実姉の子を預かりたくない

  • なんでも
  • コイン
  • 23/01/23 10:15:27

私は既婚子無し専業。
姉は共働きで8歳と5歳の子持ち。
私が結婚して専業になってからよく「預かって」と言われます。
コロナ禍で休校になったり台風だったり。
朝の7時半〜17時半まで。
姉の子はかわいいですが正直疲れます。
「熱あるけどコロナ陰性だから預かって」と言われたり、「時給払うからパート休んで預かって」とかも言われます。さすがに断りましたが。
親は離婚していて母は毒親で頼れないのでお互い様かと思って預かっていましたが、これから私に子どもができて何かあっても仕事があるから預かってもらえないでしょうし、普段こちらから頼み事をすることは滅多にないのですが、去年の夏に頼み事をした時にものすごい言い方で断られ、それがずっとモヤモヤしているのもあります。
姉の上の子ができたときは私も独身でお金があり、親からは何もないので私からベビーカーやチャイルドシートなど大きいものをプレゼントしたりしました。
お年玉や誕生日、クリスマスも毎年欠かさず。
姉との仲はいいほうだと思いますし甥姪はかわいいので、預かりたくない、めんどくさいと思う私の心が狭いのかと悩んだりします。
朝の6時や夜の23時に電話がきたりするのもソワソワしてしまいます。
正直断るのもストレスです。
私は主人が頑張ってくれているから専業でいられるのであって、姉の子を預かるための時間ではないのに、とかまで思ってしまいます。
リアルの友達にはこんな愚痴言えなくて。長文失礼しました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/03/08 14:42:26

    私も似たような経験があります。義姉にお金を渡され、よろしくねと。私がフルタイムで働いてからはさすがに来なくなりました。あとで分かったのですが、小児痙攣持ちだったとのこと。何かあってからでは遅い。急な休校などは仕方ないですが体調不良の時は預かれないとはっきり伝えたほうがいいと思います。

    • 0
    • 56
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/03/08 13:06:46

    夜遅くに電話きても出なくて良いと思うし、そこまでお姉さんのために尽くす必要はないと思います。私も次女で、同じような経験があります。どれだけ姪や甥の面倒を見てきたか、、どれだけお金や時間をつかったか、。。
    私自身に子供ができたら上からものを言い、全て見下す口調。我が子を見てくれたのはほんの数回。でも、姉からしてみたらこれだけのことをあなたにしてあげた!と言わんばかりの態度。
    色々言ってくるけど、全てにおいて見下す言いようだから知ったかぶりがものすごく多く、反論する気にもなれないから聞き流す…
    本当に疲れる。
    昔は仲が良かったけど、歳を重ねることに性格が歪み威圧的で苦手意識の方が勝ってしまってる。
    なるべく会いたくない。
    親のことは私任せ。時々実家に来て、実家で顔を合わせる程度の付き合いだけど、顔を見るだけで疲れる。

    • 2
    • 55
    • インド・ルピー
    • 23/01/24 03:38:03

    私も散々実姉に利用されたよある時期から少しずつ距離置いて今では全く交流なし

    • 2
    • 54
    • インド・ルピー
    • 23/01/24 03:36:15

    お姉さん妹依存だね
    そのうち玄関前に勝手に置いて消えそう。

    • 1
    • 53
    • リランゲニ
    • 23/01/24 03:34:59

    旦那実家に頼れないの?

    • 0
    • 52
    • モロッコ・ディルハム
    • 23/01/24 03:26:27

    情けは人のためならず

    自分のためにならない情けなら、かけなくて良いと思う

    • 2
    • 23/01/24 03:23:13

    >>42ん?だれが?

    • 0
    • 50
    • タンザニア・シリング
    • 23/01/23 13:17:04

    >>21
    いくら家族でもイライラして当然だよ。そんな自分を責めないでね。
    思いを全部ぶち撒けちゃうのがいい気もするけど関係壊したくないのもあるんだろうね。難しい。
    だけどとにかくあなたは心狭くもないしその感情は当然のことだからね

    • 2
    • 23/01/23 13:11:32

    おなかの赤ちゃん最優先

    • 0
    • 23/01/23 13:00:03

    お姉ちゃんはたぶんあなたとの関係に甘えてしまってるんだね。
    どちらかが優しかったり気が弱い夫婦とかでも良くある話。
    ここであなたの気持ちとかモヤモヤをすぱっと伝えたら、お姉ちゃんも自分の行動を省みるんじゃないかな。
    せっかくの2人姉妹。また良い関係に戻れるといいね。

    • 3
    • 47
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー
    • 23/01/23 12:54:42

    >>41
    兼業って中身も余裕ないのね
    必死こいて専業こき下ろしてバカじゃないの

    • 5
    • 46
    • 韓国ウォン
    • 23/01/23 12:52:53

    >>21
    それはモヤるね。お互い様なら分かるけど一方的だときつそう。

    • 2
    • 45
    • ボリビアーノ
    • 23/01/23 12:29:14

    いきなりは無理なので徐々にフェードアウト

    託児に関しては、このやり方ではなく
    ・妊娠で託児がしんどい。主人にも医師にも止められた。
    ・(出産後は)赤ちゃんで手一杯だから絶対無理。

    すっぱり、ゼロ託児方針を伝えておくほうがいいと思う。
    ご主人から話してもらった方がいいかも。
    デモデモダッテと言われても「無理」だけ言いとおす。

    • 7
    • 44
    • ガーンジー・ポンド
    • 23/01/23 12:28:11

    うちも一緒。
    多分姉ってだけで自分の方が偉いと思ってるみたい。妹のことはある意味使い勝手の良い人間。従属物。
    自分の頼み(とか言いながら命令なんだけど)はきかせるけど妹の頼みはきかない。
    機嫌が良くて都合も良ければきいてやるけどその後延々と恩着せがましい。みたいな。
    貴女はもうすぐお母さんになって、貴女の大切な家族はお子さんと旦那さんになるんだから、そろそろお姉さんとの仲は切っていいのだと思います。
    人間関係も断捨離って必要ですよ。
    どうぞストレスのない生活をおくってくださいね。
    元気な赤ちゃんが産まれますように。

    • 1
    • 23/01/23 12:26:43

    主さんの子供産まれたら、言われないでしょ流石に。
    子育てで無理って断らな

    • 0
    • 42
    • CFAフラン (BCEAO)
    • 23/01/23 12:20:28

    >>39
    働いてない人?

    • 0
    • 41
    • スイス・フラン
    • 23/01/23 12:19:31

    専業って中身も狭そうだもんね。仕方ない。

    • 0
    • 40
    • エレクトロン貨
    • 23/01/23 12:15:43

    姉妹だから大切だし仲良くしたいのはわかるけど、自分に子供が生まれるんだしそろそろお姉さん一家と距離をとるべきだよ。姉妹でもお互い家庭かあるんだからちゃんと一線はひかないとずっと利用されるよ。

    • 7
    • 23/01/23 12:11:23

    パート代出すから預かってってことはさ、正社員だよねたぶん。
    有休は何に使ってるんだろうね。
    こういう時のための有休じゃん。

    うちの近所の人かなと思うくらい、よく似てる人がいるわ。
    断るって決められて良かったけど、なんやかんや押し切られてしまわないように、いざと言う時は旦那さんに間に入ってもらうとか、対策もしっかりね。

    • 1
    • 38
    • CFAフラン (BCEAO)
    • 23/01/23 12:02:05

    まずは、主さんはお腹の子供の為にもきっぱり断るべき。
    一度、義兄に今までの事を踏まえて言った方がいい。
    姉は同席しても、上からで抑え込む口調で主さんの意見聞かないから。
    ご主人と一緒に、今までの事、今後の事、頼るつもりが無い事をしっかり伝えて。

    主さんが無事に妊娠期間中穏やかに過ごせますように。

    • 5
    • 37
    • リンギット
    • 23/01/23 12:01:26

    断っていいと思う。

    妹で専業主婦だから何でもいいとはならない。

    • 8
    • 23/01/23 11:58:38

    その姉ならどんな言い方しても、文句を言うと思うよ。
    無理なものは無理で、関係を断つのでいいと思うよ。

    • 6
    • 23/01/23 11:52:52

    出産祝いもくれなさそうな毒姉だね
    胎教に悪いから着信拒否だよ

    • 1
    • 23/01/23 11:49:39

    >>26
    洗脳、奴隷体質という言葉にはっとしました。
    そういえばいつも否定的でした。
    私が結婚前に前職で少し「しんどい」と言えば「それくらい楽なもんじゃない」と自分がいかにしんどいか努力しているか語られ、私が「すごいね、大変だね」と言うと満足そうでした。
    主人の愚痴を少しでも言おうものなら「あんないい旦那いない」「あんたの旦那ならそれくらい私でもしてあげる」と責め立てられました。
    義兄も私からすればすごく理解のある協力的で優しい旦那さんなのに、義兄に対しても否定的で支配的でした。
    義兄の収入だけで専業でも十分やっていけるのにどうしても働きたいと2人目妊娠中に専門学校に通って、夏休み中に出産して、産後2週間で学校に復帰して当時私は独身だったので新生児を預かったりもしてました。
    家事も積極的にやって、生活費や学費を払っていた義兄や子どもを預っていた私の存在が見えていないかのように、1人で頑張ったような顔をしていることもひっかかっていました。
    昔から自己主張が強く、ヒステリックで衝動的な人でした。
    だけど周りの人間にはずっと「お姉ちゃんはすごい」「普通はあんなに頑張れない」と姉を褒められることばかりだったので、私は何も努力してないんだから私ができることはしてあげないと、と思っていました。
    洗脳って言う言葉は大袈裟かもしれませんが、自分で自分を縛っていたのかもしれません。
    距離おかないと、家族に迷惑かけてしまいますね。

    • 21
    • 23/01/23 11:49:08

    実姉かどうかではなく、人として見て、主が彼女と付き合いたいか付き合いたくないかを判断したほうがいい

    • 2
    • 23/01/23 11:48:43

    妊婦さんなんだね。
    それはイライラすると思う。
    少し面倒だけど、夜から朝までお姉さんを着信拒否するか電源を切っておけば?
    何か言われたらつわりが辛かったと。
    いくら姉妹でも、図々し過ぎ。
    しかも、逆に頼まれたら断るなんて。
    たびたび主に迷惑をかけ、夫婦で子供の面倒をちゃんと見られないなら、姉がパートになるなりすべき。
    ノイローゼみたいになって会いたくない、とかでも良いと思う。それでも面倒みろ!というなら、姉の旦那さんに伝えて良いよ。赤ちゃん○されるって。

    • 2
    • 23/01/23 11:47:44

    旦那のせいにしちゃいなよ。妊婦だしインフル流行ってるし心配してるから今は会えないし、預からないって。我が子優先にしとけば問題ないよ。

    • 4
    • 30
    • アンティル・ギルダー
    • 23/01/23 11:46:04

    >>21
    毒母の遺伝子受け継ぎまくってるね
    私なら疎遠にする姉妹で交流なくていい
    旦那さんもおかしいって気づいてるよ

    • 15
    • 29
    • ソマリランド・シリング
    • 23/01/23 11:42:08

    たまに預かるぐらいならいいと思うけど、そんなに頻繁ならハッキリ断ったほうがいいよ。
    有給つかったり、仕事早退、在宅ワークにするなりお姉さんも会社と相談するべき。

    • 6
    • 23/01/23 11:39:44

    >>27 なんでいきなりは無理なの…?主さんに徐々にって無理な気がするよ。つわり酷くて無理、以前酷い断られ方して傷ついたしもう預かる気はないってきっぱりいうべきじゃ?

    • 12
    • 23/01/23 11:36:30

    >>25
    そうなんです、見返りを求めてなかったはずなのに、こんなこと思ってしまう自分にも嫌気がさしてしまって。
    いきなりは無理なので徐々にフェードアウトして、お盆とお正月に会うくらいの頻度にしていければと思います。
    まだ生まれるまでだいぶありますが、これからはお金も時間も自分の家族に使います。

    • 0
    • 23/01/23 11:26:57

    客観的に見てクソみたいな毒姉なのに、「姉との仲はいい方」とか言ってる主ももう洗脳されてると思うわ。で、自分の心が狭いのかしら(メソメソ)みたいな自己肯定感0なところも典型的な奴隷タイプで心配になる。
    これから子供ができても、どうせ姉からはなんのお祝いも貰えないし当然預かってもくれないよ。目を覚ましてクソ女と縁を切ったほうがいい。姉も母側の人間

    • 17
    • 25
    • インド・ルピー
    • 23/01/23 11:14:22

    これまでしてあげてきたことに対して、その時その時は見返りを求めてやってきた訳じゃないけど、こちらが頼ろうとすると逆ギレみたいに返されちゃうんだね。モヤるの分かる。
    甥姪に罪はないし可愛いのも分かる、でも子供が産まれたら圧倒的に自分の子の方が可愛いよ。ちょうど妊娠中なんだしそれを理由に甥姪を預かることは拒否した方がいいよ。自分のお腹が大きい状態で甥姪をフォローするにも限界があるし主さんに何かあってもいけないしね。子供が産まれたらそれこそ甥姪どころじゃなくなるから今のうちから距離をとろう。自分では言いにくかったら旦那さんから姉の夫へ強めの釘を刺してもらうのもいいと思う。

    • 8
    • 24
    • CFAフラン (BCEAO)
    • 23/01/23 11:14:08

    主さん私かと思うくらい同じ。自分勝手な姉だよね。

    • 1
    • 23/01/23 11:13:06

    妊婦さんなのね。
    悪阻だ、切迫だから無理ってテキトーに断りましょ。医者からストップかかってるのって。
    姉はチャイルドシートやベビーカー買ってあげようかとか聞いてくれた?聞いてくれてないんじゃない?
    デカい買い物してくれるベビーシッターぐらいにしか思ってないよ。
    電話も無視。寝込んでたの。赤ちゃん大変なの知ってるでしょと。

    • 16
    • 22
    • マラウイ・クワチャ
    • 23/01/23 11:10:35

    >>21
    してもらうのはいいのにする方になるのは嫌がるお姉さんなんですね。実際は義兄への頼み事だったようだけど、モヤモヤする気持ちはわかります。言い方がキツイ。
    お子さんも生まれるわけだし現実問題としても預かるのは難しいと思います。
    他の人も書いているように今後はその理由で断れば良いのでは。

    • 8
    • 23/01/23 11:02:19

    >>19
    身バレ怖くて詳しく書けませんが、義兄の得意料理があって、それを作るときに「材料は持っていくからついでにうちの分も仕込んでくれないかな?」とお願いしたら「その日は家で食べるんじゃなくてキャンプで食べるから無理」と言われたので「わかった」と引き下がったのですが、「あれすっごい手間かかる」「ついで、とかいうのでできるもんじゃない」「自分でやってみたら?すごくめんどくさいから」と怒り口調で矢継ぎ早に言われ、「なんでわかったって言ってるのにそこまで言われなきゃいけないかわからない」と言い返して終わりました。隣で電話を聞いていた主人も「お姉ちゃんなんではせんなに怒ってるの?」とびっくりしていました。それからずっとモヤモヤしていて。私は甥っ子が私の料理を食べたいと言えば作って持っていったりしてたし、材料費ももらってないし、いろいろしてあげてるのに、とその時初めて思いました。「わかった」と言った時にそこで終わっていればこんなに引きずってなかったと思います。自分でも根に持つタイプなのは自負しています。

    • 16
    • 23/01/23 10:58:47

    うんうん。早いうちにしっかり断ったほうが良い。じゃないと産まれ後も、うちの子に赤ちゃん見てもらったらゆっくりできるよとか意味不明な事言われて押し付けられるよ

    • 13
    • 23/01/23 10:51:57

    ものすごい言い方で断られたってどんな言い方だったのかちょっと気になる…同じような言い方で断ったらいいのに!これからは自分の家族最優先で!

    • 10
    • 23/01/23 10:50:57

    >>17うん。
    自分の事大事にしてね。

    • 6
    • 23/01/23 10:49:53

    まとめての返信失礼します。
    みなさんコメントありがとうございます。
    今までずっと、母が頼れなくて2人きりの姉妹なんだからといろいろやってきましたが、もうやめることにします。
    ずっと自分の心が狭いのかとか、甥姪はかわいいから本当は喜んで預かりたいのに、とか悩んできましたが、もう気にしないことにします。
    姉の家に遊びに行った時にかわいがるので十分ですよね。
    みなさんのコメントで心が軽くなりすっきりしました。
    きっぱり断れるようになります。

    • 25
    • 23/01/23 10:48:08

    私は1時間も預かるの嫌だよ
    子供嫌いだもん

    • 5
    • 15
    • シンガポール・ドル
    • 23/01/23 10:41:34

    妊娠中なら妊娠を理由に全部断ればいいよ。体調悪い、つわりがひどい。
    電話なんて無視したらいい。寝てたって。

    • 12
    • 23/01/23 10:40:33

    わたしも実姉の子をかわいがったけど見返りはなかったわ
    お互い様にはならない
    断っていいよ、姉が仕事休めばいい

    • 11
    • 13
    • エクストル
    • 23/01/23 10:37:45

    たまになら預かり保育もいいけど、、、
    お姉さん図々しいわ。

    • 11
    • 12
    • CFAフラン (BCEAO)
    • 23/01/23 10:36:14

    産科医にしばらくの間無理しないように言われたから預かれないと言ったら?
    別に心狭くないよ。

    • 15
    • 11
    • 円もたけなわ
    • 23/01/23 10:33:01

    >>5
    だったら、体調悪いってことにして断ったら?

    • 14
    • 23/01/23 10:31:16

    利用されてるだけだね
    お金も時間もあるって思われて便利屋扱いされてるじゃん毒姉だよ
    ベビーカーやチャイルドシート買う意味もわからないけど、その時にはそうしたいと思ってしてあげた事だったらそれはもう思わないようにするしかない
    自分に子供ができても同じようにはしてこないと思うし、これからのクリスマスプレゼントは廃止でお年玉も大きい金額はやめる小学生3千円、未満児2千円とかで将来的にモヤらない額にする
    主さんからじゃなくて旦那の稼ぎからやってるし
    旦那さん側の姪っ子、甥っ子にも同じようにしてるの?
    私ならはっきり早朝や夜遅くの電話はしてこないでと言うし、それでもかけてきても出ない

    • 17
    • 9
    • オーストラリア・ドル
    • 23/01/23 10:29:56

    これからどんどん酷くなりそう
    主の家庭を守るために早めに遠くに引っ越しとかできたらいいんだけど

    • 7
    • 8

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ