小学校算数の「さくらんぼ計算」に戸惑う声 文科省の見解は?

  • なんでも
  • 富士山
  • 23/01/18 16:14:00

小学校で「さくらんぼ計算」というやり方を強いられたとして、ツイッター上で不満の声が出ている。

「強いられて混乱」のツイートに「いいね」5万件余

きっかけは、小学1年生が「さくらんぼ計算」を強いられて混乱していると、ツイッター上で2018年11月12日に報告があったことだ。

さくらんぼ計算とは、例えば、「8+7」の足し算で、7を2と5に分け、8にこの2を足して10にする。
そして、10と残りの5を足して15と計算するやり方だ。7の下にぶら下がったさくらんぼの実を2つ描き、
2と5を実の中に書くことから、さくらんぼ計算と呼ばれている。

この足し算では、8を3と5に分けてもよい。

先の報告主は、「10+7」の10を3と7に分けるといったムダなことをする子供もいたとして、こうした考え方を示した文科省に疑問をぶつけていた。

このツイートは、大きな反響を集め、15日夕現在で5万件余も「いいね」が付いている。

さくらんぼ計算は、小学校で広く使われているようだ。

別のツイッター投稿者は、自分の弟がさくらんぼ計算の図を解答用紙に書かずに省略したところ、全部1点ずつ引かれていたとして、やり方を強制することに疑問を呈した。テスト中に、さくらんぼ計算の図を使うような指示はなかったという。

このほかにも、さくらんぼ計算のせいで娘が算数が大嫌いになり、中学3年になっても苦手の自己暗示から抜け出せずに数学を拒否している、とのツイートなどもあった。

https://www.j-cast.com/2018/11/15343862.html?p=all

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/01/18 19:02:20

    さくらんぼ計算は授業の中の単なる単元の1つ。
    それしか計算方法がないわけじゃないから、授業として受け止めれば良い。

    • 0
    • 47
    • グアラニー
    • 23/01/18 18:14:25

    そんなにさくらんぼ難しいかな。最近は一年生はブロックで10のかたまりをつくって計算の練習したりするから慣れるとたいしたことないと思う。
    もともと算数得意な子なら全く問題なくこなすよ。

    • 0
    • 46
    • トゥグルグ
    • 23/01/18 18:10:00

    ざっとしか読んでないけど、式と答えが合ってて、さくらんぼの図を使えって書いてなくてマイナスされてるなら、先生に聞けばいいのに。
    それで、口頭で言ったのかもしれないと言われるかもだし、謝罪があるのかわからないけど先生にとりあえず言うしかなくない?
    うちも1年生だけど、繰り上がりの計算する時にさくらんぼが登場してドリルとプリントやってたけど、2.3回やって終わりだったよ。今も計算ドリルのぞいてみたけど、文章問題にしきとこたえだけで「さくらんぼ計算でときなさい」とは書いてなかった。

    • 0
    • 23/01/18 18:09:00

    最初見たときめんどくさい!って思ったけど口には出さないし、こういうのやるとワクワクしてくる(笑)

    • 0
    • 44
    • ヌエボ・ソル
    • 23/01/18 18:06:34

    2018年の記事だから、今年で小学5年生になるのか。。。これで炎上したあとどうなったんだろ?算数嫌いになってないといいね

    • 0
    • 43
    • Put Your 円's Up
    • 23/01/18 18:04:03

    強いられてって何?それが今のスタンダードなんでしょ?仕方ないやん、子供が適応していくしかないのよ。確かに分かりにくいけど、この先いくらでも解き方が分かりにくい問題なんて山ほど出てくる。

    勉強方法に好きにやらせろとかどこの王子様か王女様なの?その理屈なら、何の数学の式も、基本は無視してわかりやすい自分のやり方で解けばいいってなるよね。それで受験合格できるかな。

    そして娘が数学大嫌いなのはさくらんぼのせいじゃない、もともと嫌いなんだよ。それがめんどくさい計算だからって理由つけて、頑張らなくていい言い訳に都合よくしてるだけ。

    これにまで文句つけ出すなんて正気?なんでも人が会わせてくれて当たり前みたいなのは、子供が後々困るんだよ。

    • 1
    • 23/01/18 17:59:26

    >>38
    直接答え出るけどさくらんぼ算も理解できるしさくらんぼ算の単元言われたら卒なくこなせるのが算数得意な子よ

    • 1
    • 23/01/18 17:55:50

    この人口のたった5万よ?

    • 0
    • 23/01/18 17:53:39

    こんなことツイッターじゃなくて先生に疑問投げつければいいのにね。
    何でもかんでもSNSって変な世の中。レベル低すぎる。

    • 2
    • 23/01/18 17:47:45

    言いたいことわかるんだけど、このツィッター拡散嫌ー

    先生にこんなことされたーっていちいち不満があるとツィッターでぶちまけて、それをj-castやらねとらぼやら拾ってくるやつね

    先生もいちいちネットで攻撃されたらそりゃ教員希望も少なくなるわ

    • 4
    • 23/01/18 17:43:53

    >>8
    高IQで数学が得意な人って答えが直接出てくるパターンが多いみたいだし、笑い事でも無いと思うよ。

    • 0
    • 23/01/18 17:43:26

    >>36 気遣いと関係あるか??

    • 0
    • 36
    • ヌエボ・ソル
    • 23/01/18 17:40:27

    先生がせっかく回答する道筋を付けたのだから、ただ解答するのではなくそれをなぞるのがマナー。って事だね。

    すごく無駄で非効率ではあるけど、こういう無駄な気遣いって皮肉にも日本の職場内では未だに役に立つんだよ

    • 0
    • 23/01/18 17:40:18

    さくらんぼは五進法というかソロバン感覚だから、一年生に十進法のものを五進法に崩して5の倍数つかって計算させることになる。

    小さい時からビー玉遊びやカルタやレゴとかの遊びしてて沢山数数える習慣ある子は、五進法や二進法で四則を勝手に身に着けてるけど、計算の速さや正確性上げるツールとしては、子供によってやりやすい進法が違うから、さくらんぼ一択はどうかと思う。

    幸いうちの子たちの学校も自分も学校もさくらんぼは『こういう方法もある』程度で終ったけど、算数力伸ばすためにと作る過程で作られた、さくらんぼや逆算使わない検算はかえって、算数苦手な子は出来なくなるし、算数力高い独自計算方法持ってる子たちには面倒で嫌なものにさせてしまってると思う。

    • 2
    • 23/01/18 17:33:23

    >>33 途中式すら書いてないけどね、トピは

    • 0
    • 23/01/18 17:32:27

    >>32
    途中式は必要だと思うけど、1つのやり方しか認めない、みたいなのはどうかと思うわ。

    • 2
    • 23/01/18 17:25:55

    >>29
    トピ文でもここでも親が途中式いらんやろみたいな家があるんだもの、そりゃ子供もなんで途中式いるのかわからない子にしか育たないと思うわ
    もう日本も学校わけた方がいいよ、最低限の読み書き足し算引き算さえ教えたらいいような学区と勉強する学区と

    • 1
    • 23/01/18 17:23:07

    >>17
    小学校のテストなんて単元ごとにやってるんだからさくらんぼ算の単元なら嫌ってほど授業中にも宿題でも途中の解き方を書くように言われてるはず

    • 1
    • 30
    • デンマーク・クローネ
    • 23/01/18 17:21:27

    タイムリーな話題だ。息子が先月、カラーテストで、さくらんぼ書かないで暗算で計算して答えを記入。
    問題文に「さくらんぼ計算しろ、さくらんぼ計算の過程をかけ」という記載は無し。5点減点されて95点で、息子はため息ついてたなぁ。

    • 1
    • 23/01/18 17:20:33

    過程を書くのが大事だったのね って思えないんだね。
    授業で習ったことをやってみましょうってことでしょ。
    難癖もいいとこ

    • 1
    • 23/01/18 17:17:57

    2年生の「計算の工夫()でまとめる」ってのもなんじゃこりゃってなった記憶がw
    ひっ算で良かろうが!

    • 0
    • 23/01/18 17:17:04

    さくらんぼ計算の賛否は置いておいて…
    とりあえずTwitter主の子供が算数嫌いになった濡れ衣を着せられた、さくらんぼ計算が気の毒…

    • 2
    • 26
    • ニュルタム
    • 23/01/18 17:15:38

    これ娘に教える時になにこれってなったな。
    教科書見せてもらって理解はしたけど、なんでこんなやり方になったんだろう?って今でも疑問。

    • 2
    • 25
    • Put Your 円's Up
    • 23/01/18 17:13:24

    >>23
    答えが二桁になる暗算が得意って事?
    足し算はまだしも答えが二桁の掛け算って九九じゃんw

    • 0
    • 24
    • ブルネイ・ドル
    • 23/01/18 17:05:45

    >>23

    ポカーン

    • 3
    • 23
    • メティカル
    • 23/01/18 17:04:16

    >>14
    あなた算数苦手なんだね
    最初の65+78の時点で三桁になるよ

    • 0
    • 22
    • スイス・フラン
    • 23/01/18 17:04:07

    これさこの考えの過程を書かないと×になるテストある?あるならそれはやめてほしいね。

    • 0
    • 23/01/18 17:03:21

    考え方を教えるより、とにかく型にハメようとする勉強でしかないと、数学者の人が言ってたな…

    • 2
    • 20
    • カタール・リヤル
    • 23/01/18 17:03:11

    >>17
    原点×
    減点◯

    • 0
    • 19
    • CFAフラン (BEAC)
    • 23/01/18 17:02:21

    子どもたちはそろばん習ってたし。スラスラ解いてたけど、
    家族の中で私だけ出来ない。全く意味がわからない。
    私の時代にこれが無くて良かった。

    • 0
    • 18

    ぴよぴよ

    • 17
    • カタール・リヤル
    • 23/01/18 16:57:45

    >>15
    なんで?
    「さくらんぼ計算で」と指示があったなら、回答用紙に図を書かなきゃだけど、指示がなかったんだから原点はおかしくない?

    • 1
    • 23/01/18 16:56:06

    大嫌いとかもともと勉強できないだけじゃん
    慣れれば難しい事なんてないのに

    • 1
    • 23/01/18 16:51:25

    >自分の弟がさくらんぼ計算の図を解答用紙に書かずに省略したところ~
    これ、さくらんぼ計算って、そういう問題なんだから減点で済んだだけマシでしょ

    • 2
    • 23/01/18 16:45:58

    >>13
    二桁の足し算を10だったら何秒でいけるの?

    65.78.23.49.75.90.71.92.32.19みたいなのを
    足すとして。

    • 0
    • 13
    • メティカル
    • 23/01/18 16:40:19

    私はこういう理屈をつけて解くような問題が大好き
    最初から暗記半分で8+7は15とするのはつまらない
    意味を理解してから暗記の答えを利用するのがおもしろい
    おかげで二けたの足し算や掛け算は暗算が超得意だよ

    • 0
    • 23/01/18 16:32:31

    >>10
    え?小学校の勉強なんて授業聞いてたら親なしでできる内容だけど....

    • 1
    • 23/01/18 16:32:16

    さくらんぼ算とは名付けられて無かったけど
    みんな脳内で同じ事してない?

    例の8+7なら、見た瞬間に15と分かるけど
    8に7から2を持って来たり人によっては7に8から3を持って来たりするんじゃないの?

    • 1
    • 23/01/18 16:29:11

    >>1
    無駄時間だよね。
    授業6時間が長いと思ってるわけじゃないけど、省けるだろ省いて必要なところの復習でいいだろってところ多いと感じる。
    もっと教材も現場の声を反映させたら良いのに。
    親なしで理解して帰宅してほしいぐらいなのに、複雑で親のフォローなしでは宿題や夏休みのワークできなかったりするし、ややこしい。

    • 0
    • 9
    • ギニア・フラン
    • 23/01/18 16:28:31

    やり方を強いるから問題になるんだと思う。この考え方間違ってるいないし、実際8+7すんなりできない子には、こういうさくらんぼの考え方大切なんだけどなー

    • 3
    • 23/01/18 16:28:14

    さくらんぼ計算のせいで娘が算数が大嫌いになり、中学3年になっても苦手の自己暗示から抜け出せずに数学を拒否している



    拗らせすぎだろ笑

    私が数学を拒否するのは…あの、さくらんぼのせい!

    とか。

    • 6
    • 7
    • ナクファ
    • 23/01/18 16:27:21

    さくらんぼ算で算数が嫌いになるような子はどっちみち算数嫌い算数できない子にしか育ってないよ
    最初からさくらんぼ算で育ってる世代は普通にそれでできてる子の方が多いんだから
    わかりづらい言ってるのはさくらんぼ算で育ってない世代と元々算数ができない子だけ

    • 5
    • 23/01/18 16:27:19

    さくらんぼ計算、初めて知ったときは画期的でわかりやすい!と思ったけど、それは自分が実際には繰り上がり計算を既にわかっているからで、算数習いたてで強制されたらしんどいよね。
    自分はどうやって繰り上がり・繰り下がりを覚えたのかは忘れた。

    • 2
    • 5
    • ジブチ・フラン
    • 23/01/18 16:24:40

    このやり方を好む子はこれで覚えたらいいし、これじゃ無い方法が覚えやすい子はそうしたらいいし、色々でいいんじゃないの?因みにうちの子もさくらんぼ計算やらされてたけど、私には考え方合わなかった。子供は素直にやっていたけど。

    • 1
    • 4
    • ザンビア・クワチャ
    • 23/01/18 16:24:32

    子供は理解してるけどよく親の私はよく混乱する

    • 4
    • 23/01/18 16:23:40

    これ私もあちこちでずっと言わせてもらってる。
    このやり方が早い子もいるし簡単に理解できる子もいるけど、うちの子はこれで躓いてすごい時間かかってしまった。
    いろんな方法を軽く教えて合う方法を選んでさせてあげたら良いのに一つの単元としてめちゃくちゃ長かった。

    • 2
    • 23/01/18 16:22:46

    あーあったね。自分の頃とはやり方違って衝撃だった。でも自分はそろばん習っていたので、この考え方ってそろばんっぽいなあって思った。
    そろばんで習えば、暗算めちゃめちゃ早くなるよ。

    • 1
    • 1
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 23/01/18 16:19:57

    ひっ算とかもやり方強要してくるよね
    暗算できる子が答えの過程で計算式をはぶいたりするとテストが×だったりするらしい

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ