- なんでも
- コイン
- 23/01/23 10:15:27
姉は共働きで8歳と5歳の子持ち。
私が結婚して専業になってからよく「預かって」と言われます。
コロナ禍で休校になったり台風だったり。
朝の7時半〜17時半まで。
姉の子はかわいいですが正直疲れます。
「熱あるけどコロナ陰性だから預かって」と言われたり、「時給払うからパート休んで預かって」とかも言われます。さすがに断りましたが。
親は離婚していて母は毒親で頼れないのでお互い様かと思って預かっていましたが、これから私に子どもができて何かあっても仕事があるから預かってもらえないでしょうし、普段こちらから頼み事をすることは滅多にないのですが、去年の夏に頼み事をした時にものすごい言い方で断られ、それがずっとモヤモヤしているのもあります。
姉の上の子ができたときは私も独身でお金があり、親からは何もないので私からベビーカーやチャイルドシートなど大きいものをプレゼントしたりしました。
お年玉や誕生日、クリスマスも毎年欠かさず。
姉との仲はいいほうだと思いますし甥姪はかわいいので、預かりたくない、めんどくさいと思う私の心が狭いのかと悩んだりします。
朝の6時や夜の23時に電話がきたりするのもソワソワしてしまいます。
正直断るのもストレスです。
私は主人が頑張ってくれているから専業でいられるのであって、姉の子を預かるための時間ではないのに、とかまで思ってしまいます。
リアルの友達にはこんな愚痴言えなくて。長文失礼しました。
- 0 いいね
No.-
57
-
西公園