障害児の自己肯定感

  • なんでも
  • スリランカ・ルピー
  • o9snL4MCU0
  • 23/01/29 14:30:00

育てるの無理。肯定してあげられるようなことない。成功体験積ませたくても、成功できるようなことほとんどない。2次障害起こされたら困るから褒めたりするけど、本心じゃないから、時々本音で酷いこと言っちゃう。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 4
    • スリランカ・ルピー
    • o9snL4MCU0
    • 23/01/29 23:14:58

    主です。>>2、3ありがとう。自分が子供の能力以上のこと求めちゃってるんだと思う。褒めるより、傷付けないこと意識してみる。
    > >1、苦しいね。気の利いたこと言えなくてごめん。毎日お疲れ様。

    • 1
    • 3
    • モロッコ・ディルハム
    • 5qudG8W1Ck
    • 23/01/29 14:45:52

    軽く言えることじゃないけど、まず本心じゃないのに無理に褒めるのはやめたらと思う。反動が来てるみたいだし。個人的な考えだけど、今の世の中、自己肯定感を持ち上げ過ぎな気がする。なんか呪縛みたいにすら思えて、自己肯定感持てないことで自己嫌悪になったり…。だから、一旦それは忘れたほうがいいよ。
    できたら酷いことはトイレとかひとりの時に言えるといいね。もし本人に言っちゃったら、すぐ謝って抱きしめてあげてね。
    頑張りすぎないで、主さんちゃんと食べてよく寝てね。

    • 1
    • 2
    • RTGSドル
    • O//f2UT3gI
    • 23/01/29 14:38:15

    何か集中してできるものない?パズルゲームとか。完成形のゲームがいいかもね。

    • 0
    • 1
    • 匿名
    • aJYCnleVgf
    • 23/01/29 14:32:40

    小5オンナの不登校障害児育てるの無理で。
    児相に預けたい。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ