お正月、仏壇に供えるお金は

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/12/28 20:49:47

    何それ?初耳。

    • 2
    • 22/12/28 20:47:55

    主さんは何処の地域なんだろう?
    もう来ないかな?

    • 0
    • 22/12/28 18:17:50

    >>20
    地域で違うことが多いから共通の冠婚葬祭の本では逆に恥をかくことが多い
    一般で通用してることでも田舎では通用しないんだよ

    • 3
    • 22/12/28 16:35:51

    地域によってはあるよね

    • 0
    • 24
    • ボリバル・ソベラノ
    • 22/12/28 16:18:09

    福岡
    うちは御仏前で仏壇に供えてる。2万円。
    御仏前ということになってるけど実家で鉢盛りや刺身など沢山準備してくれるからその一部に充ててもらってる。三姉妹それぞれ2万

    地域や家庭によって様々だから親に聞いた方がいいね。

    • 0
    • 23
    • 北朝鮮ウォン
    • 22/12/28 16:15:28

    法事ではないよね?

    • 0
    • 22
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 22/12/28 16:14:45

    >>17
    実家が西日本だけど、現金供えるとか無いな

    • 2
    • 21
    • DP(ドラゴンパワー)
    • 22/12/28 16:04:40

    うちの実家(東京)は正月は仏壇閉じてるな…

    • 1
    • 22/12/28 16:01:29

    ママスタもいい加減な知識を披露する人が多いから、ちゃんと冠婚葬祭の本でも買って勉強した方がいいよ
    成人したら冠婚葬祭の本の一冊は持っているのが当たり前だと思うけど、当たり前のことができないママスタ民はほんと世間知らずの人が多いよね

    • 0
    • 19
    • メティカル
    • 22/12/28 15:53:33

    今までは、どうしてたの?
    新婚さんとかで、ダンナさん実家の仏壇にそなえるのかな?
    もしそうなら、ダンナさんやダンナさんのご両親に聞いてみた方がいいんじゃない?

    • 0
    • 18
    • アルバ・フロリン
    • 22/12/28 15:53:00

    親に訊けば?

    • 0
    • 17
    • レバノン・ポンド
    • 22/12/28 15:40:27

    西日本、九州は供えるのかな?
    祖父が長崎だけど供えてなかった。
    宗派かな?

    • 0
    • 16
    • ケイマン諸島・ドル
    • 22/12/28 15:37:36

    地域によってはお正月で仏壇にお金お供えするんだ。
    知らなかった横須賀生まれ横浜育ち横浜住み。

    都合悪くて会えなかった親戚の子へのお年玉を預けた時は仏壇に置いてたかな父が。
    父は横須賀生まれ横須賀育ち横須賀住みだけど。

    いろいろあるね、知らない事を知るっておもしろい

    • 0
    • 15
    • ナミビア・ドル
    • 22/12/28 15:36:26

    うち御仏前

    お正月、盆、春彼岸、秋彼岸はあげる地域

    • 1
    • 22/12/28 15:31:16

    仏壇に供えるなら、御仏前

    ま、お金を包むなら
    お正月よりお彼岸か、お盆か、命日かにしたら?
    お金を出したいなら、御仏前でどうぞ

    • 0
    • 13
    • 円もたけなわ
    • 22/12/28 15:25:57

    御供と書いて無地の熨斗袋が無難ではないでしょうかね。
    私の知り合いの九州(佐賀と福岡が実家)の人はお正月
    仏前にお金を供える習慣があると聞いたことがあります。
    私は東京ですがお盆やお彼岸以外そのような習慣はないですね。

    • 0
    • 12
    • ジブラルタル・ポンド
    • 22/12/28 15:20:44

    果物かお菓子

    • 1
    • 11
    • フォークランド諸島ポンド
    • 22/12/28 15:19:24

    どこの成金王国のしきたり?

    • 0
    • 10
    • ジブチ・フラン
    • 22/12/28 15:17:18

    どちらも不正解
    現金なんて供えない

    • 3
    • 9

    ぴよぴよ

    • 8
    • チェコ・コルナ
    • 22/12/28 15:15:41

    福岡だけど、知らない。

    • 0
    • 7
    • 匿名の希望
    • 22/12/28 15:08:53

    そんなの聞いたことない。
    地域によって違うから親に聞いた方が良いんじゃない?

    • 3
    • 6
    • ベリーズ・ドル
    • 22/12/28 00:02:09

    義実家の伯母たちはいつも仏様にお金をお供えされます
    東京や横浜に嫁いでますが実家は福岡です
    蝶結びの封にお年賀と書かれてますね
    他家の方のものには白黄や白黒の結び切りで御供と書かれてるのもあるのではっきりとしたことはないのか地域性だとおもいます
    もともとお年賀は仏様へのお供えだったのでご仏前でも失礼には当たらないとも思います

    • 0
    • 5
    • 和同開珎
    • 22/12/27 23:51:38

    甥姪に渡すお年玉を実家の仏壇に置くっていうのが実家だった。

    親は九州出身で住んでるのは京都南部。

    • 0
    • 4
    • 銭形平次
    • 22/12/27 23:44:00

    >>3
    東京。

    けど祖父母は福岡の人で、途中で東京に越してきた人達だから、福岡の文化が我が家にはありそう。

    でも夫の実家が熊本なんだけど、お金をお供えは見たことないなぁ。


    でも、きっと「御仏前」だわ。
    のし袋の説明のところに書いてあるはずよ。

    • 0
    • 3
    • インド・ルピー
    • 22/12/27 23:38:28

    どこの地域?

    • 0
    • 2
    • 銭形平次
    • 22/12/27 23:37:27

    仏壇にお金をお供えしないわ。

    • 5
    • 1
    • コロンビア・ペソ
    • 22/12/27 23:35:03

    こういうのって地域性や家庭によりけりだからどちらが正解とかないと思う。
    そもそもお正月に仏壇にお金を供える風習が私の周りにはないよ。

    • 8
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ