親からのネグレクトや虐待や過剰な監視等で育った。

  • なんでも
  • チュニジア・ディナール
  • 22/12/30 14:32:53

フト思うけど人生振り返った時に自己犠牲が癖になってるなって。
自由にあれこれ挑戦してまたいと思う反面、それをしてはいけないと強く自分を戒める感覚がある。
みんなどうコントロールしてる?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14
    • クウェート・ディナール
    • 22/12/30 22:21:20

    わかるー。周りを見てると自由に振舞ってる人ほど愛されるし、幸せそうだよね。私も意識して我慢しないように務めた。最初の頃は食べたいものを買うとか、思いついた時に思いついたことをする、思い立った時に行きたい場所に行くとか、そんな小さなことからはじめた。1日だけ学校サボって電車で知らない街に行ってみるとか。
    何年も続けてると心の声に従う方が当たり前になってくるよ。
    でも今でも縛りを感じるのは親絡みのこと。それ以外はわりと自由になれてきたかな

    • 0
    • 13

    ぴよぴよ

    • 12
    • チュニジア・ディナール
    • 22/12/30 21:57:21

    カウンセラーのブログによく書いてある方法
    自分が二人いるイメージで、主の場合は自己犠牲に行きがちな自分をもう一人の自分が励ます

    • 0
    • 22/12/30 21:50:19

    精神科行くとか警察行けば?

    • 0
    • 10
    • スウェーデン・クローネ
    • 22/12/30 21:46:22

    >>9
    自分を信じて自由に生きれる人って
    自分を信じるしかなくて自由に見えてる人もいるよね。
    結局、他人がああ見えるこう見えるってのは幻想なんだろうなー

    • 1
    • 9
    • ゴールド
    • 22/12/30 17:44:24

    振り切ってしまえたらきっと凄い世界が広がるのかもしれないよね。
    そう思う私も同じです。
    女の子だから!ってすごく過保護に育てられたけど、結局は大人になってから何をするにも消極的になる癖がついてしまった。
    自分を信じて自由に生きれる人って親から信じて貰えた人なんだろな。ってつくづく思う。

    • 0
    • 22/12/30 16:36:03

    >>6
    そういう人に出会えたのもあなたの人柄もあるんだと思う。いい出会いがあって良かったね。

    ただ、主さんが言ってるのはそういう話じゃない気がする。
    私もそういう感覚がずっとあるけど、自分を許すことに慣れる訓練みたいなものをするしかないのかも。認知療法に近いけど、なにか迷ったり自信がない時は、私はこれをしていいんだ、私にはする価値があるんだと常に自分に確認するというか。
    理想を言うと下のどこかのコメントのように、旦那さんや身近な人に、大丈夫だよと言ってもらう方がいいのだろうけど。

    • 4
    • 7
    • キューバ・ペソ
    • 22/12/30 16:34:01

    >>4
    あーまさにこれだ…
    わたしはうつになってカウンセリング受けて服薬してるよ。常に保守、きっと変わらないだろうな。

    • 1
    • 6
    • ジュドル
    • 22/12/30 16:29:35

    主が、これから出会う人、周りを取り巻く人で変わってくる。
    私はたまたま行ったパート先のの方々、上司の方がただ良い方で、その方達に沢山の境遇を相談していくうちに、丸で刑務所から仮釈放、その後釈放されるような感じで、自由に行動できるようになった。
    主が、温かい方々と出会えるように。
     過ごし環境を変えて新し場に飛び込むのも良いですよ?心機一転してみては?

    • 2
    • 5
    • アルゼンチン・ペソ
    • 22/12/30 16:25:56

    めちゃくちゃわかるよ
    お前は駄目な人間なんだから喋るな!と親に罵られていたから、喋ることすら許されないみたいに育ったから、パート先で多少影響してる。

    • 1
    • 4
    • 南スーダン・ポンド
    • 22/12/30 16:18:18

    最近この世の中
    好き勝手やったもん勝ちに思ってきた。
    こちらが我慢したり譲ったりしてもそこまで感謝されてないばかりか、舐められる。

    あいつ何してもいいやつ=適当に扱われる

    自己中に生きろってわけじゃないけど、自分の思うように生きたほうが特だよね。

    • 7
    • 3
    • クワンザ
    • 22/12/30 16:12:15

    社会に出るにあたって、自分でものを考えて実現や実行する力がなかったこと、根性がないこと、他人の目をやたら監視だと思うこと。

    パニック障害ぎみなこと、あげたらキリがないほど苦労しました。

    コントロールができてるかわかりませんが、自分の得意な所に身を置いて、ゆっくりやっていくことですかね。

    • 1
    • 2
    • サントス
    • 22/12/30 14:44:26

    いまだに自分に必要な洋服を買うのでさえ贅沢で悪いことしてるような気分になってしまうから
    夫に確認して「これは買っていいんだよ。必要なものだよ。買っても怒らないよ」って言ってもらう。
    コントロールができないから夫が綱になってくれている感じ。
    子供のものは夫に確認しなくても必要だと判断すれば普通に買えるんだけどな

    こういうのって抜けないのかね

    • 5
    • 22/12/30 14:38:43

    旦那はネグレクトで育ったけど、自由奔放に生きてる。自分しか居ないかのように

    もっと自分勝手に生きていいと思うよ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ