我慢する?諦める? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 266件) 前の50件 | 次の50件
    • 216
    • トルクメニスタン・マナト
    • 22/12/20 15:09:57

    >>211
    うちも行けなくはないけど、この情勢で老後資金まで考えると気軽に行けないかな。

    • 0
    • 22/12/20 15:04:34

    主は1人っ子でやめといた方がいい。

    • 4
    • 22/12/20 15:02:54

    >>211
    横だけど、あなたが行ったかどうかなんてどーでもいいよ。
    主の家庭の経済状況では無理って言ってんのにうちは行ったよーってただのマウントでしかないw

    • 3
    • 22/12/20 15:01:51

    >>210
    わたしも独身のときはブランドもの大好き
    お小遣いは上限なしって感じだったんだけど
    こども産んだら可愛すぎて
    ブランド物買わなくても十分みたされてるよ。

    我が家は中流家庭だし
    旦那からの生活は月53万だけど
    それで学費も習い事も食品、日用品
    なんならわたしのお小遣いも含まれるけど
    余裕でやっていけてるよ!
    パート代は手をつけずにずっと放置予定。
    いざってときに残しておくよー

    • 1
    • 212
    • アルジェリア・ディナール
    • 22/12/20 15:00:35

    とりあえず何人いても思い通りにはいかない。理想と現実のギャップを受け入れられない人は1人の方がいいかも。

    • 5
    • 22/12/20 14:58:24

    >>207
    いや、こどもが大人になるまで我慢って書いてあったから
    我慢せずとも0歳からいったよーって書いただけだよ。

    • 1
    • 210
    • トルクメニスタン・マナト
    • 22/12/20 14:54:59

    >>205
    学費のために働けるなんて偉いですね。
    私は自分の好きなものや家族の楽しみくらいは自分で稼ごうかなとは思うけど。

    まぁ使い道が違うだけで動くお金は同じだと思うけど。

    • 0
    • 22/12/20 14:54:31

    人それぞれキャパシティが違うから主のような人はひとりっ子のほうが穏やかに暮らせるかも。

    • 3
    • 208
    • トルクメニスタン・マナト
    • 22/12/20 14:51:09

    考えてみれば学校で嫌なことあった時、兄がいるから寂しくないとは思えず、兄も反抗期でもっと大変だったな。

    親が買ってくれた好きなものや連れて行ってけくたディズニーで元気になった。

    でも子供は可愛いよね。

    • 0
    • 207
    • アルジェリア・ディナール
    • 22/12/20 14:49:13

    >>205
    海外旅行0歳から行ってるって
    わざわざ書かなきゃダメなの?笑

    • 1
    • 206
    • アルジェリア・ディナール
    • 22/12/20 14:33:54

    自分にとって何が大切かで決めないと。それを我慢と思うならたとえ2人いても苦痛な生活だよ。

    • 4
    • 22/12/20 14:30:11

    海外旅行は0歳からいってる。
    2歳差の兄妹だけど飛行機おてのもの。
    私立中は上のコだけ、
    下の子は希望しなかったから地元の中学予定。
    習い事は幼稚園のときから週6。
    どれも、こどもの希望だけどなんとかなってるよ!
    ふたりいててよかったな、っておもってる。
    親が、亡くなったときも兄妹いると心強いだろうなって思う。

    わたしずーっと、専業だったけど
    こどもの学費ぐらいはって思ってパートしてるよ。
    意外と充実するかもよ?

    • 1
    • 204
    • チュニジア・ディナール
    • 22/12/20 14:24:11

    >>196
    一括には出来ないでしょ。
    質のいい生活をするひとりっ子、団地でギュウギュウに詰め込まれた生活をする子沢山もいるわけだし。

    • 1
    • 203
    • トルクメニスタン・マナト
    • 22/12/20 14:15:43

    >>201
    でもけっきょく我慢が多いから余裕のある人が面白くなくてマウントとってでも解消してるんでしょうね。
    じゃないとやってけないからだと思います。

    そういうのも躊躇う理由のひとつかな。
    そうなりたくないなぁって。

    • 1
    • 22/12/20 14:10:18

    >>201

    本来なら他人の子供の人数でマウント取る人の方がおかしいんだけど、周りに普通にそういう人いるから嫌になるよね
    その代表格が姑だったりするし

    • 2
    • 22/12/20 14:05:30

    出産だけはタイムリミットあるからね。
    後からもう1人産んでよけばよかったと思っても取り返しつかない。
    ひとりっ子は一生きょうだいマウントとられるし、そういうのを気にしないメンタルの強さは必要だね。

    • 2
    • 200
    • トルクメニスタン・マナト
    • 22/12/20 14:01:58

    可愛いとか絡みが面白いとか抽象的な感想が多いですよね。
    大切なことだけど、具体的に将来見据えてこうしてますとかないのかな?

    • 1
    • 22/12/20 13:58:43

    主の我慢とかどうでもいいけど
    子供に不自由はさせたくないね

    • 1
    • 198
    • コンゴ・フラン
    • 22/12/20 13:57:10

    >>191
    ちなみに赤ちゃんの頃から長期休みは海外で過ごしてたし、卒業後に留学して学位も取った。兄はもっとバブル時の子だからずっと私立で欧州に留学してた。
    今は祖父母も亡くなって、両親の援助もそこまで望めない。1人ならインター行きたい、留学したいって言われた時に全てOKと言える。あとは手が掛からなくなったのに、もう1人育てるのが嫌ってのも本音。

    • 1
    • 22/12/20 13:54:07

    このトピ面白いね
    公園で鳩にパンくず投げながら、書き込んでる主の姿が浮かぶわ

    • 5
    • 196
    • タンザニア・シリング
    • 22/12/20 13:53:02

    貧乏なら一人っ子一択
    子育てってお金かかるもの

    • 5
    • 22/12/20 13:51:27

    >>186

    一人っ子未満だと、ママでは無いね。。。

    • 3
    • 194
    • トルクメニスタン・マナト
    • 22/12/20 13:44:40

    >>193
    顔の見えない掲示板とはいえ、余裕ない人の思いやりがなさすぎて心が殺伐としてきました。

    • 1
    • 22/12/20 13:41:33

    >>190
    なんでいちいちそんな嫌な書き方するのかね

    • 8
    • 192
    • トルクメニスタン・マナト
    • 22/12/20 13:41:09

    >>189
    留学はただの語学教室ではなく、そういう制度のあるお教室に行ってるからです。
    そうするのが普通の流れというか。

    スカウトについては小さいながらも周りの評価が高く、それなりのお教室に行くことを勧められてます。
    お金あっても誰でも入れるところじゃないのでもう少し成長したらいいチャンスかなと思ってます。

    • 0
    • 191
    • コンゴ・フラン
    • 22/12/20 13:39:47

    それを踏まえた上で欲しいかどうかなんだと思うよ。他所と比べずに自分がどうしたいかで良いと思うよ。
    ネットだから言うけど新生児は可愛いけど一人で充分って結論に至った。

    • 2
    • 190
    • トルクメニスタン・マナト
    • 22/12/20 13:31:41

    ありがとうございます。

    やはり中高6年間の夏期冬期講習、受験前に増える塾、その他のお教室、行った場合の私立高校に私立大学に大学院に留学に迷惑かけないための老後資金と考えたら、このまま心も体もお金も余裕のある状態が安心と思いました。

    コメントの感じからも、子供の人数関係なく、我慢が多いより余裕ある人のほうが人をバカにしたり決めつけたりせずちゃんと気持ちに寄り添ってくれるんだなと学びました。

    • 2
    • 189
    • マラウイ・クワチャ
    • 22/12/20 13:26:08

    子供が中学受験を望まなければ無理にさせませんってことはまだ動き始めてもないんだろうし小学校低学年にもなってないくらい?
    でも有名なお教室の先生から何度もスカウトされたり語学の留学勧められてるのよね?
    それを自分でちゃんと判断できない年齢ってことはやはり幼児くらい?
    なんか…その子の才能に惚れ込んでという意味ではなく、「将来考えたら留学いいよー」と誰にでも言ってる系なんじゃ?

    • 3
    • 188
    • ソロモン諸島ドル
    • 22/12/20 13:13:04

    新しい家族との幸せな光景を
    想像するよりも、
    海外旅行とか
    親のハイブランドを
    我慢するのが嫌だと言う時点で
    気持ちは決まってるじゃん。

    私は子育ても含めての自分の
    時間だと思ってるし。
    子どもを産むにはタイムリミットが
    あるけど、自分の好きな事をするのは
    子育てが終わってからもできるきると
    思ってるからなぁ。

    • 7
    • 187
    • CFAフラン (BEAC)
    • 22/12/20 12:49:58

    自分の時間がないとダメな人は、作らないほうがいいですよ。確実に自分の時間もお金も余裕もなくなります。

    • 6
    • 186
    • マラウイ・クワチャ
    • 22/12/20 12:49:03

    主の書き方だと、1人っ子以上の人からの書き込みが多くなるよw

    • 1
    • 22/12/20 12:47:44

    でもそんなんなってみないとわかんないじゃん。

    • 1
    • 22/12/20 12:42:12

    私はそもそもそんなことより何より二人以上は絶対欲しかったから産んで良かったとしか思わないよ。
    まーでもお金に困ってないからそう思うのはあるかもしれないけど。
    でも貧乏だとしても最低でも二人は欲しいと思っただろうな。
    そのくらい一人っ子は自分の中で無しなので。
    (決して一人っ子批判ではありません)
    確かに一人っ子のママ友達を見てると楽そうでいいなと思う事もあるけどね。
    ま、子供の立場になって考えてみても何が良いのかなんて分からないけどさ、結局のところ子供の人数なんて自己満でしかないんだしさ。
    一人っ子だろうと数人いようと親が決めたなら頑張って我が子を愛し育てるのみ。
    あとから「一人っ子が良かった」だの「兄弟欲しかった」だのもし言われても、それは知らんw

    • 3
    • 22/12/20 12:38:14

    最初から我慢だと思ってる時点で主さんのキャパは一人でいっぱいいっぱいなんだと思うよ

    • 8
    • 22/12/20 12:32:08

    >>172
    横だけど
    一人っ子は寂しい、可哀想、損する、と言われた時代もあったのも事実だよ。
    今はそんなことを口に出していう人は少なくなったけど、昔はよく言われたよ。私も一人っ子だからわかる。

    • 7
    • 181
    • キルギス・ソム
    • 22/12/20 12:31:58

    ゴメン正直に言うけど
    男の子の1人っ子にはしたくなくて
    あくまでも私の周りのことだけど男の子の1人って変わった子が多い
    そして親も

    • 6
    • 22/12/20 12:28:52

    主さんみたいな人は、2人産まない方いいよ。

    • 7
    • 179
    • レバノン・ポンド
    • 22/12/20 12:28:38

    親が死んだ時一人っ子は大変だと思った

    • 5
    • 178
    • スウェーデン・クローナ
    • 22/12/20 12:26:21

    >>172

    逆も一緒だよー。私は下に弟いるけど居てよかった、って思うことあんまり無い。むしろずっと一人っ子が良かったって思ってる。未だに一人っ子で可愛がられてる子を見ると羨ましい。
    兄弟姉妹居るから安心、寂しく無いっていう決めつけも嫌だよね。
    一人一人違うのに。

    • 2
    • 177
    • キルギス・ソム
    • 22/12/20 12:26:14

    >>125
    あれもこれも我慢は可哀想だけど、
    多少なりの我慢はむしろアリかと。

    ないならないなりに、
    出来ないなら出来ないなりに
    そこをどのように工夫するか?
    発想を転換するか?
    も、豊かな人生を送るためには必要不可欠になってくると考えています。

    • 2
    • 22/12/20 12:24:29

    >>172
    私の周りの一人っ子はみんな口を揃えてきょうだい羨ましい、羨ましかったというよ。

    仲良しきょうだいが多いのもあるかも。
    だから、我が子は多数産んでるもの。

    特に親を亡くしたら、きょうだいいて良かったとか、きょうだいいて欲しかったとよく聞く。

    実際、家族仲が良いなら、血の繋がった親族が多いほうが良いに決まってるし。
    いないほうが良かったと言う人は、なにかしら不幸な家族環境なんだと思う。

    • 4
    • 175
    • ジェームス・ポンド
    • 22/12/20 12:22:50

    うち娘一人っ子で今高一
    やっぱり同じくらいの収入で複数お子さんがいるご家庭よりは色々余裕があるなとは思う
    旅行も年に数回行くし習い事も普通にさせられたし
    私の方の心の余裕という意味でも一人っ子で良かったと思ってる
    娘とは仲が良くていつも一緒に買い物行ったりするしきょうだいいないと寂しいとかはないって
    猫が3にゃんいるからその子たちをきょうだいだと思ってるみたい
    主さんの感じだと無理して作らない方がいいんじゃないかなぁ
    あくまでも個人的意見だけどね

    • 2
    • 174
    • ジェームス・ポンド
    • 22/12/20 12:22:38

    うち娘一人っ子で今高一
    やっぱり同じくらいの収入で複数お子さんがいるご家庭よりは色々余裕があるなとは思う
    旅行も年に数回行くし習い事も普通にさせられたし
    私の方の心の余裕という意味でも一人っ子で良かったと思ってる
    娘とは仲が良くていつも一緒に買い物行ったりするしきょうだいいないと寂しいとかはないって
    猫が3にゃんいるからその子たちをきょうだいだと思ってるみたい
    主さんの感じだと無理して作らない方がいいんじゃないかなぁ
    あくまでも個人的意見だけどね

    • 1
    • 22/12/20 12:18:18

    2人目なかなかできなくて、自分の人生と向き合えるようになり、子供一人で良いと納得してたのに旦那がどうしても2人目欲しいって言って作った
    産んで正直なところ1人で良かった
    本当に主さんの書いてある通りだよ

    可愛いけどそれだけで子供は育たないし、あと5年は自分の時間がないんだなと思うと鬱になる

    • 2
    • 22/12/20 12:18:15

    >>171匿名掲示板だから言うけど、こういう人ほんと嫌い。私一人っ子だったけど寂しくなかったし。一人っ子で嫌だと思ったことってあんまり無いけど、強いて言えばこういう一人っ子差別みたいな人が決めつけたり憐れんで見下してくること。

    • 5
    • 22/12/20 12:14:28

    子供二人はほしいかな

    一人っ子だと寂しいし。きょうだいって自身の経験からもだけどやっぱり良いもの。
    多少の我慢はあっても私は二人は生むわ。

    • 5
    • 170
    • トルクメニスタン・マナト
    • 22/12/20 12:08:43

    >>166
    落ち着いて下さい。

    コロナ以降は海外旅行はまだ行ってないですよ。

    • 0
    • 22/12/20 12:08:22

    子ども一人でいいと思う。

    • 2
    • 168

    ぴよぴよ

    • 167

    ぴよぴよ

51件~100件 (全 266件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ