墓地

  • なんでも
  • ポケ
  • 23/02/19 20:28:49

本家を継がずに、自分達家族だけのお墓にする予定の場合は、市営や県営の墓地購入するのが普通ですか?
樹木葬や永代供養とかよくわからないんです

うちは旦那の両親は健在ですが、もうお墓もあるし敷地も購入済みです
でも、同居してる旦那の弟が入るらしいので、たぶんうちは独自にやらないといけないです

ただ、旦那の祖母は京都の東別院?に葬られていて墓のお世話がないところに入ってるそうです
できれば墓の世話がなく、自分の息子にも負担かけたくないですし、一人っ子なので私達夫婦で生前にきちんしておきたいです
旦那の弟は墓守りはするからもう一区画買えばいい、というけどたいへんそう

みなさんどうされてますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 2
    • 和同開珎
    • 23/02/25 21:41:42

    自分は散骨とかで良いけど、夫はどうしたいんだか分からない。もしもお墓を購入する場合は、何歳くらいまでに用意したら安心なのかしら。

    • 0
    • 23/02/19 21:18:14

    旦那の祖父母とか入ってた墓を墓じまいしたんだけど。
    何百万とかかったよ。5体いたから。
    もう子どもにはそんなことさせられないから、永代供養込みの墓を建ててそこに義父と義母が入る予定。
    旦那兄家族もかな。
    我が家も一人っ子なので旦那も私も全部海洋散骨してくれって言ってある。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ