子どもに早くということ

  • なんでも
  • ソモニ
  • 23/02/05 00:40:02
子どもが朝、テレビを見たいと言います。
でもテレビを見ると支度が遅くなって遅刻するから困ると伝えたら早くするから見たい!と言いました。
じゃぁいいよと言ったのですがやっぱり手が止まって遅くなりました。
なので『見てもいいけど早くしなさい!』と言いました。
1回声をかけてもすぐに止まるのでテレビを止め、泣かれたので『見たいなら早くしなさい』『やりたいことがあるなら、するべきことはさっさと終わらせなさい』と言いました。


この場合の早くしなさいもよくないのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 5
    • ソモニ

    • 23/02/05 13:13:10
    それを伝えたらテレビを見ながらやりたい!と大泣きするのでだったら手を止めないでやりなさいと伝えました。そしたら遅くなるの繰り返しです。

    テレビを見ながらをダメと強く言い聞かせればいいのでしょうか。

    それとも1回本気で幼稚園に送っていかないとかそういうふうにすればいいのでしょうか。
    幼稚園は好きです。

    おだてたりして言い聞かせるのも違うのかなと思っているのですが。

    • 0
    • No.
    • 4
    • ハニーエンジェル

    • 23/02/05 00:55:33
    早くしなさいは吃音になると聞いた。

    • 0
    • 3

    ぴよぴよ

    • No.
    • 2
    • リエル

    • 23/02/05 00:52:23
    支度終わったらテレビつけていいよ
    はどう?

    うちもテレビ見ながらだとできないから、支度終わったら見ていいことにしてる。

    • 2
    • No.
    • 1
    • レンピラ

    • 23/02/05 00:48:31
    支度をしたらテレビをつけたら?
    ちなみにうちの長男は私が「早くしなさい」って注意ばかりしてたらチックになった。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック