83歳、ガラケ-からスマホに機種変??

  • 旦那・家族
  • コイン
  • 23/02/08 12:34:08
義母がガラケーを使っています。二十数年前、義父が緊急入院した時、連絡用って事で契約したらしくて旦那の家族割引に入っててうちで払ってます。

Sのキャリアなのでもう使えるまで一年切っちゃったのでどうするかって話になりました。

4G回線のガラケーに機種変。これが妥当だと思うのですが、

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 18
    • ジブチ・フラン

    • 23/02/08 19:45:29
    ガラケーってまだあるの?
    うちの祖母(86)スマホにしたけど、電話もかけられないし(受けるのみ)ラインも何もできない。それなのに月料金高い。

    • 0
    • No.
    • 17
    • ジュドル

    • 23/02/08 16:09:48
    スマホは絶対つかえないよ。ガラケーしか考えられない。83なら持たせても初日からつまづくよ。

    • 2
    • 23/02/08 14:23:24
    たくさんご意見ありがとうございました。
    参考になります。

    • 0
    • 23/02/08 13:28:00
    >>10
    だよね
    結局は本人の気持ち次第
    ショップの店員が、スマホにしたけどやっぱりガラケーに戻します。ってお年寄りもわりといるって言ってたから、本人がガラケーを強く希望してるなら、そうしてあげたほうがいいと思う

    • 2
    • No.
    • 14
    • マカオ・パタカ

    • 23/02/08 13:24:59
    スマホでもガラケーであっても義姉にお金出させた方がいいんじゃん?

    • 3
    • 23/02/08 13:23:54
    ならもうプリペイド携帯でいいんじゃない?

    • 2
    • No.
    • 12
    • デンマーク・クローネ

    • 23/02/08 13:21:37
    おまもりで持つならキッズケータイでよさそうだけど

    • 8
    • 23/02/08 13:19:05
    祖母は80後半
    祖父は90で変えたよ
    問題ないよ

    • 0
    • 23/02/08 13:18:19
    覚える気ない年寄りにスマホはやめた方がいいよ。知り合いが婆ちゃんのガラケーをスマホにしたら変な所触ったら怖いと今までより使わなくなったってーあともう1人はガラホにしたけど、こちらもやはり今までと使い方が違うからよく分からないと文句言ってるって。
    やる気のあるお婆ちゃんなら使いこなしていくと思うけど、嫌がってるなら難しいと思う

    • 2
    • No.
    • 9
    • コイン

    • 23/02/08 13:11:03
    >>6

    散歩やボランティアに行くので外出は多い方だと思います。

    • 0
    • No.
    • 8
    • コイン

    • 23/02/08 13:06:41
    携帯なのに携帯しないでずっと寝室に置いてあるらしいです。だからかけても留守録になります。ただこの留守録を再生する方法が分からないらです。

    電話をかける、取るのみです。写真はあやふやみたいです。

    • 0
    • No.
    • 7
    • トリニダード・トバゴ・ドル

    • 23/02/08 13:05:29
    4G回線でガラケーが使えるなら、そのままガラケーで行くのが良いでしょう

    お義母さんはメールも使ってないの?という事は、通話専門?
    だったらスマホにする必要は無いよね
    ウチの実母も5、6年前にスマホにしたけれど、結局使ってるのは通話だけよ
    でもね。たまに電話したって出やしないw
    バッグに入れっぱなしだったわあ(笑)なんて言ってる始末。結局 先ずは家電に掛ける→携帯に出るよう言う→改めて携帯にかけ直す、っていう手間を かけてるわ(カケホーダイに入ってるから携帯で話したい)
    一応メールは使えるけど、文字をポチポチ打つのが面倒くさいらしくてね
    電話して話がしたいみたいでメールは使ってないのよ

    (長々と自分語りごめんね)
    とにかく、メールもしないならガラケーで充分でしょう
    まさに「携帯する電話」だからね
    私も実母にはガラケーに戻させたいくらいよ(笑)

    • 0
    • No.
    • 6
    • ジブチ・フラン

    • 23/02/08 13:04:00
    同居してるならいない??と思ってしまいます。
    ひとりで出歩いたりとか多いのなら別ですが。
    スマホに変えても電話すら掛けられなくなったらそれこそ無駄ですよね。

    • 0
    • 23/02/08 13:00:02
    ガラケーじゃなくてガラホは?

    • 0
    • 23/02/08 12:59:11
    近日の使用頻度は?緊急時に使うだけ??電話のみ?同居してて1人になることもあまりないなら正直もういらない気がするけど。

    • 3
    • No.
    • 3
    • レアル

    • 23/02/08 12:53:11
    >>2
    うちもずっとそう言ってた
    だからまたガラケーに機種変と思ってたところ、うちの母親も同じガラケーを7~8年?くらい使ってたから、新しい機種だと結局操作がちょっと変わっていて覚えなきゃいけない。
    結局覚えなきゃなら、じゃあスマホにしてみようかな。って本人が決めた
    ドコモだけど、初めてスマホのプラン安いよ

    ただ本人が最後までガラケーがいいと言ってたら、ガラケーにしたと思うけど

    • 1
    • No.
    • 2
    • コイン

    • 23/02/08 12:42:48
    義母は新しいことを覚えるのが嫌だそうです。10年前、義姉がメ-ルを覚えさせようとしましたが撃沈。私達も教えるよう言われましたが、「年寄りだから無理」と言われました。

    義姉はこれを機にスマホさせてLINEを覚えさせようとしています。正直メ-ルができない人にスマホ?LINE?と思います。

    お金を払っているのはうちなので旦那が義姉に「スマホにするならそっちに移して払って。」と言いました。そしたら義姉が「えー」と言って話は決裂しました。義母は義母と同居しています。

    本人に覚える気がないのに無理だと思うのですがどう思いますか?


    • 0
    • No.
    • 1
    • レアル

    • 23/02/08 12:42:42
    本人の意見は?

    うち母親80代でらくらくスマホに変えたよ
    最初はわからないなんだこれってうるさかったけど、2ヶ月くらいでLINEの返信さくさく来るようになった

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック