03/26 18:03:11

    >>18
    あなたみたいなコメントに癒やされます。今日は、かなり手を抜いてしまったけど今から頑張ります!

    • 1
    • 23/03/26 18:02:27

    >>14
    兼業なのにすごい。
    こちら雨で窓の掃除は無理だけど、また別日にしてみます。

    普段動いてないことはないと思うんだけどな。年々年を感じるのは確かだから、体力つけないとね。頑張ります。

    • 1
    • 23/03/26 18:00:59

    >>13
    夜中に洗濯をするのは、昼洗濯が乾く頃に末っ子が帰宅するからです。末っ子が帰宅してからは、なるべく家事をせず子どもと向き合いたいと思うから。
    朝はパジャマを洗濯するので、最小限の洗濯にしたくてという理由もあります。

    作り置きをするよりも、なるべく作りたてを食べてほしいのもあるからかな。

    要領が悪いと言われればそうかもしれないね。

    手作りのパンやピザ、お菓子、うちも好きで上の子が時間あれば作ってくれたり、私も末っ子としたりします。

    ここ一ヶ月、3人いっぺんに卒業で卒業前にはコロナがあったり、サッカーしてる子のリハビリなどバタバタして疲れてたみたいです。泥のように寝たらちょっと復活しました。

    ちなみに、レスではなく結構ある方だと思います。あなたがいうように、そちらも大切にしないとイライラするだろうと思うので。

    たくさん、アドバイスありがとう。

    • 0
    • 23/03/26 17:58:32

    専業なら家事くらいきちんとしなさいよ。と思う

    • 1
    • 18
    • お花見(三分咲き)
    • 23/03/26 17:55:50

    かなりいいかげんよ。

    • 2
    • 23/03/26 17:54:35

    >>11
    そう、協力する気がないんだよね。
    子どもが熱でても自分じゃなく遠方の祖母にお願いしようとしたり、昔からそうでした。
    この孤独感や大変さは、そういう相手といる人だけしかわからないよね。
    泥のように寝てちょっと復活したので頑張ります!ありがとう!

    • 1
    • 23/03/26 17:52:58

    >>10
    月曜日が休みなの分かります。
    2月末から子どもがコロナで旦那は単身赴任のためおらずで一人で、コロナの子と隔離してる子のお世話に追われ、すぐに卒業式の子たちが春休みに入り月曜日がない状況で疲れがたまっていたようです。

    まだまだ春休みが続くので、頑張って乗り切ります!優しいコメントありがとうね。

    • 1
    • 23/03/26 17:50:29

    >>8
    ほんと、子どもより手がかかります。適当に自分でしてもらいました。

    • 0
    • 23/03/26 16:52:17

    窓についた花粉が気になって窓掃除した。朝からご飯送迎して家事、整理。
    兼業だけど。
    専業って普段から動かないから体力ないんじゃない

    • 1
    • 23/03/26 16:49:34

    〉平日は、朝5時半に起きてお弁当朝ごはんを作り夜は22時に塾から帰宅する子の夜食や洗濯をして0時頃就寝。



    なぜ、専業主婦なのに
    夜、洗濯をするのか理解不能。
    洗濯は日中したらいかがですか?
    それで0時頃、就寝と愚痴られても… 


    主さんは要領が悪いの?
    専業主婦でフルタイム勤務の主婦とは
    違い時間のやりくりが可能なのだから
    日中、作り置きを沢山作ったら
    いかがですか?


    私も専業主婦ですが
    日頃から、日中
    様々な作り置きのおかずを
    切らさず作っているし
    (↑結果、その方がとても楽)


    土日は、
    出来たて旦那が食べられるし
    (子供達は部活でいないけど、帰宅したら喜んで食べてる)
    手作りパンとか、ケーキとか
    ピザ等もよく作ってますよ。


    別に送迎や
    朝、5時に起きてお弁当も
    皆さん普通にやってる事かと。
    息子(3人)は全員サッカーを
    3歳からはじめて、
    高校生2人、中学生1人いますが
    平日も朝練あるし、
    土日祝も遠征で
    私は、4時起きでお弁当毎日作っています。


    そんなに大変な事じゃないと思うけどな。



    それから、旦那さんもイライラしてるけど
    主さんが、そんなに大変と思っていて
    疲弊してるのなら
    夜の営みも出来ないですよね?
    もしかしてセックスレスでは?
    レスだと旦那さんイライラするらしいよ。

    • 0
    • 12

    ぴよぴよ

    • 11
    • みかん畑公園
    • 23/03/26 15:36:16

    >>5

    全く同じ。旦那に一番手がかかる。
    うちも仕事辞めたらいいって言うよ。
    自分が協力する発想がないんだよ。
    私が大変なら仕事辞めたらいいって言う。
    お金のために働けって言われる人からしたら贅沢な話かもしれないけど、家のこと一切してくれない人と暮らすのはしんどいよね。
    子供産まれてから休みなしになるから。

    • 1
    • 10
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/03/26 14:41:16

    完璧って人によって価値観違うけど、
    私は日々マイペースにやるタイプ。
    とりあえず洗濯と掃除と食事は毎日やるとして、土日は忙しい。
    家族が1人でもいるとなんだかんだやる事出てくる。変な時間に洗濯物とか出るし。
    私のゆっくりな曜日は月曜日かな?
    なるべく予定入れない様にしてる。
    ゆっくりしたいから。

    で、トピの体調悪い時にの話しなんだけど、そう言う時は休むよ。
    うちの方は宅配の種類も充実してるし、家出れば繁華街だからなんでもあるし。各自好きな物を食べてもらう。
    ごはん位作れるレベルなら食材買って来てもらって作るとか。
    専業とかの前に旦那さんが優しくなると良いですね。

    • 2
    • 9

    ぴよぴよ

    • 23/03/26 14:34:50

    小さい子供じゃないんだから旦那は自分で用意して。

    • 5
    • 23/03/26 14:32:10

    >>6
    なんか変だけど安心するコメント。ありがとう。
    今日は、ちょっと休んで昼寝でもするよ。その後がんばれそうなら頑張る!

    • 1
    • 6
    • 小金井公園
    • 23/03/26 14:21:05

    平日も休日も完璧ではない。
    今日はまだ何もしてない。

    • 4
    • 23/03/26 14:11:59

    >>4
    そうなんだね。
    働いて、できない言い訳にしたらうちの旦那は仕事やめたらいいのにとか言いそう。
    口では〇〇(私)のほうが大変だと思うっていうわりに、やったらやりっぱなしで名前のない家事が増えるし一番旦那に手がかかる。

    今日も冷蔵庫の鍋に味噌汁があるんだから温めたら食べられるし、ご飯も炊いてあるのに食パンしか食べてない、調子が悪いっていうんだよね。赤ちゃんじゃないんだから、自分のことくらいちょっとはしてくれたらいいのにって思う。

    末っ子が学校生活落ち着いたら働こうかな。

    • 2
    • 4
    • みかん畑公園
    • 23/03/26 14:01:39

    >>3

    主が私が専業だった時にそっくりで。
    私は働き出してからはお惣菜とか増えたし洗濯もまとめたり掃除も少し手抜きしたり出来てなくても旦那に手が回らない言い訳ができたんだよね。でも専業だと大変さに見合わない労力を求められるのが嫌だったから。
    毎日私が何もかもしっかりやれるのがあたりまえのような旦那の言い分に疲れたから。
    幼稚園児抱えながら土日も専業主婦が全部やるの、一年中休みがなくて大変すぎるの全然通じない旦那でね。

    結局は旦那がどういう人間かが大変さに関わってるのかもね。優しい旦那なら専業主婦でも労わってくれるだろうし土日にたまには休日くれるだろうしね。

    • 0
    • 23/03/26 13:47:17

    >>2
    専業なんだから、土日もちゃんとしろよってコメント来ると思ってたのに優しいコメントありがとう。
    平日子どもたちがいないときも結局あれこれ家事のことばかり考えて、習い事の送迎もあるし幼稚園に9時半に送ってから2時までの間に買い出しや家事、夜ごはんの用意してて結局お昼ごはん食べそこねたってこと多かった。
    働いても、俺は協力出来ないから私が体調不良になるだけだよと言われるんだよね。あなたの旦那さんも同じ感じってことは、あなたがはたらいても家のこと、子どものこと全部あなたがしてる+働いてるってことだよね?それでも働きに出てたほうが楽なのかな?

    • 2
    • 2
    • みかん畑公園
    • 23/03/26 13:41:40

    働いて分かったけど、兼業だったら休日休む名目できるから旦那に色々任せて外出とかできるけど専業はできないから専業だった時は金なし時間なし余裕なしで専業のほうが私はキツかった。子供出かけてるときも常に家事のこと考えるし休まらないんだよね専業は。
    パートに出たらずっと楽になったし生活に余裕が出たよ。
    旦那の性格にもよるかも。うちの旦那も主と似た感じで専業に理解ないから専業だと全然休日ないことに気付かないタイプ。
    それだと専業はキツいよね。働こ。

    • 3
    • 23/03/26 13:35:11

    平日学校があるときは、土日はきちんとしてますが3月はじめに卒業式がありそこから平日も子どもがいる状況でずっとバタバタしてるので疲れもあるのかもしれませんが、そんな中でも土日も頑張らないとだめなんでしょうか?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ