マーチングの役割が気に入らない

  • なんでも
  • ズウォティ
  • 23/01/20 08:57:34

うちの園では毎年運動会ではマーチングをやります。
太鼓やキーボード等々…
先日園から帰ってきて、子供が役割が決まった、指揮者になったと言いました。
やりたいって言ったの?聞くと、全部先生が決めたとのこと。
事前に楽器を触らせてみてやりたそうな物に…とかもなくです。
やりたい物だったら仕方ないと思うけど…
正直、指揮者って楽器も触らないしビデオ撮影の時は背中しか映らないし、良いことないですよね。
写真とかでは真ん中に写るし一見良い役そうですけど。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/01/20 12:21:15

    ドラムメジャーいいじゃん

    うちの娘は先生からの推薦でなった

    先頭だし目立ってたよー
    選ばれてからは笛やバトンの練習頑張ってた
    確かに背中ばかりなところもあるけど、その背中が逞しくて成長したなって思えた
    みんなそれぞれ頑張ってて娘やお友達見てるだけで感動したよ

    • 0
    • 23/01/20 11:04:22

    元幼稚園教諭です。
    指揮者って一番重要で、リズム感のない子、すぐ飽きちゃう子にはさせられません。
    また、楽器に触らせて、好きな楽器を選ばせるのは理想だとは思いますが、例えば身長の低い子が大太鼓を選んだら、「あなたには無理ですよ」って言えないですよね。
    なので、私が勤めてた園では各々の適性を考えてパートを決めてました。
    主さんみたいな方は、お子さんが「ポンポン隊がいい」って立候補して喜んでいても「楽器をさせたかった」って言いだすんでしょうね。
    毎年いますよそういう保護者

    • 5
    • 19

    ぴよぴよ

    • 23/01/20 10:53:16

    マーチングにせよオーケストラにせよ、指揮者って全体の流れや細かい所の指示までするからしっかり音楽がわかってる人じゃないと務まらないし、何より1人しか居ないんだから花形でしょ。
    その代わり複数人いる楽器と違ってミスをしたら他がフォローするなんて事が出来ないのでどうしようも無くなるけど。

    • 1
    • 17
    • セントヘレナ・ポンド
    • 23/01/20 10:48:46

    それ1番の花形だよ
    合唱の指揮じゃないんだから、後ろ向いてやるって事はないよ
    後ろ向いたら歩けないもん
    後ろ向いてしまう時もあるかもしれないけど、マーチングのドラムメジャーなんて凄い事だから喜んであげて

    • 3
    • 16
    • コモロ・フラン
    • 23/01/20 10:43:13

    指揮者すごくない?
    バトンみたいなのくるくる回してパフォーマンスしたりするよね。
    練習頑張れ。親なんだから喜んであげてよ。

    • 2
    • 15
    • セルビア・ディナール
    • 23/01/20 10:40:32

    そんな親がいるからこそ、役割は園が決めるのよ。

    • 1
    • 14
    • セルビア・ディナール
    • 23/01/20 10:40:20

    そんな親がいるからこそ、役割は園が決めるのよ。

    • 0
    • 13
    • ガーンジー・ポンド
    • 23/01/20 09:35:09

    指揮者、カッコいいじゃない。
    園児じゃそこまで求められないかもしれないけど、指揮者は一番音楽がわかってる人間がやるものだよ。
    他の子がコケてもマーチングは続行できるけど、指揮者が止まったらみんな困るでしょ。

    先生に信頼されてるんだと思うけど。

    指揮者をつまらないと言える主が残念だわ。

    • 6
    • 23/01/20 09:29:17

    なんに振り分けられても全力で応援するのが親。
    指揮者だった、キーボードだったからって親の役割は変わらない。

    • 3
    • 23/01/20 09:27:39

    指揮者って花形じゃない?
    しっかり一人で行動できないとできないし。
    うちの幼稚園台の上で一人でやってたよ。
    すごいなぁって見てた。
    後ろ姿は少し悲しいね。
    子供が嫌がるなら一度園で聞いてみたら?

    • 3
    • 23/01/20 09:09:48

    でも指揮者って1人だし絶対に1番前だよ。
    飾りかもしれないけど先頭がぽしゃったらすべてが終了なんだよ。
    誰でもはできない重要な役だと思うけどね。

    • 4
    • 9
    • ズウォティ
    • 23/01/20 09:08:14

    >>6毎年の見てると後ろ向きだな。

    • 0
    • 8
    • ズウォティ
    • 23/01/20 09:07:37

    >>4先生に嫌われてると思うんだよね。
    給食のおかわり、髪の毛が長いからあげないとか言われた事あって園に文句言ったりしたから。
    嫌がらせかなって思ってる。

    • 0
    • 7
    • ズウォティ
    • 23/01/20 09:07:23

    >>4先生に嫌われてると思うんだよね。
    給食のおかわり、髪の毛が長いからあげないとか言われた事あって園に文句言ったりしたから。
    嫌がらせかなって思ってる。

    • 0
    • 6
    • トルクメニスタン・マナト
    • 23/01/20 09:06:24

    >>2 そう言う事でなくて、マーチングの場合
    指揮者は観客側向くのでは?って事。


    演奏会なら、観客に背をむけるけどね。

    • 0
    • 23/01/20 09:03:54

    花形だと思ってた。
    そっか、後ろ姿になっちゃうのか。
    でも一番前で指揮棒持って行進できるのあなたの子供さんだけだよ。
    私は子供の頃憧れたなー。自分は太鼓班だったから。

    • 0
    • 4
    • 和同開珎
    • 23/01/20 09:02:23

    まぁ幼稚園の指揮なんて最初の合図だけのお飾りだもんね
    先生の言う事を聞かないとか楽器が全く出来ないとかじゃないなら、ちょっと可哀想かな

    • 0
    • 3
    • ノルウェー・クローネ
    • 23/01/20 09:01:26

    まあ、しょうがない。
    与えられた役割を全うさせるのが親の役割ってもん。

    • 3
    • 2
    • ズウォティ
    • 23/01/20 09:00:41

    >>1うん、一番前になるとは思う。
    でも保護者からは背を向けるよね。

    運動会は来年度の初夏頃かな。
    もう練習始まるらしい

    • 0
    • 1
    • トルクメニスタン・マナト
    • 23/01/20 08:59:12

    マーチングなら指揮者?!前じゃない?


    てか、運動会いつやってるの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ