72歳になってもドンキでパートする人生

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 162件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/03/10 14:33:59

    >>137
    じゃあ、あなたがバシバシ鍛えてあげたらいいよ。
    呼ばれてもみみとおくて返事しないなら、肩叩いて、大きな声でお客さんが呼んでますよ!!
    と強めに注意して、お客様にはこれみよがしに、すみません。耳が遠い従業員でして!!
    とまたこれみよがしに言う。
    ガッツリ、鍛えてあげなよ。もちろん、パワハラはダメよ。あうまでも教育ね

    • 0
    • 161
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/03/10 14:23:13

    働いててもいいと思う。
    毎日やることないより。
    年金足りないのもあるけど、田舎で畑仕事とかできればいいけど、そうでなければ暇だよ。

    • 3
    • 23/03/10 11:36:42

    今の70代って一番いい時の年金だからちゃんと老後にそなえている人は結構な金額貰ってるよ。うちの父親がそうだし

    • 1
    • 23/03/10 11:33:37

    その歳で働ける能力気力があるって事が凄いと思う。できる人なんだと。

    • 9
    • 23/03/10 11:30:59

    描き方や捉え方の問題だと思うよ。
    その年齢で働けるって凄いことだと思う。
    私は、某フィットネスで働いてるんだけど、会員様は年配の方がほとんど。
    働いて、その足で来る人も結構いるけど、元気で凄い羨ましいよ。
    きちんと目的意識(動けるうちは元気に働いて健康も維持して…的な)持って生活してる感じで、憧れる。
    76歳で介護の仕事してる人までいるよ。
    働いてはないけど87歳の会員様もいる。
    働く理由が何であれ、元気に動けるってすごく価値のあることだと思う。

    • 11
    • 23/03/10 11:30:43

    TVは大袈裟にしてニュースにするからね。あんまり悲観的に考えない方がいいかと、私達は生きてるじゃなくて生かされてる

    • 4
    • 23/03/10 11:30:13

    元気なら小金稼いでる方が
    一番健康に良さそうだけど。

    • 7
    • 23/03/10 11:24:25

    我々もそうなるよ?
    一生働いて、一生税金納める人がほとんど。
    今の段階でそういう世の中なんだからもっと酷くなる。
    生保が一番得。

    • 4
    • 23/03/10 11:21:45

    だって今の70・80代元気だもん。
    私の母70だけど、私よりも体力あるし、お酒も私と同じくらい飲むし
    なんかやりたい事いろいろやって、ボランティア活動とかもすごいよ。

    働けるなら働けばいいじゃん。
    そんな悲観的な話?

    • 6
    • 153
    • 日光街道桜並木
    • 23/03/10 11:21:42

    >>150
    現状だとそれはいちぶの人だけ
    あなたの旦那さんの収入、
    あと若い時からどんなやり繰りして来たかで老後が決まる。
    生活費、教育費とか人の目ばかり気にして
    マウントとってる人はいつまでも何も考えてない人が多い

    • 1
    • 23/03/10 10:57:19

    シニアも受け入れられイキイキ働いてます、って流れ。
    自営業で働いてる人はまだ自分のペースでやれるけど高齢者で雇用されるのはきついと思う。体力気力あるなら出来るか?私なら無理だ。
    働かないと暮らせないとしたら追い詰められてるから気の毒。

    • 1
    • 23/03/10 10:50:16

    日本の後期高齢の半分は貧困の記事見たことある。
    70代で雇われてしかもドンキで働けるなんて健康ってことだしついてるよ!
    72なら現代ならまだまだ若いけどね。
    働くということはボケ防止にもなる。

    地元の飲食店の女将さんで80代、90代でも店出てる人達いるけど奇跡なんだと思った
    70代で認知症になる人もいて個人差あるよね。

    今の中年が後期高齢者になる頃には年金もあてにならないから貯えだけでは生活出来ないでしょうね。
    他人事じゃないよ
    親も自分も誰もが老いるんですよ。
    高齢者が高齢者を介護する時代。

    • 4
    • 150
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/03/10 10:43:12

    働けるまで働きたいけど仕事が中心は嫌。自由に趣味程度で出来れば理想。

    • 2
    • 149
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/03/10 10:41:12

    >>139
    安易に生活保護に頼る老害も嫌だけど、年金未払いだったから貰えない癖に「子供が面倒を見て当たり前」って考えで子供に集る老害も居る

    そう言う爺婆に限って金遣いも荒いし、訳の分からない変なプライドで生活保護や支援は絶対に受けない

    • 2
    • 23/03/10 10:37:32

    身体が動くなら80になっても働きたいよ笑
    自由なお金が欲しい。

    • 5
    • 23/03/10 10:35:51

    >>115
    28さんじゃないけど、私は専業13年やったあとクリニックでパートとしてはたらいてます。週3、4日(そのうち2日は13時あがり)
    子供が中学生になったタイミングで働き始めたよ。今9年目で年は50歳
    今思えばよく採用されたよねww
    時間の融通がわりと利く、土曜日午前中出勤できるのが良かったかな
    女ばかりの職場でイヤだなと思うこともあるけど、働く環境があるのはありがたいと思って続けてます。

    • 1
    • 146
    • お花見(雨天中止)
    • 23/03/10 10:34:00

    健康で働きたい気持ちがあるならいいと思う。うちの父は定年後、70近くまで働いた。病気しなければ、まだ働いてたと思う。

    義父は早期退職してて。結婚当初、義母から〇〇さん(私)のお父さんはまだ働いてるのよねと嫌味っぽく言われた。

    経済的に困ってた訳じゃなくて、家にいてもすることないし、働くのが好きなだけなんだけど。早期退職して欲しくなかったら言えば良かったのに。

    • 1
    • 145
    • サグラダファミリア
    • 23/03/10 10:32:09

    今の70代80代なんて一番日本が景気良い時に現役だったんだから老後パートしなきゃ生活できないのはその人の問題だよ。実際には裕福な老人かなりいる。

    • 3
    • 23/03/10 10:32:07

    ドンキは客層悪くて辛そうだけど、うちのマンションの管理人さんは毎日楽しそうに働いてるよー
    多分70代後半くらいだと思う
    海外旅行が好きで、コロナ前までは時々海外旅行してて充実した人生送ってるなーと思ったよ

    • 3
    • 23/03/10 10:29:22

    >>128
    手術で入院した時に容体が悪化したことがあって、
    みなさん若い看護師さんもキビキビして親切なんだけど、超ベテランのご年配の看護師さんが若い看護師さんに呼ばれて私の様子を見に来てくれたとき、あの安堵感ったらもう、言い表せないくらいでした。

    長年働いて得た経験値と、おばあちゃんの優しさを兼ね備えてるって最強。
    本当に死にそうな時に頼りたくなるのはそういう人なんだ、と初めて理解したよ。

    • 0
    • 142
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/03/10 10:29:04

    うちの両親も70だけど時短パートしてる。
    家にいてもやることないじゃん

    • 3
    • 23/03/10 10:27:28

    健康なんだろうね、
    病気でもしたら
    働けないもん。
    年取っても自立しようとしていて立派よ。
    年金少ないのは辛いけど。

    • 4
    • 23/03/10 10:24:32

    働ける限り働くよ。
    家にいてもボケるしね。

    • 4
    • 23/03/10 10:15:19

    年金じゃ足りないから働いてるならまともだよね。世の中には安易に生活保護頼る人もわんさかいる。

    • 5
    • 23/03/10 10:11:06

    私は雇ってくれなくなるまでは働きたい人。
    趣味は貯蓄と好きな仕事だから。
    で、雇われなくなる歳になったら安楽死したい。
    接客か事務なら良いかな。
    家事系、ブルーカラーは無理。

    • 1
    • 23/03/10 10:08:29

    >>127
    店長も知ってる。
    『まぁ、もうトシだから仕方ないよ。あと数年したら引退だから我慢してやって。クビには出来ないんだよね。裏方嫌だって言うし、ホールやりたいんだって』
    だと。

    きびきび動いてくれるなら、何歳でもいいんだけどさ。
    お客さん呼んでるのに、全然気付かないし。
    耳が遠くなってる。

    • 2
    • 23/03/10 10:08:00

    働くのが好きで働いてるなら良いけどね。生活のために老体に鞭打ってってなるとちょっと切ない。
    少し前の日本なら早期リタイアして悠々自適な老後が理想って人も多かったけど今うっかりそんな事言ったら妬みの対象になっちゃうくらい働け働けの空気だよね。

    • 1
    • 135
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/03/10 10:06:04

    それはボケないためにやってるんじゃなくて?
    働くの好きな人もいるだろうし、みんながみんなお金無くて働いてるわけじゃないと思う

    • 3
    • 23/03/10 10:02:26

    元気なら70代でも働きたい
    それに今後年金だけじゃ生活出来ないと
    思うよ

    • 2
    • 23/03/10 10:01:16

    いや例え100歳でも働けよ
    そもそも何で歳とると働かなくていいって発想になるの?
    死ぬまで社会の一部として生きるのが真っ当な人生でしょ
    仕事してたって自分の時間は十分取れるし、世界一周でもしたいわけ?

    • 0
    • 132
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/03/10 09:58:33

    交通整理とか外で働いてるおじいさんも多いよね。

    • 1
    • 131
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/03/10 09:58:26

    家でじっとしててボケるよりいいじゃん

    • 6
    • 130
    • お花見(雨天中止)
    • 23/03/10 09:56:06

    私も見てた、私が年金生活になる頃はまともな金額貰えないと思う
    早くから働いてるから70代ではゆっくり田舎暮らしを選択してるからいいかな

    • 0
    • 23/03/10 09:47:58

    いいと思う。年金足りなくて働くなんて将来もっと増えるよ。働ける市場があるならどんどん出ていった方がいい。
    それを恥ずかしいと思わせる風潮が良くない。

    • 7
    • 128
    • 赤城南面千本桜
    • 23/03/10 09:44:09

    看護師の叔母が市民病院でずっと看護師をしていて、退職後も介護施設で働いてる。
    もう72歳だけど元気。

    • 3
    • 23/03/10 09:37:57

    >>108
    店長にチクればいいんじゃない?
    それかドンキでは、
    一流企業が一定数障害者雇わなきゃいけなくて、使えないけどより足手まといになりにくそうな
    障害者雇ってじっとさせといて給料払ってるのと同じようになって、高齢者雇います宣言でもしてるのかね?

    • 1
    • 126
    • 赤城南面千本桜
    • 23/03/10 09:37:56

    私は働けるなら寧ろ、働きたいな。
    1日3時間とか。
    家にこもってたら、歩けなくなりそうだし、ボケそうだし、社会とか関わりを持っていたほうがいい。
    仕事しなかったら、一日中家でNetflix観て過ごす老人になりそうだから。笑

    • 3
    • 125
    • あーさーくーらー!!
    • 23/03/10 09:32:36

    >>119偉そうでウケるw
    他の店行けばいいのに文句言いながら行くのがだっさいわー。

    • 2
    • 124
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/03/10 09:31:54

    >>117
    アナタは共産党ですか?

    • 0
    • 123
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/03/10 09:31:33

    >>114
    本当にこれ
    うちは私より親の方が元気

    • 2
    • 23/03/10 09:27:50

    家族としても社会と繋がってくれてた方が安心じゃない?特に独居老人は

    • 4
    • 23/03/10 09:27:45

    >>30
    私も知りたい。

    • 0
    • 23/03/10 09:26:05

    資格職や、どうしても人手が足りなくて働く人がいないような仕事ならいいと思う。
    資格職だって、現役で働くというより後進の育成のような仕事なら結構な事じゃないかな。
    義母が年金生活者なんですが、今でも看護師として働いています。
    口腔外科の病棟で働いたり、週に何度かデイケア施設で仕事しているそうです。
    口腔外科って、口の中のガンとか腫瘍がある人が多いから臭かったり見た目が悪かったりで、若いナースが嫌がるんだって。
    私らは慣れてるからそういうところに行くんだと言ってました。
    また、夜間急病診療所も夜きついのでたまに呼ばれる事があるそうです。

    • 1
    • 23/03/10 09:19:43

    >>116
    うちの近所のマック。
    平日昼間のスタッフはほぼ年金生活者。
    古びたお店、しわだらけのスタッフ、お店で購入したもの以外の外部持ち込みNGと壁に貼ってあるのに、高齢者の客がわらわら来て持ち込んで飲食していても注意すらしない。
    なんというか店全体がジジババの井戸端会議の場以外に見えない。
    頼むから、いくらしっかり動く事ができても65歳以上のスタッフを使わないでくれと言いたい。

    • 0
    • 23/03/10 09:15:27

    元気なくせに年金で楽して生きようなんておこがましいんだよ。
    主も働けるなら死ぬまで働け。

    • 1
    • 23/03/10 09:09:39

    年寄りが外で働くのは刺激になるし体に良いよ。
    昔から農家とかでもからが動くうちが働いてたよね。
    働かざるもの食うべからずだよ。

    今の国がなんとかしてくれるだろう、て全て国が面倒見てくれると何かあったら文句言ってる人達が終わってる。

    • 1
    • 23/03/10 09:02:13

    マクドナルドで働きたい。

    ホール担当がほぼおばあちゃんの
    SAのレストランがあったけど
    みなさんキビキビ、イキイキしてた。
    体が動く、人に迷惑かけないくらいに
    頭もはっきりでいられるなら
    あんな風に働いていたいと思った。


    • 1
    • 23/03/10 08:57:02

    >>30教えて下さい

    • 0
    • 114
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/03/10 07:29:05

    今の若い子達
    その年齢まで働く体力があるのかな

    • 6
    • 23/03/10 07:28:18

    ドンキ募集してたわ。そんな高齢でも働けるなら応募しよかな

    • 4
1件~50件 (全 162件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ