勉強できる新中1発達障害児、内申について教えてください。

  • なんでも
  • お花見(トイレ渋滞)
  • 23/03/26 09:34:08

公立中学進学予定。勉強はできますが忘れ物や無くし物多いです。学校の授業にも身が入らないタイプで小学生時代も先生たちの印象もよくありませんでした。他害はなく授業中寝るなど内にこもる子です。小学校から続けていた通級は中学でも続ける予定です。
内申制度ができる前は塾テストで勉強できるためトップ校に入る学力はあります。
ただ今は進学のために内申があるためうちの子のような子はどこへ進学できるでしょうか。
最近の事情に詳しい方教えてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~10件 (全 126件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/03/26 14:58:30

    なんだかんだ最後はテストの点が取れてればいいんだよ。
    入試のテストでオール教科満点なら内申低くても大丈夫だよ。よかったね勉強出来て。

    • 2
    • 23/03/26 15:15:15

    中2男子の親です。
    内申って5段階評価のことだよね?
    テスト、出席、提出物で点数決まるやつ、
    この提出物の中身が厳しくなったとうちでは聞きました。(5が取りにくくなったとか)
    うちも発達だけど成績は良いのですが、バカにされ三学期から不登校気味で。
    なんとか5がついた教科もあったけど(オンラインの普及で)3年からはわからない…
    内申もそうだけど、もう進路は通えそうな高校に…と子供に決めさせる予定。だって高校も通えない可能性もあるから。
    公立、無理なら私立も良いとこ(手厚い合ったとこ)あればいいし、定時や通信も視野に入れてる。
    頭いいから期待しちゃうけど、どこに落とし穴があるかわからなかった。
    今は体調回復に万全尽くしてる。

    • 1
    • 119
    • お花見(トイレ渋滞)
    • 23/03/26 18:30:48

    >>118

    それも気をつけなきゃいけないですね・・

    • 0
    • 23/03/26 20:44:30

    色々精神的な圧力とかに耐性あるかとか、ほんと人それぞれですよね…
    うちも、中1までは皆勤が取り柄みたいな元気な子でしたが、今は起き上がるのもつらいのか、一日寝てる日もあります。
    今は蛹で確実に成長しているとかそういうのを調べて耐えて過ごしてます。
    素行とかで内申悪くなるかな。
    結局提出物や忘れ物…ってとこだから、先生にそこを何度も声掛けしてくださいといっておく。
    たばこ吸ってもマイナスになることは内申には書かないと聞きました。

    • 0
    • 121
    • お花見(散り際)
    • 23/03/26 21:31:51

    テストで満点近く取れば、不登校でオンラインでもトップ高校合格した知り合いいるよ
    高校は皆勤賞で大学は旧帝大合格してた

    • 1
    • 122
    • お花見(五分咲き)
    • 23/03/26 21:49:04

    >>81
    主とこがお金に余裕あるならいいけど、一般家庭には厳しいよ。まず塾に通うのが厳しい。金銭的にもそうだし、こどもにもかなりの負担がかかる。宿題しない、授業中寝る、かなり大変だと思うよ。発達の子に睡眠障害は多いし。
    私立行くなら中受より高校受験の方が負担は少ないと思う。

    • 0
    • 23/03/26 22:49:02

    そんなに学力に自信あるなら、心配ないですよね?私立なら内申関係なく、当日の入試の結果のみで選別され、特待生になればいいですし、中学の今の段階で早慶合格出来るっておっしゃるなら、高校はあくまでも通過点ですから、大学受験で好きな大学を自由に受ければ良いのでは?発達障がいに高学歴が多い事も有名で、皆さん実力で進学されたわけですから。

    • 2
    • 23/03/26 22:51:36

    >>123
    補足で、私立入試は内申関係なく当日の入試の結果で選別される制度も選択出来るという意味です。

    • 0
    • 23/03/26 22:53:48

    >>116
    その通りです。主さん、そんなに心配ならちゃんと地域や志望される学校の事をちゃんと調べましょう。

    • 0
    • 23/03/26 23:30:08

    まさしく、うちの子がそうです。次高2になります。うちは、支援コーディネーターの先生がいる高校を選びました。偏差値は53で、それなりに進学も目指すことができます。予定管理など苦手な面をサポートしてもらいつつ、少しずつ自立へと向かっています。

    うちは兵庫県なので中学の内申は高配点でした。勉強はできますが、実技では授業態度が悪いため、テストが満点でも4が精一杯でした。でも、サポートのおかげで、人並みに3以上はとれてきましたよ。
    そして、中学生からは、発達障害だからだけにとらわれず、そういった行動が社会的にどう評価されて、どのように行動するのが適切かを指摘していただく支援も加わりました。これは本当に有効で、体育祭は楽しく思えなくても周りの表情に合わせるとか、嫌いな授業でも、最低限、目を開けて聞くふりをしておくとか。忘れ物は自己管理表をタブレットで作成できる案を教えて頂き、管理させました。
    高校に入ればタブレット管理になるからです。

    勉強は大丈夫の事。まずはテストを平均以上。そして提出物をきちんと出す。からはじめてはどうでしょうか。

    • 2
1件~10件 (全 126件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ