計算得意な方!お願いします!

  • なんでも
  • CFPフラン
  • 23/01/25 20:15:24

氷結のコンク(原液)1800ミリリットル3500円で売っています。
希釈は1対5です。
缶の氷結無糖レモン500ミリリットル一本170円で買うとして、炭酸水で割った場合どちらが得でしょうか?
炭酸水は1本100円とします。
馬鹿な頭で考えても限界が来て全くわからないので助けてください。
宴会がありその幹事を任されていて、なるべく安く頼むとお願いされています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 25
    • パキスタン・ルピー
    • 23/01/25 21:39:46

    >>23
    総合的もくそも缶の方が安いよ。計算の結果は一つだ。

    • 0
    • 23/01/25 21:37:20

    >>23
    だったら上司に計算させよ
    自分が安いというほうを使えば文句言えない

    • 1
    • 23/01/25 21:30:41

    総合的に見て、缶のほうがやすいのですかね?
    ケチな上司にグチグチ言われたくないので必至です

    • 0
    • 23/01/25 21:29:04

    >>13
    氷結ではないブランドで、酎ハイ専科という現役を見つけたので。

    • 0
    • 23/01/25 21:20:26

    缶だとみんな飲み残しになりがちだから、コンクを紙コップで配った方が結果的にお得なんじゃないですか?

    • 0
    • 20
    • パキスタン・ルピー
    • 23/01/25 21:12:33

    缶の氷結レモン170円を買った方が安いようだ。意外だった

    • 2
    • 23/01/25 21:09:30

    計算いろいろだけど一貫して缶が安い
    おそらく味も缶の方がうまい
    余計なことは考えずに缶を飲もう!

    • 0
    • 23/01/25 21:01:50

    >>9
    ?
    1800ミリリットルに対して希釈用の炭酸水は×5の9000ミリリットルいるよね。
    9000÷1000=9本で計算してるよ。

    • 0
    • 23/01/25 21:01:27

    コンク(原液)は33度だから1800ミリリットルの中にアルコールが594ミリリットル入ってる
    これを9度にするには6600ミリリットルにしないといけない
    おおまかにアルコールを600だとすればあと6000
    1800のうち1200ほどが液になるのであと炭酸水を4800ミリリットル
    つまり1Lの炭酸水を5本追加で500円
    コンクと計で6600ミリリットル作るなら4000円
    缶は500ミリリットルで170円なら6500ミリリットルで2210円

    どうして缶の方が安いのかはわからないけど何か意味でもあるのかな?

    • 0
    • 16
    • ビットコイン
    • 23/01/25 20:58:29

    原液一本1.8リットルと炭酸水は九本で9リットル、これで希釈通り作られた液体が10.8リットル、4400円。

    10.8リットルを缶の容量0.5リットルで割ると21.6。
    21.6に170かけると3672円

    ∴缶の方が同じ量で安くつく。

    • 0
    • 23/01/25 20:58:01

    >>5
    原液ひとつに炭酸水5.4本で7.2リットルできて1640円、1リットルあたり227円。
    こちらは原液のが安い。

    • 0
    • 14
    • 円もたけなわ
    • 23/01/25 20:56:50

    リッターあたりの値段
    コンクは490円
    缶は340円

    • 0
    • 23/01/25 20:56:03

    希釈を1対3にする以前に、1800mlのコンクが1100円で売っているなら、なぜ最初からそれで試算しなかったのですか?
    氷結ではないブランドですか?だとしたら缶も同じブランドで比較しないとどちらが得かは分かりませんので、缶の価格情報も必要です。

    • 1
    • 12
    • アイスランド・クローナ
    • 23/01/25 20:54:14

    1800mlを1:5で希釈なので、
    1800×5=9000mlの炭酸水が必要。
    炭酸1000mlで100円だから、
    9000mlの炭酸水なら900円。
    つまり1800mlの原液を氷結にするのに必要なお金は
    3500円+900円=4400円。

    原液1800mlから作れる氷結は
    1800+9000=10800ml
    これは500ml缶何本分かというと、10800÷500=21.6本分。
    作る際のロスもあるだろうからザックリ21本分として、
    つまり原液と同じだけの氷結を缶で買おうとすると21本×170円=3570円。

    缶の方が単価が安い。と思うんだけど、計算合ってるのかな。
    多少の値段の差なら量の調節もしやすいし缶の方が扱いやすいし大人数で全員が原液を割るのも大変だから、諸々缶の方が良さそう。 

    • 0
    • 11
    • アイスランド・クローナ
    • 23/01/25 20:53:38

    >>10
    自)トピズレすみません

    • 0
    • 10
    • アイスランド・クローナ
    • 23/01/25 20:52:14

    今って、感染防止で個人の集まりだとペットボトルとか缶で対応してる場合が多い気がする
    気のせい?

    • 0
    • 9
    • CFPフラン
    • 23/01/25 20:49:26

    >>6
    希釈無視してますか?
    頭悪すぎて理解不能です

    • 0
    • 8

    ぴよぴよ

    • 7

    ぴよぴよ

    • 6

    ぴよぴよ

    • 5
    • CFPフラン
    • 23/01/25 20:39:41

    ありがとうございます!!
    では、1800ミリリットル1100円の原液で、1対3で割るにはやはり缶のほうが安いですか?

    • 0
    • 23/01/25 20:33:47

    炭酸水500mlにコンクは100mlいることになる?
    コンク100ml で18杯 作れる
    3500円÷18杯=およそ194円/ 1杯
    炭酸水500mlは50円
    コンクで作る一杯の値段およそ244円

    缶のが安いのかな?
    間違ってたらごめんなさい
    計算得意ではないけど気になったので

    • 0
    • 23/01/25 20:29:30

    原液ひとつと炭酸水9本で10.8リットル作れて4,400円で、1リットルあたり407.4円。
    缶は1リットルあたり340円。
    缶のが安いね。

    • 0
    • 2
    • CFPフラン
    • 23/01/25 20:24:40

    >>1
    1リットルで100円です!!

    • 0
    • 23/01/25 20:20:18

    炭酸水は1本100円で何mlなの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ