健康保険に付いて詳しい方

  • なんでも
  • 兌換マルク
  • 23/02/19 14:20:36
話すと長くなるから簡潔に言うと
元々扶養に入ってて保険証持ってたけど外れる手続き後に何故か新しく保険証が届いたからその新しい保険証を使い続けていた。

病院では3割負担で使えてて、2年経って協会けんぽが負担してたから一括で払えと来たんだけど額が大きすぎるから分割にできないかとかの話をしたいんだけどどこに行ったらいいのか分かりますか?

説明下手ですみません、、

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全118件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 118
    • トルコリラ

    • 23/02/19 23:50:58
    >>106
    返戻だって放置してたらわからないから、杜撰な病院だったんだろうね。

    • 0
    • No.
    • 117
    • グアラニー

    • 23/02/19 23:44:05
    あのね、だからこれは釣りなの
    みんなでおかしいおかしいって当たり前でしょ嘘なんだから

    • 0
    • 23/02/19 23:35:04
    >>113
    協会けんぽは健保扶養の人数が増減しても給料から引かれる金額は変わらないよ。
    健康保険証の更新時期と重なり扶養から抜けた情報が反映されていなかったんだと思う。
    新しい健康保険証が届いた時点で「あれ?おかしいなー」と確認すれば良かったね。

    • 0
    • 23/02/19 23:14:58
    けんぽがおかしいとのコメントがありますが、けんぽから毎年5月から7月頃に扶養者確認の書類が会社に届きますよ。チェック項目付きで。

    会社の担当者が、旦那さんにきちんと確認してなかったのか、旦那さんが適当に返答していたのかわからないけれど、2年も気づかないなんて変な話。

    1月から2月頃には医療費の通知書も届くし、確認して抜けたはずの人の分が載っていたら気づくよね。
    旦那さんと会社のやり取りがどうなっていたんだろうね。

    • 1
    • No.
    • 114
    • ぴすたつお

    • 23/02/19 21:59:36
    私も扶養に入って何故かその抜けたはずの会社の保険証来たけどすぐに返却しましたよ。

    • 0
    • 23/02/19 21:56:51
    扶養抜ける手続きってちゃんと受理されてたのかな?旦那さんの給料から保険料とか引かれてないのかな?
    新しい保険証が届くのもおかしい(紛失とかじゃ無い限り、新しい保険証に交換とかないよね?)と思うんだけど、何で届いたんだろ?

    • 2
    • 23/02/19 21:41:15
    資格取得の届出が遅れた場合は遡って適用を受けることとなり、保険料も最大2年間遡って賦課されます。
    まずは市役所に行って、国保加入。2年分を納める。その後に会社の請求額を一括返済。その領収書全てを市役所に持って行き、還付を受けるって感じだと思う

    • 2
    • No.
    • 111
    • デンマーク・クローネ

    • 23/02/19 20:32:57
    いやどう考えても旦那さんの手落ちだよ
    何でお母さんの扶養外したのに使わせた
    会社に返したらよかったんだよ
    まだ一体型なら削除依頼すればよかった
    自分たちの手落ちなんだから使かったらいけないものを使ったのなら返金しましょう
    しかもそのまま国民保険にも加入してないんでしょう?
    親子で完全な確信犯じゃん

    • 4
    • No.
    • 110
    • セルビア・ディナール

    • 23/02/19 20:26:13
    >>108
    扶養から外れて働き始めたら新しい保険証は本人の職場から貰うでしょ
    何で旦那さんの職場から来るのよ
    しかも主ではなくてお母さんだよ

    • 0
    • No.
    • 109
    • ジェームス・ポンド

    • 23/02/19 20:11:33
    >>108
    なにいってんの?

    • 3
    • No.
    • 108
    • チリ・ペソ

    • 23/02/19 20:03:40
    元々扶養に入ってて保険証持ってたけど外れる手続き後に何故か新しく保険証が届いたからその新しい保険証を使い続けていた。

    扶養から外れて働き始めたから新しい保険証が届いたんじゃないの?
    給料から保険料天引きが一般的だけど、主は違うのかな?
    働いてなくて扶養外れるなら国保だしね?
    古い保険証使い続けてたなら問題だけど、
    新しい保険証使って、後から保険料追徴されるって珍しいね。
    2年も経ってから言うなんて、協会けんぽの対応もおかしいよね。

    • 0
    • No.
    • 107
    • チリ・ペソ

    • 23/02/19 19:56:13
    扶養から抜けたら保険証は旦那さんの会社に返すんじゃないの?
    意味がわからないんだけど、どういう事??

    • 4
    • 23/02/19 18:13:13
    >>101
    保険証失効してるなら医療機関が提出した報酬請求書が社会保険基金から病院に返ってくる
    翌月初めに病院は請求出すよダメな時にはだいたいその月の下旬には戻ってくる
    そのおばあちゃんのはまだ通過してるからこそ病院もそれで済ましてるのじゃない?

    • 0
    • 23/02/19 17:51:57
    >>98
    マイナンバーカード本体にデータが入って、切り替えはデータを変更するだけだよね。
    で、従来の保険証は切り替えはカードの再発行だけど、これからマイナンバーカードを保険証にすると、切り替えてもカードは変わらないから以前のカードを不正に使う等は起きなくなる。
    病院はデータを読み込むから、最新情報が分かるんじゃない?
    顔写真ついてて本人限定だから、保険証又貸しの不正とかの防止にもなるとか。

    • 3
    • No.
    • 104
    • ソロモン諸島ドル

    • 23/02/19 17:44:41
    >>98
    有効な保険証かがオンラインですぐわかる

    • 3
    • No.
    • 103
    • セーシェル・ルピー

    • 23/02/19 17:36:45
    回答するなら、連絡してきた教会健保に電話すればいいだけでは?
    一括と言われているのだから、一括で払うしかないと思うけれど。

    • 4
    • 23/02/19 17:34:50
    半年に1回くらい利用のお知らせ来るでしょ?
    私はほぼ病院にかからないけど旦那が毎月かかってるから来るよ

    • 0
    • No.
    • 101
    • セーシェル・ルピー

    • 23/02/19 17:34:26
    >>99
    釣りかどうかは分からないな。
    私が病院行った時には、よそのおばあちゃんが「保険証忘れた」と言い張っていて、受付の人が「本当は見せなきゃダメなんですよ。でも今回は特別だから」とかなんとか言ってOKにしていた。
    でも、話を聞いていたら、もう半年以上も保険証を持ってきていないと言う。
    保険証失効してるんじゃないのとか思ったわ。

    • 5
    • No.
    • 100
    • イエメン・リアル

    • 23/02/19 17:33:18
    主さんが困って相談しているのに、解決策じゃなく詐欺だとかの悪意あるコメントすれば主さんも出て来られなくなります。
    また、2年間も医療機関からも協会けんぽからも連絡がなかったのは信じられないことです…
    先ずは、
    市区町村の国民健康保険の窓口で事情を話して、国民健康保険(75歳以上は後期高齢者保険)に遡って加入できるか相談してください。
    確か、2年前迄遡って加入できると記憶しています。
    健康保険料も遡って支払うことになります。

    国民健康保険に遡って加入できれば、協会けんぽからの請求額は一旦主のお母さんが立て替え払いすることになりますが、国民健康保険の自己負担額を超えた分は戻ります。
    その還付手続きについても確認してください。
    少しでも早く市区町村の窓口に相談してくださいね。

    • 7
    • 99

    ぴよぴよ

    • No.
    • 98
    • コモロ・フラン

    • 23/02/19 17:25:21
    >>97マイナンバーカードでどうやって防げるの?

    • 0
    • No.
    • 97
    • ノルウェー・クローネ

    • 23/02/19 17:11:54
    こういうのがあるからマイナンバーカードって必要なんだなと思う。保険とか年金とか。

    • 1
    • No.
    • 96
    • アゼルバイジャン・マナト

    • 23/02/19 17:11:06
    話がおかしいんだよね。
    レセプト戻らなかった?
    でも、資格喪失してるのを気づかず2年も肩代わり?
    主が書いてない何かがあるんじゃないの。

    • 5
    • 23/02/19 17:08:51
    >>92
    うん。けんぽ側にも落ち度がある。
    でも、自分から扶養を抜ける手続きをしておいて新しく保険証が来たからって使い続けるのは意味わからないし、けんぽ側にも落ち度があるから分割払いにてとは言えないなぁ。旦那さんの会社での立場もあるし。

    • 2
    • No.
    • 94
    • 和同開珎

    • 23/02/19 17:08:18
    主の母親が何故扶養を抜けたのか。
    高齢という設定で話が進んでるけど、一体何歳なのか。
    叩かれる要素投下して放置なのは結果釣りとも思えるわ。

    • 4
    • No.
    • 93
    • コロンビア・ペソ

    • 23/02/19 17:02:01
    なんで抜ける手続きをしたのに協会けんぽの保険証使うかなぁ。それはともかく(無知だっただけだから)、協会けんぽ側も、レセプト請求あった際に資格のない人の請求が来てたら普通は加入者に注意喚起するでしょうに。2年もほっとくなんて、いい加減すぎるよ。

    まぁとりあえずそこを主張して、「脱退後に新しい保険証が届いたため、高齢の母が誤って保険証を使い続けていた。もっと早く言ってくれたらこんなに高額にならなかったんだから、せめて返すのは分割にさせて欲しい」と協会けんぽに頼んでみたら?

    まぁダメだったら借りてでも払って。国保(もしくは後期高齢)は、遡って入れるから、2年分の保険料はらったら、本来国保が払うべきだった額をちゃんと払ってくれるから返せるし。一時的にお金がいるだけ。後期高齢なら自腹は減るくらい。

    • 5
    • No.
    • 92
    • グールド

    • 23/02/19 16:54:14
    >>82
    それならやっぱり協会けんぽもおかしよね?
    旦那さんが仕事辞めてなくても、家族が扶養から抜けることなんて珍しいことではないよね。
    主が手続きしたなら、きちんと受理できなかった協会けんぽにも落ち度がある。
    月1で歯科や病院に通って、そこでは何も言われなかったってことは、レセが返戻されてなかったってことだよね。
    わかってて使っていた主と母親が1番おかしいけどね。

    • 9
    • 23/02/19 16:35:40
    >>85
    けんぱに連絡するのは危険なのでは?
    通報されたら詐欺になるし保険金の横領になるから
    それをけんぽが黙ってたら、けんぽも犯罪になる
    刑事事件だよ

    • 2
    • 23/02/19 16:34:10
    >>88
    コトのやばさに気づいた模様

    • 3
    • 23/02/19 16:33:34
    横領罪と詐欺で刑事事件だよそれ

    • 1
    • No.
    • 88
    • ベラルーシ・ルーブル

    • 23/02/19 16:31:43
    主、出てこないね。

    • 4
    • 23/02/19 16:29:33
    主さんそれ、保険金の詐欺横領になります
    知らなかったでは済まないよ…
    しかも期間がかなり長いから悪質だし
    知らないで通るレベルを超えてますよ
    必ず一括で払いなさい。こんなところで質問してるレベルじゃないよ

    • 2
    • No.
    • 86
    • イラク・ディナール

    • 23/02/19 16:29:03
    一括でいくらなの?

    • 1
    • No.
    • 85
    • イエメン・リアル

    • 23/02/19 16:20:27
    病院では保険証の期限とか権利とかの確認はできないからね、使えちゃう。

    請求元のけんぽの連絡先書いてない?
    そこで分割してもらえるか頼んでみたら。

    • 2
    • 23/02/19 16:20:08
    何がきっかけでこれが判明したの?

    • 2
    • No.
    • 83
    • リベリア・ドル

    • 23/02/19 16:11:38
    >>79
    そんな面倒なことしなくても
    住んでる役所の福祉保健センターか保険年金課へ行って現在どのようになってるのか調べてもらい、請求がきた協会けんぽの書類を見せればいいのよ

    下手したら2年間かかっていた病院や歯科医院も調べられるよ

    • 1
    • 23/02/19 16:08:00
    >>76
    たぶんだけど、けんぽ側も今まで把握してなかったんだと思う。普通にけんぽ側が手続きをちゃんとしていたら失効した後にレセの請求が届いた時にすぐに気がついて返戻をクリニックとか、病院に戻すはずだから。旦那さんが仕事をやめた訳じゃないし、1人だけ抜けたから適切な手続きの受理ができてなくて今更気がついたんじゃない?
    一括がどうしても無理ならそこを指摘すればいいとは思うけど、旦那が働いてる会社と揉めたくないのが普通だからこちらが不正利用していたのは間違いないからそこを謝罪してどうにか一括で支払うのが無難だと思う。

    • 4
    • No.
    • 81
    • イラク・ディナール

    • 23/02/19 16:06:23
    そもそも、お母さんが扶養から外れた理由は?
    扶養を外すという話の段階で、保険証は会社に戻さないといけないから返してね(で、これからは国保に加入だから手続きが必要だよ)っていう会話はしてないの?

    • 4
    • No.
    • 80
    • イラク・ディナール

    • 23/02/19 16:01:37
    いくら請求きたの?

    • 1
    • No.
    • 79
    • Put Your 円's Up

    • 23/02/19 16:00:52
    とりあえず叩きたい気持ちはわかるけど
    どうすれば良いかのアドバイスをしてあげるべきでは?
    国民保険の窓口と保険証が送られてきた健保の窓口両方に今後の支払いについて相談するのが良いかと。
    金銭的に問題があるなら生活支援センターみたいな所に相談するとか?

    • 2
    • No.
    • 78
    • イラク・ディナール

    • 23/02/19 15:56:19
    >>74
    そうだね。

    扶養外れたのに、使い続けてたお母さんもいけないね。

    • 4
    • No.
    • 77
    • ベラルーシ・ルーブル

    • 23/02/19 15:55:13
    >>73そうだけど、主もさいくら払わなきゃいけないとか言わないからどうなんだろうと思ってね。
    同居するくらいだから、母親はお金あんまり無いのかな?とか思ったり。

    • 1
    • No.
    • 76
    • グールド

    • 23/02/19 15:55:05
    歯科受付勤務です。

    普通、資格喪失した保険証を使って受診したとしても、協会けんぽから医院に「この人は、○年○月○日から保険証つかえないですよ。確認して下さい。」って書類が届くはずなので同じ医院では使えないですよ。
    次に行ったときに、この保険証使えないようですが新しい保険証ありますか?と聞かれるはずだけど…
    主も母親も、使えないとわかっていて受診していたとしたら病院も、レセプト通らないとを2年も連絡しなかった協会けんぽも、なんか全部おかしい。

    • 15
    • 23/02/19 15:54:47
    協会けんぽから連絡が来たんだから、普通に協会けんぽに連絡するんじゃないの?
    そもそもママスタに聞いても誰もどこの協会か知らないし、市町村も知らないから、分からない。
    扶養外れた後 元の保険証を使ったら
    って感じに検索したら、古い保険証は使わないでください!的な健康保険サイトがモリモリ出てくるんじゃない?

    それにしても、自分で健康保険料を支払ってないのに何故使い続けたのかな。
    ラッキーと思ったとか?
    三割負担で使えてても、バレたら後の7割は払わないといけないね。

    • 3
    • No.
    • 74
    • リベリア・ドル

    • 23/02/19 15:53:21
    >>16
    その時点でおかしいと思わなかったの?
    国保へ切り替え手続きしたのになんで会社から届いた保険証を使ったの?
    しかも2年間も使ってたって病院や会社の保険組合から何も言われなかったの?
    色々不思議だよ

    • 1
    • 23/02/19 15:48:30
    >>71
    不正利用してるんだよ?
    しかも旦那さんが今現在も働いてる会社だし揉めたくないのが普通じゃない?お母さんが一括で払えないなら立て替えて支払って後で返してもらうか、借金してでも一括で返しておいた方がいいと思う。

    • 2
    • 23/02/19 15:46:08
    お母さんは扶養から外れることは知っていたの?
    でも二年もあったなら社保から通院の利用履歴みたいな通知は来てなかった?それを確認したら社保を使ってるか一目瞭然だったと思うんだけどな。

    • 2
    • No.
    • 71
    • ベラルーシ・ルーブル

    • 23/02/19 15:44:44
    >>69まだそれは決まりではないよね?
    問い合わせて事情話してみないと。
    年金の支払いも一括だけではないし、分割もあるんだから。

    • 3
    • No.
    • 70
    • イラク・ディナール

    • 23/02/19 15:43:49
    それは、会社の手続きミスじゃないの?
    普通は、会社から連絡きて書類を持って自分で国保の手続きするんだよ。
    会社に問い合わせしてみれば?

    いくら請求きたの?

    • 3
    • 23/02/19 15:42:30
    >>68
    その協会けんぽが一括での支払いを求めてるんだから一括で払うしかなくない?

    • 7
1件~50件 (全118件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック