日野市保育園“虐待” 卒園児の保護者らから「新証言」

  • なんでも
  • ズウォティ
  • 22/12/23 05:35:05

東京・日野市の「吹上多摩平保育園」で指摘されている虐待について22日、今年3月に卒園した園児の保護者らが新たな証言をしました。卒園児の中には、ニュースで当時のことを思い出し、泣き出した子もいるといいます。

   ◇

22日6時半ごろ、東京・日野市は保護者説明会を開きました。保育士による虐待が指摘される「吹上多摩平保育園」の保護者らが、資料やペンを手に出席しました。

保護者説明会の終了後に話を聞くと、保護者からは不安の声が聞かれました。

市の説明会に出席した保護者
「このまま悪い方向に進んでしまえば園が継続できないことになるし、そうすると子どもを預ける場所がなくなるので」

説明会に参加した保護者によると、園側が市に対し、「来年4月の新規入園者の受け入れを停止したい」と申し入れたということです。

その保育園では、お迎えを終えた保護者が子どもと一緒に出てくるなど、普段通りの生活が送られていました。

一方で、22日、今年3月まで園に通っていた子どもの保護者たちが、被害を訴える新たな証言をしました。

被害を訴える卒園児の保護者
「お尻を赤くして帰ってきた時があって、『どうしたの』って話を聞いた時に『たたかれた』と。『両手、拳を作ってこめかみをグリグリされたり、音楽に合わせてほっぺをパシパシたたかれた』って。『やめてやめてって言うけどやめてくれない』と」

これまで日野市は、去年4月以降、保育士の1人が、『言うことを聞かない複数の園児の全身を締め付けて押さえ込む』、『こめかみ辺りを拳でグリグリする』、『「早く人間になれ」と怒鳴る』、『懲罰と称して1人だけ外遊びに連れて行かず放置する』といった行為などを行ったと指摘しています。

日野市は虐待と認定しましたが、保育園側は「完全な潔白です」と述べ、虐待はしていないと全面否定しています。

ただ、別の保護者も子どもから聞いた話として――

被害を訴える卒園児の保護者
「(保育士が)『逮捕』って言ったら子どもは動いちゃいけないって」

その「逮捕」には種類があり――

被害を訴える卒園児の保護者
「“前の逮捕”の時はこうやって(保育士が園児の首元に腕を入れて)首をぐっと絞められるって」

――先生に?

被害を訴える卒園児の保護者
「そうです。“後ろの逮捕”はこう手を後ろにして(背中の腰部分で両手を押さえるように)先生がぎゅってやるって言ってましたね」

実際に受けた被害については――

被害を訴える卒園児の保護者
「『今日はトイレに閉じ込められた。電気消されてドアを閉められた』。『どうして?』って言ったら『うるさかったからだって』」

別の園の関係者からも、「集団についていけない子に、『お前何やってんだよ!』みたいに怒鳴ったりする。玄関に立たせて30分くらい放置して、見かねた同僚が戻した」といった証言が聞かれました。

子どもたちは被害の数々を打ち明けたといいます。(被害を訴える保護者の卒園児は)今回のニュースをテレビで見た時、突然、泣き出したといいます。

被害を訴える卒園児の保護者
「『なんで保育園(テレビに)映ってんの?』って言うから、『子どもたちにパチパチパチパチたたいちゃったりとかしちゃったかな』っていう話をしたら、『あーあーあーあー』って言うんですよ。『えっ! たたかれてた?』って聞いたら『うん』って言って」

「それ(ニュース)を見た後、夜泣いたんですよ、うちの子が。『どうした?』って言ったら、『いや、怖かった』みたいなことを言って泣いたから、『そっかそっかって』。ちょっとフラッシュバックさせちゃったかなっていうのはすごい反省したんですけど」

市が虐待をしたと指摘する保育士は、今月20日付で退職したといいます。保護者に送られたとされる保育園側の知らせには、こう書かれていました。

保育園側の知らせ
「日野市から指摘を受けた職員は今回の騒動を受け、園児、保護者、職員、社会に不要な心配をかけたことに対して深い自責の念に陥り、退職することを決意しました」

被害を訴える卒園児の保護者
「退職したからといって、これでこのまま終わりというのは、保護者としては納得できない。(子どもたちが)傷ついた心は返ってこないし本当に許せないです。子どもたちがどんな…本当につらい状況だったかをわかってほしい」

園の代理人弁護士は22日、日本テレビの取材に対し、市が認定した虐待行為を改めて否定。その上で、新たな証言については、「保育士に聞かないと現時点では確認できない」としています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 32
    • インド・ルピー
    • 23/01/25 01:50:36

    ?

    • 0
    • 31
    • シリア・ポンド
    • 23/01/21 19:58:56

    どうなった?

    • 0
    • 30
    • セーシェル・ルピー
    • 22/12/24 08:03:26

    自分が5歳くらいの時に保育園でいけない事したからって、物置の暗い部屋に閉じ込められたり、ハサミで閻魔様に舌を切ってもらうからって脅されたりした事がある。私だけじゃ無くてクラスの子全員されていた。
    当時悪いことしたから自分が悪いんだって親にも言えなかった。
    物心着くようになってからあれって虐待だったんだって思うようになって、怖い体験って大人なっても覚えている。
    言い出さないで嫌な思いしている子はいると思うからちゃんと調査して欲しい。

    • 0
    • 22/12/24 07:54:10

    >>25

    園長も辞めたいって。そりゃそうだね。

    • 0
    • 22/12/24 07:42:36

    もうカメラつけたらどうよ
    保護者は体たらくで、保育士は疲弊
    そして保育士不在のまま、人員確保できず閉園
    虐待虐待って、ホントの虐待知らんだろ(笑)

    • 2
    • 22/12/24 07:37:30

    地元だ。多摩平保育園ってイオン近くのあの綺麗な園?

    • 0
    • 26
    • ニュルタム
    • 22/12/24 07:29:41

    >>20じゃあ自分の子がされてもOKなのかな?
    身内庇いとか本当めんどくさい

    • 1
    • 22/12/24 06:00:47

    TOKYO MX

    日野市が「虐待があった」と公表した保育園の
    保護者に向けて市による説明会が開かれ、
    園が2023年4月からの新規の園児募集をしないと
    いう意向を明らかにしました。

    一方の保育園側は「10月には申し入れをしていて、名前の公表とは直接関係ない」としています。

    日野市は12月22日夜、吹上多摩平保育園の保護者を対象に説明会を開きました。
    市は名前の公表後も保育園側が虐待を認めないため、園に通う保護者の不安を解消するために会を
    開き、公表に至った経緯などを説明しました。
    説明会には会場とオンライン合わせて
    104人の保護者が出席したということです。

    参加した保護者の一人は
    「個人的には全く納得できない内容。
    虐待が起きている背景、どういう状況でこういう
    ことが起きたかということが今回何も答えてもらえなかったので、それが本当に虐待なのか不明」と
    話しました。
    一方、保育園側の弁護士を取材すると
    「市が認定した事実は確認していない」と、
    改めて虐待について否定しました。
    その上で、市から求められている弁明書を期限の2023年1月6日までに提出するとしています。

    日野市は22日夜の説明会の中で、
    園が2023年4月の園児の新規受け入れを停止したいと市に申し入れたと説明しました。
    これについて保育園側は
    「職員の確保に問題が生じていて、
    申し入れは10月からしている」と話していて、
    名前の公表があったこととは直接関係がないとしています。

    TOKYO MXが23日、園の担当者に改めて話を聞くと「正式には決まっていないが、保育士が確保できれば5月から新規募集を再開したい」と答えています。

    この問題を巡っては、市が虐待を行ったとしている保育士が「園児・保護者・職員・社会に不要な心配をかけ、深い自責の念に陥り、退職することを決意した」として12月20日付で園を退職しています。
    また、園長も「今回の騒動に責任を感じ、園長職を辞したい」と、
    辞任する意向を保護者に伝えているということです。

    • 0
    • 22/12/23 23:30:02

    >>23閉鎖された空間で圧倒的弱者の世話をしてたら、その人の本性が現れるのでしょう
    虐待って保育園だけじゃなく老人ホームや障害者施設でもよくあることだもんね
    第三者の目って大事だわ

    • 1
    • 23
    • バーレーン・ディナール
    • 22/12/23 23:21:59

    もうやだ。保育園。
    なんでこんな虐待する人多いの。

    • 1
    • 22

    ぴよぴよ

    • 21
    • アルゼンチン・ペソ
    • 22/12/23 23:07:30

    >>20
    ツイッターで、昔働いてた保育士がツイートしてるけど 虐待行為はあったって書いてあるよ。

    • 2
    • 22/12/23 22:57:03

    「虐待」ではないから認めないのでは?
    少なくとも、うちの子が通っていた間は、先生が誰かを叩いてることとかは見た事はなかったって言ってる。怒る時は厳しいけど、怖くはなくて優しい先生なのに…て。一般的な園とは違い、ワンフロアのだだっ広い空間で、太い柱が何本かあるようなオープンスペースで3〜5歳児の60人位を見てるから、虐待なんてしてたらわかると思う。庭側は全面ガラス張りだから、子どもを室内に置いておいても庭から見れる作りだし。庭は遊具もないし広くない。注意や指導の言葉がきつかったりした事はあるかもしれないけど、刑事告訴されるような体罰はないと思う。ホントに先生が気の毒で仕方ない。

    • 3
    • 22/12/23 19:43:18

    後出ししてくんなと思う

    • 3
    • 18
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 22/12/23 19:14:52

    園長が責任を取って止めるらしいが、
    なぜ園は頑なに「虐待はない」と言い張って
    きたのか理解に苦しむ。 
    園長の上司が虐待認知を拒否したのかも知れない。来月の園から回答を待ち、
    対応がいい加減なら、刑事告訴。
    園認定取消をすべきだろう。
    市は妥協すべきではない。

    • 4
    • 22/12/23 19:11:17

    虐待した保育士を訴えて辞めさせたらいいじゃん。
    新しい人が入れば良いだけでは?
    日野市なら実践大学もあるし、あそこで保育士の資格取る子いるからスカウトしたら?
    市も虐待と認めているんでしょ?
    犯罪者に子供預けたくないじゃん。

    • 3
    • 16
    • パキスタン・ルピー
    • 22/12/23 19:09:04

    東京・日野市にある認可保育園で、
    市が虐待があったと指摘している問題。
    日本テレビが、市の「保護者向け説明会」の音声を独自に入手しました。
    市が詳細に語った“園側の対応”に、保護者からは不安の声が上がっています。

    ◇◇◇

    東京・日野市の吹上多摩平保育園では、
    保育士の1人が複数の園児に対し、
    体を押さえ込むなどの虐待を行ったとされています。

    22日夜、虐待行為を認定した日野市が市役所で、
    保護者に向け説明会を行いました。

    保護者 「ただ聞きたいのは、自分の子どもがどうだったか?」
    日野市担当者 「申し訳ありません。警察などに相談している関係上、差し控えさせていただきたい」

    市は園側の対応が不十分だったなどとして、
    7月に改善勧告を出した経緯を説明。
    日本テレビが独自に入手した説明会の音声では、
    市はその後の園側の対応について明かしていました。

    日野市担当者 「園側からは『やるはずがない。
    そのような行為は行っていない。
    市に話したやつは誰だ。
    命令を聞かないやつは、うちの園から出す』と
    いったような趣旨の発言もあった」

    市のヒアリングに対して、園側は虐待行為を
    証言した人を明かすように迫ったといいます。
    また、市が追加のヒアリングを行うと通知した
    ところ、何人かの職員は、
    『ヒアリング中止の申出書だ』と説明を受けない
    まま、署名するよう言われていたことが分かったということです。

    日野市担当者 「対象職員の署名捺印がされた、
    ヒアリング中止の申出書を提出してきました。
    しかし、一部の職員の意思に反した署名捺印であることが判明しました」

    その後も園側が勧告に従わなかったとして、
    市は公表に至ったと説明しました。
    市が指摘した虐待行為を全面的に否定している 
    保育園側。
    22日夜の説明会では、
    園が『来年4月の園児の新規受け入れを停止したい』と市に申し入れたことが明かされました。

    23日朝、日本テレビの取材に対し、園の担当者は「来年度は保育士が足りなくなることが想定されるため、10月には受け入れ停止を申し入れていた」と説明。
    「市が虐待行為があったと公表したこととは関係ない」と話しました。
    また「正式に決まっていないが、保育士が確保できれば、5月から新規募集を再開したい」ともしています。

    説明会に出席した保護者からは、
    不安の声が聞かれました。

    保護者 「このまま悪い方向に進めば、
    園が継続できないということにもなりますし、
    そうすると、子どもを預ける場所がなくなる」
    「日野市と保育園の話は、いつ解決するのか
    見えないというか」
    「1年2年付き合わされるのであれば、
    転園も考えないといけない」

    園の担当者によると、園長は今回の騒動に責任を
    感じ、園長職を辞する考えを示しているということです。

    • 0
    • 15
    • ヨルダン・ディナール
    • 22/12/23 19:00:49

    どの業界でも、非常識な人、意地悪な人、自分より弱い者(下の者)相手にイキがる人、はいるものですが、そういう性質の人間は保育士、介護士という職業についてはダメですよ。絶対。

    • 3
    • 14
    • ソロモン諸島ドル
    • 22/12/23 14:32:11

    前のパート先でも、1人残して先に行くとか、トイレに行かないから鍵しめて閉じ込めるとかあったわ。あの子とは合わないって言ってたけど、子どもはどっちだよって思ってたわ。可哀想だからって構うと、放っておいてって怒られたし

    • 4
    • 13
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 22/12/23 14:28:45

    虐待行為があったとして名前が公表された 
    東京・日野市の保育園について、
    虐待をしたとされる保育士が退職し、
    園長も辞任の意向を示していることが分かりました。

    日野市は去年4月以降、「吹上多摩平保育園」で
    保育士の1人が複数の園児に虐待をしていたとして、園の名前を今月16日に公表していました。

    園は虐待行為を否定していますが、
    園の代理人弁護士への取材で、
    虐待をしたとされる保育士が今月20日付けで退職し、
    園長も辞任の意向を保護者に伝えていたことが分かりました。

    保育士は退職の理由を
    「今回の騒動をうけ、園児、保護者、職員、社会に不要な心配をかけたことに対して、
    深い自責の念に陥った」と
    説明しているということです。

    TBSテレビ

    • 1
    • 12

    ぴよぴよ

    • 22/12/23 14:15:06

    転勤で3回転園したけど、確実に虐待無さそうって思ったのは、無認可の狭い園だけだわ
    狭すぎだし、ガラス貼りだから無理そう。
    他の2園は1人の可愛い子供しか相手にしないで他の子が話しかけても無視する担任とか、保護者の挨拶完全無視の先生とか、正直何があっても驚かないわ…

    • 2
    • 10
    • ズウォティ
    • 22/12/23 13:55:02

    捕まるから否定してるのかな?

    • 2
    • 9
    • ウルグアイ・ペソ
    • 22/12/23 10:08:08

    >>8
    されてるところがほとんどだと思う
    うちの園は新設園で幼児の人数少ないから年少〜年長までほぼ合同(担任は一応年少と年中年長で2人いる)
    あと受け入れ人数の少ない0,1歳児は担任の先生が掛け持ちしてる

    • 0
    • 8
    • スリナム・ドル
    • 22/12/23 10:02:29

    保育園に通ってないからわからんけど、月齢によってクラス分けってされてるの?

    • 0
    • 22/12/23 09:58:22

    >>6
    大げさに言われてる部分もあるかもね
    軽く叩かれた軽く掴まれただけでも子供にはすごい衝撃だし、個人的に思うのは悪い事して叩かれるのは問題ないと思うんだけどそれを信頼関係のない保育士にされたらすごい怖いと思うんだよね。
    信頼関係築けていなかったのかなって。
    必要以上に怖がられたら保育士も嫌な気分になるだろうし問題に成る程のやり過ぎた行動もあったのかもね。

    • 0
    • 6
    • オーラム
    • 22/12/23 09:47:42

    >>5 そーなんだけど、広いトイレが各フロアに一か所しかないから、日中の保育中なら、他のクラスの子達が使うこともあってオフにはあんまりしない。そして、大きな窓もあるから、オフにしてもそんなに暗くはない。 問題になってる保育士は、お尻が赤くなるほどの暴力をするような先生でもない。こども達の叩かれたっていうのも、軽く注意のペチって程度のものが、子供の訴えだけを聞くと暴力ととられてるのかも。クレーム入れてる保護者を知ってるけど、大げさなような気がしてならないのよ。
    ともかく、こんなに大々的に報道して、知らない人達が騒ぐ事ではないってこと。世の保育士さんたちが働きづらくなっちゃう。

    • 3
    • 22/12/23 09:17:13

    >>4
    人感センサーなんてOFFにできるじゃんw

    • 1
    • 4
    • オーラム
    • 22/12/23 09:14:27

    トイレの電気を消して閉じ込める…広いトイレで人感センサー付きなんだけどな。 色々と表現が大げさな気がするけど。 壁もなくて広いオープンスペースでの保育だから、先生の問題行動があったら他の保育士も見てるはずだし。指導として行き過ぎた保育があったのかもしれないけど、そんなに大騒ぎするような事があったとは思えない。ちょっと先生が可哀想な気もします。

    • 2
    • 22/12/23 08:36:09

    退職しても関係ないのでさっさと事実関係を明確にして欲しい

    • 1
    • 2
    • ズウォティ
    • 22/12/23 08:31:10

    あげ

    • 0
    • 1
    • ボリバル・ソベラノ
    • 22/12/23 06:20:52

    大変だあ…

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ