しまむらでも買えそうなスカートを1万円前後で買うママ友

  • なんでも
  • レバノン・ポンド
  • 22/12/25 12:38:57

私の洋服はほぼしまむら。
ママ友が履いていたスカートがかわいかったのでかわいいね!と褒めたら、先日○で見つけたと。ナチュラル系ファッションなのに平均1万円前後の価格がするんだけど、私はてっきりしまむらだと思ってたからびっくり!
○ってお高いよねって言ったら「セールで6000円になってたから買えた」って、え?しまむらなら似たようなものを1700円で買えるし、だから安くていいものゲットできたって意味でかわいいね!と言ったのに。
6000円(ほんとはもっと?)もするなら買わない。。
お金のかけ方って人それぞれだけど、わざわざ高価なお店でしか買えないのはやっぱり安物は着こなせない、みすぼらしくなるとかのプライドってかんじ?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 124件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/12/25 22:48:57

    主がしまむらがいいなら好きに着たらいいと思うけど
    人のことまでは余計なお世話だなぁ
    気に入ればボタン1個が5000円だろうが買うし
    気に入らなきゃブラウス1000円でも買わないわ
    そんなの人それぞれでしょ

    • 2
    • 22/12/25 18:20:38

    安いものは見る人がみると、安いってすぐわかる。安かろう悪かろう。高い値段出すと物持ちが全然違う。

    • 4
    • 122
    • ルワンダ・フラン
    • 22/12/25 18:03:59

    わたしなら、しまむらで1700円のスカート買うなら、カフェでコーヒー飲む。
    安いお店ならデザート付きで飲めるしね!

    • 3
    • 121
    • CFAフラン (BCEAO)
    • 22/12/25 17:53:16

    安くていいのもあるけど

    数回洗ったら
    ポコポコになる服ある


    • 2
    • 22/12/25 17:52:52

    安い服って、縫い目の所の柄が合ってないから、見たら直ぐわかるよ。

    • 3
    • 22/12/25 17:50:00

    20代後半とか30代前半なら、しまむらでも大丈夫なんじゃないかな?
    主がトピ文に書いてる安物は着こなせないってあるけど、主もどこかで安物って思ってるんでしょ?
    年齢が上がって来たら、冬場は重たいアクリルのニットとかは着たくないよ?
    安物大量買いでトレンドに敏感な私よりも、好きな物だけを大切に着る人でいたいけど。

    • 3
    • 22/12/25 17:49:09

    多分高い服着てる人は高い物着てる人の事気づくと思う。
    高いお肉ばっかり食べてる人は違いに気づくけど、安いお肉ばっかり食べてて高いお肉食べたことない人は変わらないって言ってるのと同じ。一度食べたら全然違うわ!って思うじゃん?
    高いお肉買ってる人は実際には何も言わないけど、あらーお気の毒って思われちゃうから口に出さない方が良いよ。笑

    • 5
    • 22/12/25 17:43:02

    >>115多分服の素材や縫い方とか気にしてないんだよ。
    やっぱりコットンやカシミヤの肌触りってすごく良いけど、ポリエステルでもナイロンでも変わりないって思ってるんじゃない?

    • 4
    • 116
    • ブルンジ・フラン
    • 22/12/25 17:21:40

    普通にファストファッションという選択肢がない人も世の中にはいます。

    • 2
    • 22/12/25 17:21:12

    例えばさ、セーターひとつ取っても3万円ハミルトンウールの物と3千円のアクリル物じゃ全然違くない?見た目、暖かさ、肌触り、着てるうちにできる毛玉の質まで違うよ。別に何十万もするような物と比べなくても明らかな差があるのに誰も見てないし分からないって言う人って良い物手に取った事ないのかな。他人に対してのプライドとかじゃなくて自分が着て心地良い物買いたい、それだけだよ。

    • 15
    • 22/12/25 17:15:21

    ある程度の歳になったら、めちゃくちゃ美人でめちゃくちゃスタイル良い人以外はそれなりに洋服にお金かけないとみすぼらしさ出ちゃうよ。

    • 8
    • 22/12/25 17:09:01

    >>91こういう人ってすごい汚いおばちゃんになってるのに本人はイケてると勘違いしてる人が多いんだよね…

    • 5
    • 112
    • ジェームス・ポンド
    • 22/12/25 17:07:29

    やっぱり着心地と生地の丈夫さが違うよ。
    安いのはそれなり。
    私は着心地より安さを取るからスカートならしまむらで買うけど、コートとか長く使いたい物は買わない。

    • 3
    • 22/12/25 17:04:22

    なんで自分の服が全部しまむらだからって他の人の服までしまむら基準になるのかが分からない。笑

    • 11
    • 110
    • ウルグアイ・ペソ
    • 22/12/25 17:03:35

    価値観は育った環境が大きい気がする。
    プライドとかじゃなく

    • 6
    • 109
    • ウルグアイ・ペソ
    • 22/12/25 17:02:22

    価値観は育った環境が大きい気がする。
    プライドとかじゃなく

    • 0
    • 108
    • スリランカ・ルピー
    • 22/12/25 17:02:18

    自己満かもね。
    私も1万円で買った靴を「GU?」って聞かれたことがある。
    履き心地が全然違うんだけど、見た目じゃわからないもんね。

    • 5
    • 22/12/25 17:00:43

    うーん。
    洋服は値段が品質にでやすいからなあ

    私も洋服にはお金かけないけれど、買えるなら1着1万前後の服の方が絶対いい。
    お高い方が生地やディティールが圧倒的に良いから

    • 5
    • 106
    • キューバ・ペソ
    • 22/12/25 16:59:40

    好きなの買えばいい

    • 2
    • 105
    • インド・ルピー
    • 22/12/25 16:58:36

    >>91
    自分が見てるよ

    • 1
    • 22/12/25 16:57:44

    >>101
    洋服ではないんじゃない?高めのコートで5000円いかないもん。バイしまらー

    • 1
    • 103
    • シンガポール・ドル
    • 22/12/25 16:56:57

    >>100
    やっぱり安かろう悪かろうだね。
    着心地も違ったりするし。

    • 2
    • 22/12/25 16:56:43

    「私の洋服はほぼしまむら」だから、質の良い服の事なんて知らないんでしょ?

    • 7
    • 22/12/25 16:53:33

    しまむらに6000円の品あるの?行かないからわからないけど

    • 1
    • 22/12/25 16:53:21

    >>95わかる。安い物は使い捨て、高い物はずっと使える。メルカリで売れるのも元値が高い物。
    流行り物は安いところで買って、定番商品こそ良い店で買うってよく聞くよね。

    • 3
    • 99
    • 兌換マルク
    • 22/12/25 16:52:35

    部屋着とかならしまむらで買うけど、
    やっぱり安い服はめいいっぱい裁断するから、柄の位置が合ってなかったり、生地の繊維の方向が変だったりするから、高い服とは違うよね。

    • 2
    • 98
    • チリ・ペソ
    • 22/12/25 16:48:31

    セールで6000円ですごいいい買い物じゃない?
    しまむらで満足する人とは永遠に分かり合えないと思う

    • 7
    • 22/12/25 16:48:08

    しまむらとユニクロは、体が平坦でないと似合わないし、正直、袖丈やズボン丈が短い。

    • 2
    • 22/12/25 16:43:11

    >>91
    誰も見てないんだから何でも良いって思える程あきらめの境地に達せられれば楽だよね。

    • 3
    • 95
    • シンガポール・ドル
    • 22/12/25 16:41:22

    最近思ったのは、どんなに同じような物でも高いものの方が質がいいってこと。
    しまむらのはワンシーズンで着れなくなるよね。
    最悪、数回着ただけなのにヨレたり毛玉ほつれができる。

    • 5
    • 94
    • トルコリラ
    • 22/12/25 16:34:44

    >>87要はスタイル、肌の質とかだよね。
    若い頃は安くても若いからなんでも似合うけど、歳とると普通の人はそれなりの値段出さないと補えないんだよね。

    • 1
    • 93
    • トルコリラ
    • 22/12/25 16:34:40

    >>87要はスタイル、肌の質とかだよね。
    若い頃は安くても若いからなんでも似合うけど、歳とると普通の人はそれなりの値段出さないと補えないんだよね。

    • 0
    • 22/12/25 16:27:21

    >>91
    見てるとか見てないの話じゃないんだよなー
    自分が良くて着てるから、結局は自己満の話。

    • 0
    • 91
    • ボリバル・ソベラノ
    • 22/12/25 16:15:07

    素材や縫製なんか誰も見てないのに

    • 1
    • 22/12/25 16:13:49

    1700円のスカートを高そうに着こなせるセンスとスタイルがあれば買ってみたい。けど私には無理だから少しでも良く見えるよう素材や縫製には拘ってる。

    • 1
    • 89
    • キューバ・ペソ
    • 22/12/25 16:07:19

    プライドとかじゃなくて、単純に好みじゃない?
    あなたも言ってるけどお金のかけ方って人それぞれってことかと。

    • 2
    • 88
    • インド・ルピー
    • 22/12/25 16:02:18

    実際、デパートとかで高い服見たり試着してみたら値段なりのことはあるってわかるよ。
    定価1万ぐらいのブランドの場合、そこまでの違いはないかな。ああいうの、セールで5千円、さらにファミリーセールとかだと2000円とかで買えたりするし。
    しまむらは、正直当たり外れあるけど、高いお店って外れがあんまりないし、店員さんがアドバイスしてくれるのがメリットだよね。

    自分で賢く服を選べるならしまむらでもいいんじゃない?
    でも、高い服知ってる人のほうが当たりを見つけるのがうまいけどね。

    配信者でもプチプラ専門の人のセンスって微妙だけど、ブランドもプチプラも買ってる人は参考になる感じ。

    • 2
    • 87
    • マラウイ・クワチャ
    • 22/12/25 15:46:26

    しまむらでも安室がきたらおしゃれにみえるよね。、

    逆に高い服でも、安物にしか見えない人もいるし

    • 3
    • 86
    • マラウイ・クワチャ
    • 22/12/25 15:44:52

    え?
    ちゃんとしたお店で見たことすらないの?

    細かい作り、縫製も全く違うよ。

    見た目が同じに見えちゃうのかな??
    わかる人が見たら見ただけで生地ペラペラだし、それを納得してきてるならいいよ。私もしまむらすきだし。

    でも違いがわからないと言うのは恥ずかしいから言わないほうがいいよ

    • 4
    • 85
    • トルコリラ
    • 22/12/25 15:42:58

    似たような服でもラインの出方とか、生地の質
    縫製とか違う。
    素人には分からないだろうけど。

    • 2
    • 84
    • ルワンダ・フラン
    • 22/12/25 15:38:59

    ショップリストの服を2、3倍で売り捌いてる配信者がいるけど、それを勝ってる人達は可哀想だなとは思う。

    • 3
    • 83
    • トルコリラ
    • 22/12/25 15:38:01

    高い服なのに高く見えない服買っちゃったのかな。
    高い服はそれなりにやっぱり上質だよ。
    主さんも一度試着してみては?
    すごく良いよ。
    私は小さい子いるから直ぐだめにされるから今は高い服買わないけど。笑

    • 3
    • 22/12/25 15:36:30

    >>81いや、ただお金がないだけでしょ。

    • 0
    • 81
    • フィリピン・ペソ
    • 22/12/25 15:34:09

    こういう人見るたびに、子供の頃年に一回とかご親戚のお祝い事なんかでちょっと背伸びしたブランド服を買ってもらって縫製の違いでの着心地に気づいたり質のいいレースやリボンにどきどきしたことないのかな?って思っちゃう

    質の違いってあるってことがわからないから、全部同じ形してるししまむらでもいい、ってなるのかな

    • 6
    • 22/12/25 15:33:56

    安いなりの工夫や良さももちろんあると思うよ。でもさ。安いは安い、高いは高いなりの理由がちゃんとあってその値段なわけだよ。「どこもかしこも全く同じ」なのに値段にそんなに差が出ることはそうは無い。
    それを踏まえた上で、好きなものを買えばいい、ってことに尽きると思います。

    • 2
    • 79
    • バーレーン・ディナール
    • 22/12/25 15:29:02

    全身しまむらだとやっぱりチープな感じになると思うからどれか一つしまむらにするのがいいかも。若いならいいかもしれないけどね。

    • 1
    • 78
    • コロンビア・ペソ
    • 22/12/25 15:27:41

    飽くまでも似て非なるものだからしまむらで買わないんでしょ。
    プライドでもなんでもなくしまむらの服はやっぱり安っぽいんだよ。
    若い子たちが一部に取り入れて着こなしてる分には目立たないけど、大人が着てると生地感とか全体的なシルエットが野暮ったかったりする。
    安物を着こなすより、綺麗な形やしっかりした仕上がりのものを選ぶってだけのこと。

    • 2
    • 77
    • カタール・リヤル
    • 22/12/25 15:20:32

    見た目は一緒でも、やっぱりしまむらはしまむらって感じだよ。

    • 7
    • 76
    • コスタリカ・コロン
    • 22/12/25 15:17:40

    高いの買える余裕あるなら買うといい
    買えないしその差額一万でもあるなら
    外食や化粧品、子供の服、何か違う色々買いたい
    価値観はそれぞれ

    • 0
    • 22/12/25 15:17:01

    安物の服を着こなさないとって、何の罰ゲームなんだよ。
    しまむらしか服を知らないって、ある意味幸せだよなw

    • 7
1件~50件 (全 124件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ