新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF No. 47 むかこ 23/02/06 09:38:23 その人の考え次第だねー でももらえるときにもらえたほういいよなー 65からその数年どうしろってー 0 No. 46 コイン 23/02/04 01:20:49 100%の金額が受給できるようになったら請求する人が多かったなぁ 金融機関に勤めてた時、年金受給の指定口座にして貰うのにセールスしてたけど でも、それはバブル景気の頃に働き盛りで預貯金もできたし昇進や年次昇給もしてた余裕ある世代の人達だから、バブル崩壊後に就職した世代とは事情が違うよね 受給手続きは、受給可能年齢になったら毎月できるし、月単位で受給額も変わる (請求から実際受給できるまで数ヶ月かかる) 一度手続きしちゃうと事情が変わっても変更できない 働いて生活できてるうちは請求せず待ったほうがいいかな 手続きして半年後に脳卒中か何かで障害者年金の対象になるような状態になった人がいて、その人が経済的に割と余裕あったのに何となくって感じで手続きしちゃったから、そう思っちゃうんだよね 0 No. 45 ナイラ 23/02/04 00:58:50 体が動くうちは働くつもりだけどそのくらいの年齢でどうなってるかによる。元気なら先延ばしだし不調あるなら早めにもらうかもしれない。 0 No. 44 セントヘレナ・ポンド 23/02/04 00:24:13 60からだと65から貰う人の23%も安くなるんだよ。 0 No. 43 匿名 23/02/03 23:50:55 持病だらけだから60から貰う 1 No. 42 ツバル・ドル 23/02/03 23:46:10 何で早死に設定なの? 100歳まで生きるかもよ 60歳からだと40年もあるよ 0 No. 41 匿名 23/02/03 23:33:26 >>40 勝ちとか負けとか無いんじゃ無い? 自分にとってどちらが良かった。だけの話 1 No. 40 むかこ 23/02/03 23:28:54 もらえるときにもらったもんがちだよな? 1 No. 39 ジェニー 23/02/01 22:51:01 >>20 持病なくても突如としての死を考えない頭がすごい。 持病とか関係ない死もたくさんある 1 No. 38 ロシア・ルーブル 23/02/01 22:45:38 十年後政府がどうなってるかだ 1 No. 37 フィリピン・ペソ 23/01/31 08:17:20 いつしぬか分かんないからさっさと貰う 8 No. 36 韓国ウォン 23/01/31 08:15:48 65まで働く予定だから、65からでいいや。 0 No. 35 ウガンダ・シリング 23/01/31 08:12:26 早死にしたら損だからもらえるうちに貰う 6 No. 34 ジブラルタル・ポンド 23/01/31 08:10:15 シニアでも細々働ける位元気なら65まで待つかな。 働けないくらい弱ってたら繰り上げるかも。 0 No. 33 銭 23/01/31 08:07:42 どうでもいい。 もう年金って当てにするものじゃないと思ってるから 0 No. 32 香港ドル 23/01/31 08:06:59 ロシアは40からもらえるらしい 0 No. 31 香港ドル 23/01/31 08:06:37 財産ないし もらえるときだけもらいたいな 政府が80からと言い出すかもだよ 0 No. 30 香港ドル 23/01/31 08:06:32 財産ないし もらえるときだけもらいたいな 政府が80からと言い出すかもだよ 0 No. 29 香港ドル 23/01/31 08:06:00 皆様先伸ばし? 0 No. 28 ネパール・ルピー 23/01/31 02:11:10 定年が65だろうから65からもらおうかな 遅らせた方がもらえる額がトータルでは得かもしれないけど、長生きしたら額が減っていくわけでもないのでもらえるときにもらっとく 65には仕事辞めてのんびりするわ 0 No. 27 UKポンド 23/01/31 00:42:06 そうね。 もらう年金の額が増えると、税金や医療費の自己負担が2割・3割に増えるかもだしね。 後期高齢者の高額療養費制度も変わったしね。 年金額が少ないと、上限額も低いのよね。 0 No. 26 ケイマン諸島・ドル 23/01/31 00:28:50 なるべく遅らせる。 出来るなら70歳からにしたいと思って、シニアでも働ける仕事に変えようと思ってる。年金貰う前に死んじゃっても、それはそれで子供世代の負担が少なくなるなら別に良いし。 1 No. 25 ねんこ 23/01/31 00:23:50 先伸ばしてもらった方が増額なんて 甘いわなっぽくないかー? 0 No. 24 ねんこ 23/01/31 00:22:51 政府なんてあてにならんしな 先伸ばししたら増額なんて 嘘かもしれないし 1 No. 23 ねんこ 23/01/31 00:22:10 もらえるうちにもらおーかな? 0 No. 22 ねんこ 23/01/31 00:22:04 もらえるうちにもらおーかな? 0 No. 21 マラウイ・クワチャ 23/01/30 21:36:19 そうなんだよねぇ 減額されるけど一度ももらえずにシぬのはイヤだし 3 No. 20 サウジアラビア・リヤル 23/01/30 21:31:33 出来るだけ繰り下げるよ。70までは個人年金貰えるし。 今のところ持病もないし、長生きしちゃったリスクを考えると繰り下げ一択。 0 No. 19 トルコリラ 23/01/30 21:26:04 減額されてももらえるものはもらいたい ねんきん定期便によると月に10万はもらえるみたいだから 結構働いたからね 0 No. 18 コイン 23/01/30 21:15:03 早いうちからもらうよ!いつ死ぬかわからんしね! 3 No. 17 円もたけなわ 23/01/30 21:12:42 老齢年金の支給は原則65歳からですが、希望すれば繰上げ制度を利用して60歳から受け取ることもできます。2023/01/12 4 No. 16 カタール・リヤル 23/01/30 21:11:36 うちのおばあちゃん 真面目に収めてたほうのばあちゃんは、59で1円も貰わずに亡くなった。 全く収めてなかった?らしいばあちゃんは、105歳までら貰いました。 私は貰える年齢になったら、すぐ貰うつもり。何歳まで生きるかわからないから。 4 No. 15 インド・ルピー 23/01/30 21:06:37 ウチは自営業だから、 70まで繰り上げるだろうなぁ。 0 No. 14 インド・ルピー 23/01/30 21:06:22 ウチは自営業だから、 70まで繰り上げるだろうなぁ。 0 No. 13 スリナム・ドル 23/01/30 20:53:55 65歳からしか貰えませんよ。 1 No. 12 フォリント 23/01/30 19:47:35 繰上げ請求したら60歳からなら4分の3くらいに減額になるよ 80歳まで生きてたら同じ金額貰えるけど毎月の金額が15万と20万だったら生活するうえでは違ってきそう 3 11 ぴよぴよ No. 10 セーシェル・ルピー 23/01/30 19:37:05 還暦で死にたい 年金いらね 5 No. 9 ネパール・ルピー 23/01/30 19:24:27 今は60歳からは貰えませんよ 3 No. 8 テンゲ 23/01/30 19:24:00 60歳から貰えるの? 早くて65歳かと思ってたけど。 2 No. 7 クーナ 23/01/30 19:23:23 貰わず済むなら貰わない! それでさっさと死んじゃって損しても別にいいやと思ってる。 1 No. 6 アゼルバイジャン・マナト 23/01/30 19:22:21 加給年金があるかないかですね。 0 No. 5 コイン 23/01/30 19:20:19 早くても65才の予定 旦那が5才年下なんで、急がなくても良いかなって 70才までは待てない その時の健康状態にもよるよね 1 No. 4 セルビア・ディナール 23/01/30 19:13:31 65じゃないの? 7 No. 3 ねんこ 23/01/30 19:12:49 七十までながくいきたくないなぁ 0 No. 2 ねんこ 23/01/30 19:12:27 どうする? 0 No. 1 ねんこ 23/01/30 19:12:19 どうする? 0
No.-
47
-
むかこ