片方の親が亡くなった時って相続するもの?

  • なんでも
  • レアル
  • 23/01/14 00:38:49

片方の親が亡くなったら子供って普通は相続放棄して父親なり母親なりが全部相続するよね?
セレクトの漫画で子の立場で相続放棄した事が不思議みたいに描かれてるけど、、、

実際、ご自身や旦那さんで権利があるからと普通に現金を相続した人いますか?(相続放棄しようと思ってたのに渡されたとか、同居してて家を相続したとか、元々仲が悪いとか以外で)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 120件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 120
    • フェロー・クローネ

    • 23/01/14 15:27:33

    私は父が亡くなった時に相続した。
    大部分は母が相続したけど、不動産が多かったし相続人が多い方が相続税少なかったから。
    私も姉も不動産を相続して相続税は生前贈与してもらってた貯金から支払った。
    私はまだ20代前半だったから、母と家の会計士さんにお任せしちゃったからよくわからないけど。

    • 1
    • 23/01/14 15:17:57

    うちは旦那がある程度大きい経営者だから
    弁護士入って相続したよ
    特に父親が先だと残された母親相続では
    また相続で手続き大変だから
    信用出来る兄弟姉妹関係なら
    不動産も沢山ある場合は子ども名義にする家庭はあるよ。


    • 2
    • No.
    • 118
    • 兌換マルク

    • 23/01/14 15:12:36

    旦那の父親が亡くなったときは相続放棄した
    義母とは離婚してたから全部旦那にきたけど滞納分と管理してない一軒家なんだもん
    手続き面倒くさそうだったな
    保険金の受取人も旦那のはずだけど証書がないから受け取れないらしい

    • 0
    • 23/01/14 15:04:17

    うちは先に母親が亡くなったから、自分たち兄弟は相続放棄して父が相続した。
    逆だったら法定通りに相続してたかもしれないな。

    • 1
    • 23/01/14 14:28:13

    ごく一般的な金額なら亡くなった年齢や遺された方の年齢で全部渡した方がその後楽だと思うんだけど。お金の援助しなくていいから。
    私は自分の両親も義両親もお金は夫婦同士で分けてと思う。それで残された方の老後資金にして欲しい。
    結局遺産相続して、お金の無心されるならそっちの方が気持ち的に楽だと思うけど。
    凄い資産ある人はまた変わってくるだろうね!

    • 3
    • 23/01/14 14:23:15

    うちの旦那の父の時は、ほぼ法定で相続するって言ってたけど、結局どうしたのか聞いてないわ。私は義母が一括で相続するべきだと言ったんだけどね(旦那にだけね)。ほとんど不動産だろうから共有しても売るわけにいかないし、現金は残された配偶者が暮らしていくのに必要だもんねぇ。

    まぁ、義母の時はがめつい長男夫婦がほとんど持っていくんだろうなぁと思ってる(笑)。弟達は事を荒立てたくない人ばっかりなんで。

    • 1
    • 23/01/14 13:12:50

    >>112
    うちも相続税かからない程度の遺産しかなかったから、数年前に父が亡くなったあと全部母の口座に移しました。
    ところが母は律儀に「法定通り50%は自分、25%25%を子供2人に」と言うの。その方がスッキリして、残ったお金と年金ででやりくりしていくメドが立つって。
    ま、言ってるだけで実行してませんがw

    • 0
    • 23/01/14 13:07:16

    >>25
    税金で持っていかれる方がバカバカしくない?親がせっかく働いて稼いだお金なのに

    • 0
    • No.
    • 112
    • サウジアラビア・リヤル

    • 23/01/14 13:05:12

    父が亡くなって母に半分その半分を子どもで分ける感じだよね。銀行等の相続手続きは相続人全員の署名捺印がいるからその辺はちゃんとやって、代表口座に一括入金だからそのあと請求したりはしなかった。それよりそのまま母の生活費にする。そんなお金持ちじゃないから

    • 0
    • 23/01/14 12:59:21

    「放棄する」というか「相続しない」?
    >>3>>6 のコメントにあるように、正式な相続放棄は印鑑付きの手続きが必要。
    じゃなくて、主さんが言ってるのは片親が亡くなっても敢えて自分の相続分を貰ったり要求しないってことかな。
    何億もあるようなお金持ちや不動産がいっぱいあるお家はそういうわけにはいかないだろうね。

    • 1
    • 110

    ぴよぴよ

    • 23/01/14 12:43:04

    そんなもんその家の資産状況によるでしょう
    というのがわからないのが不思議なんだけど

    • 1
    • 23/01/14 12:41:42

    実父が亡くなった時遺産は全て実母に渡した。

    旦那側の方は、聞いてないから知らない。
    よう聞かんわ

    ただ義実家は私の長男に譲ると言うのは、私の娘から聞いた、義母が娘に伝えたのだと思う。

    いま住んでるわが家は、神のみぞしる。

    • 1
    • No.
    • 107
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー

    • 23/01/14 12:39:29

    円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー
    報告して来た。

    • 1
    • No.
    • 106
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー

    • 23/01/14 12:34:29

    今やってる。不動産、預貯金、現金、その他。
    代襲相続あり。
    まったく揉めてない。

    • 0
    • 23/01/14 12:21:42

    普通に相続した。
    母親に認知症の気があったから何かあった時の為に。
    本当に認知症の症状が進み、当人が認知症であると金融機関に知れると現行では当人の預金が凍結されてしまうからね。当人の知らないところで親せきや知人、ケースワーカー等が高額の貯金を好き放題食い荒らしていた事例に基づくための措置とのこと。
    そうなった場合ある程度の介護費用が生活費や自分の貯金以外にもあるほうがいいからね。

    • 0
    • No.
    • 104
    • 円もたけなわ

    • 23/01/14 12:01:35

    ある程度、大人になってからの相続ならきちんと法定通りにするけど、まだ子供や学生で学費やなんやかかる時期なら、片方の親がまとめて相続するパターン多いよ。
    一人占めって意味じゃなく、これから子供育てなきゃだから。

    • 1
    • No.
    • 103
    • バハマ・ドル

    • 23/01/14 10:18:09

    私は両親が亡くなっても相続しない。家も古いし財産も大したことないから兄に譲る。

    • 0
    • No.
    • 102
    • スウェーデン・クローナ

    • 23/01/14 10:12:41

    私はまだないけどある程度相続するよ。
    兄弟が1人いるので1/4。家の評価額よりも現金少なかったら絶対に1/4になるかはわからないけど。

    私はそのまま残った親の介護費用か生活費にまわす予定だけどね。

    相続放棄が利口とは限らないよ。
    もめるのは先の相続でなく、残った親の相続のとき。
    ちゃんと放棄した分を使い切ってくれればいいけど、割とすぐに残った方も亡くなったらあなたが放棄した分も込みで兄弟で財産分与だよ。
    そしたらあなたは最後の1/2だけしかもらえないけど、兄弟は1/4もらってからの1/2だからね。
    それでいいならいいけど兄弟間で差がかなり出るね。

    あと資産家よりも持家とちょっとの現金しかない家の方が相続はもめるんだよ。
    もらえるものはもらいたいというのが兄弟や兄弟の配偶者にいたりするともめるもめる。

    うちの父親の兄弟間(兄嫁が口に出すタイプ)でももめたし、旦那の父親の兄弟間(長男が母親にたかってた分を生前贈与とみなすかどうか)でももめた。旦那の方は裁判沙汰。裁判で勝ったみたいだけど残った兄弟も仲が悪くなっていまはほぼ没交渉。

    だから相続は慎重に。大した金でなくても金は人を狂わせる。
    10万なんて大した額じゃないと思うか、喉から手が出るほど欲しいかは状況による。

    • 0
    • No.
    • 101
    • キルギス・ソム

    • 23/01/14 08:34:47

    「普通」はこの場合は「法に定められた事」だと思う。後は各家庭や個人の判断で決める事じゃないの?

    • 1
    • No.
    • 100
    • チュニジア・ディナール

    • 23/01/14 07:03:42

    義父が亡くなった時は相続放棄して、義母に全て相続させた。
    義母が亡くなって、いよいよ相続!の時に義姉に画策されてほぼ義姉に渡ってしまった。
    裁判すれば良かったけど。。1億くらいだから面倒でしなかった。義父が亡くなった時に相続しておくべきだったと思う。

    • 2
    • No.
    • 99
    • チュニジア・ディナール

    • 23/01/14 06:52:40

    >>36
    うちは父親の負の財産しかなかったから相続放棄したよ

    • 1
    • 98

    ぴよぴよ

    • No.
    • 97
    • ヌエボ・ソル

    • 23/01/14 06:51:17

    >>83
    去年、父が亡くなって遺産放棄したけど
    すべて司法書士さん頼んだよ。費用は4万弱
    自分でやったのは親の戸籍を役所に取りに行ったくらい
    役所で本人確認のため親の名前や生年月日聞かれたけどね
    遺産放棄した理由は親に借金があったから
    遺産相続は借金も相続することになるから

    • 3
    • 23/01/14 06:41:47

    >>91

    マイナスの遺産がなければ、相続放棄の手続きしなくていいと思う。

    遺産分割協議書を作って0円分割にすればいいだけだから。
    分割は法定で割合は決まってるけど、相続人全員が賛成すれば(ハンコ押せば)法定通りにするする必要ないから。

    土地が1000万相当、借金が2000万相当で相続が発生した場合は、土地だけ相続はできないから相続放棄しないと借金相続することになるからやる必要あるけど。

    • 3
    • No.
    • 95
    • ルーマニア・レウ

    • 23/01/14 06:41:00

    >>93
    ありがとう。
    田舎で土地が安いから相続税かからなかったんだろうと思う。
    米農家だから土地かなりあるけど、田舎で安い。

    金融機関と土地と建物の書類だったと記憶してる。
    全て放棄だから内容気にしないで署名捺印したから。

    このトピみて、我が家の事を考えないといけないなと思った。
    夫がどんどん肥っていきなりいきそうで怖い。
    相続税、今は少なくてもかかるんだよね。
    田舎じゃないから、我が家は相続税逃れられないだろうから。

    • 0
    • No.
    • 94
    • タンザニア・シリング

    • 23/01/14 06:40:59

    >>91
    家庭裁判所からは自動で書類送られてこないから手続きしてないんじゃない?

    うちは色んな所に土地があって、認識してなかった場所での火事や建物の倒壊で責任を問われたら面倒だから放棄の手続きをしたよ。全てを確認するより放棄の手続きした方が楽だし。
    全ての名義がかわってるならいいんじゃない?
    9年経ってるならどちらにしてもできないだろうし

    • 2
    • 23/01/14 06:26:21

    >>91
    たぶん義父さん名義に銀行口座の解約に銀行に提出したり土地の名義変更でお役所に提出する書類だと思うよ。
    相続税がかからないくらいだと自作の遺産分割協議書を求められた先に提出すれば良い場合が多い。

    • 1
    • No.
    • 92
    • アルゼンチン・ペソ

    • 23/01/14 06:20:11

    >>7普通はそうすると思うよ。うちもそうしたし。ただ資産が多い場合は2次相続の税金対策として、少しだけ子ども相続することもあるけど。

    • 1
    • No.
    • 91
    • ルーマニア・レウ

    • 23/01/14 06:16:22

    >>88
    夫の父親が亡くなった時に相続放棄したけど、家庭裁判所に相続放棄の書類なんて提出してないと思う。
    少なくても夫が裁判所に提出していない。

    夫の母親から送られてきた書類に署名捺印して送り返したけど、その中に家庭裁判所の書類があったのか分からない

    私も書類見たけど、家もお金も全て放棄したし、相手は主人の母親だから騙されるとかないし、記憶にない
    夫の実家は、東海地方で私達夫婦は関東。
    これでも夫の母親が地元の家庭裁判所に夫の相続放棄の書類を提出出来るのかな?
    因みに、夫の父が亡くなってから9年位経ってます

    • 1
    • No.
    • 90
    • ガイアナ・ドル

    • 23/01/14 06:12:11

    まず最初に、旦那さんの方の相続に口出さない方がいいですよ。
    義父母の財産相続に主さんは関係ない。
    例えば、既に主さんの旦那が亡くなってた場合、相続人になれるのは主さんではなく子供達。

    で、主さんの質問の答え。

    財産の額と種類による

    私は、実母が先に亡くなり、実母は預貯金しか財産がなく、預貯金の総額も控除内だったから実父に全て渡した。後で実父が姉と私に少しお金をくれたけど、実父が渡したいと言ったからで、姉と私は実父の気が済むならと受けたとったよ。手続きは銀行のみだったから私が書類そろえて実父と姉にハンコ押してもらったけど(実父は茫然としてたし、姉は手続き系は苦手な人だったから)。

    実父が亡くなった時は家や土地があったから専門家に頼んだけど、姉と相談して、家の後始末や管理が出来る方が全て相続って決めて、姉が遠方なこともあって私が相続した。
    それでも控除内だったけどね。
    本当に家の後始末出来る分しかなかったので、逆に負動産では?と思ってる。まだ、後始末できてないけど。それでも父や母の思い出があるから放棄は頭になかったな。

    因みに、旦那も義兄も口は出してこなかったよ。こちらから質問したら知恵かしてくれたけどね。

    • 2
    • 23/01/14 05:58:26

    義母が高齢のため長男である夫が義父の遺産は全部もらった。義姉と相談して義姉と義母は相続放棄した。

    といっても田舎の売り辛い土地家屋と現金1000万弱。

    義父の生前は義父のお金だけ使っていたみたいで義母の貯金額は遺産以上、プラス保険金は義母へ。
    葬式代、お墓、法事関係はこちら支払い、義姉へも生前それなりのお金を渡し済という事で揉める事なく決めてた。相続したお金も義実家処分と義母関連で使おうと思ってて手付かずです。

    自分達が死ぬ時もこんな風にしたいなと思ってます。

    • 2
    • No.
    • 88
    • タンザニア・シリング

    • 23/01/14 05:53:21

    >>83
    相続放棄したけど、死亡を知った日から3ヶ月以内に家庭裁判所に相続放棄の書類を提出すれば終わるよ

    • 1
    • No.
    • 87
    • リベリア・ドル

    • 23/01/14 05:52:05

    父親が亡くなった時、母親が全部相続した。けど、父名義の土地に次兄が家を建ててたからそれは兄が当たり前の様に相続し私は何もなかった。遠方だから長男(母とは同居ではない)はもらったのか不明。だから、母がなくなったら当然貰う。

    • 0
    • 23/01/14 05:47:52

    >>83
    相続税がかからない程度だと相続する人で話し合って遺産分割協議書を作って必要に応じて(金融期間、家屋相続時の名義変更など)提出すれば良いだけだと思う。

    • 3
    • No.
    • 85
    • イエメン・リアル

    • 23/01/14 05:06:27

    >>82
    子供に遺産渡さないこと出来るの?遺留分とかいうのあるじゃん?それはどうなるの?

    • 0
    • No.
    • 84
    • 韓国ウォン

    • 23/01/14 04:58:34

    したよ

    • 0
    • No.
    • 83
    • レンピラ

    • 23/01/14 04:15:05

    うちは、私も旦那も放棄する予定だけど遺産放棄って手続き難しいのかな?

    • 0
    • No.
    • 82
    • ニュー台湾ドル

    • 23/01/14 04:11:03

    うちは父が亡くなった時母が全て相続して子供達(私と姉)は何もなかったよ。父が生前そういうふうになるようにしておいた。

    というのは、父が姉の性格を熟知していたからであって、もし相続対象が3人となると姉はあらゆる手をつくして自分に多く(又は殆んど)くるように仕向けかねないから。母は気弱で姉に逆らえないから全てを奪われかねない、そういうゴタゴタに歳を取った母を巻込みたくない、と父は考えたらしいです。生前私にその事 を言っていました。ちなみに、父は8年前に他界したんだけど、今から5年前に所有土地の一つが売却されていることにたまたま気付いて母にたずねたところ、姉に誘導されて売ってその殆んどのお金は『◯◯君(私の甥)の私立中学進学のための資金』になったらしいです。私は知りませんでした。ほらね、って父が言っている声が聞こえた気がしたよ。

    母が死んだ時に面倒なことになると思うから今からげんなりするよ。

    • 3
    • 23/01/14 03:48:02

    >>73
    資産家の人はそうですよね

    • 0
    • 23/01/14 03:47:04

    >>69
    私も自分の生活も続くし、ホームに入れるぐらいは老後の資金としておいておきたいです
    一度あげてしまうと、お金がないからと「返して」とも言えないしね

    • 1
    • 23/01/14 03:44:22

    >>68
    私は家があるので実家の土地はいらないです
    二世帯ながらも同居して貰ってるので
    (ローンは親が払い済みですが)
    両親が亡くなった後、現金が残れば兄が思うような分配で文句はないです

    • 0
    • 23/01/14 03:39:17

    >>67
    資産家なら相続しておいた方が良いですね
    それは同意見です

    • 0
    • 23/01/14 03:37:45

    >>65
    自分の周りがそうだったので
    多いと言う意味で使ってました
    そうでもなかったので、驚いてる

    • 0
    • 23/01/14 03:34:27

    >>63
    でも実際、子供達に「遺産貰える権利あるよね?」ってなけなしのお金を持っていかれたら
    悲しいかなと思ってね
    気持ち的にね

    • 0
    • 23/01/14 03:32:35

    >>62
    そう聞こえたならごめんなさい
    周りに同じパターンで相続した人がいなかったので、多いという意味でした

    • 0
    • 23/01/14 03:30:58

    >>60
    名義変えるのも大変だから
    そのまま兄にしてしまうと思う
    二世帯なので追い出すとかも出来ないし
    義姉はそんな人では絶対ないので

    • 0
    • No.
    • 73
    • ビットコイン

    • 23/01/14 03:28:02

    母親が亡くなったけど、母名義の現金は普通に相続通り分けたよ
    祖父が亡くなったときも母の分を代襲相続したけど現金は祖母と兄弟で分けた
    どちらも残された方に十分な貯金があって、どうせいつか行き渡るものだからって感じだった

    • 0
    • No.
    • 72
    • チリ・ペソ

    • 23/01/14 03:18:51

    >>69
    きちんとお子さんに分配した上で、まとまったお金を定期にするなり考えてあげれば良いのでは?
    その理由で相続放棄を言われたら自分が子供なら良い気しない。
    そもそも親が子にそのようなことを言うのは違うような?

    • 1
    • 23/01/14 03:05:35

    >>68

    家を兄名義にしてしまって、兄が亡くなってしまったら妻と子が相続することになってしまい、妻によって母が追い出されてしまったパターンを知ってるので、私も兄名義にするのは慎重に…と思う。

    • 3
1件~50件 (全 120件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ