夫の食事とお弁当作り一切辞めました

  • なんでも
  • エレクトロン貨
  • 23/01/03 04:46:46
旦那の実家が男尊女卑の家で、嫁が正社員でも家事は女がするものという意識です
旦那も食事の時は椅子に座ったきりで、手を伸ばせば取れる距離に箸や調味料があっても、自分では絶対に用意しません
お弁当も、おかずをお弁当箱に詰めるまで妻の仕事だそうで、私が仕事に行く時間が迫ってもお弁当が出来てない!昼飯代寄越せ!と言われます(おかずを入れるだけ状態でも)
育児のブランクがあって私の方が給与が安い分、食事のことは費用も含め全部妻がやるのが当たり前と言われました
味付けに関しても遠慮なくケチつけられます
朝、5時起きなので本当にしんどくて、自分は食べる時間もなくお昼まで空腹のまま過ごすため胃液で胃がやられてポリープが出来てしまったため、もう夫の食事作りは一切辞めました
今までよく頑張りましたよね

  • 5 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全142件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • フォリント

    • 23/01/03 04:49:16
    別れなよ

    • 55
    • No.
    • 2
    • ジブラルタル・ポンド

    • 23/01/03 05:06:07
    もう夫の食事作りは一切辞めました

    その後どうなったの?
    旦那さんに何か言われないの?

    • 8
    • No.
    • 3
    • エレクトロン貨

    • 23/01/03 05:15:28
    >>2
    旦那も了承しました
    思いやりがないとか、私が稼がなきゃ暮らしていけないこととか、甲斐性なしと言われるようで嫌だそうで、自分で用意するそうですが、料理は出来ないから、買ってくるんでしょうね

    ほんの少し手助け&気遣いしてくれるだけでいいのに、そういう方向になっちゃうんですよね
    でも、糖質制限にこだわってるからご飯+ご飯のお供みたいな朝食はダメで何品も作らないといけなかったし、それから解放されるとだいぶ負担は減ります

    • 35
    • No.
    • 4
    • フォリント

    • 23/01/03 05:37:45
    そんな男とは別れて人生やり直したほうが幸せになれるよ

    • 24
    • No.
    • 5
    • セルビア・ディナール

    • 23/01/03 05:46:48
    時間の問題で離婚話になるでしょう。

    • 29
    • 23/01/03 05:49:50
    >>3 自分は妻に酷いこと言うのに、自分が甲斐性なしな現実を突きつけられるのは嫌なんだ(笑)幼稚な男だな。だっさ。

    • 45
    • No.
    • 7
    • ペリカ

    • 23/01/03 05:51:28
    離婚したら
    何のために夫婦続けるの?

    • 19
    • No.
    • 8
    • 香港ドル

    • 23/01/03 05:55:35
    周りも似たようなもんだな
    一人暮らしの男って食生活で病気になるからそもそも家事はできないんだよ

    • 3
    • No.
    • 9
    • エクストル

    • 23/01/03 05:56:47
    うん。
    夫婦だからこそ思いやりや
    感謝が必要だよね。
    主は頑張ったよ。
    私は旦那の洗濯物辞めました。
    丸まった靴下
    片方だけひっくり返った上下の服
    注意しても注意してもなおならない
    その度に逆ギレされ
    本人が自分ですると宣言したので。
    食事に関してはついでだから作ってる。

    • 19
    • 23/01/03 06:04:18
    旦那も食事の時は椅子に座ったきりで、手を伸ばせば取れる距離に箸や調味料があっても、自分では絶対に用意しません



    付き合ってる時からこんな感じならそれを
    選んだ主の責任も3%ぐらいはあると思うんだが。

    • 6
    • 23/01/03 06:05:04
    おつかれさま
    こういうのってさ、あるところにはあるよね
    「妻の仕事」って、田舎の時代遅れの爺婆のセリフだよね
    じゃあ夫の仕事って何だと尋ねると答えられないのよ
    共働きでここまで奥さんにさせるってひどいと思うよ

    • 25
    • 23/01/03 06:06:05
    >>8
    考え方にバイアスかかりすぎ笑
    家ピカピカで料理もこなす男も結構いるよ?
    周りが社会生活不適合者ばかりだからって
    他も同じと思うのは浅はかだよ?笑

    • 4
    • No.
    • 13
    • マン島・ポンド

    • 23/01/03 06:08:34
    >>8
    汚部屋率は女の方が高いけど?

    • 0
    • No.
    • 14
    • フェロー・クローネ

    • 23/01/03 06:09:34
    やめるのは食事と弁当作りのみで良いの?
    夫婦関係もやめた方が主の精神衛生上には良いと思うけど…

    • 24
    • 23/01/03 06:16:43
    だけど この先 食事がアンバランスになった影響から旦那が生活習慣病になって看病が必須になり結局主の人生が著しくqolが下がる事が無い様に賢く動いたがいいよ 離婚しとくとか色々

    • 5
    • No.
    • 16
    • エレクトロン貨

    • 23/01/03 06:33:04
    >>9
    子供に作ってる普通の食事ならついでで済むんですが、糖質制限にこだわってるから
    旦那だけ主食の糖質制限パンをホームベーカリーで作るため材料を計測しなきゃいけなくて
    (ミックス粉の他、イースト、バター、スキムミルクが必要)
    それが作れない時は豆腐製品や卵鶏肉やでいいと言うけど量が足りないと文句言う
    食費も私のお給料から出してましたが、材料費だけでもかなり負担でした
    朝、忙しくなるなら夜のうちにやればいいと言うけど、寝る時間も休息の時間も減りますよね
    思い通りにならないと子供の前で怒鳴るけど、これからは食事は思い通りにするんでしょうから、怒鳴られる心配もなくなりますよね

    • 17
    • No.
    • 17
    • エレクトロン貨

    • 23/01/03 06:37:54
    >>15
    そうですよね
    文句ばかり言ってたけど、私が用意する食事のクオリティにはならないと思います
    料理しなきゃ料理の大変さも分からないし
    糖質制限にこだわって買えばお金もかかるし
    でもそれを分からせるのもひとつの手ですよね
    お前のせいで食費がこんなにかかるんだって
    言われたら、それだけ私が負担してたって事だし
    しばらく様子見てみます

    • 23
    • No.
    • 18
    • バハマ・ドル

    • 23/01/03 06:37:56
    結婚する前に気が付けば良かったね
    そうすれば付き合い方も変わっただろうし、それでも結婚したいと思えば改善できたかもしれないし
    お互いが辛い思いをしただけになってる

    • 5
    • 23/01/03 06:42:27
    男尊女卑の夫なんて不要では?
    事と次第によっては『妻』を辞めても良いと思う

    • 22
    • No.
    • 20
    • 北朝鮮ウォン

    • 23/01/03 06:43:49
    今時そんな男いるの?

    • 6
    • No.
    • 21
    • セーシェル・ルピー

    • 23/01/03 06:46:11
    私も5時起きで子供の弁当作ってるんだけど、胃液で胃がやられるくらいならなんか作りながらパクッと食べちゃえばいいのにと思ったよ。

    • 12
    • No.
    • 22
    • 南スーダン・ポンド

    • 23/01/03 06:46:52
    糖質制限やる人って、ちゃんと体のことわかった上でやってるのかね。
    どれだけとればいいとか絶対わかってない

    • 10
    • No.
    • 23
    • モーリシャス・ルピー

    • 23/01/03 06:52:14
    ささみだけ食ってろって感じ。

    • 7
    • 24

    ぴよぴよ

    • No.
    • 25
    • UKポンド

    • 23/01/03 06:57:25
    うちは旦那が料理作ってるよ(笑)

    • 5
    • No.
    • 26
    • サウジアラビア・リヤル

    • 23/01/03 07:00:09
    いつの時代だよ。私なら自分も稼いでるなら離婚するよ
    だって必要ないじゃん、そんな旦那。

    • 12
    • No.
    • 27
    • ジェニー

    • 23/01/03 07:01:22
    充分頑張ったよ。お疲れ様
    旦那さんへのお弁当をこるるから作るとしたら…
    【白ご飯に梅干し。おかずは目玉焼きのみ】
    で良いよ。

    • 3
    • 23/01/03 07:07:33
    主の旦那ほど何もしない訳じゃないけどお弁当に関しては、お弁当が出来上がって冷ましているだけなのに(あとは蓋をするだけ)出かける時には箸と一緒に弁当袋に入っている状態じゃないと「時間がないからもういい」と持っていかない事が数回あったから作るのやめた。
    小さな子供2人の面倒見ながら作ってたけど、今思えばそこまでする事なかった。子供産まれた時点でやめればよかった。

    • 17
    • No.
    • 29
    • アルバ・フロリン

    • 23/01/03 07:11:33
    なんでわざわざそんな男と結婚するのだろう?
    よしんば擬装してて騙されたとしても、早い段階で逃げられるのに、何故子供作って逃げ辛くなる道を選ぶのだろう。
    今更離婚したところで人より遥かに損をした。って結果しか残らないよね。

    ママスタこういう人多いけど全く理解できないわ。

    • 6
    • No.
    • 30
    • エレクトロン貨

    • 23/01/03 07:13:24
    馬鹿みたいな男尊女卑の家って本当に時々あるね。まあこのくらいのショック療法必要だね。今、団塊世代以上の夫婦で、色んなツケが回ってきている夫婦沢山いるよ。

    • 10
    • No.
    • 31
    • リランゲニ

    • 23/01/03 07:13:26
    >>29
    なんでって、結婚する前には分からなかったからだろうね。

    • 8
    • No.
    • 32
    • リランゲニ

    • 23/01/03 07:14:33
    >>30
    母の友人も熟年離婚してから悠々自適に暮らしてる。

    • 6
    • 23/01/03 07:16:38
    いいと思う。私も一切何もしない夫の食事は作るのやめたよ。
    男尊女卑の義実家に行くのもやめた。
    日本は女性ばかりが罰ゲームみたいに色々背負わされる。こんな慣習は次世代に引き継ぎたくないよ。
    せっかくの人生、自分のために生きようよ。

    • 16
    • No.
    • 34
    • CFAフラン (BCEAO)

    • 23/01/03 07:18:09
    >>29私はあなたみたいなみたいな人が信じられないし、理解できない。

    • 11
    • 23/01/03 07:19:36
    今まで良く頑張ったし、離婚しないのがすごいよ。

    • 11
    • No.
    • 36
    • ナクファ

    • 23/01/03 07:21:50
    >>33
    親の世代や自分の配偶者はもう無理でも、
    次の世代に引き継ぐのは阻止したいよね。
    妻は嫁でも家政婦でもない。

    • 12
    • No.
    • 37
    • エレクトロン貨

    • 23/01/03 07:27:42
    皆さん、新年早々愚痴にお付き合いいただいてすいません でも負担が軽くなったのでストレスも減りそうです

    >>28
    野菜の皮を剥いたりおかずを用意する手間暇を考えたら、それくらいやってくれないかな?
    って思うくらいの軽微なことですよね

    共感してくれる方がいるだけでもありがたいです

    • 8
    • 23/01/03 07:28:33
    >>33
    うちの義実家も男尊女卑だけど普通に行ってる。旦那は義実家では何もしないけど家では家事するし息子も料理する。義実家とうまく付き合いながら、旦那も家事をするよう躾けていった。

    • 1
    • No.
    • 39
    • エレクトロン貨

    • 23/01/03 07:55:50
    >>33
    男性が育児休暇をとると、旦那の食事の世話まで増えて大変って話はよく聞きますよね
    離乳食の他に旦那のご飯も…とか

    それだけ、食事の支度にかかる労力っていろんな家事の中でも結構大きいですよね

    • 17
    • No.
    • 40
    • エレクトロン貨

    • 23/01/03 08:00:03
    >>34
    男を見る目がなさすぎるでしょ
    こんなハズレなかなか引かないよ

    • 1
    • 23/01/03 08:00:56
    >>39
    予算も栄養バランスも度外視して簡単な物や好きな物ばかり作る訳にはいかないもんね

    • 4
    • No.
    • 42
    • セントヘレナ・ポンド

    • 23/01/03 08:06:00
    私も無理でパートに変わったよ。楽だよ。収入面は心配だけど、家事育児する時間はしっかり取れたほうがいいね。

    • 1
    • 23/01/03 08:06:22
    脂ものばかりとらせてたらいいと思う。
    夫にも、夫の両親にも。

    • 7
    • 23/01/03 08:14:46
    食費が主が出してて文句言われるなら作らないのも仕方ないかな?
    お正月もお節やご飯は別?家は私が専業主婦で料理は旦那出来ないけどお正月に料理大変だからと皿洗いしてくれたりするよ。
    結婚当初の共働き時代は旦那が朝早く夜遅くの激務で何もしなかったけど段々夫婦は協力しないとと刷り込み今は休日はトイレ風呂とか部品分解して洗うとかしてくれる。主は離婚前提に考えるならお互いの改善案出さなくていいけど話し合いしなくていいの?

    • 1
    • No.
    • 45
    • エレクトロン貨

    • 23/01/03 08:18:11
    >>42
    うちの夫の場合、正社員同士でも給与格差がある分、妻が家事を何でもやって穴埋めしろと言う考えなので、ほんの少しでも気に入らなければケチつけると思うし
    男様は給与の差額分お金を払ってるお客様だ!って感覚が抜けないからパワハラが酷くなると思うんですよね
    私は逆に私にかかる経費も払ってやってるとか、薄給なことをネチネチ言われるのでパートから正社員になったクチですし
    前は、家事全般お前の仕事だろ!でしたしね

    • 8
    • No.
    • 46
    • 韓国ウォン

    • 23/01/03 08:20:47
    >>45

    主さんも稼いでいるのなら、もう離婚じゃダメなんですかね?読んでるだけで、本当苦しくなるような生活に感じますよ。一緒にいても辛いだけでは?

    • 12
    • No.
    • 47
    • セントヘレナ・ポンド

    • 23/01/03 08:23:58
    >>45
    うちも全然お金ないのにパートに変わった。詳しくはかかなかったけど私は病気になった。体壊してからじゃ遅いよ。
    旦那がこういうからってだけじゃなくて、私はこうしたい。って言わなきゃだめだと思うよ。旦那さんにも主にもなんのメリットもない。それなら離婚しかないと思う。

    • 2
    • No.
    • 48
    • 韓国ウォン

    • 23/01/03 08:24:03
    >>44
    あなた専業なのに旦那が家事もやるのが当たり前って、、、
    何のための専業だよ
    旦那さん可哀想笑笑笑笑笑

    • 4
    • No.
    • 49
    • ルーマニア・レウ

    • 23/01/03 08:26:30
    5時に起きてるのに朝食べる時間が無いってどんだけ要領悪いんだよ( *´艸`)

    • 1
    • No.
    • 50
    • オーストラリア・ドル

    • 23/01/03 08:28:27
    うちも旦那がそんな感じ。

    味噌汁あついから毎回同じ温度でだせと 温度測らせたり。。。

    漬物ちょっと繋がってたりしただけで激怒。
    生きた心地しない。

    • 2
1件~50件 (全142件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック