離婚していいと思ってる。と話されました。

  • なんでも
  • ドラム
  • 23/01/03 10:29:40

仕事や趣味でほとんど家にいない旦那。
今最近では家にいてもイヤホン付けて映画やドラマを見ていて話をしたくてもできない状態でした。
なので私が、一緒にいる意味ある?と話をすると俺は今のままがいい。1人が好き。正直家族といると疲れる。家族は暖かいしいいと思うけど毎日はいらない。◯(私)がそれが無理っていうなら離婚してもいいと思ってる。会いたいと思えば会えるし、離れてても絆はあるから。と言われました。
正直私はまた昔みたいに元に戻りたいと思いましたが歩み寄る事は無理そうだな。旦那は区切りをつけたんだな。と話を聞いて思いました。
私のことは嫌いになったわけではないそうです。
その話をした次の日、旦那の方が気を遣ってくれています。
そんな態度をとられるとまだ修復できるかな。と期待してしまう自分がいます。
子どもは今年高3と中3です。
皆さんならどんな決断や反応、思いを伝えますか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 225件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • コスタリカ・コロン
    • 23/01/03 10:31:21

    そんなん即離婚でしょ。まさに一緒にいる意味ある?

    • 16
    • 23/01/03 10:31:24

    子どもが大学卒業したら離婚する。

    • 31
    • 3
    • イラン・リアル
    • 23/01/03 10:33:01

    自分から一緒にいる意味ある?って聞いておいて何を言ってるの?
    まさか、その言葉を言って流れが変わると思ったとか?あり得ないよ

    • 17
    • 4
    • レバノン・ポンド
    • 23/01/03 10:33:48

    離婚後も会いたいと思えば会えるし、離れてても絆はあるって思ってるなんてアホだな。

    • 79
    • 5
    • ソマリア・シリング
    • 23/01/03 10:35:17

    生活費とかお金貰えるなら離婚する

    • 39
    • 23/01/03 10:35:38

    とりあえず別居したら?結婚生活続いてれば生活費はもらえるし。あとは自分も好きなことをやる。

    • 15
    • 23/01/03 10:36:42

    昔から『亭主元気で留守がいい』って言うよね。
    子供のためのATMだと思えば大して気にならなくなるかも。

    • 40
    • 8
    • ケニア・シリング
    • 23/01/03 10:36:53

    次の日に気を使ってくると言う事は、少し反省した?子に教育費がかかる年齢だから自分も食べていけるだけ働いたり準備しつつ様子をみる。

    • 6
    • 9
    • アルゼンチン・ペソ
    • 23/01/03 10:37:20

    >>4
    ほんとそれ
    家族舐めてるよね

    • 20
    • 10
    • オーストラリア・ドル
    • 23/01/03 10:38:17

    昔みたいに戻れるわけないじゃん。一人が好きって旦那の気持ちわかる

    • 7
    • 11
    • ビットコイン
    • 23/01/03 10:45:55

    自分の都合が良いタイミングだけ、家族ごっこがしたい、って聞こえる。

    養育費貰って離婚する。
    まさに「離れていても絆はあるから」養育費ちょうだい案件。

    • 33
    • 23/01/03 10:48:19

    私もずーっと前に主さんと同じように思って、言ったことある。反応もまさにだんなさんと同じような感じだった。
    それから私はもう諦めてるよ。
    子どもが就職して、二人の生活を楽しめそうになかったらもう離婚してもいいかなって思ってる。それも視野に入れてお金稼がなきゃなと。

    • 13
    • 23/01/03 10:53:54

    それなら、子供が自立し終わってから離婚かな。
    経済的には、一緒に暮らして貰うお金の方がやっぱり良いし。

    もう子供も結構大きいし、主さんも家族とべったりの理想は置いといて、自分の時間楽しんだらいいんじゃない?旦那とも、とりあえず子供が自立するまで離婚の話はしないからって言っておいたら?

    • 7
    • 23/01/03 10:54:06

    子供に悪影響な気がする
    いない方がマシな感じ

    • 10
    • 23/01/03 10:54:33

    自分の都合で好きな時に家族に参加って、もうあなたの居場所はここにはないのよって感じ。自ら放棄したんでしょ?いつでもこちらが受け入れてくれると思ったら大間違い。テーブル4人席の一席を外してやりな。
    教育資金が十分貯ってるなら即離婚を考えてもいいかもだけど、そうでないなら卒業まで待つかな。

    • 35
    • 16
    • ジャージー・ポンド
    • 23/01/03 10:57:09

    そんなん言われたらは?子供は?ってなる

    • 7
    • 17
    • ジャージー・ポンド
    • 23/01/03 11:02:55

    >>3
    相手が健常なら「あぁ今まで自分のことしか考えてなくてごめん」ってなると思うわ。。
    一緒にいる意味ある?→1人が好き(まぁ理解できる)家族といると疲れる(え?今更何言ってんの?)てなる

    • 13
    • 18
    • セーシェル・ルピー
    • 23/01/03 11:03:38

    旦那、なんか勘違いしてるね。
    離れてても絆?
    会いたいと思えば会える?は?
    こっちが会いたくないと思えばそれで終わりなんだよ。
    何であんたには拒否権があるのにこっちはいつでもウェルカムだと信じてるの?って感じ。
    都合のいい女扱いされてて嫌じゃないの?
    もう二度と会わない前提で離婚しよう、そのかわり子供に対する責任はあるんだから学費もろもろは払えよって言うかな。

    • 45
    • 19
    • ジャージー・ポンド
    • 23/01/03 11:06:11

    >>18
    多分子供も主が引き取る前提で話してるよね
    なんだその自由人っぷりってツッコミたくなる

    • 32
    • 23/01/03 11:07:15

    私も一人が好きだから旦那さんの気持ちが分かる。
    最低限、家族で過ごしてあとは自分の趣味をしてる。

    ATMだと思って割りきれば良いんじゃないかな?

    • 4
    • 21
    • タンザニア・シリング
    • 23/01/03 11:08:20

    全ての費用を旦那負担であれば、離婚。お互いに楽に生きていけると思うよ。

    • 5
    • 22
    • アルゼンチン・ペソ
    • 23/01/03 11:09:06

    こういう奴ってそれで相手が私もたまに会う関係がいい。私だけ家出るから子供たちよろしくねー!ってなっても納得するんだろうか

    • 31
    • 23
    • リンギット
    • 23/01/03 11:11:02

    子供が自立までは別居でお金だけ頂く。その後離婚

    • 5
    • 23/01/03 11:11:23

    ひとりが好きなら、ひとりにして差し上げたらいいと思います。
    しかし、お子さんはふたりのお子さんですから、お金の面ではしっかり責任は持つという約束で。

    自分勝手に自己中に生きたいならば、実現してあげたらいいと思います。

    • 10
    • 25
    • ウガンダ・シリング
    • 23/01/03 11:12:42

    月に家計に200万くらい渡せるくらいじゃないと、許せない

    • 7
    • 23/01/03 11:15:24

    ご飯とか洗濯とか、家事全般自分の事は自分でやってるのかな?それならもう、いっそ離婚してしまった方が気持ちは楽だね。
    主が家事負担してるなら、何言ってんだボケって感じ。今日から家事しない。

    • 25
    • 23/01/03 11:16:32

    旦那がわがままなだけ!
    一人が好きなら何故結婚して子供まで作ったんだよって思うわ。
    私なら良いとこ取りの旦那なんか無理。
    主に非は無いのだから遠慮する事無し。
    こんな旦那と一生居られるの?
    さっさと離婚して慰謝料と養育費貰って
    第二の人生歩んだ方がいいと思うけどね!

    • 23
    • 28
    • ビットコイン
    • 23/01/03 11:20:39

    >>仕事や趣味でほとんど家にいない旦那

    ほとんど家に居ないってヤバくないですか?
    ホントに仕事?

    イヤホンして(話しかけんなオーラでしょ?)
    自分が必要な時だけ家族ごっこしたい
    トピ主が離婚したいなら良いよ(自分が離婚したいとは言わない。不利だから)
    トピ主が嫌いになったわけじゃない(でも離婚しても構わないんでしょ?)

    結構、言われたい放題なんだけど…

    • 29
    • 23/01/03 11:22:29

    主への
    質問の返事はないのね~

    • 2
    • 23/01/03 11:28:07

    うちもだよ。
    喋りかけても無視されること多い。
    別に気にもしてない。

    高三と、中三だったら別にお互い好きなようにしたらいいのでは?

    • 12
    • 31
    • カナダ・ドル
    • 23/01/03 12:15:41

    依存心強い女の人はこうなるんだろうね
    そもそも結婚は子供を産み育てるために社会的に便利なものでそのシステムに乗っかっただけっていう人が女性より男性には多いからね。お互いのバランスが崩れてるんだから要求が多い方が負け。一人になった方が期待もせずに楽になれるだろうけど離婚もできないなら仕方ないよ

    • 5
    • 23/01/03 12:18:23


    正直私はまた昔みたいに元に戻りたいってなに?

    恋愛じゃないから、もうその歳なら距離感があるくらいが丁度いい気がする。

    • 8
    • 23/01/03 12:21:47

    >>31
    家族として会話したり一緒に過ごすことを依存心って言っちゃう人って機能不全家族作ってる母親なの?
    トピ文くらいで依存心ってコミュニケーション不全すぎる

    • 11
    • 34
    • ボリビアーノ
    • 23/01/03 12:24:37

    女いますね

    • 2
    • 23/01/03 12:26:07

    修復ではなく現状維持じゃない?
    主が描く夫婦像と旦那さんの描くそれは違うんだよ。
    とりあえず子どもたちが独立するまで現状維持、その後はそれぞれ羽を伸ばせばいいのでは。離婚するとまでいかなくとも、別居とか。
    主がそれで嫌なら、そこで離婚して生涯の伴侶は別に求めればいい。見つかるかどうかまでは知らんけど。
    一緒にいる意味がないというなら、一緒にいなければいいのよ。

    • 6
    • 23/01/03 12:28:46

    >>31
    いやトピ文には依存心というか執着を感じる

    • 5
    • 37
    • 韓国ウォン
    • 23/01/03 12:29:55

    私個人の感想だけど、
    離れてても絆があるとかいって1人が好きで家族といると疲れるとかいう旦那は無理。
    いらないからこっちから捨てる。
    一生1人で生きていけ、ばーかって思う。

    子どもが今年、高3と中3ならとりあえず今のままで過ごすけど進路が決まり次第行動にうつせるように一年を過ごす。

    • 23
    • 38
    • ザンビア・クワチャ
    • 23/01/03 13:52:52

    高3と中3て、2人とも受験期?今は両親が離婚話でギスギスしない方がいいのでは?うちも中3の子がいるけど、去年の今頃旦那がそんな感じだった。嫌なら離婚か別居か選べって言われたよ。よく言うわそんな度胸もないくせにって思ってほっといたけど。旦那さんもつい言ってしまっただけじゃないのかなあ。その後気を遣ってくるなら。
    私なら旦那はいないものとして子どもと楽しく過ごす。1人になりたいんなら存分に出かけてもらって私は好きなことをする。問題行動があるなら離婚へ向けて話し合うかな。

    • 8
    • 39
    • フリヴニャ
    • 23/01/03 13:54:58

    進路決まったら離婚

    • 4
    • 40
    • ベリーズ・ドル
    • 23/01/03 14:16:31

    私からしたらすごく羨ましい状況なんだけど。旦那の世話&相手するのが面倒くさい。
    もう子どもも大きいんだから主さん自由時間満喫できるじゃない。
    自分のやりたいこと見つけたら?
    それに子どもにこれからお金掛かるんだから寂しいとか言ってる前にどんどん働いて稼がないと。主さんが稼ぐ必要ないくらい旦那さんが稼いでくれてるんだったら、旦那さんに自由時間くらい与えてあげて。
    旦那さんに依存してない?常に一緒はきついよ。

    • 8
    • 23/01/03 14:40:48

    1人を好む人と1人でいられない人は永遠にわかりあえない。

    • 3
    • 23/01/03 14:44:13

    離婚はせずそれぞれ好きなことをするでいいんじゃない?

    • 11
    • 23/01/03 14:46:54

    離婚した方がいいんじゃない?
    そんな旦那と一緒にいる意味ないじゃん。
    主、自分で稼げないの?

    • 0
    • 44
    • トルコリラ
    • 23/01/03 15:33:54

    >>43
    離婚するかどうかは別にしても
    働いていないなら働いたほうがいいよね。
    自信がつくし。自分の力で生きていけるとシュミレーション出来れば自信が持てる。

    パートなら正社員に変えてみるとか。
    子供が高3と中3なら、もうフルタイムでも働けると思う。

    • 7
    • 23/01/03 15:37:36

    離婚経験者だけど、旦那さんの言動って末期だとおもう。元旦那も自由人でなんでも自分優勢に動く人で日曜日はイヤホンしてパソコンしてまわりを完全シャットアウトしていたし、土曜はパチンコに朝から並んでて夫婦の時間なんかなかったわ
    結婚二年で離婚になったし
    もちろん切り出したのも旦那から
    心底軽蔑してたの思い出した。

    • 5
    • 23/01/03 15:37:50

    うちはみんな1人が好きだからいつも家族バラバラ
    1人が楽
    離婚はしないでこのまま個人個人楽しんだらいいんじゃないのかな
    家庭内でも1人の空間がないのは無理
    家族と言っても他人だから

    • 5
    • 47

    ぴよぴよ

    • 23/01/03 15:48:30

    家族は暖かいしいいと思うけど毎日はいらない。

    何これ勝手過ぎない?
    気が向いた時だけ参加する気なの?

    • 20
    • 49

    ぴよぴよ

    • 23/01/03 15:59:47

    私的には楽な旦那さんだなぁ。。

    収入もあって、最低限 子供の相談だけ聞いてくれるならいいと思うよ。

    • 3
1件~50件 (全 225件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ