長く働いたら楽になる??

  • なんでも
  • テンゲ
  • 23/01/21 21:54:06

今の仕事パッと見て新人さんは少なくて中堅から60代くらいの女性の先輩ばかり。
入社5か月の私は難しい、遅い、失敗する仕事だらけで毎日精神的にかなりきつい。
今日も何とか終わった…って首の皮一枚で繋がってる気分。
フルタイムと言えど主婦だし、こんなに毎日精神やられるなんてどうなの?っていうのは甘い考えかな。
もう10年、20年、30年やってる女性パートさんだらけって事はここを耐えたらある程度は楽にはなる…?
ちなみに製造業務です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16
    • クウェート・ディナール
    • 23/01/25 12:03:50

    一つずつ覚えて行き、ある程度スピードにもついていけるようになると思うよ。
    私、入って3日目くらいに1人のパートさんから完璧を求められ、ヒステリックに怒られたんだけど、まず周りが皆んな10年選手のベテランばかりの中で同じスピードで完璧求める方がおかしいと思って、気にせず黙々と仕事覚えて行ったよ。
    今は1年経ってわからないことはほぼなくなったけど、最初に怒られたおばさんだけは未だに苦手意識あるし、トラウマになってしまって何か言われると怒られている訳でもないのにビクッとしてしまうけど笑
    でも給料入るたび、お金のために頑張ろうと思えるし、あんなヒステリックおばさんのためにこの給料を捨てるもんかと思えるくらいになったよ。

    • 0
    • 15
    • キャピタル
    • 23/01/22 16:20:01

    仕事できないプラスコミュ障だとしんどいね。仕事できなくても他でカバーできれば周りの人も助けてくれると思う

    • 1
    • 14
    • ボリビアーノ
    • 23/01/22 16:17:06

    >>13偉そうに

    • 2
    • 13
    • フィリピン・ペソ
    • 23/01/22 16:06:34

    5ヶ月で遅いや失敗は向いてないんじゃ?小さなミスくらい誰しもあるけど
    何ヶ月や1年2年居てもマイペース要領悪い人っている。長く働けば楽になるかどうかは出来る人が感じる事。
    丁寧にしてゆっくりで確実にミスなくこなせれているならまだいいと思うけど自分ではその仕事合っていると思う??

    • 0
    • 12
    • エクストル
    • 23/01/22 15:58:17

    難しい、遅いは年月と共に解決はするよ
    失敗は人間だから何年いようがあり得るけど…
    5ヶ月って一番キツい時期なんじゃない?
    分かることもあるから余計に
    精神やられるってのが気になるからあまりに辛いならやめた方がいいとも思うけどね
    たかがパートで精神病になってなったら厄介だよ

    • 3
    • 23/01/22 15:50:45

    コメント欄見て泣きそうになったわ、、、
    トピ主さん、一緒にがんばろうね!!!
    でもイジめられたら速攻で次探して逃げようね!!

    • 2
    • 23/01/22 14:11:40

    今の職場、いちばん長く働いてる人が18年。その次が私で15年。その次は14年とか8年とかみんなそれなりに長く働いてる。欠員が出たら求人を出して新しい人が来るけど、まあはじめはミスも多いけどみんな仲良くやってるよ。長く働いてると仕事も慣れるし楽になると思う。

    • 6
    • 23/01/22 14:10:46

    同じく製造業務のフルタイムの主婦です。
    去年の11月で働いて1年になりました。
    周りの人達は短くても5年勤務、長い人は20年以上勤務です。女性がほとんど、60代の人もいます。半年は結構キツかったけど、話せるようになってから作業もだんだん慣れてきました。
    何気ない話でもできれば少しずつ馴染んでくると思います。

    • 3
    • 23/01/22 14:08:59

    間違いなく長く働いた方が楽になるよ。
    私は介護職、7年なんだけど
    嫌だなって思う人はみんな辞めたり、異動したり、また嫌だなって思う人がいても自分が仕事わかるしできるから自分のやるべきことをちゃんとやってればいいって思うし
    他業種の人との関わりも多くて、みんな話しやすくなるから仕事しやすいよ。
    5ヶ月じゃまだまだこれからだよ!

    • 5
    • 7
    • CFPフラン
    • 23/01/22 14:08:00

    10年20年働くおばちゃんだって、最初は右も左もわからず失敗だらけだったと思いますよ。
    就社して間もない主さんがそのベテランと同等の仕事ができたらベテランさんの立場ないわ笑
    一生懸命やる姿は誰かが見ているものよ。周りの皆さん優しく見守ってくれてるじゃないですか。
    さ~気を取り直してお仕事に行ってらっしゃい。

    • 7
    • 6
    • デンマーク・クローネ
    • 23/01/22 14:06:12

    仕事って、
    多分最初の1年は辛い。
    2年目は、若干慣れる。
    3年経つと、誰も何も言わなくなって、
    あ、やっているかも…な気分になる。
    10年経つと、良い時も悪い時もあるさと、ほぼ習慣になる感じ。
    と、勤続10年の友達は言ってた。

    • 5
    • 23/01/22 14:03:05

    うちも10年選手が何人もいる職場だけど
    長いってことは何がしかのメリットがあるから続くんだよね
    その辺り天秤にかけてみたら?

    • 6
    • 4
    • キン肉円
    • 23/01/22 14:02:23

    なるなる!きっとなるよ

    • 1
    • 3
    • キャピタル
    • 23/01/22 13:58:00

    >>1そうですよね、そう思ってるんですが直属の上司だけはこんな事もできない…?遅過ぎだよなど言われてもうくじけてます。

    >>2それがものすごく人間関係良いんですよ。
    製造業って何か怖かったんですが、想像とは全くの真逆で。
    ただ私の精神面が…という感じですかね。
    新人さんは違う階の部署にはいるのかもしれないですが、私のいる所では自分だけかと思います。

    • 1
    • 23/01/21 21:57:52

    新人がいない職場って続かないってことでしょ
    働きにくいんだろうね
    どうせお局が威張ってて、新人いびりあるんじゃない?
    嫌われたら終わりだろうね
    製造業って陰険な人多い

    • 4
    • 1
    • 兌換マルク
    • 23/01/21 21:57:28

    焦りは禁物
    余計ミスが増える
    勤続何十年のベテランと5ヶ月で同レベルになんてなれるわけないんだから

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ