「こうゆう」って書くと注意する人

  • なんでも
  • リエディ
  • 23/02/18 21:08:23

書き方の癖で同じ人だと思ってるのか、見つけたら語彙力のなさを指摘してるのか、どっち? 

私も変換ミスで、こうゆうと書いてしまった事がありますが、他の人が「こうゆうって癖になってるなら直したほうがいいよ」とコメントがありました。 コメントの内容よりも書き方の指摘をしただけみたいですが、見ていてよくわからなかった。

このような人って、こうゆうってワードみたら全部指摘しているの?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 269件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/02/20 10:03:45

    おじじのしつこさ異常定期

    • 2
    • 268
    • モーリシャス・ルピー
    • 23/02/20 06:39:23

    >>267
    「誤字」?「誤用」じゃなくて???

    とかやめてね…

    • 0
    • 267
    • モーリシャス・ルピー
    • 23/02/20 06:34:13

    トピズレだけど、おじさん紛れてるのは確か
    自分が疑われたのは心外だったけど笑
    ほんとなんとかしてほしい
    不快なことするから嫌われるのよ
    誤字なんてそれにくらべたらかわいいくらい
    「こうゆう」?おおよちよちってなもんです

    • 1
    • 23/02/20 06:30:22

    ママスタでのいろんなコメント。
    間違いなんだろうなと思いつつ、
    自分なりに解釈して
    敢えて指摘はしないけど。
    ただ、トピをたてる人は
    送信する前に一呼吸おいて
    読み返して間違いがないか
    確認するべき。
    変換間違いや、文章の書き方で
    意味が違ってくる場合もある。
    わかりやすく簡潔なのがいいな。

    • 0
    • 265
    • ニュージーランド・ドル
    • 23/02/20 06:23:17

    頭悪そうだなーって見るけどいちいち指摘しないよ。でも一気に読む気失くす。

    • 8
    • 264
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 23/02/20 06:22:40

    若い人が本当に分からなくて打ってるのか、オバハンが若作りで打ってるのかの判別はどう付けてんだろ?
    そっちのが気になる(これは偽装)

    • 1
    • 23/02/20 06:19:28

    変換ミス?ではないと思う。

    • 2
    • 23/02/20 06:18:27

    バカに見られたくないなら指摘されたことに感謝して徹底して直すべき

    • 8
    • 261
    • コモロ・フラン
    • 23/02/20 06:05:51

    雰囲気=ふいんき

    って言ったら、ふんいきね、って姉に何回か電話中に言われて腹がたった。

    • 0
    • 260
    • シンガポール・ドル
    • 23/02/20 06:01:17

    下に見てるような言い方で指摘されるから、悔しくてつい変換ミスとも言いたくなるんじゃないかな
    そこ突きすぎだし
    変換ミスというのが「憎たらしい」って書き込み見たけど、どっちもどっちというか、恥ずかしいよ?

    • 3
    • 23/02/20 05:47:51

    変換ミスではないな。

    • 3
    • 23/02/20 05:46:58

    こうゆう、そうゆう、ゆうよ。とかいるねー。
    頭があれだなとは思うけれど、指摘はしないよ。
    その人が他の方からマイナスに思われても私は困らないからわざわざ面倒な事はしない。

    • 4
    • 23/02/20 05:40:45

    >>4
    投稿順に見てたら、こんなふうに1日ちょっとで
    ハートの数が69とか、異様な数のコメントがざら
    書いてる本人かどうかはわからないけど、
    こういうことやるの男の特徴なの?
    こわいよ

    • 2
    • 256

    ぴよぴよ

    • 23/02/19 22:57:42

    ビジネス文書でなければ目くじら立てるほどではないな
    イライラしてるとストレスになる

    • 2
    • 23/02/19 22:57:10

    ビジネス文書でなければ目くじら立てるではないな
    イライラしてるとストレスになる

    • 0
    • 23/02/19 19:35:00

    単に落とし所がないからなのか
    誰かが伸ばしたいだけなのか

    • 1
    • 23/02/19 19:25:33

    >>251
    あなたは書き間違えなくても主は書き間違えるのよ。それだけの事。色々な人が居るんだから受け入れてあげましょうよ。

    • 2
    • 251
    • インド・ルピー
    • 23/02/19 19:16:58

    >>1そもそも『こういう』と『こうゆう』を間違えないので。

    • 2
    • 23/02/19 19:13:48

    >>143
    このようなをこうゆうにする意味がわからない
    このようなはこういうにしかならないよ
    友達だろうがママ友だろうが、砕けた文章と間違った文章は全然違う
    バカは嫌いだからそんな人とは距離置くわ

    • 1
    • 249
    • ジャマイカ・ドル
    • 23/02/19 18:59:16

    私決して頭良い訳じゃないんだけど

    こうゆうとか、こんにちわとか、
    あたしはとか、は気になる。

    いたしますと致しますとかは
    分からなかったけど
    ママスタで覚えた。
    頭良い人は本当に多いと思う。
    だから指摘も普通の感覚だと思ってる。

    学べる事多々ある。

    • 2
    • 248
    • ドミニカ・ペソ
    • 23/02/19 18:44:54

    こうゆうって書く人最近増えてきてるけどそれが正しいと思って書いてるのだよね?
    ここまで生きてきて誰も指摘してくれなかったのか、不思議

    • 4
    • 23/02/19 18:43:08

    >>245 こうゆう ってなんだか気持ち悪いんだよね。
    違和感ありすぎて

    • 3
    • 23/02/19 18:40:11

    >>240
    私のスマホじゃならないから、どんな変換ミスか気になっただけだよ。

    • 1
    • 23/02/19 18:37:17

    指摘したがりは何でいちいち指摘するんかがわからん
    自分と関わりがないねんからほっといたらええねん
    残念な頭してるなで済む話しやのに

    • 2
    • 244
    • モルドバ・レウ
    • 23/02/19 18:29:00

    あんまりコメント読めてないけど本当の書き間違いは、教えてもらったら腹が立っても直せばいいし
    指摘する人は言い方に気をつけるようにすればいい。

    それができないならそのままで、ってことじゃダメ?

    • 0
    • 23/02/19 18:25:13

    TPO

    • 2
    • 23/02/19 15:13:08

    >>241
    私は使い分けなんてしてませんよ?

    • 0
    • 23/02/19 15:08:08

    >>231>>236
    使い分けしてる人って別人格を装ってそう

    • 0
    • 240
    • メキシコ・ペソ
    • 23/02/19 15:01:47

    >>238変換ミスの事を突いてる人ってさ、主がこと細かく説明して謝罪したら、ふーんそうかって納得するの?
     ただのあら捜しならもうやめなよ(笑)

    • 2
    • 239
    • カタール・リヤル
    • 23/02/19 14:59:04

    >>224
    これ読んで思い出したけど、わかりみが深いって言葉は、夏目漱石の小説の一節からきてるみたいですね。
    「道草」の冒頭部分で「寂し味」という言葉で、「淋しい」と感じている事だそう。
    他の作品でも、〇〇みって表現をよく使うので、夏目漱石の言葉を真似て、わかりみが深いとなったようです。

    • 0
    • 23/02/19 14:48:01

    どうやったら変換ミスになるの?
    こう言う、こういう、コウイウ、こう云うぐらいしか出てこない。

    • 6
    • 23/02/19 14:45:49

    そういう風に書く人って語彙力ないことになるのかもちょっと疑問。

    • 3
    • 236
    • ケニア・シリング
    • 23/02/19 14:44:24

    >>231
    こうゆう と こういう を使い分けてる人が、こういう と書くべき時にも こうゆう にしてしまうならわかる。

    • 0
    • 235
    • ジャージー・ポンド
    • 23/02/19 14:21:43

    >>71
    ねえねえ、あなたの
    「ほんとびっくりする」にも
    びっくりしてる人いるみたいだよ、ここ
    ワンツーマンには笑った
    (投稿順に読んでます)

    • 1
    • 23/02/19 13:44:41

    まあそうゆうこともあるょ

    • 3
    • 233
    • バルバドス・ドル
    • 23/02/19 13:44:05

    >>182
    はい、きもおじ認定されるやつ

    • 4
    • 232
    • ソマリランド・シリング
    • 23/02/19 13:41:20

    指摘するにも思いやりと知性がでる

    • 7
    • 23/02/19 13:36:21

    >>227
    1度こうゆうを使ってしまうと「こ」と入力すると予測変換で出てきてしまうよね

    • 1
    • 230

    ぴよぴよ

    • 229

    ぴよぴよ

    • 228
    • フィリピン・ペソ
    • 23/02/19 13:19:48

    投稿順から読んでいけば
    もう出尽くしてるんじゃない?

    • 4
    • 227
    • ケニア・シリング
    • 23/02/19 13:17:57

    >>226
    同じこと思った。こういう って打ったら こうゆう は出てこない。
    こうゆう って打ったら こう言う は出てこない。

    • 4
    • 226
    • ソロモン諸島ドル
    • 23/02/19 13:15:34

    単純に疑問なんだけど変換ミスでこうゆうって書くことなんてあるの?
    そもそも変換されないと思うんだけど

    • 8
    • 23/02/19 13:13:11

    >>224
    まみさんのコメントはめんどくさすぎるけれど直せますか?

    • 2
    • 23/02/19 13:09:19

    こうゆうことおわざわざゆってくる人めんどくさい。自分わぜったいまちがえないのかな。
    ぜんぜんだいじょうぶじゃん。夏目そうせきも、しょおせつで「全然反対であります」ってつかってるし。「反対」がひてーだてゆわれたらそうなんだけど。あとほんとわ、日本語の文にぎもんふやかんたんふつけるのも正式じゃないんだよ。
    文なんかわかればいいよ。こまかくゆう人生きづらそお。かわいそお。

    • 3
    • 223
    • ガーンジー・ポンド
    • 23/02/19 12:53:58

    連投してるの私しかいないけど
    おっさんじゃないよー
    こういう人出てくるんだね
    ごめん、もうやめるね

    • 0
    • 23/02/19 12:51:05

    おっさんが連投してる

    • 3
    • 221
    • キルギス・ソム
    • 23/02/19 12:49:40

    >>215
    自分でトピ立てなよ

    • 3
    • 23/02/19 12:48:34

    >>205
    そうですね…。

    指摘された内容を、素直にありがとうございます、気をつけますって言えるのは、上下関係などお互いの信頼関係が成り立ってるからだと思うんです。

    逆に、これを指摘したらあの子は怒って辞めちゃうだろうなとか、初対面の人やあまり知らない人には、思ってても無闇に言えないかな…。
    指摘ばかりされたら、何この人!って怒らせるだけかもしれないし、存在消したいのかなと思ってしまう。

    指摘し合う関係って、親密な人とそうじゃない人で対応違う気がする。仲間として指摘するのと、邪魔だから潰すのは違いますよね(笑)

    • 0
1件~50件 (全 269件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ