児童手当所得制限の撤廃

  • なんでも
  • バルバドス・ドル
  • 23/01/29 17:32:21

賛成?反対?
うちの子供はもう大学生なのでもらえないけど、正直所得制限はあっていいと思う。
物価も上がってるし、制限を上げるのは良いとしても、何億も稼いでる人に児童手当って必要かな。
皆さんはどう思う?

  • 1. 賛成 145 票
  • 2. 反対 14 票
  • 3. その他 47 票
  • *クリックするとその回答のコメントだけが見れます

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 345件) 前の50件 | 次の50件
    • 258
    • ブルンジ・フラン
    • 23/02/03 08:16:38

    >>251
    でも収入ある人は自分にお金も時間も使いたい人が多いからあんまり産まないよね
    3人以上はお金貰ってもいらないーって人結構いるから収入多い家庭に支援しても意味ないと思う

    • 1
    • 23/02/03 08:13:52

    >>255荒んでてウケる笑 ギリギリだとそうなるか 打ち切られたら困るもんね

    • 2
    • 23/02/03 08:11:01

    >>240

    自己中ー

    • 2
    • 23/02/03 08:08:46

    >>254気に入らないってことはやっぱり根っこに羨ましい気持ちがあるんだと思うよ。

    • 1
    • 23/02/03 08:04:08

    >>252
    それそれー。全員無しでも良いわ。ついでに子ども医療費も保育園高校無償化も無くしてくれていい。うちは今までそれでやってきてるし。平等にね。

    • 6
    • 253

    ぴよぴよ

    • 23/02/03 07:57:26

    >>246
    欲しいのではなく、平等にしろって意味だよ。
    欲しいんだねっていうなら全員無しでいい。

    • 6
    • 251
    • パキスタン・ルピー
    • 23/02/03 07:55:56

    賛成

    稼いでるから子供に対しての手当を削るのは違うでしょ。
    それに収入の多い家庭から搾取してばら撒くよりも収入の多い家庭にしっかり支援して子供産んでもらった方が将来的に教育とかも行き届いてプラスになりそう。
    3人目6万とかの案も貧乏子沢山な家庭も増えそうでどうなのって思う。
    正直パートするよりも貰えるからね。
    目先の手当目当てに産む親が子供達にしっかり貯めておけるかな

    • 6
    • 23/02/03 07:54:12

    >>240
    そういう人はふるさと納税したり、慈善活動したり、寄付するから、大丈夫じゃない?

    それに児童手当は子供のためのものだからね。

    親がお金あったら貰えないっておかしいじゃん?

    高校無償化で私学の高校が荒れちゃって大変ってのも出てきてて問題も出てるから、ないとこだけに配ったらいいわけじゃないでしょ

    • 1
    • 23/02/03 07:53:56

    人数によって値段上乗せより平等性がある。
    3人目六万とかアホかと思ったわ。

    でも、給食費無料とかのが良い

    • 4
    • 23/02/03 07:53:52

    賛成

    人数によって値段上乗せより平等性がある。
    3人目六万とかアホかと思ったわ。

    でも、給食費無料とかのが良い

    • 3
    • 247
    • ヨルダン・ディナール
    • 23/02/03 07:52:30

    その他

    人の家の事なんてどうでもいいから賛成も反対もない
    何億も稼いでる人としてはそんな端金あっても意味ないだろうけど、中途半端なところに位置してる家庭って結構大変みたいだから助かると思う

    • 1
    • 23/02/03 07:51:55

    前に見た何かのトピには、高所得だから要らないって人多かったんだけど、本音はやっぱり欲しいんだろうね。貰えるものは貰いたいのが人間だよね。

    • 1
    • 23/02/03 07:50:02

    その他

    手当て自体を廃止したら良い。
    貧乏人って、自分だけが苦労して「貧乏暇なし」で働いていると思っているけど、稼いでいる人は貧乏人以上に努力して暇なく働いているんだよね。
    確かに地主で代々受け継いだ土地やらで家賃収入。とか自分が動かなくても大金が入る人も世の中には居るけど、そんな人は稀で大体の人は休む暇なく働いている。

    • 7
    • 23/02/03 07:47:22

    >>232
    気持ち悪いお前

    • 2
    • 243
    • パキスタン・ルピー
    • 23/02/03 07:45:58

    >>232
    みんな楽して所得制限かかるくらい稼いでるって思ってんの?

    • 2
    • 23/02/03 07:45:17

    N分N乗と合わせて決定でいいでしょ。
    1000万オーバーが冷遇されすぎなんだよ。

    • 5
    • 23/02/03 07:43:00

    賛成

    何億も稼いでない。少し金額が出てしまって
    貰えないのは平等じゃないと思ってた。
    撤廃は有難い。

    • 9
    • 23/02/03 07:40:32

    反対

    本当に必要な人にあげて欲しい。流石に何億ももらったら必要?と疑問はある。誰かも言っていたけど同じ1万でも価値は違って来るのは間違いなしね。納めている金額は違うかもしれないけど価値も違うんだよね。

    • 2
    • 23/02/03 07:40:00

    累進課税もやめてほしいわ。努力して一生懸命働いても制限設けられて高所得だからって除外されても税金は半分近く取られて。

    • 7
    • 23/02/03 07:37:36

    児童手当の所得制限を撤廃したら、流れで高校無償化の所得制限も撤廃する可能性があるから、それも阻止したい。高校無償化のせいで私立に生徒が流れているのも問題。定員割れした公立高校が増えているのは少子化のせいだけじゃないし。

    • 0
    • 237
    • ジブラルタル・ポンド
    • 23/02/03 07:36:00

    賛成

    うちは所得制限で元から5千円だったけど国からの恩恵は平等であるべきだと思う。

    • 11
    • 23/02/03 07:33:50

    >>232
    こういう人間が居るから撤廃でいいと思う。
    親の収入に関係なく、子供への補助は平等じゃないと。

    • 5
    • 235
    • シリア・ポンド
    • 23/02/03 07:30:31

    その他

    手当て自体撤廃でいい。
    平等言うなら教育機関を支援すればいい。学校環境整えたら?

    • 4
    • 23/02/03 07:30:04

    >>232

    あんたが貰ってる児童手当はその人の税金から出てるんだよ?

    ありがたく思った方がいいんじゃない?

    多く負担してる人に負担してくれてありがとうって還付するのも当たり前だと思うけど?

    • 9
    • 23/02/03 07:28:02

    賛成

    うちは所得制限関係ないけど子供に貰えるものは平等がいいと思う。

    • 6
    • 23/02/03 07:26:10

    反対

    金持ちに手当てなんていらないでしょう。うちの会社に所得制限で何も貰えないとニヤけて話してる奴がいるんだけど、お前の1万と私の1万の価値は違うんだよ。

    • 9
    • 231
    • クウェート・ディナール
    • 23/02/03 07:16:52

    >>227
    そこは関係なくない?
    夫から見れば「自分の子」なんだから

    • 5
    • 23/02/03 07:13:09

    これって、5000円貰ってた人も15,000円になるってことですか?

    • 1
    • 23/02/03 00:36:43

    賛成

    何億も稼いでて児童手当が必要かどうかは主が決める事じゃない。
    それに、高所得の立場から言わせてもらうと私達がもらえ無い分を、ダラダラ生きて支援金もらう事ばかり考えてる低所得家庭に流さないで欲しい。
    児童手当がもらえ無いなら、私達がどう使うか決められたら良いんだけど、それが無理なら私達高所得層に渡さない分を障害ある人や、親を亡くした子供達に渡して欲しい。

    怠け者低所得家庭はもらう事ばかり考えてるから渡しても無駄だもん。
    渡しても代々低所得製造機なんだから。

    • 16
    • 23/02/03 00:16:14

    その他

    主さんの意見に賛成だな。億とか稼いでる世帯には必要ないと思うわ。1200万は低すぎるよ。

    • 8
    • 227
    • ブルンジ・フラン
    • 23/02/03 00:15:39

    >>220
    自分の稼ぎじゃなくて夫の稼ぎでしょ笑

    • 1
    • 226
    • アルジェリア・ディナール
    • 23/02/02 23:57:14

    その他

    そんなちょっとの手当より、
    幼稚園保育園から大学まで(学力条件付き)の授業料を無償にする方が良い。
    だって日本の将来支える人材だよ?
    子供の人数に応じて年金受給額増やすとか。
    子供無しや、独身者が、
    子供持つ世帯ばかり優遇される、
    と言うけどさ、将来その君たちも支える子供達なんだよねぇ。
    考えたらわかることだけど、わかんないんだから、そういう教育もしてかないとね。

    • 5
    • 225
    • シリア・ポンド
    • 23/02/02 23:51:52

    賛成

    公平に

    • 7
    • 224
    • シンガポール・ドル
    • 23/02/02 23:48:47

    賛成

    子どもは平等にあげるべき。
    税金だけ多額に払って何もないのは不平等。

    • 12
    • 23/02/02 23:38:54

    賛成

    というか児童手当なくていい。子どもを扶養に戻して控除にして。元に戻して。控除より手当の方があちらには都合いいんだよ。児童手当ありがたがっておめでたいバカな国民でラッキーって思ってるわw

    • 7
    • 23/02/02 23:19:10

    賛成

    子供のことは平等にしましょうよ。
    子供同士の会話でうちはもらってる、うちはもらってないとか言って、もしイジメに繋がったらどうするの?

    • 5
    • 23/02/02 23:11:59

    賛成

    やったねー!撤廃で調整してるってー!

    • 2
    • 23/02/02 23:09:16

    その他

    子ども手当や授業料無償とか全てなくせばいい。自分の子供は自分の稼ぎでやってね。切実に思うけど。

    • 6
    • 23/02/02 23:02:03

    反対

    岸田さんが総理になってから、なんでそんなこと?て事ばかりしてると思ってる
    岸田さんよくやってくれた!って人世の中にいるのかな
    わたしがもし数千万、稼げるなら児童手当なんていらないけどな…

    • 12
    • 23/02/02 22:54:26

    賛成

    撤廃でいい
    て言うか、今の子供関係全部一回見直すべき。
    子育て支援というなら、もう幼児期から大学までお金がかからないようにするべき。
    勉強の遅れがある子、覚えが早い子どちらにも対応できるようにレベルの分けるべき。
    塾は無くして、その子にあったレベルで教えられるようなシステムにするべき。

    • 9
    • 217
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 23/02/02 22:52:39

    賛成

    億なんて稼いでないし。
    旦那単身赴任だから、二重に生活費がかかってるし、児童手当はもらえるならほしい。

    • 7
    • 216
    • タンザニア・シリング
    • 23/02/02 22:49:44

    ただでさえ税金たくさん払ってるのに子どもの手当すらもらえてないっておかしい国。
    努力したから年収高いんだよ。
    バカな年収低いやつなんかに手当あげる必要ない。

    • 10
    • 215
    • CFAフラン (BCEAO)
    • 23/02/02 22:47:32

    賛成

    うち高所得なんで。

    • 5
    • 214
    • セーシェル・ルピー
    • 23/02/02 22:45:57

    児童手当自体を全部やめたらいい。低所得者にもなし!

    • 5
    • 23/02/02 22:43:20

    賛成

    働いて稼いでるのは同じなのに所得制限でもらえなかったりするのは納得行かなかったからありがたい。私立の助成金も変わればいいな。

    • 7
    • 212
    • カーボベルデ・エスクード
    • 23/02/02 22:41:09

    賛成

    でももう下の子が中3でもらえなくなるし別に…
    途中何年か半額しかもらえてなかったから悔しいわ

    • 2
    • 211
    • ジブチ・フラン
    • 23/02/02 22:40:41

    その他

    児童手当はいらない。
    給食費を無料にするとか、地域によって差がある子供の医療費を18才まで無料にするとかそういう使い方にして欲しい。

    • 4
    • 23/02/02 22:37:24

    第一子が18歳になっても第三子は第三子だし!なんでそこで第二子に変わるわけ?

    • 0
    • 209
    • セーシェル・ルピー
    • 23/02/02 22:36:22

    賛成

    所得ギリギリひっかかってるあたりのうちは厳しい。何千まんも稼ぎがあるならともかくさ、一万違うだけで区切られる。

    • 3
1件~50件 (全 345件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ