中国はなぜパンダを売ってくれないで、高額で貸すの?

  • なんでも
  • コスタリカ・コロン
  • 23/02/21 15:00:41

そこがわからない。

虎もライオンもチーターもゾウも、みんな絶滅危惧種だけど、生息する国は売ってくれるから、動物園は買い取るでしょ。

こちらは何億円もの大金出すんだから、返すのはいまいち納得いかない。

日本で懸命に繁殖させて生まれた子供までも、なんで返さないといけないの。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/02/21 15:01:38

    売ったらそれで終わりでしょ。
    貸与なら、金をずーっととれるでしょ。

    • 19
    • 2
    • コスタリカ・コロン
    • 23/02/21 15:03:01

    >>1
    がめついね、やっぱり。

    • 11
    • 23/02/21 15:07:35

    そうなのよ。だから、私はパンダは嫌いだわ。
    経済効果があってもね。

    • 17
    • 4
    • コスタリカ・コロン
    • 23/02/21 15:09:46

    中国にはパンダの研究&繁殖センターみたいなのがあって、そこに大量にいる映像を見たことがある。

    • 1
    • 5
    • ヨルダン・ディナール
    • 23/02/21 15:11:45

    中国政府の考え方は土地や人間さえ全部、中国政府の所有物だから

    • 5
    • 6
    • ボリバル・ソベラノ
    • 23/02/21 15:12:09

    日本も中国もワシントン条約に加盟してるのでパンダは売れないみたいだよ。
    詳しくは知らんが、虎やらゾウなんかはそのワシントン条約加盟前に買ったりしてた動物が日本で繁殖して生まれたってことじゃないかな?

    • 4
    • 7
    • バルバドス・ドル
    • 23/02/21 15:12:44

    シャンシャン大丈夫かな
    日本じゃ貴重だから大事にしてもらえるけど
    向こうじゃ珍しくないもんね

    • 18
    • 8
    • コスタリカ・コロン
    • 23/02/21 15:14:13

    >>5
    中国人は日本の島や土地や不動産をバンバン買ってるのにね。なにこの不公平。

    • 7
    • 9
    • コスタリカ・コロン
    • 23/02/21 15:16:01

    >>6
    それだったら、シャンシャンは日本の動物園や研究者が一生懸命繁殖させて生ませた子供なのに返すっておかしいじゃん。

    • 7
    • 10
    • インド・ルピー
    • 23/02/21 15:16:17

    飼育するのにものすごくお金かかるよね、気に入った竹しか食べないから用意するのも一苦労らしい。
    いくら可愛くても無理に日本で飼育する必要ないと思う。動物園としても言葉通り「客寄せパンダ」の面はあるんだろうけど、日本に一頭も居なければ条件は皆同じになる。
    中国が外交に利用していることが分かっているのになぜ受け入れる?気候も風土も違う国で暮らさざるを得ないパンダにとっては虐待じゃないかと思う。

    • 6
    • 11
    • ボリバル・ソベラノ
    • 23/02/21 15:20:21

    >>9
    まぁ気持ちはわかるが、両親パンダもレンタルだからその間に生まれたシャンシャンも所有権は中国にあるわけ。
    それを最初からわかってる上で繁殖させて飼育してたんだから、やっぱり返したくない、は出来ないでしょうね。
    それに中国に行った方がオスも沢山いるし、マッチングもさせやすくシャンシャンにとっても中国のほうが残りのパンダ人生充実するんじゃないかな?

    • 5
    • 12
    • リビア・ディナール
    • 23/02/21 15:21:14

    主はワシントン条約って知らないのかな?
    売買はダメ、貸与しかないんだよ

    • 7
    • 13
    • オーストラリア・ドル
    • 23/02/21 15:24:16

    >>10
    コアラとかいろんな動物もお金かかるよ、それなりに。

    外交っていうか「中国からの友好の証です」ってくれるわけじゃなく、貸してお金払わせるんだから言うなればビジネスでしょうね。

    • 7
    • 14
    • オーストラリア・ドル
    • 23/02/21 15:25:39

    >>12
    なら、他の動物たちは返さないのはなぜ??

    • 5
    • 15
    • リビア・ディナール
    • 23/02/21 15:27:32
    • 0
    • 16
    • キャピタル
    • 23/02/21 15:32:31

    いまでも「海外から新しい仲間がやってきました」という動物園のおしらせを見聞きすることがあるでしょう。

    そのなかにはゾウやサイなどワシントン条約(附属書Ⅰ)で輸出入が禁止されている動物もいます。

    動物園は動物を展示してお金をもらっているからワシントン条約に反するのでは?と思う方がいるかもしれません。

    【認められた繁殖施設から買ってるから】

    絶滅危惧種を合法で手にいれるもっとも単純な方法は繁殖施設から購入すること。

    これは、ただの繁殖施設ではなくワシントン条約対象外となる登録をしている繁殖施設です。

    南アフリカにはたくさんの繁殖施設があります。

    そのため、日本にやってくるシロサイやヒョウなどは南アフリカで生まれた個体です。

    難点は費用。施設で生まれた希少動物たちは日本の動物園には手が出ないような高値で取引されています。

    最近はクラウドファンディングにて動物購入費をあつめる動物園がふえています。

    https://zoozoodiary.com/facts/cites/#

    • 2
    • 17
    • キルギス・ソム
    • 23/02/21 15:32:50

    >>15
    日本の話より後半の台湾の話、めちゃくちゃだね!
    必要ないと言ってるのにむりやりプレゼントしようとするなんて!
    結論も台湾側がいたしかたなくって感じだし

    • 2
    • 23/02/21 15:33:21

    >>10
    ほんと、そう思う。
    もうパンダのレンタルやめちゃえばいいのに。
    いなかったら、いなかったで良き。
    日本人は物分かりがいいから、ぐだぐだ言わないだろうしね。

    • 14
    • 19
    • オーストラリア・ドル
    • 23/02/21 15:35:48

    >>16
    ほら、ワシントン条約があったって、動物を購入することはできるんだよ。

    ・認められた繁殖施設から買ってるから
    ・動物園は教育や研究をおこなう施設だから
    ・展示ではなく「繁殖」を目的としているから

    • 6
    • 20
    • ウガンダ・シリング
    • 23/02/21 15:36:00

    他国から多額でレンタルしてまで必要なのか?と疑問には思う。

    • 18
    • 21
    • メティカル
    • 23/02/21 15:36:04

    まあトピずれだけど
    あのパンダ
    えー----!!!!!日本の方が安心!
    空気もお水も美味しいのにー---
    帰りたくないよおおおおおおおおおーって泣いてたと思う。

    • 14
    • 23/02/21 15:37:59

    >>9
    レンタルだから。嫌ならレンタルしない。

    • 0
    • 23
    • 南スーダン・ポンド
    • 23/02/21 15:39:29

    >>12
    そんなことないよ。条件付きで購入はできるんだよ。
    ペット目的でもない限り、動物園が動物を買うのは実質、合法なんだよ。

    • 4
    • 24
    • キルギス・ソム
    • 23/02/21 15:42:47

    >>22
    今さらレンタルしないなんて言えないんじゃない?

    • 0
    • 25
    • ジェームス・ポンド
    • 23/02/21 15:42:51

    パンダなんかもうレンタルしなくていいのにと思う
    バカらしい

    • 18
    • 26
    • ブルンジ・フラン
    • 23/02/21 15:44:05

    中国がパンダを独占してるから

    • 6
    • 27
    • ガイアナ・ドル
    • 23/02/21 15:50:07

    儲かるからでしょ
    高額レンタルでも借り手があるんだからそれだけの価値があるってこと
    借りるメリットがないなら借りなければいいだけだと思うけど

    • 3
    • 23/02/21 15:50:11

    >>24
    セールス断れなくて契約してしまう人みたい。

    • 2
    • 29
    • バーレーン・ディナール
    • 23/02/21 15:50:29

    日本がパンダとの別れを悲しむのを見てさぞかし気分がいいことでしょう、
    我々のパンダはそんなにも価値があるのだと大威張り

    • 11
    • 30
    • バルバドス・ドル
    • 23/02/21 15:54:40

    >>21
    着いてからあまりの扱いの差に絶望しそう

    • 9
    • 31
    • エレクトロン貨
    • 23/02/21 15:57:07

    1年3億円で借りてると聞いた事ある。3億円も出す必要はあるのかと思う。中国は強気だね。ちょっと中国を調子に乗せすぎてない?ヨイショしなくていい。

    • 11
    • 32
    • ビットコイン
    • 23/02/21 15:57:18

    >>21
    帰るもなにも、日本産まれなのにねーー
    かわいそう

    • 13
    • 23/02/21 16:08:17

    買い取られたら日本は優秀な人たちがたくさん繁殖させて、中国はお役御免になるからだよ
    紐づけておかないとあちらが金儲けできないでしょ

    • 3
    • 34
    • 江戸の黒豹
    • 23/02/21 16:08:41

    パンダよりも、
    ライオンやキリンが見たいよ。

    • 0
    • 23/02/21 16:10:49

    そもそもチベットの山奥で捕獲したのにね。中国のものでもない。

    • 12
    • 23/02/21 16:11:09

    パンダの報道ばっかりなのも中国様のヨイショに見えて仕方ない
    NHKニュースもだよ
    そこまでやることじゃないでしょ

    • 9
    • 37

    ぴよぴよ

    • 38
    • 技術の差ってこんなに違うんですね。
    • 23/02/21 16:11:51

    カンカンランランが初上陸のときを
    子ども心に覚えてるけど、
    かわいいとは思わなかったなあ。
    病気で死んでばっかりだったし。

    • 1
    • 23/02/21 16:11:59

    友好条約という名の金儲け。

    • 11
    • 40
    • トルクメニスタン・マナト
    • 23/02/21 16:12:37

    レンタルだから子どもパンダの権利は中国にあるからね
    売ってしまえばその先のパンダの権利が中国のモノにならないからだよ

    • 3
    • 23/02/21 16:12:58

    >>2結局、そういうこと。

    • 3
    • 23/02/21 16:13:30

    しかも、研究費用も研究した繁殖データも全て提供してるんだよね。

    • 9
    • 43
    • ジブチ・フラン
    • 23/02/21 16:14:23

    日本は中国の常に良いカモだから。
    年間一頭1億円もパンダごときにレンタル料払ってるバカ国家は日本だけ。パンダじゃなく子どもに、もっと金かけろ。

    • 14
    • 44
    • シリア・ポンド
    • 23/02/21 16:14:32

    >>42
    な、なんだってーーー!!セコッ!
    データ渡すなら日本も金取れや

    • 11
    • 23/02/21 16:15:34

    色々な国が有れば、色々な商売が有るのよ
    納得いかないとしても、そういうビジネスである以上仕方がない

    • 4
    • 23/02/21 16:15:40

    そもそも最初に貸そうか?でも子供とか産まれても中国のもんだよ?って話に、じゃあそれで。って言ったのがアレだよね。
    せめて期限を設けてないのが頭悪い。


    知らんけど。

    • 5
    • 47
    • ジブチ・フラン
    • 23/02/21 16:15:44

    しかも日本で新しく生まれたパンダもレンタル料発生、しかもいずれ中国に返還。

    • 10
    • 48
    • インド・ルピー
    • 23/02/21 16:16:40

    阪神淡路大震災の時ジャニーズが募金してくれたファンの金でパンダを連れてくるなんて言って、大ブーイングだったね

    • 5
    • 49
    • ニュー台湾ドル
    • 23/02/21 16:16:51

    なにが友好だよ。商売じゃん。

    • 18
    • 23/02/21 16:16:53

    >>43
    んー、超絶頭が良いとか才能があるなら
    まだしもそこら辺の小猿にお金かけるならパンダの方がまだ有益かな。

    • 2
1件~50件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ