ママスタセレクト専用トピ【自分語り用】

  • なんでも
    • 2195
    • 宅配便リレー
      24/05/06 06:30:13

    訴えます
    うちのケースと状況が近い。
    うちは元夫が子供を勝手に連れ去るケースがあって一度揉めたので、以降の面会交流には日帰りでも宿泊でも親権者が同席することを決めたんだよ。見張りがいないとやらかすから。交通費や宿泊費は元夫が全面的に負担すると約束して、約束を破ることへの足枷を元夫が自分から設けた。
    宿泊先は元夫の実家で、孫の顔を見せたいという親孝行のためのものだった。過去に孫を連れ去って大きな問題を起こした息子(元夫)の不始末を元義親が頭を下げて詫びたこともあり、親権者である私が同席することになんの異議もなかった。
    それでもまだ最初はお互いが独身で再婚予定がなかったからよかったけれど、暫くして元夫が新しい恋人を作ったので面会交流自体がなくなったんだよね。流石に「親子の面会交流」に他人が同席するという異常さを認識できない女と付き合い始めたのなら、今後の交流は停止するしかないでしょ。それがお互いへの配慮だと思うんだよ。孫との交流がなくなった、というならその新しい恋人と別れてから言え、と。
    子供達が大学を卒業するまでの学費は払い続けるけれど、面会交流は日帰りも含めて停止してる。新しい恋人に文句を言われることもなく、そこは平和に。再婚でもされたら学費の件も変わってくるかもしれないけれどね。
    漫画のような展開って、実際にはあまり見ないケースだと思う。離婚して再婚して、自身の病気で子作りが不可になったから元家族と交流を続けてるって、だったら現妻と離婚して元妻と再婚し直してから交流し続けたらいいのに、なんで現妻に負担をかけることに抵抗がないんだろうね。子供を産むための道具扱いしてるみたいで軽く扱われてる気がして不快だわ。
    ていうか元夫が無神経だし考え無しだし脳が圧倒的に足りてないわ。こんなバカの遺伝子を残さないためにも不能になってよかったわ。

    • 6

このコメントにレスする

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ