注文住宅子供のいる間取り

  • なんでも
  • ゆい
  • 23/01/14 17:19:06

家づくり初心者です。数年後注文住宅で家を建てる予定があり、間取りを悩んでいます。共働きになるので家事の動線を考えた間取り、散らからない、掃除のしやすい家づくりがしたいです。家族構成は夫婦+園児+幼児の4人家族です。
画像のような間取りいいかなぁと思うのですが、家事の動線的にいかがでしょうか。こっちの方が使いやすい、や、子供がいると、ここはこの方がよい、などというアドバイスがあればいただけないでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/01/15 10:55:41

    よくある間取り
    玄関開けたらトイレw

    • 0
    • 23/01/15 10:33:00

    洗面所の場所が奥まっていて動線考えると少し使い辛そうかなと思いました。
    あとその場所にお風呂場もってくるなら窓無しにするかも。通りを通る人や訪問者に入浴中が丸分かりは気になります。

    • 2
    • 23/01/15 10:14:00

    キッチンをリビングと入れ替えてトイレを洗面所側に持って来れない?
    階段を今あるトイレの所にすれば階段横の出っ張り壁が無くなってスッキリしそうなんだけど。

    • 1
    • 65
    • CFAフラン (BCEAO)
    • 23/01/15 10:01:33

    トイレが脱衣所の近くにないのと、トイレのたびにキッチンの後ろ通られるのも嫌かな。
    トイレは脱衣所のところに配置して、キッチンに用事があるのはお母さんがメインだし、右下にキッチンを壁付けかな。

    • 0
    • 64
    • ボリバル・ソベラノ
    • 23/01/15 09:44:03

    うちと似てます。動線3本あるところはやっぱり人が多く通るので狭いと辛いです。

    • 0
    • 23/01/15 09:40:01

    冷蔵庫はコンロの向かい?
    リビングと階段の所の壁必要?

    • 0
    • 23/01/15 01:00:43

    私は、トイレがお風呂の近くに無いのが絶対にイヤ。それにはこだわった。

    あと、冷蔵庫の置き場所はどこだろう?

    リビングの独立した壁の西側は何を置くの?
    収納家具?リビング学習机?ピアノ?

    • 2
    • 23/01/15 00:58:30

    >>60
    この間取りで左だと食器下げる時に面倒だし
    仕切り側の方がいいなー

    • 0
    • 23/01/15 00:50:35

    キッチンのコンロ右側で大丈夫?
    私は断然左の方が使いやすいから、そこは絶対譲れなかったな。

    • 0
    • 59
    • インド・ルピー
    • 23/01/15 00:23:50

    玄関に手洗い場(靴を脱がずに手洗いできる)、土間収納にコートや鞄を収納できるスペース(コート最低10着)は必須です!

    我が家は玄関から靴を脱いだ所に造作洗面台を設置し、土間収納に洋服掛けれるスペースを作ったけど旦那のコートや鞄等を掛けたら私や子供のコートや鞄は収納できず後悔しています(><)

    • 0
    • 23/01/14 23:24:42

    引き戸便利だしうちも引き戸多めにしたけど、どうしても気密は若干下がるし隙間あるから冬は隙間風(廊下からの冷気)あるし暖気も少しは逃げてるだろうし100パー良いわけではないね。

    • 1
    • 23/01/14 23:10:32

    誰か言ってるかもだけど。洗面所が玄関から離れてるから、玄関近くに洗面台作りたい。子どもが遊んで帰ってきて、すぐに手を洗える。

    • 2
    • 23/01/14 23:06:16

    今は小さい園児も、あと5年もしたら大人サイズになるよ。

    男の子なら175くらい、ご主人あと2人いると思ったほうがいい。
    幼児期対応して成長後もよかったのって、階段の段差が緩やか、1階に寝れるスペース(3畳でいい)、洗面台のボールがでかい(水が跳ねない)、トイレに自動手洗い(タンクの上は使いにくい)くらいだと思う。

    これ、縮尺がわからないけど、最低限120センチ幅のテーブルと冷蔵庫はいるよね?どこにおくか配置してみたら?

    幼児期じゃなくても、玄関入ってすぐ脱衣所の方が、廊下汚れなくていいよ。
    これだと公園帰りの泥だらけが、オシッコー→服どろどろで脱衣所→手を洗うために洗面所で廊下全て泥だらけ決定。

    あと階段前のキッキンカウンター?たぶんデッドスペースになるよ。

    リビング側の出っ張り壁は、友人がやってた。
    カーテン吊るして収納にできて、クローゼット作るより安くてよかったって。

    • 0
    • 55
    • ジェームス・ポンド
    • 23/01/14 22:31:16

    土間収納にハンガーラック作っとくと楽だよ
    帰宅したアウターかけたり、子どものカッパかけたり。
    我が家はキッチンパネルみたいな壁にして水濡れに強くしといたよ
    あと棚もあるといいよ
    自転車ヘルメット、避難グッズ、サッカーボールなど色々収納してる

    • 2
    • 23/01/14 22:23:32

    >>52
    具体例出さないならただのいちゃもんだよ

    • 3
    • 23/01/14 21:28:08

    うちは玄関ドア以外は全て引き戸にした
    開けっぱなしにしても邪魔にならないし
    将来車椅子とかになっても問題ない
    早く行動できるのも良い

    • 2
    • 52
    • トルコリラ
    • 23/01/14 20:27:30

    間取り一から作り直す。
    この間取りは全てが使いにくい。

    • 1
    • 51
    • モルドバ・レウ
    • 23/01/14 20:10:34

    1階はトイレ以外引き戸にする
    WICは、浴室の近くは良くない
    階段近くの出っ張りの柱?は邪魔になる

    • 1
    • 23/01/14 20:06:40

    最近は全て引き戸の家が多い

    • 0
    • 49
    • ギニア・フラン
    • 23/01/14 20:06:26

    狭くない?

    • 0
    • 23/01/14 20:04:49

    >>35
    あ、ごめん、室内側に開いたら今度は階段降りてきた人に当たるわ。

    • 0
    • 23/01/14 19:36:41

    >>33
    うちも玄関の横が洗面所、その横がお風呂場。道路に面してるよ。
    建てて20年経つけど問題ないけどね。
    どちらかと言うと水回りの鬼門を避ける方を優先した結果。

    • 1
    • 23/01/14 19:24:10

    冷蔵庫ここかな?って場所に窓がある

    • 0
    • 45
    • ニュルタム
    • 23/01/14 19:11:15

    >>39
    今の家は24時間換気や空調ついてるから気にならないよ

    • 0
    • 23/01/14 19:10:44

    >>33
    近所に結構あるよ。優先順位考えていったら仕方なくだって。今は風呂に窓つけないのもよくあるよね

    • 0
    • 43
    • インド・ルピー
    • 23/01/14 19:09:39

    注文住宅いいよね!楽しみだね! YouTubeに印南さんのとか、広瀬さんのとか動画たくさんあるから見てみてね。

    • 1
    • 23/01/14 19:08:16

    >>40
    トイレは左、階段は右側に壁ある

    • 1
    • 23/01/14 19:07:08

    あとトイレと風呂場は近いほうが個人的には好き。風呂の前にトイレ行くし風呂入ってる時にお腹痛くなって途中でトイレ行く事たまにあるから。

    • 2
    • 23/01/14 19:05:45

    トイレも階段もだけど引き戸の表記になってるけど、これ引き込める壁あるの?

    • 2
    • 39
    • クウェート・ディナール
    • 23/01/14 19:05:08

    お風呂の湿気がパントリーに、、、気になる。風呂脱衣所とパントリーは離したい

    • 3
    • 23/01/14 19:02:28

    wicの前の空間をトイレにして、トイレの場所を階段に。リビング入り口を引き戸にする。

    • 0
    • 37
    • ニュルタム
    • 23/01/14 19:00:32

    この土間の作りだと脱いだ靴はそのままになる可能性があるから動線側に土間作った方がいい。後、クローゼットが入り口になるのは汚くない?荷物置き程度ならいいけど。うち、下にファミクロあるけどテラス、勝手口、洗濯機でつながってて家事楽でオススメ。2階の各部屋のクローゼットは制服やスーツの普段使わないものを置いてるよ。後、年頃になったらリビングインの階段はやめた方がいいよ。

    • 0
    • 23/01/14 18:52:24

    2と3、行く時はいいけど、終わったらキッチンじゃなくて、リビングから入ってねー

    • 0
    • 23/01/14 18:50:57

    確かにトイレとリビングのドアが干渉してる。トイレは引き戸なんだよね。せめてリビングの扉はリビング側に開くように。
    洗面台に行くのに、WICまたはキッチン、パントリーを通る間取りはやめた方が。お客さんやこどもの友達がが毎回通ってもいいのかな?
    浴室、脱衣場、洗面所、WICをぐるっと時計回りにずらして、お風呂が角。パントリーと洗面所と両方から脱衣場へ入れる方が良いのでは?
    あと、WICに衣類全部置く感じ?2階が寝室なら、もって上がる手間はいるけど、一階は狭くしてタオルや下着類メインで、2階にもクローゼットがあった方が良くない?子どもがいるなら、大きくなったらみんな部屋で着替えるんじゃないかな。

    • 3
    • 34
    • クウェート・ディナール
    • 23/01/14 18:36:10

    トイレ間に合わなくてお風呂に…とか、吐き戻しちゃってお風呂に…とかの時に、ウォークインクローゼットかキッチン通らなきゃいけないのやだな。
    我が子ならともかく、友達の子とかね。
    雨でずぶ濡れで帰ってきても、清潔を保ちたいウォークインクローゼット通るのか。

    • 5
    • 23/01/14 18:32:54

    この図面書いたの誰なの?
    玄関の真横にお風呂の窓があるのはおかしいよ?庭や道路に面した所には作ったらダメでしょ。

    • 3
    • 32
    • バミューダ・ドル
    • 23/01/14 18:32:38

    ごめん。私には導線めちゃくちゃに感じる。
    土間とwicとパントリーをもっとコンパクトにまとめた方が便利だと思う。

    • 4
    • 31
    • コモロ・フラン
    • 23/01/14 18:31:34

    子どもの事を考えるよりも老後の方が長いんだからね。

    • 3
    • 30
    • コモロ・フラン
    • 23/01/14 18:31:06

    >>27
    年をとると二階にお風呂とか大変だから理想は、すべて一階で済むのがいいと思うわ。まあ、家の広さもあるけどね。

    うちは、お風呂、脱衣所(洗濯機)扉ひらいたら物干し場所。

    まあ、家が広いけど。それと1階に和室などの部屋があったほうがいい。

    • 0
    • 23/01/14 18:16:58

    wicよりただのアウター用のクローゼットにして廊下の方がいいと思う。共有スペースで着替えとか私が嫌。たとえ家事が楽であっても。

    • 2
    • 28
    • チリ・ペソ
    • 23/01/14 18:14:05

    土間収納いいよね!
    うちも大き目の作って、自転車置いてるよ!

    脱衣所に窓2個より、私は浴室に2個欲しいなー
    あと脱衣所とWICの距離があるからもったいないかな。
    この間取りなら、位置的に洗面所の所かパントリーの所に欲しい。
    もしくは脱衣所と洗面所逆にしてWIC兼ねたい。

    あと、パントリーの右側は窓?それとも勝手口みたいなドア?
    窓なら窓付けずにそちら側にも棚があった方が収納増える。

    • 0
    • 23/01/14 18:12:21

    うち、洗濯機お風呂洗面台寝室2階にもってたよ。
    ベランダに洗濯物干してそれぞれの寝室にあるタンスにしまうの楽
    1階はリビングとキッチン、書庫は中2階に作りました。

    • 0
    • 26
    • エレクトロン貨
    • 23/01/14 18:08:45

    全館空調システムにしたらトイレや洗面所が廊下の先でも寒くはないよ
    階段も暖かいからリビングにつけても寒くない

    • 2
    • 25
    • チェコ・コルナ
    • 23/01/14 17:51:40

    洗面、お風呂をリビングを通らず玄関側に持ってきたけど、便利だけど冬は寒い。笑
    キッチンも通路になると思うけど、キッチンの通路をかなり広くしたから後ろを通る人は気にならないよ

    洗濯物をどこに干すか分からないけど、しまう場所が近いと楽

    • 0
    • 24
    • アルバ・フロリン
    • 23/01/14 17:48:35

    玄関横にお風呂や脱衣所があるの嫌。
    あと他の人も言ってるけどリビングとトイレの出入り干渉しない?
    リビングにも収納必要だよ。

    • 3
    • 23/01/14 17:48:14

    家族以外の人が来た時、まず手を洗うと思うんだけど、クローゼットやパントリーを通らすのが嫌かな
    この間取りなら手洗い場は2つ欲しいところ

    • 6
    • 23/01/14 17:47:18

    土間収納いいよねー!憧れる
    私なら玄関真ん中にして
    お風呂と洗面所を西に持っていき、
    東に土間収納の方が使いやすい。
    そこからパントリーにも行けるようにする。

    玄関入ってすぐに収納に繋がってると日々の買い物の時にすごい楽だよ

    • 3
    • 21
    • ジェームス・ポンド
    • 23/01/14 17:45:15

    トイレは引き戸?出たタイミングでリビングドア開いたら怖い
    毎日のことだし、リビングのドアも引き戸にしちゃえば

    • 1
    • 20
    • DP(ドラゴンパワー)
    • 23/01/14 17:41:04

    玄関横のお風呂は嫌かな。外から声や音が丸聞こえ。あと階段も廊下につけたいかな。あくまでも私はです。
    子供が女の子だと将来洗面台が混み合うから広めがいいと思います。

    • 1
    • 19
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 23/01/14 17:40:37

    知り合いの家に似てる。もう一つ和室があるけどね
    収納が圧倒的に少ないから散らかると思う
    キッチンを家族がやたら通って邪魔になる(多分わざわざ廊下に出ない)
    ダイニングからリビングまでの動線こんな風になる?ソファとか置かないのかな?
    凹凸がやたらあるから狭く感じるよ
    階段前って扉つけて良かったっけ?勢いよく降りたら扉にぶつかるから数歩分余裕必要だね

    • 1
1件~50件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ