仕事辞めた、保育園にバレますか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全55件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/12/21 13:36:50
    >>52
    こういう人が居なくてもムリだと思うよ。

    • 0
    • No.
    • 54
    • フォリント

    • 22/12/21 13:36:05
    バレるよ。3ヶ月以内に新しい仕事見つけたら良いけど。
    毎年書類提出しないの??

    • 0
    • 22/12/21 13:35:44
    うち目の前が保育園で預けてて私一日数時間のパートしかしてないけど何も言われないよ。一日4時間以上、月13日働いてないと預けられない条件だけど

    • 1
    • 22/12/21 13:33:49
    こういうのほんとに預けたい人に失礼。切迫早産で安静指示出ても預けられなくて託児所頼った。

    • 2
    • 22/12/21 13:30:16
    >>50
    うちの方の田舎はそんな人ゴロゴロいる
    農家とか

    • 1
    • No.
    • 50
    • DP(ドラゴンパワー)

    • 22/12/21 13:25:16
    >>49
    親や義両親の会社に勤務してる設定で実際はほぼ専業主婦で保育園を格安ベビーシッター扱い(たとえ旦那が稼いでて保育料は高くても民間よりは遥かに安いからね)にしてる人いるらしいね…

    • 1
    • No.
    • 49
    • Put Your 円's Up

    • 22/12/21 13:15:22
    知り合いで、義父の会社勤務ってことにしてもらって(実際は専業主婦)保育園入園、入園後に仕事辞めた事にして自宅でとある教室開いた人がいる。ちなみに自宅に看板とかは一切出してない。子供が保育園にいる間だけ申告して卒園したら税金も払わず今に至る。全て計画的。

    • 0
    • No.
    • 48
    • カーボベルデ・エスクード

    • 22/12/21 12:01:41
    子供に後ろめたくないの?
    嘘つきは泥棒の始まりだよ。

    • 1
    • 22/12/21 11:50:22
    だってまた勤務状況報告書出さないといけ
    ないでしょ?バレないわけないやん。

    • 2
    • No.
    • 46
    • レバノン・ポンド

    • 22/12/21 11:47:48
    >>30
    友人が正社員で夜勤もある仕事をしてるけど、子どもたちは認可保育園に入れなかったと聞いた。

    • 0
    • No.
    • 45
    • パアンガ

    • 22/12/21 11:45:13
    次の仕事決めてから辞めな。

    • 3
    • No.
    • 44
    • レバノン・ポンド

    • 22/12/21 11:44:34
    バレなきゃいいって考え自体が社会人としておかしい。子どもに不正の片棒をつがせるなんて考えられない。
    こういう非常識な人が堂々としてるから保育園利用者が反感買うんだよ。そういう叩かせるトピか。迷惑でしかない。

    • 2
    • 22/12/21 11:40:34
    >>11
    人の揚げ足取ってないでやることちゃんとやったら?

    • 0
    • No.
    • 42
    • アルジェリア・ディナール

    • 22/12/21 09:44:36
    寒くなってるから、今の時期は咳や発熱で会社に連絡くる可能性高いよね。
    バレたのが辞めてすでに求職中の期間過ぎてたら入れないよね。
    辞めたのがいつなのか確認される。すでに噓つかれてるから口頭だけは信頼されないから、会社に連絡の確認か書類の提出あるだろうね。

    • 0
    • No.
    • 41
    • DP(ドラゴンパワー)

    • 22/12/21 09:28:00
    >>10あなた会社でも友達間でも嫌われてそうだね。預かってもらいたいなら姑息なことせず働きな

    • 2
    • 22/12/21 09:22:44
    >>30ホントそうだよ
    こう言う バレなきゃOKーみたいな人がいるから待機児童が減らないんだよ

    ホントに必要な人が預かってもらえないって事を考えて欲しいわ

    • 6
    • 22/12/21 09:19:39
    >>35
    休職届け出してるとかじゃない?

    • 0
    • 22/12/21 09:12:24
    休職してるなら休職届け出せばいいだけ

    • 0
    • 22/12/21 09:11:05
    元職場に、緊急時の連絡が行ったら…と考えが及ばないのがすごい。恥ずかし!

    • 2
    • No.
    • 36
    • マカオ・パタカ

    • 22/12/21 09:08:27
    >>10
    >>11
    非常識なくせに漢字の違いにはうるさいんだね。

    • 4
    • No.
    • 35
    • ベリーズ・ドル

    • 22/12/21 09:05:15
    ママ友は仕事辞めたあともこっそり通わせてるよ。うちは幼稚園立ったから保育園のことわからないけど、働いてないのに保育園預けてるママ友はチラホラいる。

    • 0
    • No.
    • 34
    • エクストル

    • 22/12/21 08:04:22
    緊急連絡先は?職場に電話されたらどうするの?
    自分から仕事辞めたから、何かあれば携帯に連絡して下さいって言っておいたほうがいいよ。
    仕事辞めて、求職するなら2.3ヶ月は大丈夫

    • 1
    • 22/12/21 07:58:59
    何月か忘れたけど、申請出す時期まで次の仕事見つけてれば大丈夫だった。

    • 2
    • No.
    • 32
    • サウジアラビア・リヤル

    • 22/12/21 07:57:34
    バレなきゃ悪いことして良いっていう感覚の人って本当大人げない。
    そもそも悪いことだし不正なんだよ。
    ちゃんと求職中って報告しなきゃだめだよ!

    確か求職中1ヶ月半だか二ヵ月半だかは求職中扱いで登園できるけど、無償化だって登園させるには就労証明が必要だからね!
    しかも今は年末だけど、年度始めにまた就労証明の提出しなくちゃならなくなると思うよ!

    • 10
    • 22/12/21 07:46:36
    保育園に丸投げしたいんだよね?

    • 3
    • 22/12/21 07:34:56
    こういうルール守らないバカのせいで真面目にしてる人が損したりするんだよね。

    • 14
    • No.
    • 29
    • デンマーク・クローネ

    • 22/12/21 07:26:20
    バレたらバレなかったら...そんな気持ちで生活できるって凄いです。小心者の私には無理だな...

    • 9
    • No.
    • 28
    • チャット

    • 22/12/21 07:01:03
    認可ならダメだと思うよー。
    認可園で働いてるけど、たまに、コロコロ仕事変えてるひといるよー。3ヶ月間は求職扱いだからさ。
    後は自分が病気とかかな。

    認可外ならお金払えばオッケーだけど、補助が出る場合は補助はもらえなくなるかな?

    なににせよ、ズルは見破られるし、利用したいならルールは守らないとね

    • 9
    • No.
    • 27
    • 南スーダン・ポンド

    • 22/12/21 07:00:51
    保育時間がフルタイムで働いている時と求職期間中は短時間保育に変わるとか、自治体によってはあるから、バレるバレないより、先生に相談するのが良いと思うんだけどな。

    • 1
    • 22/12/21 06:49:18
    何かあったとき勤務先に電話しない?

    • 4
    • 22/12/21 06:48:27
    普通にバレる。
    信用なくて空きあるのにどこの保育園も二度と入れず、泣く泣く幼稚園。義姉

    • 4
    • No.
    • 24
    • エレクトロン貨

    • 22/12/21 06:38:58
    仕事辞めたとしても保育料は今まで通り払うんだからいいじゃんね

    • 1
    • No.
    • 23
    • ウガンダ・シリング

    • 22/12/21 06:22:17
    それで途中退園になった人がいる。

    4月にA社で雇用(就労)証明出して、6月に退職。そのあと手続き何もしないで、翌年の3月にB社に就職して、B社の雇用証明出したら、途中で退職してたのがバレて、即退園。半年はペナルティで再申請受付不可。

    きちんと退職後に求職中に切り替えて、2ヶ月で再就職すればよかったのに、ギリギリまで仕事したくなかったのか、単に知らなかったのか。判断できないからそこはバッサリ問答無用で一発退場。

    パートタイムや半年以内の契約更新のひとは1年経たずに雇用証明だせっていわれてるし。就職したばかりで試用期間の人も。

    私は復職して3ヶ月で勤務先が会社名変えちゃって、翌年違う会社名で雇用証明出したら、会社名違うのはどういうこと!?って電話かかってきた。源泉徴収も1本で出してるし、ググったらわかるのにね。
    ま、ちゃんとチェックしてることだね。

    体調悪くして辞めた場合は診断書があれば病気療養で継続できるし、わざわざバレるだバレないって考えて隠す理由がないと思うんだけど。

    仕事したくないなら、幼稚園にしたらいいんだし。ややこしいことすんのやめなよ。

    • 8
    • No.
    • 22
    • リビア・ディナール

    • 22/12/21 01:46:57
    で本題ですが、バレる前に役所に相談して新しい仕事を2ヶ月以内に見つけてください。最低でも2ヶ月は「求職」で保育認定されますから。

    • 1
    • No.
    • 21
    • リビア・ディナール

    • 22/12/21 01:44:50
    >>19
    ごもっともなんですが、認可園の話ですよね?
    半分が税金どころではないですよね。ほとんどの保育料は税金です。家庭の負担割合はかなり低いですよね。
    自治体によりますが、例として1才一人預かるのに18万前後。そのうち保護者負担は0~7.5万程度。
    これは自治体によって補助や負担額違うので、一概には言えませんが、実際ほとんど税金ですよ。

    • 2
    • No.
    • 20
    • アンティル・ギルダー

    • 22/12/21 00:56:42
    市もだけど園によっていろいろだよね
    田舎は専業でも入れてくれるところが多いし、産休で仕事辞めても卒園までそのまま在園させてくれるところもあるよ
    市役所で聞いても園がそれでいいと言うのならみたいな感じだった

    • 3
    • No.
    • 19
    • チェコ・コルナ

    • 22/12/21 00:46:30
    保育士です。うちの市では、退職した場合は2ヶ月間の求職活動期間が与えられます。その間に、就労先が決定しない場合は一旦、退園してもらいます。現況届でバレますし、私たち保育士も、未就労の疑いのある保護者は面談し、結果によっては市に報告します。意地悪なようですが、きちんとルールを守り、今も入園を待っている家庭があるんです。
    バレる、バレないじゃなくて、ルールを守る。保育園の保育料の半分は税金です。そんな家庭が増えると、ますます、保育園入園のルールは厳しくなり、必要なのに入れない家庭が増えますよ。

    • 11
    • No.
    • 18
    • アイスランド・クローナ

    • 22/12/20 23:43:56
    >>14
    うちの市は3ヶ月だわ。6ヶ月長いなー、羨ましい。

    • 0
    • 22/12/20 23:36:13
    子供がお友達や先生に言っちゃってすぐバレそう

    • 0
    • No.
    • 16
    • CFAフラン (BEAC)

    • 22/12/20 23:24:08
    はい。バレますよ。
    仕事してくださいね。
    主、子どもをなんだと思ってるの?親の都合で友達と別れなきゃいけなくなるのよ?

    • 6
    • No.
    • 15
    • クワンザ

    • 22/12/20 23:23:35
    隠しと押すのは無理だよ、身近に内通者いるでしょ(笑)

    • 6
    • No.
    • 14
    • 新シェケル

    • 22/12/20 23:23:06
    求職活動してたら6ヶ月くらいは在園できたんじゃなかったかな?
    後でバレたら大変なことになるからちゃんと申告した方がいいと思うよ

    • 0
    • No.
    • 13
    • エクストル

    • 22/12/20 23:20:46
    とりあえずなんかパートさがそ!

    • 0
    • No.
    • 12
    • ケツァル

    • 22/12/20 23:18:13
    >>9
    次年度のために会社からもらってきてってないの?
    うちはそろそろあるわ。

    • 0
    • 22/12/20 22:46:29
    揃いも揃って、現状届け、ってレスがついてますがどういうことですか?

    • 3
    • 22/12/20 22:45:08
    現状届?
    何ですか?それ

    現況届、ですよね?

    • 3
    • 22/12/20 22:44:03
    現況届は出した後に辞めましたからしばらくは提出する事はないかと。

    • 2
    • 22/12/20 22:43:48
    仕事やめたときどうしたらいいかの説明くらい入園前に聞いてるでしょ、ここで聞いても園でぜんぜん違うんだからわかるわけないじゃん。

    • 0
    • No.
    • 7
    • アイスランド・クローナ

    • 22/12/20 22:42:40
    現状届け出す時にバレる。それまでに働いたらいいと思いがちだけど、3ヶ月分の給与書いてもらわないとダメだから、何ヶ月無職だったかってバレるよ。ちゃんと伝えて職探しするか、働きたくないなら辞めるか決めた方がいい。あと働いてるかどうかは先生達に言わなくても案外バレてると思う。

    • 2
    • No.
    • 6
    • クワンザ

    • 22/12/20 22:42:22
    バレるよ。
    そせに隠し通せてもバレたとき大変。
    次の保育園決まらないよ?

    • 4
1件~50件 (全55件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック