同性婚認める?認めない?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 287件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/02/02 23:37:39

    認めない

    好きで結婚にこだわらず一緒にいるのはいいけど。
    昔からの法を変えると不具合や抜け穴ができて詐欺や犯罪が増える。

    • 9
    • 23/02/02 23:35:27

    >>113 ママスタって言うか、世間なんて同性愛すらキモがられてるのに。特に男。

    • 0
    • 23/02/02 23:33:35

    認める

    今や令和だから 本人達が好き同士なら止められないでしょ

    • 1
    • 23/02/02 23:26:21

    >>100
    一緒に居れば良いじゃん
    なぜ結婚する必要がある?内縁でいいじゃん。
    遺伝子引継ぎないのに。

    • 3
    • 23/02/02 23:23:47

    >>105
    まぁ血統だね。

    • 0
    • 23/02/02 23:22:37

    あともう一つ。

    外国人による戸籍乗っ取りのビジネスになるから。

    わざわざ異性用意しなくても、日本男(女)と同性の外国人を形だけ結婚させて、戸籍に入り込んだり日本移住やビザ獲得の手段にできるから。

    • 2
    • 130

    ぴよぴよ

    • 23/02/02 23:20:48

    認める

    認めるよー。
    同性が好きな人にとって、私が旦那を好きなようにこの人たちもそれぞれのパートナーのことが好きだと思うし。

    確かに里子とかで子供を持った時に、生物学的に各宗教的に(クリスチャンとか仏教がとかが説いてる部分との違い)をどう説明するか考えなきゃだけど。

    • 1
    • 23/02/02 23:20:01

    認めない

    自由に生きれば良いけどね。
    種の保存が出来ない者同士を婚姻として認められない。
    同性愛に関しては反対はない。
    法的に婚姻てのはダメだと思う。

    • 7
    • 23/02/02 23:17:20

    認める

    もっと結婚する人を増やして養子を育ててもらうなり、代理母で子供を産んでもらうなりしようよ。 そういった形で子育てしてる人たちもいるし、子育て世帯が増えるってことよね?好き同士なら良くない?

    • 2
    • 23/02/02 23:15:43

    認めない

    最近のニュースで、アメリカの男性二人のカップルが、男児二人を養子縁組していて、性的搾取していたから。

    やっぱり同性同士の結婚なんて、単なる性的嗜好を法的に認めろ、て言ってるだけにすぎないと思ったから。

    • 10
    • 125
    • レバノン・ポンド
    • 23/02/02 23:09:13

    認める

    男と女だってそのうち嫌になるんだから
    結婚にこだわらなくて良くない?って思う。

    したいならご自由に

    ですが。

    • 1
    • 23/02/02 23:03:09

    認める

    >>109
    友達の娘ちゃんが息子さんになって(戸籍上も)がんばって国家公務員になって パートナーさんとの間にちゃんと研修も受けて 特別養子縁組でお子さんを迎え入れたよ
    彼は本当に頑張っていたし このたび正式に夫婦、家族になった

    同性婚したい、家族を作りたいって頑張ってる人達は
    本当にたくさんいるよ

    • 3
    • 23/02/02 23:01:46

    >>109

    もちろん。
    息子も娘もいるけど、彼らがもし同性愛でパートナーができたなら、法律的にパートナーと認められて、相互扶助の義務とか、法的に異性婚と同じ権利を(たとえば重婚できないとか、不倫した場合に慰謝料が発生するとか)守られることを希望する。

    本人が希望するならもちろん生涯独身でもいいけど、この人と家族になりたいという人がいるのなら、そしてその相手の性別じゃなくて、人となりがマトモ(反社会的でなく、経済的にも精神的にも独立している)なら、私は喜ぶよ。息子や娘がそれで幸せだって言うのに、何が不満なんだろう?

    養子縁組とどう違うって、養子縁組は1:1じゃない。親が複数の子と結ぶこともできるし、子がさらに子と結ぶこともできる。

    もしご主人が不倫して離婚希望しているけどあなたが認めない場合は、不倫相手とは少なくとも5年はご主人は結婚できない。

    これが養子縁組なら、親が養子縁組解消を希望して、子が受け入れなくても、親が新しいパートナーと養子縁組することは誰も阻止できないから、結婚上の重婚と同じ扱いになる。
    財産分与だって難しい。

    ご主人が不倫して、あなたとの離婚が認められなくても不倫相手と結婚ができるのと同じ。万一不倫相手と結婚してすぐ亡くなったら、財産分与どうする?不倫相手と半分こでいいの?

    • 1
    • 122
    • コモロ・フラン
    • 23/02/02 22:59:37

    認める

    否定したところで存在が消える訳じゃない

    • 3
    • 121
    • チェコ・コルナ
    • 23/02/02 22:58:22

    認める

    なぜダメなのかわからない

    • 4
    • 120
    • ブルネイ・ドル
    • 23/02/02 22:58:06

    認める

    大好きな人なのに結婚できないってつらそう。ただ感情論でこっち。

    • 2
    • 119
    • レバノン・ポンド
    • 23/02/02 22:57:58

    結婚したいならご自由にと思いますが、
    男と女だって顔も見たくないほど嫌いになったり、実際離婚も多いんだから、
    結婚にこだわらなくても良くない?
    っていうのが本音です。

    好きだなんだって、最初だけでしょ。
    ほとんどの人が。

    • 0
    • 118
    • メキシコ・ペソ
    • 23/02/02 22:49:49

    それがその人達にとっての日常なんだからいいと思うけど。

    • 0
    • 117

    ぴよぴよ

    • 23/02/02 22:33:47

    少子化対策にはならなそう

    • 0
    • 23/02/02 22:30:05

    >>110
    他って海外で問題なのが例えばトイレや公共の更衣室、温泉をゴリゴリの男性なのに中身は女だって言えば法律で入る権利が守られるべき って主張とかじゃない?ゴリゴリの男性は流石に…っておもうじゃん?だからって性転換したらオケってそれ差別だよね?ってなってくるのよね。さらに言えば後性転換しても見た目ゴリゴリの男もいてるしね…
    学校も男子女子その他トイレって三種類作らなきゃいけないとかね。

    • 2
    • 114
    • ブルンジ・フラン
    • 23/02/02 22:29:12

    >>97
    うーん同性愛者であって欲しい

    • 0
    • 113
    • ブルンジ・フラン
    • 23/02/02 22:27:16

    >>107
    いかにママスタババアが世間知らずかが分かるコメント

    • 1
    • 23/02/02 22:21:11

    認める

    認めない理由はない


    故に、認める






    • 3
    • 111
    • スリナム・ドル
    • 23/02/02 22:19:51

    認める

    というか早く認めてあげなさいよってかんじw

    • 1
    • 23/02/02 22:17:58

    >>107
    他っていうのが具体的にわからないけど、他も認められて困らないことなら良くない?  まあ一夫多妻とか一妻多夫認めろって言われたらちょっと悩むけど…。

    • 0
    • 23/02/02 22:15:07

    >>105 身内が同性婚してもオッケーなのね。

    • 0
    • 108
    • アルジェリア・ディナール
    • 23/02/02 22:14:46

    認める

    昔なら無理矢理結婚させられて子供作ったんだろうけど、結婚しないままの人の方が多い時代だし、婚姻認めても出生率とか影響しなそうだけどね?

    むしろ、男性同士のカップルが養子を迎えたり、精子提供で産む人が増えたり、養護施設の子どもたちの問題も改善しそうだけどな。

    • 3
    • 23/02/02 22:05:17

    認めない

    1つ認めだしたらもっともっと!!って他もうるさくなりそう
    LGBTとかどーでもいいんだよ
    どーでもいいのに認めてくれ、見て!うるせぇわ

    • 4
    • 23/02/02 22:04:38

    認める

    同性愛は別にいいけど、婚姻関係となったらちょっと違う気がする

    • 1
    • 23/02/02 22:02:36

    認める

    認めないって言ってるひとはさ、明治時代に父親の許可がなければ結婚できなかったのはどう思うんだろうね。
    自分が結婚したいと思ったときに、誰かがそれを許可しなくて、結婚したら受けられる恩恵全部なくても文句言わないんだろうか?

    同性婚する人がいて、具体的にどんなデメリットが当事者以外にかかるんだろう。

    • 2
    • 23/02/02 22:01:17

    認める

    自分には縁がない事。
    当事者が認めてほしいと言ってるんだから、認めるべきでしょ。
    部外者がとやかく言う方がおかしい。

    • 2
    • 23/02/02 22:00:07

    認める

    それでその人達が幸せなら外野が口出すことじゃないと思う。
    人生一回きりじゃんね?
    幸せを求めて何が悪いの?って素直に思う

    • 2
    • 23/02/02 21:59:13

    認めない

    絶対に認めない!
    誰が幸福になる?

    • 8
    • 101
    • バミューダ・ドル
    • 23/02/02 21:58:08

    認めない

    基本は認めない。
    外国人が悪用して永住権を得る事例がイギリスで多発していると聞いたから。ルーマニアの犯罪組織が絡んでいるとも。
    きちんと法整備して管理できるならいいけど、声の大きい左派が騒いで隙だらけになるなら始めから手をつけるべきでない。

    • 7
    • 23/02/02 21:55:35

    認める

    好きな人と結婚する自由がないなんて良くないと思う。自分の娘が結婚する場合も、相手側が同性という理由では反対しない。逆に相手の親がそれを理由に反対したら、話し合う。

    • 1
    • 23/02/02 21:55:15

    認める

    好きな人と一緒にいたいって気持ちに異性間同性間とか関係ないと思う。

    • 1
    • 23/02/02 21:52:57

    >>92
    そういう子供が同性カップルの所に養子に行きたいかは、また別問題だからなぁ

    • 0
    • 97
    • くたばれLGB
    • 23/02/02 21:51:48

    認めない

    我が子が同性愛者だったら
    出来損ない産み出した責任取って一緒に死ぬわ。

    • 2
    • 23/02/02 21:48:17

    分からない

    >>88 
    こういう事簡単に言っていい人って、自分の子供が実際にそうだったときに何の動揺もなくすんなり受け入れれた実績がある人だけだと思うわ。

    どこか他人事に聞こえるんだよね。

    • 3
    • 95
    • ボリビアーノ
    • 23/02/02 21:46:07

    認める

    認めない理由がわからない。
    生産性がー、とかいうなら異性で結婚したって子ども産まない人たちたくさんいるし。
    好きな人と結婚できないなんて寂しすぎる

    • 1
    • 94
    • ルーシーキャリー
    • 23/02/02 21:40:36

    認めない

    無理。

    • 3
    • 23/02/02 21:30:18

    (´∀`∩)↑age↑

    • 0
    • 92
    • サウジアラビア・リヤル
    • 23/02/02 16:20:44

    認める

    好きならいいじゃん。子供は虐待放置されてるような子を養子にしたりできるよね。

    • 1
    • 91
    • ブルンジ・フラン
    • 23/02/02 16:18:38

    >>61
    意味がわからん。扶養手当のない会社なんて普通にあるけど。

    • 0
    • 23/02/02 15:40:42

    認める

    っていうか認めて欲しい
    だって旦那が性転換してしまったから困る
    婚姻は継続したいし

    • 1
    • 23/02/02 15:36:32

    認める

    恋愛対象、性の対象が同姓なのが生まれつきなのだから仕方ないと思う。

    同性婚で少子化に拍車って言われるけど、孤児を養子縁組にしたり、女性側の同性婚なら精子提供で体外受精して子供を授かったりして家族を作っているカップルもいるし
    大事なのは、お互いに明るい未来がある結婚かってことだと思う

    普通の異性結婚でも、1年もしないで離婚とか、不倫して伴侶や子供を傷つけたりするクズ親もいるし。

    • 1
    • 23/02/02 15:27:07

    認める

    こういう事案で反対するような差別主義者とは、絶対お友達になれない。

    • 6
    • 87
    • ウルグアイ・ペソ
    • 23/02/02 15:26:04

    認める

    誰が誰と結婚しても、私には直接関係ないじゃん

    • 3
1件~50件 (全 287件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ