時短でも週5勤務はきつい?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 31
    • フィリピン・ペソ

    • 23/02/07 21:02:34
    週5にするぐらいなら、時間を延ばしたほうがいい。週3か4が丁度いい。

    • 4
    • No.
    • 30
    • スイス・フラン

    • 23/02/07 20:58:27
    ずっとそれならリズムができるし午後は用事こなしたりお昼寝して夕飯もちゃんと作れる位の時間があるから辛くないよ。
    午前中週5パートからフルタイム週4に切り替えた時はリズム狂うし休みが多くて疲れた。

    • 2
    • No.
    • 29
    • オーラム

    • 23/02/07 20:45:54
    子供の人数と放課後の習い事の送迎の頻度による。

    • 0
    • 23/02/07 20:38:18
    4時間でも週5にするの勇気いる

    • 4
    • 23/02/07 20:38:14
    4時間でも週5にするの勇気いる

    • 2
    • No.
    • 26
    • ザンビア・クワチャ

    • 23/02/07 20:37:42
    以前週5曜日によって2時間、6時間8時間のパートしてた。
    ストレス全く無かった。
    時間短い日に買い物とか行ってたし、全く苦じゃなかったよ。

    • 3
    • No.
    • 25
    • チュニジア・ディナール

    • 23/02/07 20:34:56
    >>18
    半日なら余裕でしょw

    • 2
    • 23/02/07 19:18:20
    みんな短時間って何時間労働?

    • 3
    • 23/02/07 19:18:12
    >>19
    個人病院の受付です

    • 0
    • No.
    • 22
    • バハマ・ドル

    • 23/02/07 19:15:17
    ドラマはティーバーで、スキマ時間にみる

    • 0
    • No.
    • 21
    • バハマ・ドル

    • 23/02/07 19:14:50
    美容院いけない
    洗濯めんどう
    それくらいかな

    • 0
    • No.
    • 20
    • ヨルダン・ディナール

    • 23/02/07 19:08:04
    きついん
    私は月火曜日働き水曜日はお休み、木金と働き週4です。
    中に休みがると楽、と言って主婦には休みがないですけどね。
    ですが仕事に行かなきゃ、ああ時間だと思う気持ちを排除できるから気持ちが楽です。

    • 3
    • 23/02/07 19:04:18
    >>16歯科衛生士ですか??

    • 0
    • No.
    • 18
    • ジャージー・ポンド

    • 23/02/07 19:02:44
    なんとか出来てるよ。
    勤務は4時間だから少しだけど1人時間あるから。

    • 0
    • No.
    • 17
    • カタール・リヤル

    • 23/02/07 19:00:48
    きつい 平日休みや2.3日働いたら間に休みほしい

    • 6
    • 23/02/07 18:50:37
    9時から12時まで週5で働いてる
    先週は週6だった
    わたしは全然余裕
    欲を言うなら、もっと働きたい
    午前診のみだから仕方ないんだけどね

    • 2
    • No.
    • 15
    • ネパール・ルピー

    • 23/02/07 18:41:40
    週5で13時までって仕事検討したけど、出勤嫌だなと思って週3で17時までにしたわ

    • 1
    • No.
    • 14
    • エレクトロン貨

    • 23/02/07 18:35:00
    週によって5日だったり4日だったりするけど、平日1人になる時間私には必要だなと感じた

    • 4
    • 23/02/07 17:47:11
    正社員で職場復帰できるなら時短で半年ぐらいやってみて、いろいろ調整するのが良いと思う。

    便利家電(ドラム式洗濯乾燥機、食洗機)とかは積極活用して、旦那さんも職場復帰に合わせて、教育しつつ、ベビーシッターとかファミリーサポートとか、いろいろ育休中に登録しておいて、復帰するママさんは多いと思う。

    買い物とかは、ネットスーパーとか、生協あたりを結構、活用してる人も多い。

    • 2
    • No.
    • 12
    • キャップ

    • 23/02/07 17:24:33
    私は週3から週4が限界だった。
    家の居心地が悪くなる。細々としたお手入れが行き届かなくて。

    • 6
    • 23/02/07 17:24:11
    私、自転車で5分の近場の事務で週5、昼からの4時間。
    ちょっと出かける感覚で出来てるから楽。
    午前中ゆっくりできるし。

    • 1
    • No.
    • 10
    • バハマ・ドル

    • 23/02/07 17:22:45
    洗濯とご飯くらい
    たまに平日休んでもゴロゴロするから働いてる
    動いてる方がいい

    • 1
    • No.
    • 9
    • 開元通宝

    • 23/02/07 17:21:22
    >>5

    幼稚園って事?
    言うまでもなく職種、職場までの距離、色々複合的な条件次第じゃない?

    精神的にやられるかなんて知らないけど、産後も正社員で働いてる人なんて沢山いるからね。

    • 3
    • No.
    • 8
    • フィジー・ドル

    • 23/02/07 17:20:47
    1日4時間だったら余裕

    • 2
    • 23/02/07 17:20:19
    9時~15時くらいまで平日週5働いてたけど、仕事終わってからも買い物とかできるし、時給だから働いた分だけお金になるからよかったよ。
    これがフルタイム(17時までとか)となると、バタバタするとは思う。
    時短こその週5じゃない?

    • 3
    • No.
    • 6
    • CFAフラン (BEAC)

    • 23/02/07 17:17:58
    主次第だしそんなことここで聞くようなことじゃないと思う

    • 3
    • No.
    • 5
    • ジャージー・ポンド

    • 23/02/07 16:24:13
    >>1
    出産、育休まではフルタイム勤務してたよ
    子供入園するから考え中

    • 1
    • No.
    • 4
    • 宇宙円

    • 23/02/07 16:22:45
    曜日と時間による。あと子どもの年齢。

    • 1
    • No.
    • 3
    • モルドバ・レウ

    • 23/02/07 16:22:13
    慣れたらフルタイム週5でも大丈夫だった。
    買い物は週末に纏めてやればいいし、ドラマも見れる。
    週に2~3日、睡眠時間を6時間にすれば余裕だよ。

    • 1
    • 23/02/07 16:22:07
    人によるとしか
    旦那がどのくらい家事分担してくれるかじゃないかな

    • 2
    • No.
    • 1
    • ダラシ

    • 23/02/07 16:21:39
    働いた事ないん?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック