幼稚園時代のママ友と縁を切りたい

  • なんでも
  • バルボア
  • 23/03/03 09:22:31

プレからずっと親子揃って親友だったお子さんがいます。
小学校は別々ですが長い休みは毎回遊びます。
あちらのお子さんはスポ少に入り
土日も忙しく春休み夏休み冬休みに遊ぶんですが
こないだバレンタインデーの時に
たくさんチョコを貰った話や
スポーツ少年での活躍の話を聞かされ
ずっともやもやしていて、
春休みも会うの嫌だなぁ。
LINEもブロックしたいくらい嫌なんです。

そのママ友からLINEがくるたび
ストレスです。

確かに昔は同じような環境で仲良しだったけど
今は差がついているように感じてしまい
聞くのが凄くストレスです。

でも子供はその子が大好きで遊びたがります。
子供だけではまだ遊ばせられないなら
春休みなど仕方なく遊びますか?
親子で繋がると縁を切りたくてもきれない。
縁をきったかたどうやってうまく切れましたか?

ちなみに中学受験をしなければ
中学は同じ学区です(涙)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/03/03 17:45:26

    >>3
    これくらい深い付き合いのともだちが別にできたら離れるかもね

    春休みはもう約束しちゃってるから仕方ないとして、GWや夏休みは校区内に休みの日に一緒に遊べる友達作るしかないかな

    何年生?

    • 0
    • 23/03/03 17:45:16

    なんで僻んでしまうのか、自分のその気持ちの整理から始めた方がいいような気がする
    自分自身の捉え方の問題なのか、お子さんへのコンプレックスがあるのか
    そもそも子供の出来=親の成績ってわけでは全くないし、卑屈にならなくてもいいと思うけどね
    そのママ友も、子供同士が仲良いからトピ主と嫌々付き合ってるんじゃなくて、トピ主に好意があるから長い付き合いなんじゃないかな
    まぁトピ主もネガティブな感情は隠しきれないだろうから、会話が減ったり反応が悪くなったりしてそのうち徐々に疎遠にはなると思うよ
    中学生になればバス乗り継いで一緒に遊べるようになるだろうし

    • 1
    • 23/03/03 17:35:04

    自然と疎遠になると思うけど。
    小学校に上がるときに引っ越して、幼稚園の友達と定期的に会ってたけど、2年ぐらいで自然消滅した。
    相手のお子さんは忙しいみたいだし、あなたから誘わなければ、疎遠になるんじゃないかな。

    中学に上がって再会しても、「ひさしぶりー」で終りだと思う。
    勝手に比較してモヤモヤしてるのは、あなたの問題。

    • 2
    • 13
    • 万博記念公園
    • 23/03/03 17:25:35

    きついね。
    そのために受験っていうのも…。
    お子さんも友達が増えてきたらその子と距離が出来てくるんじゃないかな。
    あと、親が付き添って遊ぶのも少しだと思う。体調悪いとか忙しいとか、理由つけてあわないようにしたら?
    中学は同じ部活じゃなければ会う機会もそんなに無いよ。

    • 0
    • 23/03/03 17:25:26

    自分だったら子供同士が気が合うならあと数年我慢して会うかな
    中学になったら勝手に遊ぶだろうし
    小学校時代の立ち位置ってその後わかんないよ?
    うち幼稚園〜小学校ってずっとバカにされてたけど、中学時代は成績もよくてバカにしてきた子たちと立場逆転してたよ
    バカにしてた子たちの中には不登校になった子もいる
    いっとき自慢されてもその立ち位置一生じゃないからあんまり気にしなくていいと思う
    モテに関しても小学校のモテる基準と中学のそれって違う
    高校生になると高校デビューもあるしね

    • 2
    • 11
    • 泉自然公園
    • 23/03/03 17:24:52

    子供のできを自分の遺伝子や子育ての成績みたいに思ってるならそれは違うよ。人それぞれだから。お子さんが遊びたがってるなら気が合うってことでしょ。
    主の要らないプライド捨てたらお子さんは楽しく過ごせるんじゃ?

    • 3
    • 10
    • お花見(花粉症)
    • 23/03/03 17:20:44

    バスを2回も乗り継ぐような場所に住んでても中学の学区は一緒なんだね。そっちが衝撃。田舎って大変と思ってしまった…。
    主のお子さんも何か習い事したら?お相手はスポ少、主子さんも習い事で練習や大会で忙しいとなれば予定合わなくて自然と疎遠になるのでは?

    • 1
    • 23/03/03 17:11:00

    そんな風に思ってたんだ

    • 0
    • 8
    • 大宮公園
    • 23/03/03 17:07:16

    中受すれば良い。
    ママさん関係もさっぱりしてるらしいよ、私立は。
    スポ少やらせてる親、嫌だわぁ。お付き合いしたくない。
    次の4月から私立中学生なので、らしいって表現になりました。

    • 0
    • 7
    • バルボア
    • 23/03/03 10:46:59

    >>6
    家はバス二回乗り継いでじゃないと行けない距離で
    車でなら近いけど子供だけでは会える距離じゃありません。
    お互い一人っ子、専業主婦で
    付き添わない理由もないんですよね。

    どんどん距離が離れて悲しいですが仕方ないですよね。

    • 0
    • 23/03/03 10:44:02

    もう親ぐるみの付き合いは徐々に減らせばいいと思いますよ。お子さん同士が気が合うならそれはそれ。差がつくということに捕らわれるのは不幸、というか滑稽。お子さんの方だけ見ればよくないですか?主さんは自分の世界を持てばいいと思いますよ。

    • 3
    • 5
    • バルボア
    • 23/03/03 10:43:59

    >>4
    そうなんです。
    親が縁切れたら学区外のお友達だともう遊ぶことにはなりませんよね。
    中学で再会してもきまづい。

    でも今の気持ちを大事にした方がいいですよね。
    春休み、なしにしたいなぁ。
    子供は日帰り旅行に誘われ大喜びしていて、
    なかったことには出来ないから無理に行くんだけど。

    • 0
    • 4
    • キルギス・ソム
    • 23/03/03 10:35:25

    相手の子どもが活躍してたりモテてる話を聞くのが妬んじゃって嫌ってこと?
    子どもには悪いけど、自分が嫌な気持ちになるなら遊ばない。他に友達いるだろうし、今その子と繋がってなきゃならない理由もない。
    本人同士気が合うなら、親を介さなくてもそのうち遊ぶようになるだろうし。
    数回断っていれば普通なら自然と縁遠くなると思うけどね。

    • 6
    • 3
    • バルボア
    • 23/03/03 10:33:24

    >>2
    親子で四人で遊ぶんですよ(涙)
    アクレチックなど遠くに乗り合いで行ってワイワイみたいな。
    あとキャンプなど。
    こんな深い付き合いその子だけだから
    子供も寂しがると思います。
    だから悩んでる。
    でも連絡取り合ったり会うとずっと嫌な気持ちが続く。

    • 0
    • 23/03/03 10:30:59

    わかる。
    だから 子供の話をほぼしないママ友としか遊んでない

    • 3
    • 1
    • シリア・ポンド
    • 23/03/03 10:08:09

    ご近所でないからこそ、適当に忙しくて予定が立たないんだよねって言い訳で断れるんじゃない?それを繰り返して疎遠に持っていけば?

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ